千葉工業大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

千葉工業大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

1942年、欧米先進国に負けない工学教育を実施し、日本だけでなくアジア全体の工業力向上を目的に創立されたのが千葉工業大学です。

現在では、東京工業大学に次いで国内で二番目に古い歴史を持つ大学、また現存する最古の私立工業大学として各分野で活躍する人材を排出しています。

今回は、千葉工業大学の各学部の偏差値や入試難易度、就職状況などについてまとめましたので、入学を検討されている方はぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

千葉工業大学の基本情報

千葉工業大学のロゴ

引用元:千葉工業大学

名称 千葉工業大学
区分 私立
学部/偏差値 工学部/45.0〜50.0
創造工学部/47.5〜52.5
先進工学部/45.0〜52.5
情報科学部/50.0〜52.5
社会システム科学部/45.0〜50.0
学生数 9,325名(2021年5月時点)
所在地 【津田沼キャンパス】
千葉県習志野市津田沼2-17-1
【新習志野キャンパス】
千葉県習志野市芝園2-1-1
【東京スカイツリータウン®キャンパス】
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン®8F
アクセス 【津田沼キャンパス】
JR総武線津田沼駅下車、駅前
【新習志野キャンパス】
JR京葉線新習志野駅下車、南口から徒歩約6分
【東京スカイツリータウン®キャンパス】
東武伊勢崎線・地下鉄・京成押上線・都営浅草線押上駅下車、徒歩約1分
入試問い合わせ先 047-478-0222
公式HP https://www.it-chiba.ac.jp/

出典:パスナビ

千葉工業大学の特徴

千葉工業大学の校舎

引用元:千葉工業大学

1942年創立の千葉工業大学は、現存する私立工業大学の中で最古の大学です。

現在は、「工学部」「創造工学部」「先進工学部」「情報科学部」「社会システム科学部」の5学部17学科が設置されています。

キャンパスは、「津田沼キャンパス」「新津田沼キャンパス」「東京スカイツリータウン®キャンパス」の3つがあり、それぞれ駅から通いやすい立地です。

まずは、上記の基本情報を元に千葉工業大学の特徴についてご紹介していきます。

特徴①伝統と熱意を感じる学風

千葉工業大学は、日本だけでなくアジア全体の工業力を高めることを目的として、1942年に建学されました。

東京工業大学に次ぐ日本で二番目に古い歴史を持っており、現存する私立工業大学としては最古の大学としてその伝統を今もなお伝え続けています。

また千葉工業大学の教員のほとんどが研究や教育に時間を注いでおり、学生と一緒に成長していく「師弟同行、師弟共生」が千葉工業大学の学風です。

特徴②世界で活躍する卒業生によるサポート

私立工業大学として国内最古である千葉工業大学は、その長い歴史の中で多くの卒業生を排出してきました。

その中には、日本国内に留まらず世界各国で活躍する卒業生も多くいます。

そんな世界で活躍する卒業生が、学生の就職・進学サポートを行なってくれるのも千葉工業大学の強みです。

また年間1,200回の支援講座や年間110回以上の学内企業説明会のほか、OB・OGによる懇談会や資格取得対策講座などさまざまな講座を開催してサポートしてくれます。

特徴③最先端技術を生み出すエキスパート

千葉工業大学には、以下の6つのセンターがあります。

  • 未来ロボット技術研究センター(fuRO)
  • 惑星探査研究センター(PERC)
  • 人工知能・ソフトウェア技術研究センター(STAIR)
  • 国際金融研究センター(GiFr)
  • 次世代海洋資源研究センター(ORCeNG)
  • 地球学研究センター(Geo-Cosmo Inst.)

それぞれ最先端ロボット技術や惑星探査研究といった日本国内でも最先端技術を有するエキスパートが集まっており、将来有望な人材の育成を行なっています。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

千葉工業大学の学部の特徴

千葉工業大学津田沼キャンパス

引用元:千葉工業大学

千葉工業大学では、5学部17学科を設置しており、さまざまな分野における専門性を身につけることができます。

千葉工業大学の学部については、以下の5つです。

  • 工学部
  • 創造工学部
  • 先進工学部
  • 情報科学部
  • 社会システム科学部

ここからは、千葉工業大学の学部や学科の特徴についてご紹介していきます。

工学部

工学部は、1950年に設置され2016年に改組された学部で、現在「機械工学科」「機械電子創成工学科」「先端材料工学科」「電気電子工学科」「情報通信システム工学科」「応用化学科」の6つの学科が存在します。

機械工学科は材料力学や機械力学、熱力学といったさまざまな機械工学の基礎について習得し、機械電子創成工学科は機械技術や電子技術について複合的に学ぶ学科です。

先端材料工学科は、ものづくりの根幹である材料にまつわる基礎知識に加え、機械や建築、エレクトロニクスといった産業分野に必要な技術を身につけることができます。

電気電子工学科では、電気エネルギーの発生、輸送、変換、制御に関する技術を修得し、電子デバイスなどのシステム作りに活用できる技術を学ぶことが可能です。

情報通信システム工学科は、数学・物理・プログラミングによる基礎知識の修得、そして電子回路技術やコンピュータ・インターネット技術の修得を目指します。

最後に応用化学科は、有機化学・無機化学・物理化学・分析化学の知識を深め、環境に配慮した化学製品また製造方法の開発に関する科目を学べる学科です。

工学部の各学科で扱う専門分野の研究に必要な各種実験室が、津田沼キャンパスと新習志野キャンパスに設置されており、演習・実験はもちろんのこと卒業研究にも活用できる環境・設備が揃っています。

創造工学部

創造工学部では、「建築学科」「都市環境工学科」「デザイン科学科」の3つの学科からなる学部です。

建築学科では、自然科学や工学にはじまり、人文科学や芸術といった多岐にわたる基礎知識を踏まえた建設設計技術を学べます。

都市環境工学科は、社会インフラの計画・整備に必要とされる環境工学や材料学といった基礎理論、そしてデザイン力、プレゼンテーション力を身に付けることが可能です。

デザイン科学科は、フィールドワークを行なって社会の問題を見つけ、新しい仕組みを生み出すデジタルファブリケーションといった実践的デザイン力の修得を目指します。

創造工学部では、ものづくり・作品づくりに携わる機会が多い学部となっており、授業で学んだ知識や技術、経験を用いて「創造」することが求められるため、個人よりもグループワークがメインとなったカリキュラム構成です。

先進工学部

先進工学部は、「未来ロボティクス学科」「生命科学科」「知能メディア工学科」の3つからなる学部です。

未来ロボティクス学科は、機械・電気・情報技術など工学のほか、デザイン・アート、さらには心理学や認知科学など幅広い知識・技術を習得し、ロボット開発に必要な能力を身に付けます。

生命科学科は、生命の本質的な仕組みを学び、その仕組みを応用した技術開発のための知識・技術を身に付けたり、最先端研究の結果を伝えるためのプレゼンテーション力や専門英語を学べる学科です。

知能メディア工学科は、音や画像信号処理といったメディア工学、データ解析などの知識工学、インターフェースやコミュニケーションといった情報デザインなどに関する知識や技術開発に必要な能力を身に付けていきます。

先進工学部は、教養科目と専門科目を組み合わせたテーマ別履修を実施しているのが特徴です。教養教育では4テーマに分類された授業科目から一つを選択し、専門教育では2テーマから選択します。他にも、少人数ゼミ形式や課題解決型学習法を取り入れた総合学習なども実施しています。

情報科学部

2001年に設置された情報科学部は、現在「情報工学科」と「情報ネットワーク学科」からなる学部です。

情報工学科は、数学・物理の基礎知識を学び、プログラミングや電子工学など情報にまつわるさまざまな知識・技術を身に付けていく学科となっています。

情報ネットワーク学科は、新たなWebシステムの開発、コミュニケーション支援の技術を修得し情報ネットワーク社会に求められるITエンジニアや研究者の育成を目的とした学科です。

情報科学部では、情報処理技術を効率的に修得するために大規模コンピュータ演習室を完備しており、プラグラム開発者やシステム管理者、ネットワーク管理者としてコンピュータ・ネットワークを使いこなすための知識・技術を身に付けることができます。

社会システム科学部

社会システム科学部も2001年に設置された学部で、「経営情報科学科」「プロジェクトマネジメント学科」「金融・経営リスク化学科」の3つの学科があります。

経営情報科学科は、新システム開発が行えるエンジニアの育成を目的とし、経営情報システム・技術経営・生産システムの3分野を学ぶことが可能です。

プロジェクトマネジメント学科は、企画開発・管理に関する知識を身に付け、プロジェクトを成功へと導くトータルリーダーとしての人材を目指します。

金融・経営リスク科学科は、金融・情報・生産・生活の4分野をベースに社会・企業活動に求められるリスク分析や管理手法について学ぶ学科です。

社会システム科学部では、プログラミングなどのITスキルをはじめ、プロジェクト管理スキルやマネジメントスキル、そして市場の分析・評価スキルといった能力を総合的に学ぶカリキュラムが用意されています。

千葉工業大学の偏差値・入試難易度

千葉工業大学のキャンパス

引用元:千葉工業大学

ここからは、千葉工業大学の偏差値と入試難易度について解説していきます。

まずは、千葉工業大学の偏差値について学部・学科ごとにまとめてみました。

学部 学科 偏差値
工学部/45.0〜50.0 機械工学科 47.5
機械電子創成工学科 47.5
先端材料工学科 45.0〜47.5
電気電子工学科 47.5
情報通信システム工学科 50.0
応用化学科 47.5
創造工学部/42.5〜50.0 建築学科 52.5
都市環境工学科 47.5〜50.0
デザイン科学科 47.5〜50.0
先進工学部/40.0〜45.0 未来ロボティクス学科 47.5〜50.0
生命科学科 45.0〜47.5
知能メディア工学科 50.0〜52.5
情報科学部/52.5〜55.0 情報工学科 52.5
情報ネットワーク学科 50.0
社会システム科学部/42.5 経営情報科学科 50.0
プロジェクトマネジメント学科 47.5〜50.0
金融・経営リスク科学科 45.0

参照元:スタディサプリ

続いて千葉工業大学のセンター得点率を学部・学科別にご紹介していきます。

学部 学科 センター得点率
工学部/63〜74% 機械工学科 71〜72%
機械電子創成工学科 70〜71%
先端材料工学科 63%
電気電子工学科 70〜72%
情報通信システム工学科 73〜74%
応用化学科 66〜67%
創造工学部/69〜76% 建築学科 74〜76%
都市環境工学科 72%
デザイン科学科 69〜71%
先進工学部/69〜73% 未来ロボティクス学科 71〜73%
生命科学科 69〜71%
知能メディア工学科 70%
情報科学部/77〜81% 情報工学科 80〜81%
情報ネットワーク学科 77%
社会システム科学部/68〜75% 経営情報科学科 72〜75%
プロジェクトマネジメント学科 68〜69%
金融・経営リスク科学科 68〜69%

参照元:スタディサプリ

センター得点率は、学科によって違いがありますが、70%前後が平均となっています。

中でも情報科学科の情報工学科は80〜81%となっており、他の学科と比べると難易度が高いです。

千葉工業大学の就職状況

千葉工業大学

引用元:千葉工業大学

千葉工業大学の2020年3月卒業生は、ものづくり業界や金融業界をはじめ、IT・コンピュータ業界や航空・運輸業界、住宅・建設業界など幅広い業界への就職実績があります。

ものづくり業界の具体的な就職先企業としては、富士通ゼネラルやバンダイ、モンベルなどさまざまです。

他にもLINEやミクシィ、東京地下鉄(東京メトロ)など、在学中に身に付けた知識や技術を活かせる分野で活躍しています。

また卒業者の一部は、就職ではなく進学を選択するケースもあるようです。

千葉工業大学の各学部の偏差値や入試難易度まとめ

今回は、千葉工業大学の各学部の偏差値や入試難易度、就職状況などについてご紹介しました。

千葉工業大学は、1942年に創立してから現在では東京工業大学に次ぐ国内二位の長い歴史を持つ大学であり、現存する私立工業大学としては最古となっています。

最先端ロボット技術や惑星探査研究など、各分野のプロフェッショナルを育てるために6つのセンターを設置しており、質の高い教育を受けることが可能です。

また就職に関しても、複数回にわたって支援講座や学内企業説明会を行なっているほか、世界で活躍している千葉工業大学のOB・OGによるサポート体制も整っています。

千葉工業大学への入学を検討している方は、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

千葉工業大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事