予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

名古屋文理大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

名古屋文理大学は、愛知県の稲沢市にキャンパスを構える私立大学です。

iPadが入学生全員に配布されたり、全館に無線LANが完備されているなど、学内のICT環境が充実している魅力的な大学です。

今回はそんな名古屋文理大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

名古屋文理大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求もしてみてください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

名古屋文理大学の基本情報

名古屋文理大学

引用:名古屋文理大学公式HPより

大学名 名古屋文理大学
学校区分 私立
所在地 〒492-8520 愛知県稲沢市稲沢町前田365
アクセス 名鉄「国府宮駅」から徒歩15分/名鉄バスに乗り換え「稲沢町前田」下車徒歩1分
電話番号 0587-23-2400
設置学部・学科 ・情報メディア学部
・健康生活学部(健康栄養学科/フードビジネス学科)
偏差値 BF~47.5

公式HP:名古屋文理大学

出典:パスナビ

名古屋文理大学の特徴

名古屋文理大学

引用:名古屋文理大学公式HPより

受験や入学を決めるにあたって、どのような特徴・魅力があるのか知っておきたいですよね。

ここでは、名古屋文理大学の3つの特徴をご紹介します。

資格取得が可能

名古屋文理大学では、各学部学科ごとに様々な資格を取得することができます。

情報メディア学部・情報メディア学科
高等学校教諭一種免許状(情報)・ITパスポート試験・MIDI検定・応用情報技術者試験・色彩検定・基本情報技術者試験・高度情報処理技術者試験・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

健康生活学部・フードビジネス学科
フードコーディネーター・食品表示検定・カラーコーディネーター・専門フードスペシャリスト・食の検定・簿記・フードスペシャリスト・販売士・TOEIC

健康生活学部・健康栄養学科
管理栄養士国家試験受験資格・栄養教諭一種免許状・食品衛生管理者(任用資格)・栄養士免許証・NR/サプリメントアドバイザー・食品衛生監視員(任用資格)

大学の学習を通して、資格取得にも励むことができる環境にとても魅力を感じますね。

実践力を育む学生プロジェクト・実習

名古屋文理大学では、学生プロジェクトや実習を通して、実践力を身につけることができます。

情報メディア学部・情報メディア学科
VR(バーチャルリアリティ)・アプリ開発・サウンドプロジェクト・プログラミング教育など、情報メディア学科では、学年をまたいで学生が主体となってプロジェクトに取り組みます。
情報技術の最先端にチャレンジし、知識を自らの力へ変えていけるでしょう。

健康生活学部・フードビジネス学科
企業とのコラボ商品開発プロジェクトやコラボ食育プロジェクト、近隣の市との連携プロジェクトなど、地元の企業とコラボし、数多くのオリジナル商品・メニューを開発します。
卒業後、食品業界の第一線で活躍するための経験と能力を身につけることができます。

健康生活学部・健康栄養学科
学内では給食経営管理実習や臨床栄養管理実習、学外では教育実習や隣地実習を経験することができます。
病院や福祉施設、学校などおあらゆる現場で活躍できる実践的な力を身につけることができ、実際に現場で働くイメージを持つことができます。

充実したICT環境

名古屋文理大学では、学習レポートなどでICTを活用しており、オンライン授業を管理するシステムが導入されています。

入学生全員にiPadを無償で配布することや全館無線LANを完備していること、Microsoftofficeやテレビ会議システムを無償で利用できることなど、ICTを活用した授業を行っています。

2020年はオンラインと対面を併用した授業形式をとり、生徒個人のペースで学びの定着や出席率・課題提出率の向上に繋がりました。

このように新しい教育様式を取り入れ、効率的に学習できる環境が整っています。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

名古屋文理大学の偏差値・難易度

勉強

ICT環境や資格取得サポートが充実している名古屋文理大学ですが、入学するための偏差値はどのようになっているのでしょうか。

2020年の偏差値・共通テスト得点率をご紹介します。

学部 学科 偏差値 共通テスト得点率
情報メディア学部 情報メディア学科 45.0~47.5 62~68%
健康生活学部 フードビジネス学科 BF~35.0 42~46%
健康栄養学科 47.5~45.0 62~65%

出典:パスナビ

BFとは??

「ボーダーフリー」のことをBFと言い、受験の際の合格ライン(ボーダー)が設定できないことを意味します。

大学受験における合格ラインの偏差値は、その大学を受験した人の偏差値によって割り出され、合格した人と落ちてしまった人の割合が同じくらいになる偏差値がその大学の合格ラインとなります。

しかし、受験する人の人数が少なかったり、ほとんど不合格者が出ない場合などには正確な合格ラインを算出できず、偏差値BF(ボーダーフリー)となります。

名古屋文理大学全体としての難易度は比較的易しめだと言えるでしょう。

しかし、情報メディア学部のセンター利用方式は20倍を超えることもあり、健康生活学部に比べて倍率が高い傾向にあるので、しっかりと対策をしましょう。

名古屋文理大学の就活状況

就活

引用:名古屋文理大学公式HPより

実は、名古屋文理大学の就職率はどの学部学科も90%越えで、とても高い就職率を誇っています。

では、各学部学科ごとに卒業生がどのような場所で活躍しているのかを見てみましょう。

名古屋文理大学の就職率

ここでは2020年の就職率や主な就職先をご紹介します。

情報メディア学部・情報メディア学科

情報メディア学科の目標とする進路は、システム開発・教育機関(教員)・メディアクリエイター・映像/サウンド業界・IT企業・出版業界・放送業界・地方自治体(公務員)です。

そんな情報メディア学科2020年度の就職率は95.6%でした。

就職内定者のうち、約36%の学生が情報通信業界に就職しており、続いてサービス業27%/小売業19%という結果になっています。

主な就職先
サイバーネックス・アウトソーシングテクノロジー・トランス・コスモス・アイプロ・富士テレネット・トヨタレンタリース愛知・ネクステージ・ヤマダ電機・マーキュリー・名鉄急配・長寿会 など

健康生活学部・フードビジネス学科

フードビジネス学科の目標とする進路は、食品メーカ・食品関連商社・食品流通・地方自治体(公務員)・フードサービスです。

そんなフードビジネス学科の2020年の就職率は98.3%でした。

就職内定者のうち約73%の学生が食品関連業界(食品メーカ・フードサービス27%/食品流通19%)に就職しています。

主な就職先
日本食研・デリカフーズ・アオキスーパー・ユニー・スギ薬局・サガミホールディングス・あきんどスシロー・イオンベーカリー・叙々苑 など

健康生活学部・健康栄養学科

健康栄養学科の目標とする進路は、医療機関・給食会社・学校関係・福祉関係・地方自治体(保健所等)・食品関連メーカー・教育機関(教員)・フードビジネスです。

そんな健康栄養学科2020年の就職率は98.7%でした。

就職内定者のうち、約81%の学生が管理栄養士・栄養士職に就職しており、給食会社や医療・福祉、ドラックストアなどで活躍しています。

管理栄養士は国家試験に合格する必要がありますが、名古屋文理大学では1年次から国家試験対策講座が始まるため、時間をかけて対策することが可能です。

主な就職先
江東病院・あすなろ福祉会・日本ゼネラルフード・富士産業・日本レストランシステム・ポッカクリエイト・ミノヤランチサービス・尾張製粉 など

目標とする進路がはっきりしているため、大学で学んだ内容を将来活かせることや同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境に魅力を感じますね。

名古屋文理大学の評判

名古屋文理大学

引用:名古屋文理大学公式HPより

名古屋文理大学の魅力が十分感じられたと思いますが、実際にキャンパスに通う生徒はどのように感じているのでしょうか。

生徒たちのリアルな声を見てみましょう。

名古屋文理大学のいい評判

まずは、ポジティブな声から見てみましょう。

  • 就職や国家試験のサポートが充実している
  • クラス方式で仲良くなりやすい
  • 実験や専門的な授業ができる施設が整っている

生徒からも就職や国家試験のサポートが充実していることが感じられるのは素晴らしいですね。

クラス方式や同じ目標を持っていることから、仲良くなりやすい環境であることも分かりました。

名古屋文理大学の悪い評判

次に悪い評判も見てみましょう。

  • 最寄り駅からの徒歩での移動は遠い
  • 広く浅く学ぶ
  • 就職先の幅が狭い

大学で学んだことが活かせる職業に就く生徒が多いため、必然的に就職先の幅が狭くなってしまうことを不満に感じている声も見られました。

4年間でじっくりと将来について考え、満足のいく選択ができるといいですね。

名古屋文理大学の偏差値・難易度|まとめ

ここまで名古屋文理大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に、名古屋文理大学の特徴をまとめて振り返ってみましましょう。

・就職率が高い
・ICT環境が充実している
・資格取得のサポートが手厚い

この記事では紹介しきれなかった情報も多くありますので、名古屋文理大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

また名古屋文理大学に合格するためにも重要な、地域の予備校に関する情報もまとめているためこちらも必見です!

▶名古屋の予備校2022年人気13選!大学受験塾の評判・口コミランキング

名古屋文理大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング