予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

岩手県立大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

岩手県立大学は岩手県にキャンパスを構える公立大学で4つの学部が設置されています。

課題先進地と呼ばれる岩手県で地域社会に根ざした教育を受けることができます。

今回はそんな岩手県立大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

岩手県立大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

岩手県立大学の基本情報

岩手県立大学

引用:岩手県立大学公式HPより

大学名 岩手県立大学
学校区分 公立
所在地 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152の52
アクセス IGRいわて銀河鉄道「滝沢駅」から徒歩で約15分
または「盛岡駅」からバスで約40分
電話番号
教育支援室入試グループ直通
(019)694-2014
設置学部 看護学部・社会福祉学部・ソフトウェア情報学部・総合政策学部
偏差値 45.0〜47.5

公式HP:岩手県立大学

出典:パスナビ

岩手県立大学の特徴

岩手県立大学

引用:岩手県立大学公式HPより

岩手県立大学は地域社会に根ざした教育やフィールドワークが盛んに行われます。

そんな岩手県立大学の魅力的な特徴を4つご紹介します。

1.学部間連携が盛ん

岩手県立大学は4学部2短期大学部専門領域の連携が盛んになっています。

例えば、現代の行動情報化社会の中でソフトウェア情報学部の技術を地域課題解決に応用するための学部間連携が進んでいるようです。

看護学部とは患者の表情を機械装置で読み取って分析し、医療現場のコミュニケーションをサポートする共同研究や、社会福祉学部とは遠隔地にいる高齢者などの見守りを目的としたウェアラブルデバイスの開発における共同研究がされています。

2.課題先進地をフィールドに教育を受けられる

現代は高齢化や自然災害など、世界が社会課題を共有しています。

その中でも、岩手県立大学のキャンパスがある岩手県は過疎地域が多く高齢化が進み、東日本大震災津波で多くの被害を受けた課題先進地です。

そんな岩手県を学びのフィールドとして地域の問題を発見し、課題に取り組む副専攻や各学部における教育研究のアプローチは世界に通用する視点は専門性を養うことができます。

3.社会に求められる教育研究を展開

岩手県立大学は「実学・実践重視の教育・研究」を行う基本的方向を示しています。

そんな岩手県立大学での学びを通じて、現代社会や地域社会における課題を見つけて解決する力、実践的・実証的アプローチで事実に向き合う力を育むことができます。

各学部の専門教育でも実践と知識の統合を目標として、人間性と専門性の融合を目指しています

4.学びを支える基盤教育

岩手県立大学では学びを支える基礎科目とそれぞれの専門を発展させる教養科目を受けることができます。

予測不能の社会と言われる現代社会では、4年間で学んだ専門分野の知識・技術を時代のニーズに応じて、使用可能なものとして発展させていくことが求められるでしょう。

知識や活用する力を修得するため、講義・演習・実習などの多彩な教育方法で学ぶことができます。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

岩手県立大学の偏差値・難易度

勉強

岩手県立大学の偏差値は45.0〜47.5・共通テスト得点率は57〜78%となっています。

ここでは、各学部の偏差値、共通テストをご紹介します。

学部 学科 偏差値 共通テスト得点率
看護学部 看護学科 57〜59%
社会福祉学部 社会福祉学科 62〜69%
人間福祉学科 63〜69%
ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 45.0〜47.5 59〜78%
総合政策学部 総合政策学科 65〜70%

出典:パスナビ

岩手県立大学の入試は前期と後期日程があり、後期日程の方が共通テストの得点率が高くなる傾向があります。

岩手県立大学全体の難易度は平均的だと言えるでしょう。

さらに詳しい岩手県立大学の入試情報を知りたい方は、ぜひ、資料請求をしてみてください!

岩手県立大学の就活状況

就活

4つの学部が設置されている岩手県立大学ですが、各学部の生徒は卒業後、どのような環境で活躍するのでしょうか。

主な就職先や卒業後に活かせる取得可能資格をご紹介します。

看護学部

看護学部では、各種支援事業やきめ細かい指導によって看護職の就職内定率100%を誇っています。

キャリアセミナー・キャリアガイダンスの開催や病院や社会福祉施設を含む企業への訪問・交流、国家試験対策講座や模擬試験の開催によって、生徒の進路をサポートしています。

就職内定率:100%

業種別割合
医療・福祉:87.2%
教育・学習支援業:7.0%
公務:5.8%

主な就職先
岩手県医療局・国立病院機構花巻病院・盛岡市立病院・国立がん研究センター東病院・岩手医科大学付属病院・盛岡赤十字病院・戸田中央総合病院・岩手クリニック一関など

取得可能資格
看護師・保健師・助産師・養護教諭

公式HP:岩手県立大学

社会福祉学部

社会福祉学部では、現場体験を通じてキャリアアップをはかっています。

実習や演習、インターンシップ、ボランティア活動などの社会福祉の実践や職業と結びつくような現場体験を通じて、職業意識を養い、進路に向けたサポートを受けることが可能です。

また、様々な現場実務者や卒業生などとのネットワークを生かし、より具体的な情報に基づいた相談も行なっています。

就職内定率:100%

業種別割合
医療・福祉:50.5%
教育・学習支援業:11.3%
公務:10.3%

主な就職先
愛護会・岩手県社会福祉事業団・スプリングブリーズ・仙台オープン病院・星総合病院・アークシステム・北日本銀行・デジアイズ・日本赤十字岩手県支部など

取得可能資格
社会福祉士・精神保健福祉士・保健師・公認心理師

公式HP:岩手県立大学

ソフトウェア情報学部

ソフトウェア情報学部では、学部独自のサポートで高い内定率を実現しています。

教員と学部就職支援室が密接に連携し、インターンシップや就職の情報が提供され、教員による直接的な指導に最も力を入れているようです。

ソフトウェア情報学部の多くの生徒は2年次からインターンシップに参加し、自分が学んだことに対する社会における価値を実感すると同時に、新たな課題や問題を発見することで大学生活をさらに充実させることができます。

就職内定率:93.2%

業種別割合
情報通信業:85.3%
卸売、小売業・サービス業:2.8%
製造業・運輸、郵便業・金融、保険業:1.8%

主な就職先
アイシーエス・中部東芝エンジニアリング・NTTデータ東北・サイバーコム・日興システムソリューションズ・ヘルスケアシステムズ・いわて生活協同組合・山形銀行など

公式HP:岩手県立大学

総合政策学部

総合政策学部では、公務員・金融・技術職などの多様な業種への就職をサポートしています。

キャリア教育科目を充実させることやインターンシップの単位化などを行なっており、早い時期から職業観を育むことが可能です。

他にも、学生への情報提供やサポート・SPI模擬試験・公務員模擬試験などの実施をしています。

就職内定率:95.1%

業種別割合
公務:23.5%
卸売・小売業:21.4%
金融業・保険業:9.2%

主な就職先
岩手銀行・北日本銀行・オヤマ・東日本旅客鉄道・三田商店・ツルハ・富士ゼロックス・イオン東北・ワイズマン・積水ハウス・盛岡ガス・岩手ホテルアンドリゾートなど

公式HP:岩手県立大学

岩手県立大学の評判

岩手県立大学

引用:岩手県立大学公式HPより

岩手県立大学は地域社会に根ざした学びを受けられる大学ですが、実際にキャンパスに通う生徒はどのような印象を抱いているのでしょうか。

良い評価と悪い評価を合わせて見てみましょう。

岩手県立大学のいい評判

まずはいい評判から見てみましょう。

  • 様々な分野の先生がいるため、学びたい領域を見つけることができる
  • フィールドワークが多くあり、研究に役立つ
  • キャンパス全体が新しく綺麗
  • 多くのサークルがあり、自分に合ったものが見つかる

地域社会に根ざした教育が展開されており、フィールドワークが充実しているようです。

学びを深めるためにも、フィールドワークの充実度はとても魅力的ですね。

岩手県立大学の悪い評判

次に悪い評判も見てみましょう。

  • 学食が混む
  • 車があったほうが便利
  • 公務員への就職率が中々上がらない

岩手県立大学は全体的に悪い評判や不満を持つ生徒が少ないようでした。

それだけ、この大学が過ごしやすく通いやすい大学だということが分かりますね。

岩手県立大学の偏差値・難易度|まとめ

ここまで岩手県立大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に岩手県立大学の特徴をまとめて振り返ってみましましょう。

・地域に根ざしたフィールドワークが多い
・学部間連携が盛んに行われる
・通う生徒からの不満が少ない

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、岩手県立大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

またヨビコレでは岩手県立大学を目指す方のために受験に必須な地域の予備校情報を特集しているため、ぜひご覧ください!

▶盛岡の予備校2022年人気13選!大学受験塾の評判・口コミランキング

岩手県立大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)