予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

大阪音楽大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

大阪音楽大学は大阪府豊中市庄内幸町に本部を置く大学で、1学部1学科ながらも16の専攻で幅広く音楽を学べる私立大学です。

今回は、大阪音楽大学の偏差値や入試情報、リアルな口コミ・評判など気になるポイントを一挙にご紹介します!

大阪音楽大学を第一志望や併願先として考えている方はぜひ最後までご覧ください!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

大阪音楽大学の基本情報

大阪音楽大学

引用:大阪音楽大学 公式HP

名称 大阪音楽大学
国立私立 私立大学
住所・アクセス 〒561-8555
大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
阪急電鉄宝塚線「庄内」駅下車後、西出口より北西へ約700m
偏差値 35.0
専攻 音楽学部 音楽学科
– 作曲専攻
– ミュージッククリエーション専攻
– ミュージックコミュニケーション専攻
– ミュージックビジネス専攻
– 声楽専攻
– ピアノ専攻
– パイプオルガン専攻
– 管楽器専攻
– 弦楽器専攻
– 打楽器専攻
– ギター・マンドリン専攻
– 邦楽専攻
– ジャズ専攻
– ヴォーカルパフォーマンス専攻
– ポピュラーインストゥルメント専攻
– 電子オルガン専攻

出典:パスナビ
公式HP:大阪音楽大学

大阪音楽大学の特徴、偏差値は?

大阪音楽大学の特徴

引用:大阪音楽大学 公式HP

大阪音楽大学は音楽学部のみ設置されており、各専門性に合わせた専攻で知られている大学です。

そんな大阪音楽大学の特徴や偏差値をまとめてご紹介します!

特徴1:音楽に特化した専攻・コース

大阪音楽大学には各専門分野別に専攻が分かれており、管楽器や弦楽器、ピアノ・ギターなどの楽器の技術習得を目的とした専攻から、作曲、DTM(デスクトップミュージック)、音楽ビジネスなどの創作活動における必要不可欠な技術や知識を習得できる専攻まで幅広く学べます。

また、あらかじめ定められた科目を履修することで、「中学校教諭一種免許状(音楽)」「高等学校教諭一種免許状(音楽)」「小学校教諭一種免許状」などの公務員の資格を取得することが可能です。

特徴2:充実した設備

大阪音楽大学には様々な充実した施設・設備があり、プロ仕様の機材や楽器も多く取り揃えています。

講義で使用する教室はもちろんのこと、「オペラハウス・録音スタジオ・各楽器別フロア・図書館・楽器資料館・ミレニアムホール」など、他の大学では滅多にない専門的な施設が多く設置されているようです。

練習室も完備しており、ネットから予約を取る形で学生の好きな時間に利用することができるため、学年問わず様々な方から人気を博しています。

また、大阪音楽大学には学生専用の女子寮も備えているので、大学生になって上京した方や初めて一人暮らしをする方には最適な居住環境が整っているのもメリットと言えるでしょう。

特徴3:幅広い進路サポート

大阪音楽大学ではキャリアサポートも充実しており、学生一人ひとりの悩みや就職に関してのアドバイスを行うキャリア支援センターや、教職課程履修学生に対して支援する教職支援教室日本語ライティング教室など種類豊富なサポートを行なっています。

加えて、近隣の音楽関連企業や音楽関連団体と提携したインターンシップ制度も行なっているため、実際の仕事を体験する中で自分のやりたいことを見つけたり、早い学年のうちから卒業後の進路を検討することができるでしょう。

大阪音楽大学入試の偏差値・難易度

学部 学科 偏差値
音楽学部 音楽学科 35.0

引用:パスナビ

音楽に長けた大学として有名な大阪音楽大学は音楽学部のみ存在します。

その唯一の音楽学部音楽学科学部の偏差値は35.0のため、単純な学力検査だけの視点で見れば比較的易しい部類に入るでしょう。

大阪音楽大学の入試方法は?

大阪音楽大学の入試方法

引用:大阪音楽大学 公式HP

入試方法 専願/単願 試験科目
総合型選抜 専願のみ 面接・調査書・小論文・実技
学校推薦型選抜 専願のみ 面接・調査書・小論文・実技
一般選抜 併願可 面接・調査書・実技・学力検査(国語・英語)
後期総合型選抜 併願可 面接・調査書・小論文・実技

引用:大阪音楽大学 公式HP

大阪音楽大学の入試方法には4パターンあり、その中から自分にあった受験方法を選択できることに加え、各試験とも選別されるのは面接・調査書・実技の項目です。

総合型選抜では「進学実技適性テスト」の受験結果が「適性あり」ならば実技試験が免除されたり、一般選抜では大学・短大を卒業した方は学力検査が免除されるなど、柔軟な受験方法を採用しています。

ほかにも、ソロ・コンクールで相当の成績を上げ、入学にふさわしいと判断された場合にも「実技」が免除となりますので、学力以外に必要なことが比較的多い印象です。

大阪音楽大学では入試方法に合わせた対策が必要不可欠となりますので、まずは大阪音楽大学の詳しい入試情報を知るためにも、ぜひ資料請求をして調べてみましょう。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

大阪音楽大学の就職情報

大阪音楽大学の就職情報

音楽に特化した大阪音楽大学は就職実績が高く専門性に富んでいるため、希望の進路に進む学生が多い印象です。

ここでは、大阪音楽大学の就職率や各種データを一覧にまとめましたので、是非参考にしてみてください。

大阪音楽大学の進路実績と就職先

進路別 2020年度卒 2019年度卒 2018年度卒
就職希望者 125 124 108
就職 113 112 101
進学 43 35 36
準備 20 16 13
その他 13 15 1
合計 189 178 151
就職決定率 90.4% 90.3% 93.5%
就職率 77.3% 78.3% 87.8%

就職決定率はどの年度も90%超えと高い数字を実現しています。

音楽教室や音楽系企業などへの就職はもちろんのこと、一般企業にて音楽関連の職種に就いたり、小学校や中学校などの公務員として就職する学生も多くいるようです。

このように豊富な専門コースをもつ大阪音楽大学だからこそ、音楽に携わる様々な進路を選ぶことができるのでしょう。

引用:大阪音楽大学 公式HP

大阪音楽大学のキャリアサポート

大阪音楽大学では、卒業後の様々な進路に対応するために、定期的に進路相談会やインターンシップ制度などを行なっています。

音楽に関する専門知識・技術の習得はもちろんのこと、音楽を通じて社会貢献できる人材を育成することを目的としたキャリアサポートを受けることが可能です。

そのほかにも、卒業後にフリーランスとして歩んでいく学生に対して親身になって相談を受けるなど、進路面以外でも手厚いサポートを受けられますので是非検討してみてください。

大阪音楽大学の評判・口コミは?

大阪音楽大学の口コミ

引用:大阪音楽大学 公式HP

こちらでは大阪音楽大学のキャンパスライフや授業について、卒業生からのリアルな口コミ・評判をご紹介します。

良い口コミ・悪い口コミそれぞれ確認して自分に合った志望校選びを行いましょう。

京都芸術大学の良い評判・口コミ

まずはポジティブな口コミからご紹介します。

  • 音楽の知識を深く知ることができる
  • 教員免許も取得できる
  • 音楽イベントが充実している

大阪音楽大学では教職課程の制度も導入しており、在学中に教員免許を取得することが可能な点もメリットと言えるでしょう。

加えて、専門別にイベントが豊富で校内全体のイベントも定期的に行われることから、一日中音楽に触れられるのも大阪音楽大学の強みです。

大阪音楽大学の悪い評判・口コミ

一方で、このような声も聞こえました。

  • 駅から15分ほどかかる
  • 単科大学のためサークルが数少ない

大阪音楽大学では高度な音楽の専門技術・知識が身に付けられる授業が充実している一方で、駅から徒歩15分と少し遠いことやサークル数が2,3個と僅かなことに対してマイナス評価する声がいくつか見受けられました。

ですがそれでも充実した音楽教育を受けられることには間違いないため、音楽系に興味のある方であれば間違いの大学と言えるのではないでしょうか。

大阪音楽大学の偏差値・特徴まとめ

今回は、豊中市にキャンパスを構える大阪音楽大学について偏差値や特徴などをご紹介しました。

記事の内容をおさらいすると、代表的なポイントは下記のようになります。

・音楽に特化した充実のカリキュラム
・手厚い就職サポートと高い就職率
・偏差値は平均以下

音楽を仕事にしたい方や音楽そのものをもっと深く探求したい方には最高の環境となっているので、興味のある方はぜひ資料請求をしてみましょう!

またヨビコレでは受験に関する様々な情報を始めとして、大学合格に役立つ地域の予備校情報をまとめて掲載しているためぜひこちらもご覧ください!

大阪音楽大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:ユウ

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング