予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

同朋大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

同朋大学は愛知県名古屋市にキャンパスを構える私立大学です。

社会福祉学部と文学部の2つの学部の中に13の専攻・コースがあり、様々な学問を学ぶことができます。

今回はそんな同朋大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

同朋大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

同朋大学の基本情報

同朋大学

引用:同朋大学 公式HP

大学名 同朋大学
学校区分 私立
所在地 〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
アクセス バス停笹島町(西)から市バスで「鴨付町」から徒歩1分
電話番号
入試・広報センター直通
(052)411-1247
設置学部・学科 社会福祉学部・文学部
偏差値 BF〜45.0

引用:同朋大学 公式HP
出典:パスナビ

同朋大学の特徴

同朋大学

引用:同朋大学 公式HP

同朋大学ってどんな大学?と気になっている方も多いのではないでしょうか。

この大学ならではの魅力的な特徴を4つご紹介します。

少人数教育

同朋大学では、一人一人に向き合ったきめ細やかな少人数教育が行われています。

少人数教育の利点を活かし、1年次からゼミ形式の授業が行われ、学生が主体的に学ぶ姿勢を身につけることが可能です。

そうした環境では友人などもできやすいため、そういった面でのメリットも大きいと言えるでしょう。

気軽に相談できる環境

同朋大学では、週に2回のオフィスアワーが設けられています。

専任教員が授業以外の時間にも研究室に在室しており、学習面や学校生活などすべての学生生活に関する相談をすることが可能です。

また、アカデミック・アドバイザー制度という制度のもと、専任教員が学生一人一人のアドバイザーとしてアドバイスや指導を行います。

学習面のみではなく、学校生活などの相談も気軽にできることで安心して大学生活が送られそうですね。

多種多様な資格を取得できる

資格を取得しておくことで、就職活動や卒業後の生活に活かすことができます。

同朋大学での学びを通して取得可能な資格を各学科・専攻ごとにご紹介します。

社会福祉専攻
社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・児童福祉司・児童指導員・傾聴士・中学/高校/特別支援学校教諭一種免許状・公務員

子ども学専攻
社会福祉士・幼稚園教諭一種免許状・保育士・保育心理士・児童福祉司・児童指導員・傾聴士・公務員

仏教学科
学芸員・傾聴士・真宗大谷派教師資格・中学/高校/特別支援学校教諭一種免許状・公務員

人文学科
学芸員・傾聴士・中学/高校/特別支援学校教諭一種免許状・公務員

公式HP:同朋大学 公式HP

13の専攻・コースから学べる

同朋大学には2つの学部の中に13の専攻・コースがあります。

各学部に設置されている専攻・コース名と学べる内容をご紹介します。

社会福祉学部

社会福祉学部には社会福祉専攻と子ども学専攻があり、その中で8つのコースに分かれています。

社会福祉専攻・社会福祉コース
人々が安心して暮らすための支援を行うソーシャルワーカーを育て、4年間の学びの中で社会福祉士国家試験の受験資格を取得することができます。

社会福祉専攻・介護福祉コース
高度な専門性を持って介護現場を牽引できるチームリーダーや介護人材の中核的存在となる人材を育て、介護福祉士に加え、社会福祉士や福祉科教員の免許取得も目指すことができます。

社会福祉専攻・精神保健福祉コース
心の病で日常生活に困難を抱える人に対する支援のあり方を考え、方法を学び、精神保健福祉士の国家試験受験資格を取得できます。

社会福祉専攻・福祉教育コース
「生きる意味」について考えを巡らせ、指導や教育の立場で伝えられる教員の育成を目指し、広い視野で福祉を捉える思考力を身につけます。

社会福祉専攻・心理学コース
子どもから高齢者、障がいをもった人、その家族に対する福祉的なアプローチ方法を学び、的確な支援を実践できる力を身につけた公認心理師を目指します。

社会福祉専攻・経済行政コース
公務員や一般企業、NPOなどで活躍するために必要となる力を養い、社会の仕組みや行政の役割を学びながら現代社会の課題を解決する力を磨くことができます。

子ども学専攻・幼児教育コース
乳幼児保育・教育の理論と実践を学び、豊かな心を育む専門家の育成を目指します。

子ども学専攻・子ども福祉コース
乳児院や児童養護施設、障がい児施設などで行う実習など、子どもとの関わり方や子育て支援活動を経験しながら実践的に学びます。

文学部

文学部は人文学科と仏教学科があり、その中で5つの専攻に分かれています。

人文学科・日本文学専攻
古代から近現代までの様々な時代の日本の文学と言葉を探求し、多くの優れた作品を通して人の本質に迫り、言語感覚や自己表現力を養うことができます。

人文学科・歴史文化専攻
日本の古代から現代の歴史やアジア・ヨーロッパの歴史を文化史を重視しながら学び、歴史を読み解き現代について考えることで未来を想像する力が磨かれます。

人文学科・現代教養専攻
中国文学や英米文学、西洋思想などを学び、多文化が矯正する現代社会を的確に捉え、多様なものの見方や考え方を学ぶことで教養力を身につけることができます。

仏教学科・真宗学
「本当に人間として生きること」とはどういうことなのか、親鸞が開いた浄土真宗という仏教から学びます。

仏教学科・仏教史学
仏教の発祥地であるインドからアジア諸地域、そして日本に根付く仏教文化と思想を歴史的観点から探求します。

引用:同朋大学 公式HP

同朋大学の偏差値・難易度

勉強
学部 学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率
社会福祉学部 社会福祉専攻 BF〜35.0 45〜47%
子ども学専攻 BF 45〜48%
文学部 仏教学科 BF〜35.0 55〜57%
人文学科 42.5〜45.0 66〜67%

出典:パスナビ

BFとは??

「ボーダーフリー」のことをBFと言い、受験の際の合格ライン(ボーダー)が設定できないことを意味します。

大学受験における合格ラインの偏差値は、その大学を受験した人の偏差値によって割り出され、合格した人と落ちてしまった人の割合が同じくらいになる偏差値がその大学の合格ラインとなります。

しかし、受験する人の人数が少なかったり、ほとんど不合格者が出ない場合などには正確な合格ラインを算出できず、偏差値BF(ボーダーフリー)となります。

同朋大学全体の難易度は比較的易しめだと言えるでしょう。

同朋大学の中でも文学部・人文学科は偏差値・共通テスト得点率ともに高めになっているので注意しましょう。

さらに詳しい同朋大学の入試情報を知りたい方は、ぜひ、資料請求してみてください!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

同朋大学の就活状況

就活

同朋大学全体の就職率は97.7%で、全国平均よりも高い就職率を誇っています。

この高い数字は充実したキャリア支援制度の成果だと言えるでしょう。

同朋大学のキャリア支援制度

同朋大学では1年次からキャリア支援を受けることができます。

1年次にはまず自己理解をするためにインターンシップの参加支援や一般教養対策講座が開かれ、2年次には適職適性検査を実施し、1年次の自己理解をもとに、より具体的に将来について考える機会を提供します。

そして、就職活動が本格化する3年次には、履歴書の書き方や就活時のマナーなど、実践的な準備を行います。

4年次になると自分の希望する進路を形にするため、学内で行われる合同企業展や個別説明会などによって企業との接点を生むことができます。

このようなキャリア支援制度によって、同朋大学の高い数字を誇っています。

同朋大学の評判

同朋大学

引用:同朋大学 公式HP

様々な魅力が溢れる同朋大学ですが、実際に通う生徒からの評価が気になるところですよね。

いい評判と悪い評判を合わせて見てみましょう。

同朋大学のいい評判

まずはいい評判から見てみましょう。

  • ゼミが多く、興味のある分野を選べる
  • 比較的小規模なので人間関係は構築しやすい
  • 就職についての相談を親身に聞いてくれる
  • バス停からのアクセスが良い

学習、人間関係、就職活動、アクセス全てにおいて良い評判が見られました。

特にゼミが多く、興味のある分野を選べることは大学生の醍醐味でありとても魅力的ですね。

同朋大学の悪い評判

次に悪い評判も見てみましょう。

  • サークルや部活の数が少ない
  • 施設が古いところがある
  • 学校の周りにあまり何もない

私立大学といえど、比較的規模が小さい大学だそうで、サークルや部活の数が少ないことが不満として上がりました。

しかし、規模が小さいからこそ人間関係が構築されやすいという魅力がありますね。

同朋大学の偏差値・難易度|まとめ

ここまで同朋大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に同朋大学の特徴をまとめて振り返ってみましましょう。

・13の専攻・コースから学びたい内容を選ぶことができる
・気軽に相談できる環境が整っている
・就職率が高く、全国平均より高い

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、同朋大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

ヨビコレでは大学受験でも非常に重要な要素となる地域の予備校情報をまとめて掲載しているため、ぜひそちらもご覧ください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

同朋大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)