東京慈恵会医科大学医学部の特徴とは?高偏差値私立大学医学部の実態!

東京慈恵会医科大学医学部の特徴とは?高偏差値私立大学医学部の実態!

2019東京慈恵会医科大学医学部医学科の偏差値

  • A判定偏差値:74
  • C判定偏差値:69
  • 出典:東進

    東京慈恵会医科大学は、関東地方のみならず全国から優秀な学生が集まる大学です。その医学部は私立大学医学部の中でもトップクラスの偏差値であり、医学部受験生にとっては「トップクラスの優秀な生徒が受験する憧れの医学部」といったイメージでしょうか。

    偏差値も立地も良く、色々な要素を複合的に考えても、その評判には納得の大学です。

    全国の受験生が憧れる東京慈恵会医科大学、その医学部の実態はどのようなものなのでしょうか。今回は、東京慈恵会医科大学医学部の概要と、東京慈恵会医科大学医学部に特徴的な3つの事項を取り上げて、分析していきます。

    PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
    武田塾のおすすめ

    イマからでも間に合う!
    難関大学でも武田塾なら逆転合格!

    • 授業をしないから『できる』ようになる!
    • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
    • 得意科目と苦手科目を分析した
      完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
    武田塾のおすすめ

    武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
    無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
    まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

    東京慈恵会医科大学医学部はどんな大学?

    聴診器

    2019東京慈恵会医科大学医学部の学費・授業料

  • 入学金:1,000,000円
  • 授業料(年間):2.500.000円
  • 授業料(合計):15,000,000円
  • 関東地方は、人口密度の高さの割に医学部が非常に少ない地域です。また、医学部受験生の多くは都内有名私立一貫校や優秀な公立高校の出身であるため、関東地方の医学部への進学を希望する人が多く、医学部の倍率はどこの大学も高くなります。

    その中でも、東京慈恵会医科大学医学部がどのような大学なのか、他の大学の医学部と共通する特徴や世間の評判なども含めて、細かく分析してみましょう。

    有名私立一貫校をはじめとして優秀な学生が集まる

    東京慈恵会医科大学医学部は、全国の優秀な学生を中心に人気の高い医学部ですが、特に関東その他地域にある偏差値が高めの国公立大学医学部から流れてきた学生が非常に多く、偏差値は全医学部中7位と、私立医学部の中でも優秀な大学です。そのためか、浪人生は意外と少ないようです。(これについては入試差別の件もあるので、何とも言えませんが…)

    全国の私立大学医学部の中ではトップレベルの偏差値の医学部であり、歴史も長いため、東京慈恵会医科大学のOB/OGの結束は非常に強く、特有の「縦の繋がり」を手に入れることができます。これは、狭い医師業界で生きていくためにとても有利になる武器の1つと言えるでしょう。

    専門課程は2年次から、出席管理等のゆとりはありそう

    東京慈恵会医科大学医学部のカリキュラムでは、1年次は調布市の国領キャンパスで概ね教養教育が課せられており、一部の期間で早期の臨床体験実習等が行われます。2年次からはキャンパスをに新橋に移し、医学専門教育課程が始まります。医科単科大学であるため、総合大学によくある「教養キャンパスでの他学部との交流」はありません。

    カリキュラムとしてはきっちりとコマが埋められており、忙しいスケジュールのようですが、在校生曰く、「出席管理はかなり緩いので出なくても良い講義は出ていない」とのことです。

    シラバスの厳格化などに伴い、出欠管理も厳密に行うように、というのが多くの医学部を含めた大学での流れですが、東京慈恵会医科大学医学部では、緩いルールで過ごせているようです。しかし、医学部における進級判定や出欠管理などの授業スタイルは数年すればガラリと変わってしまうことがあります。良くも悪くも、時代の流れに左右されやすいのが医学部です。したがって、このような口コミ情報はあまり当てにせず、真面目に講義に出席するのが吉でしょう。

    また、基礎医学のカリキュラムは大学によってかなりバラツキがあり、肉体的にも精神的にも無理のあるスケジュールが組まれることもままあります。特に、私立医学部は再試験に「再試料」がかかる場合が多いので、試験に通りやすいカリキュラムになっているかどうか、というのも、志望校を決める時の1つの大きなポイントになります。

    入学後最低でも6年間という長い時間を過ごす大学ですから、「理不尽」なカリキュラム設定ではないか、などは入学前に十分に検討する価値があります。公式の大学HPにシラバスは公開されていることが多いので、一度はチェックすることをお勧めします。

    武田塾医進館バナー

    東京慈恵会医科大学医学部・3つの特徴とは

    医者の一致団結

    医学部は総じてどの大学も似たり寄ったりなカリキュラムですが、大学の特徴や売り文句として、マイナーチェンジをすることもあります。その中でも、集まってくる学生たちの雰囲気によって大学のユニークさがあります。東京慈恵会医科大学医学部の2つの特徴について見ていきましょう。

    特徴1:将来の強みとなる「縦の繋がり」

    歴史ある私立大学であるため、卒業生もそれだけ各界にたくさんいます。都内だけでなく全国にOB/OGがたくさんいるわけですから、臨床医として就職するときはもちろん、研究医として働くに当たっても、有利な学歴になると考えられます。

    「医師には学歴が関係ない」と思う人もいるかもしれませんが、医療業界はまだまだ閉鎖的で、医局制度が廃止に向かいつつある現在も、出身大学のネームバリューに左右されることも多いのです。

    マッチング(医学生の就活)の際には、学業成績で判断されることが多いですが、やはりトップクラスの偏差値の学生が集まる有名な医学部は、評判もそれなりに高くなるため、就職では有利と言えます。また、東京慈恵会医科大学学は卒業生の繋がりが非常に強いため、東京慈恵会医科大学医学部の学歴は将来につながる財産となるでしょう。

    特徴2:自由な校風で国試合格率もトップクラス

    出席管理が緩い、など学生の自主性に任せる自由な校風である東京慈恵会医科大学ですが、医師国家試験の合格率は毎年高水準を保っており、私立医学部だけでなく全国の医学部の中でもトップクラスの合格率です。

    おそらく、教員たちは学生を縛り付けるよりも、自由に学ばせることが、本当の学力の伸びにつながる、と学生を信じて自主性に任せているのだろうと思われます。昨今の出席管理の厳格化などは、国家試験の合格率にはあまり影響しないようです。

    自由に自ら学ぶ姿勢を持っていれば、のびのびと過ごせる、良い大学ではないでしょうか。

    特徴3:都心部にあるため、学生生活の質は最高

    2年次から学ぶメインのキャンパスである新橋のキャンパスは、都心部に位置し、交通の便も良く、周囲の施設も充実しているため、学生生活の質としては、かなり高いと考えられます。

    多くの医学部が土地面積を確保するために都市部を離れた場所にあり、学生生活を送るには不便になりがちですが、東京慈恵会医科大学の場合はそのような心配はしなくてもよさそうです。

    6年間という長い時間を過ごすことを考えると、大学の立地は偏差値以上に重要なファクターです。

    東京慈恵会医科大学医学部は勉強も遊びも満喫したい人にとってはベストな環境

    悩む女子学生

    東京慈恵会医科大学医学部は偏差値も私立大学医学部でトップレベルであり、関東地方のみならず全国からの評判がかなり高い大学です。立地の良さや学校自体の雰囲気の良さも特徴であり、都内有名私立一貫校の生徒を中心に評判が高く、人気の医学部と言えます。

    充実した医学部生活を送りたい人にとっては、一度はチャレンジする価値のある大学でしょう。勉強も遊びも満喫できる、充実した6年間を送ることのできる良い大学だと思います。

     

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    大学偏差値 カテゴリの最新記事