予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

千葉科学大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

千葉科学大学は千葉県銚子市にキャンパスを持つ私立大学です。

薬学部・危機管理学部・看護学部の3学部から構成されており、各学部学科コースで専門的な知識と技術を身に付けることができます。

今回はそんな千葉科学大学の偏差値や難易度、そし各学部の特徴や取得が目指せる資格などについてご紹介しますので、気になった方はぜひ資料請求でより詳しい情報もチェックしましょう!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

千葉科学大学の基本情報

引用:千葉科学大学公式HP

引用:千葉科学大学 公式HP

名称千葉科学大学
区分私立大学
所在地〒288-0025 千葉県銚子市潮見町3番
アクセスJR「銚子駅」下車後バスで約10分
学部薬学部・危機管理学部・看護学部
偏差値BF~47.5
※学費748,750円~1,135,000円

2022年度入学金・授業料参照

出典:パスナビ
公式HP:千葉科学大学

千葉科学大学の偏差値・難易度

千葉科学大学の偏差値・難易度学部学科によって差があるため、自分の受験したい学部学科の情報を抑えておくことが何よりも大切です。

この項目では千葉科学大学の偏差値・難易度を学部学科別にご紹介します。

薬学部

薬学部には薬学科のみが設置されており、偏差値はBF非常に易しめの難易度です。

千葉科学大学の薬学科では6年間を通じて臨床現場で求められる専門知識と技術をより高いレベルで身に付けることができます。

また、学生一人一人に合わせた学習支援体制が学生を薬剤師国家試験合格へと導いている実績には必見。

薬学科の具体的な強みは以下の4点です。

  • 担当教員が一人ひとりの学生に対して直接復習を指導するなど、こまやかに学習を支援
  • 薬剤師国家試験合格を志向した薬学部オープン試験を行い、学生自ら学習到達度を確認
  • 実践的な薬剤師教育のため、高機能シミュレーターを授業に導入
  • 医療・福祉を幅広く支えるために、化粧品や医薬部外品に関する科目も開講

また薬学科では下記4つの資格の取得が目指せます。

  • 薬剤師国家試験受験資格
  • 防災士試験受験資格
  • 食品衛生管理者
  • 食品衛生監視員

上記の他にもバックアップ体制が整っている資格がいくつもあるため、詳しい情報は大学の公式HPでご覧ください!

危機管理学部

危機管理学部には危機管理学科保健医療学科航空技術危機管理学科動物危機管理学科4学科が所属しています。

加えて各学科複数のコースを設けていますので、コースについての詳しい情報は千葉科学大学公式HPをご覧ください!

学科名 偏差値
危機管理学科 BF
保健医療学科 BF
航空技術危機管理学科 35.0
航空技術危機管理学科パイロットコース 47.5
動物危機管理学科 BF

このように危機管理学部の中で1番偏差値が高いのは航空技術危機管理学科のパイロットコースとなっています。

いずれの学科も標準以下の難易度となっており、高校で学習の基礎がマスター出来ていれば十分合格できるレベルと言えます。

続いて各学科の学習内容を見ていきます。

  • 危機管理学科:人が安心して暮らせる社会システムの構築
  • 保健医療学科:健康と安全を科学的に探求し、人の命を守る
  • 航空技術危機管理学科:技術で安全を守るエンジニアとパイロット・航空技術者を目指す
  • 動物危機管理学科:広範囲の動物との関係を学び、ヒトと動物との共生を目指す

また危機管理学部で取得が目指せる資格は以下のようなものがあります。

  • 臨床検査技師国家試験受験資格
  • 臨床工学技士
  • 救急救命士国家試験受験資格
  • 防災士試験受験資格
  • 実験動物技術者試験受験資格

薬学部と同じく上記の他にもバックアップ体制が整っている資格がいくつもあるので、詳しい情報は大学の公式HPでご覧ください!

看護学部

看護学部は薬学部と同様に看護学科1学科のみが設置されており、偏差値も薬学部と同じくBF非常に易しめの難易度となっています。

看護学科では地域・救急・災害医療などあらゆる現場で即戦力として活躍できる看護師を養成します。

看護学部棟には最先端設備が整う看護分野別の実習室を完備しており、学生は実践的なスキルを磨くことが出来るでしょう。

看護学科の具体的な強みは次の5点です。

  1. 2人1組で効率的な実習ができる基盤看護学実習室など充実した設備環境
  2. 危機管理に精通した看護師を養成
  3. 国際ライセンス「BLSプロバイダーコース」の在学中スキル修取が可能
  4. 地域密着で学ぶ、豊富な実習施設
  5. 看護師国家試験合格率100%。1期生75名が受験し、75名が合格

そして看護学科では以下の資格・免許の取得が目指せます。

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格
  • 養護教諭二種免許状

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

千葉科学大学の就職状況

千葉科学大学2020年3月卒業者全体の就職率は※83.9%と比較的高水準となっています。

この項目では、学部就職率就職支援という2つの観点から千葉科学大学の就職状況をまとめましたので参考にしてください。

パスナビのデータを参考に独自で計算(就職者総数の合計÷(卒業者総数-進学者総数)の合計×100、小数点2位以下四捨五入)した結果

千葉科学大学の学部別就職率

千葉科学大学2020年度3月卒業者の学部別就職率(計算方法は上記と同様)は以下の表のようになっています。

学部名 就職率
薬学部84.2%
危機管理学部78.9%
看護学部94.9%

どの学部も高水準ですが、特に看護学部の就職率の高さが印象的ですね!

では次に就職支援についても見てみましょう。

千葉科学大学の就職支援

千葉科学大学ではキャリア支援課が様々な就職支援プログラムを用意し、学生の夢の実現を支援しています。

在校生からも評判のプログラムは、下記の7つのポイントに絞った指導のことを指しているようです。

  • キャリア支援講座(1、2年生次対象)
  • 就職ガイダンス(3年次生対象)
  • 公務員試験対策講座
  • 公務員試験対策講座ハイグレード
  • インターンシップ
  • 各種イベント(就職セミナー・会社説明会・合同企業説明会など)
  • 企業等検索システム

1、2年次生対象のキャリア支援講座はコミュニケーション能力の開発やビジネス講座などを行います。

また3年次生対象の就職ガイダンスは就職活動をより効果的に行う為年間10回のガイダンスを行い、適性検査や企業研究、エントリーシートの書き方や模擬面接などより実践的な指導が受けられるようです。

千葉大学公式HPにはその他のプログラムの詳細も載っていますので、ぜひ参考にしてください。

1年次から就職支援プログラムを受けられるなど早くから充実した就職支援を受けられることが高い就職率に繋がっていると言えるでしょう。

千葉科学大学についてのまとめ

今回は、千葉科学大学の偏差値や難易度、学部学科の特徴や取得が目指せる資格などについてご紹介しました。

全体を振り返ると、千葉科学大学は下記のような点で優れた大学と判断できます。

・様々な資格取得が目指せる充実したカリキュラム
・徹底した就職支援プログラムが人気
・難易度は標準以下

千葉科学大学についてさらに詳しく知りたいと思った方は、ぜひ資料請求をしてみてください!

またヨビコレでは、高校・大学受験に役立つ地域の予備校情報を掲載しているため、気になった方はぜひそちらもご覧ください!

千葉科学大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:kobayashi

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)