同志社大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

同志社大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

同志社大学は、京都府の京都市に本部を構えている私立大学です。学部は、計14学部もあり、多種多様な学問が学べます。さらに、学生数も26,166人と多いため、新しい友達や先輩などに出会えるでしょう。

この記事では、同志社大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。

また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。同志社大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

同志社大学の基本情報と特徴

同志社大学ロゴ
名称 学校法人同志社 同志社大学
区分 私立大学
学部 神学部
文学部
社会学部
法学部
経済学部
商学部
政策学部
文化情報学部
理工学部
生命医科学部
スポーツ健康科学部
心理学部
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル地域文化学部
学生数 26,166人(大学院を除く)
住所 今出川キャンパス
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入

京田辺キャンパス
〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3

新町キャンパス
〒602-0047 京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159-1

学研都市キャンパス
〒619-0225 木津川市木津川台4丁目1-1

烏丸キャンパス
〒602-0898 京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-20

室町キャンパス
〒602-0023 京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103
アクセス(JRなど) 今出川キャンパス
地下鉄烏丸線 「今出川」駅から徒歩1分
京阪電車 「出町柳」駅から徒歩15分
バス停 「烏丸今出川」から徒歩1分

京田辺キャンパス
近鉄電車 「興戸」駅から徒歩15分
近鉄電車 「新田辺」駅からバス・タクシーで10分
近鉄電車 「三山木」駅からバスで7分
JR学研都市線 「同志社前」駅から徒歩10分

新町キャンパス
地下鉄烏丸線 「今出川」駅から徒歩10分
京阪電車 「出町柳」駅から徒歩25分
バス停 「上京区総合庁舎前」から徒歩3分

学研都市キャンパス
JR学研都市線 「祝園(ほうその)」駅からバスで6分(「けいなわ通り」下車)
近鉄電車 「新祝園(しんほうその)」駅からバスで6分(「けいなわ通り」下車)
近鉄電車 「木津川台」駅から徒歩15分

烏丸キャンパス
地下鉄烏丸線 「今出川」駅から徒歩5分
京阪電車 「出町柳」駅から徒歩25分
バス停 京都バス「烏丸中学前」から徒歩1分

室町キャンパス
地下鉄烏丸線 「今出川」駅から徒歩1分
京阪電車 「出町柳」駅から徒歩20分
バス停 「烏丸今出川」から徒歩3分
入試問い合わせ先 https://www.doshisha.ac.jp/admissions_undergrad/contact.html
大学HP https://www.doshisha.ac.jp/index.html

出典:https://www.doshisha.ac.jp/index.html

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

同志社大学は、明治8年(1875年)に設立された京都府にある私立大学です。キャンパスは、今出川キャンパス、京田辺キャンパス、新町キャンパス、学研都市キャンパス、烏丸キャンパス、室町キャンパスの6つがあり、さまざまな場所で勉学に励めます

また、同志社大学は26,616人の学生が在籍しており、学生同士の交流も活発です。そのため、大学に入って新しい友達や色々な人と交流を深めたい方は、おすすめできる大学といえるでしょう。

さらに、サークルや部活なども活発的に行われています。大学でよくあるスポーツ系や文科系のサークル、部活はもちろん、言語学習や経済学、国際関係に興味を持つ学生が集まるサークルもあります。新たな友達や先輩などと出会い、コミュニケーション能力リーダーシップのスキルを高めて、有意義な大学生活を送れるでしょう。

最後に、同志社大学には男女別の寮が2つあります。

男子寮:此春寮(ししゅんりょう)
女子寮:松蔭寮(しょういんりょう)

同志社大学の周辺にあり、家賃も20,000円代のためリーズナブルな値段で利用できます。また、男女別の寮になっているため、安心して生活できるのも特徴としてあげられます。1人暮らしが不安な方や家賃を抑えたい学生は、一度寮の検討をしてはいかがでしょうか?

同志社大学の特徴

同志社大学は、キリスト教精神に基づく教育を行っており、豊かな人間性国際感覚を持つ人材の育成を目指しています。また、大学は伝統と革新を両立させ、研究力や地域貢献にも力を入れています。

さらに、学部数は14学部もあります。文学部や法学部、経済学部などの文系学問や理工学部や生命医科学部などの理系学問も設立されているため、幅広い学問が学べ、多種多様な視点で物事を見られる能力や視点を養えます。

豊かな人間性多種多様な視点で物事が見られるようになりたい学生に適している大学のため、ぜひ入学を検討してみましょう。

【学部・学科別】同志社大学の偏差値・得点率・倍率

複数人で勉強する様子

ここでは、2022年度の同志社大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。

以下の表は、パスナビ代々木ゼミナールの情報を参考に作成しています。

自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。

神学部文学部社会学部法学部経済学部商学部政策学部文化情報学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部心理学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
55.0 83% 3.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
英文 57.5 83% 2.3
60.0 82% 3.0
美学芸術 60.0 84% 3.1
文化史 60.0 83% 2.3
国文 62.5 84% 3.7
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
社会 60.0 79% 3.8
社会福祉 57.5 71% 4.0
メディア 60.0 80% 4.7
産業関係 55.0 72% 2.9
教育文化 57.5 82% 2.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
法律 60.0 81% 3.2
政治 60.0 80% 3.1
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
経済 60.0 79% 2.8
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
少額総合 60.0 79% 3.2
フレックス複合 62.5% 2.9
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
政策 60.0 82% 3.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
文化情報 57.5 81% 2.4
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
インテリジェント情報工 60.0 87% 2.8
情報システムデザイン 57.5 88% 2.5
電気工 60.0 88% 1.8
電子工 57.5 87% 1.9
機械システム 55.0 90% 1.9
機械理工 57.5 84% 1.7
機能分子・生命科学 55.0 85% 1.9
化学システム創成工 57.5 87% 1.8
環境システム 57.5 85% 2.2
数理システム 57.5 86% 2.1
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
医工 55.0 87% 1.9
医情報 55.0 89% 1.9
医生命システム 57.5 89% 2.4
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
スポーツ健康科学 55.0 77% 3.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
心理 62.5 84% 3.4
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
英語 62.5 4.2
中国 57.5 2.0
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
ヨーロッパ 60.0 85% 2.9
アジア・太平洋 57.5 83% 2.6
アメリカ 62.5 84% 3.2

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3990/difficulty
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1349294_3545.html

【文系・理系別】同志社大学で入りやすい学部

同志社大学

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、同志社大学で比較的入りやすい穴場学部について、文系・理系別にご紹介します。

同志社大学で入りやすい文系の学部

同志社大学には、以下の11つの文系学部が存在します。

・神学部
・文学部
・社会学部
・法学部
・経済学部
・商学部
・政策学部
・文化情報学部
・心理学部
・グローバル・コミュニケーション学部
・グローバル地域文化学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。同志社大学の文系の学部においては、神学部-神学偏差値55.0で最も入りやすいことが見て取れます。

続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。11つの文系学部で比較をすると、共通テスト得点率62.5%商学部-フレックス複合が最も入りやすいということがわかります。

最後に、代々木ゼミナールが発表している2023年度の実質倍率で分析をします。11つの文系学部で比較をすると、実質倍率2.0グローバル・コミュニケーション学部-中国が最も入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、同志社大学で最も入りやすい文系学部は以下の3つです。

・神学部-神学
・商学部-フレックス複合
・グローバル・コミュニケーション学部-中国

穴場学部、学科とはいえ必ず入学できるわけではありません。受験をするときは、十分に対策や勉強をして、受験に臨みましょう。

同志社大学で入りやすい理系の学部

同志社大学には、以下の3つの理系学部が存在します。

・理工学部
・生命医科学部
・スポーツ健康科学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。同志社大学の理系の学部においては、理工学部-機械システム・機能分子・生命科学、生命医科学部-医工・医情報、スポーツ健康科学部-スポーツ健康科学偏差値55.0で最も入りやすいことが見て取れます。

次に、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。3つの理系学部で比較をすると、共通テスト得点率77%スポーツ健康科学部-スポーツ健康科学が最も入りやすいということがわかります。

最後に、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率で分析をします。3つの理系学部で比較をすると、実質倍率1.7機械理工が最も入りやすいことがわかります。

以上をまとめると、同志社大学で最も入りやすい理系学部は、偏差値と実質倍率が他と比べて、低いスポーツ健康科学部-スポーツ健康科学になります。

入学しやすいといっても、倍率は1を超えているため、必ず入学できるわけではありません。十分に試験の対策をし、勉強したうえで受験に望みましょう。

【2024年度】同志社大学の入試情報

解答用紙に解答する様子

最後に、同志社大学の最新2024年度版の入試情報を紹介します。

以下の表は、パスナビの情報を参考に作成しています。

神学部文学部社会学部経済学部法学部経済学部商学部政策学部文化情報学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部心理学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

【神/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【神/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【神/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【文/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B 数列・ベクトル 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【文/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B 数列・ベクトル 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【英文/A方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴
公民
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文
面接 英語と日本語での口頭試問 100
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【英文/B方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

【文/哲学/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から1 100
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基地学基から2, または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

【文/美学芸術/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 200
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 200
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※共テ・・・地公・数・理の各2(#3) 科目の組合せは不可。

【文/文化史/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴 選択 世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

【文/国文/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 200
外国語 必須 英 [リスニングを課す] (200[※参照])
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 200
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※共テ・・・地公・数・理の各2(#3) 科目の組合せは不可

【社会/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【社会/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【社会/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIBから1 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 200
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民から1科目
※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【社会/産業関係/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIBから1 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 なし
個別(2次)配点比率

※英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【社会教育文化/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英[リスニングを課す] 500[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・英語の配点は、 リーディング200点+リスニング100点の計300点を500点に換算
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【社会/社会福祉、 メディア/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 200
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 200
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 なし
個別(2次)配点比率

※地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※共テ・・・ 地公・数・理の各2(#3) 科目の組合せは不可。 英語の配点は、 リーディング200点+リスニン グ100点の計300点を200点に換算

選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

<h3>法学部</h3>

【法/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※法学部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【法/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※法学部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【法/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※選択→地歴・公民・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【経済/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※経済部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【経済/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※経済部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【経済/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数IA 数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

●選択→地歴・公民・ 数学 理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

共テ… 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【法/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※法学部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【法/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※法学部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【法/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※選択→地歴・公民・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【経済/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※経済部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【経済/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※経済部の場合は、英語が79点以下で不合格になる

【経済/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数IA 数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

●選択→地歴・公民・ 数学 理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

共テ… 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【商/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【商学/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【商学<商学総合>/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・ 英語の配点は、 リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【政策/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【政策/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【政策/4科目方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数IA 数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 250[※参照]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文
面接
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択

●選択→地歴・公民・ 数学 理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

共テ・・・ 英語の配点は、 リーディング200点+リスニング100点の計300点を250点に換算

【政策/3科目方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 数IA 数IIBから選択 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 250[※参照]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 200
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文
面接
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択

●選択→地歴・公民・ 数学 理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

共テ・・・ 英語の配点は、 リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【文科情報/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 200
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【文科情報/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【政策/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※文系

【政策/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※理系

【文化情報/A方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 (近代以降の文章) 100
数学
外国語
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択

●選択→地歴・公民・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

個別…数・外 (各150点、計300点満点)。 数 「数I・II・A・B (数列・ベクトル)」 ・外 「コミュ英I・II・III・英 表I・II (リスニングは除く)」(各150点)

【文化情報/B方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 (近代以降の文章) 200
数学 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 英 [リスニングを課す] 200[備考参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択

●選択→地歴・公民・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)

共テ・・・ 英語の配点は、 リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【理工/機械システム工/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・ 数III 200

【理工/電気工、電子工、機械理工/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」 「化基・化」 から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【理工/インテリジェント情報工、 情報システムデザイン、機能分子生命化学、 化学シ ステム創成工、 環境システム、 数理システム/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【理工/機械システム工学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II 100
理科 必須 「物基・物」 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・ 数III 200

【理工/電気工、電子工、機械理工学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【理工/インテリジェント情報工、 情報システムデザイン、機能分子生命化学 化学シ ステム創成工、 環境システム、 数理システム/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III 100
理科 必須 「物基・物」 ・ 「化基・化」 「生基・生」 から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【理工/インテリジェント情報工、 情報システムデザイン/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化・生から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【理工/電気工、電子工、機械システム工/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【理工/機械理工/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 (近代以降の文章) 200
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【理工/機能分子生命化学、 化学システム創成工/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化・生から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【理工/環境システム、 数理システム/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化・生・地学から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【生命医科学/全学部理系個別学力試験】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」から1 200
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

【生命医科学/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III 100
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生から1 200
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 200

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【生命医科学/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語
数学 必須 数IA・数IIB 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] 100[※参照]
地歴
公民
理科 選択 物・化・生から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、基礎科目の選択不可

共テ・・・英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

【スポーツ健康科学/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【スポーツ健康科学/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」から1 200
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 150

【スポーツ健康科学/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目
※文系

【スポーツ健康科学/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生から1 200
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 150

※理系

【スポーツ健康科学/3科目方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※ 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・地公・数・理の各2 (#3) 科目の組合せは不可。 英語の配点は、 リーディング200点+リスニン グ100点の計300点を200点に換算

【スポーツ健康科学/5科目方式】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※ 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※共テ・・・地公・数・理の各2 (#3) 科目の組合せは不可。 英語の配点は、 リーディング200点+リスニン グ100点の計300点を200点に換算

【スポーツ健康科学/スポーツ競技力】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
外国語 必須 英[リスニングを課す] 200[※参照
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※ 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・地公・数・理の各2 (#3) 科目の組合せは不可。 英語の配点は、 リーディング200点+リスニン グ100点の計300点を200点に換算
※総合計点には書類審査200点を含む

【心理学/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【心理学/全学部理系】

個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
理科 必須 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」から1 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 数III 150

【心理学/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※地歴・公民・数学から1科目

【心理/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 200
外国語 必須 英[リスニングを課す] (200[※参照]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※選択→地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換

【グローバル・コミュニケーション/英語コース/全学部文系】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 150
数学 必須 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150
外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現 I・英語表現II 250
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【グローバル・コミュニケーション/中国語コース/全学部文系】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 150
数学 必須 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150
外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現 I・英語表現II 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【グローバル・コミュニケーション/英語コース/学部個別】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 150
数学 必須 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150
外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現 I・英語表現II 250
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【グローバル・コミュニケーション/中国語コース/学部個別】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 150
数学 必須 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150
外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現 I・英語表現II 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
理科
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【グローバル地域文化/全学部文系】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※選択→地歴・公民・数学から1科目

【グローバル地域文化/学部個別】

個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択 国語総合・現代文B・古典B 150
外国語 選択 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現III 200
地歴 選択 世B・日Bから選択 150
公民 必須 政経 150
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 150

※地歴・公民・数学から1科目

【グローバル地域文化/共テ】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIBから選択 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[※参照]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 なし
面接 なし
個別(2次)配点比率

※選択→数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・ 英語の配点は、リーディング200点+リスニング100点の計300点を200点に換算

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3990/subject

同志社大学の穴場学部|まとめ

今回は、同志社大学の共通テストの得点率や実質倍率を比較して入りやすい学部や学科を比較しました。

同志社大学の情報は以下の通りです。

・京都市京都府に本部を構えている私立大学
・学部は合計14つあり、幅広い学問を学べる
・狙い目の文系学部は、神学部-神学、商学部-フレックス複合、グローバル・コミュニケーション学部-中国
・スポーツ健康科学部-スポーツ健康科学

狙いめの学部といって、甘く見てはいけません。試験の対策や勉強不足のままで受験してしまうと、失敗する可能性が高いでしょう。個人での勉強や学校での授業、塾での学習、それぞれの勉強方法を利用して受験に合格できるように努力しましょう。

同志社大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事