群馬医療福祉大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

群馬医療福祉大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

群馬医療福祉大学は群馬県に3つのキャンパスを構える私立大学で、毎年、高い就職率や国家試験合格率を誇っています。

今回はそんな群馬医療福祉大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

群馬医療福祉大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求もしてみてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

群馬医療福祉大学の基本情報

群馬医療福祉大学

引用:群馬医療福祉大学公式HPより

大学名 群馬医療福祉大学
学校区分 私立
所在地 【前橋キャンパス】
〒371-0823 群馬県前橋市川曲町191-1
【藤岡キャンパス】
〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡787-2
【本町キャンパス】
〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目12-1 K’BIX元気21まえばし(6・7階)
アクセス 【前橋キャンパス】
JR両毛線/高崎線・井野駅東口より徒歩25分/高崎駅からスクールバスで20分
【藤岡キャンパス】
JR八高線・群馬藤岡駅西口より徒歩5分
【本町キャンパス】
JR前橋駅、私鉄中央前橋駅から徒歩で10分
電話番号 【前橋キャンパス】027-253-0294
【藤岡キャンパス】0274-24-2941
【本町キャンパス】027-210-1294
設置学部 【前橋キャンパス】社会福祉学部・医療技術学部
【藤岡キャンパス】看護学部
【本町キャンパス】リハビリテーション学部
偏差値 37.5~47.5

公式HP:群馬医療福祉大学
出典:パスナビ

群馬医療福祉大学の特徴

群馬医療福祉大学

引用:群馬医療福祉大学公式HPより

保健・看護系の学習ができる群馬医療福祉大学ですが、他の大学と比べてどのような特徴があるのでしょうか。

ここでは、群馬医療福祉大学が誇る2つの特徴をご紹介します。

少人数教育と担任制

群馬医療福祉大学は少人数教育にこだわっており、教員一人当たりの学生数は10.1名となっています。

全員の夢や目標の希望を実現するため、少人数教育によるきめ細やかなケアを通して、全面的にバックアップしてくれます。

また、担任制を導入することにより、個別面談や進路指導、生活指導などが可能になり、入学者に占める卒業率97.0%という高い数字を誇っています。

少人数教育や担任制によって生徒と教員の距離が近い環境が生まれ、キャンパスライフや将来の不安が解消されそうですね。

全国平均を上回る国家試験合格率

群馬医療福祉大学では常に国家試験合格を視野にした効率的な学習をサポートし、全国平均を大きく上回る国家試験合格率を誇っています。

ここでは、2019年度の合格率をご紹介します。

社会福祉士:合格率62.3%(全国平均29.3%)
精神保健福祉士:合格率92.9%(全国平均62.1%)
看護師:合格率97.8%(全国平均89.2%)
保健師:合格率100%(全国平均91.5%)
理学療法士:合格率90.0%(全国平均86.4%)
作業療法士:合格率95.8%(全国平均87.3%)
介護福祉士:合格率100%(全国平均69.9%)
医療事務管理士:合格率86.2%(全国平均49.8~65.4%)

このように、どの国家試験合格率においても全国平均を大きく上回ることができるのは、効率的な対策を軸とした学生一人一人に合わせたプログラムによるサポートがあるからです。

群馬医療福祉大学では入学直後から合格を見据えた勉強方法や習慣を身につけ、基礎を固めていき、月1回のテストや模擬試験、対策講座などにより、多くの生徒を合格へと導きます。

群馬医療福祉大学の偏差値・難易度

勉強

高い国家試験合格率や就職率を誇り、魅力溢れる群馬医療福祉大学ですが、入学するにあたって偏差値や難易度が気になりますよね。

ここでは2020年の偏差値と共通テスト得点率をご紹介します。

学部 専攻 偏差値 共通テスト得点率
社会福祉学部 社会福祉専攻 37.5 66%
子ども専攻 37.5 60%
看護学部 看護学科 45.0 68%
リハビリテーション学部 理学療法専攻 47.5 70%
作業療法専攻 42.5 77%
医療技術学部 臨床検査学専攻 45.0 68%
臨床工学専攻 42.5 70%

出典:パスナビ

群馬県内の保健・看護系の大学と見比べると、一般的な難易度だと言えます。

しかし、特に共通テストを利用した看護学部・リハビリテーション学部の受験に関しては、得点率も倍率も一般入試に比べて高いため、注意が必要です。

もっと詳しい入試情報を知りたいという方はぜひ、資料請求をしてみてください!

群馬医療福祉大学の就活状況

就活

引用:群馬医療福祉大学公式HPより

群馬医療福祉大学の就職率はとても高く、本当に強い大学2017大学実力ランキング 3年間就職率ランキング 社会・社会福祉系にて全国第1位を誇っています。

ここでは群馬医療福祉大学の2018年就職実績をご紹介します。

群馬医療福祉大学の就職状況

実は、群馬医療福祉大学の就職率はどの学部・専攻も100%の実績を誇っています。

それでは、各学部・専攻ごとの主な就職先業種・企業をご紹介します。

社会福祉学部・子ども専攻

子ども専攻の生徒の就職先上位3分野は、保育所:29%/公務員・児童養護施設:10%となっています。

子どもに関わる職業に就く生徒が多い点が子ども専攻ならではですね。

それでは、主な就職先例をご紹介します。

主な就職先例
東光虹の家/中央大橋保育園/佐渡市役立保育園/東京都教育委員会/茶々保育園など

社会福祉学部・社会福祉専攻

社会福祉専攻の生徒の就職先上位3分野は、一般企業16%/病院(MSW)・高齢者関連・福祉関連企業12%となっています。

他にも幅広い福祉系の企業・施設に就職しています。

それでは、主な就職先例をご紹介します。

主な就職先例
足利市社会福祉協議会/群馬病院/(福)友志会/神奈川県教育委員会(特別支援学校教諭)など

看護学部・看護学科

看護学部の生徒の就職先は病院が99%を占めています。

残りの1%の生徒も行政の保健師に就職しており、大学で学んだことを十分発揮できる環境に就職しているようです。

それでは、主な就職先例をご紹介します。

主な就職先例
群馬県立病院/前橋赤十字病院/渋川医療センター/三井記念病院/伊勢崎市民病院など

リハビリテーション学部・理学療法学専攻

理学療法学専攻の生徒の就職先は病院が92%を占めています。

病院だけでなく、残りは一般企業5%/介護老人保健施設3%といった分野で活躍しているようです。

それでは、主な就職先例をご紹介します。

主な就職先例
ほたか病院/くすの木病院/関口病院/船橋市立リハビリテーション病院など

リハビリテーション学部・作業療法学専攻

作業療法学専攻の生徒の就職先は病院:89%/特別養護老人ホーム:7%/一般企業:4%となっています。

病院を中心に様々な場所で活躍していることがわかりますね。

それでは、主な就職先例をご紹介します。

主な就職先例
群馬中央病院/本島総合病院/上尾中央総合病院/富山リハビリテーション病院など

どの学部・専攻でも、大学で学んだことを活かせるような病院や医療・福祉系の施設に就職する生徒が多いことが分かりました。

社会の一員としていち早く活躍できる点に魅力を感じますね。

このように就職率100%を誇る群馬医療福祉大学ですが、どのような就職サポートがあるのでしょうか。

群馬医療福祉大学の就職サポート

群馬医療福祉大学では学生の個性を尊重した就活プログラムを提供しています。

1年次より就職センターとクラス担任が連携しながら、面談や進路相談、徹底した面接指導など、生徒が望む進路を実現するためのサポートを受けられます。

これによって毎年高い就職率を誇ることができています。

群馬医療福祉大学は、将来の夢に向かって全力で学業に取り組めることや就職への不安も解消できる環境で魅力的ですね。

群馬医療福祉大学の評判

群馬医療福祉大学

引用:群馬医療福祉大学公式HPより

教育環境が整っており、様々な実績を出している群馬医療福祉大学ですが、実際に通う生徒はどのように感じているのでしょうか。

ここでは生徒のリアルな声をご紹介します。

群馬医療福祉大学のいい評判

まずはいい評判からご紹介します。

  • 分からないことを質問しやすい環境
  • 国家試験に向けた勉強が充実している
  • 一人一人のサポートが手厚い
  • 就職率が安定して高い

少人数教育を徹底しているからこそ、サポートの手厚さや質問のしやすさが生徒にも感じとられることが分かります。

国家試験や将来の夢に向けた勉強ができる、素敵な環境ですね。

群馬医療福祉大学の悪い評判

  • 校則が多い
  • 駅から遠く、周辺の商業施設などは少ない
  • 学園祭があまり盛り上がらない

校則があることや学園祭の規模があまり大きくないことから、大学というよりは専門学校に近い環境であるようですが、その分生徒と教員の距離が近いというメリットに繋がりそうですね。

群馬医療福祉大学の偏差値・難易度|まとめ

ここまで群馬医療福祉大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に群馬医療福祉大学の特徴をまとめて振り返ってみましましょう。

  • 全国平均を大きく上回る国家試験合格率
  • 毎年高い就職率
  • 徹底した少人数教育
  • 群馬医療福祉大学に行きたい!と思った方は入試情報のチェックや受験対策をしましょう!

    この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、「群馬医療福祉大学についてもっと知りたい!」という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    群馬医療福祉大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

     

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    大学偏差値 カテゴリの最新記事