広島文化学園大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

広島文化学園大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

広島文化学園大学は広島県内に4つのキャンパスを所有する私立大学です。

また2018年には人間健康学部が新設されるなど、改革を続ける大学でもあります。

今回はそんな広島文化学園大学の偏差値や特徴、就職状況などを紹介していきます。
広島文化学園大学の受験を検討している方は必読です!

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

広島文化学園大学の基本情報

広島文化学園大学

出典:広島文化学園大学公式HPより

名称 広島文化学園大学(ひろしまぶんかがくえんだいがく)
区分 私立大学
設置学部と偏差値
  • 人間健康学部:BF
  • 看護学部:BF
  • 学芸学部:BF
学部学生数 1,429人(令和2年5月)
学費 入学金:250,000円(全学科)
初年度納入金:
1,230,000円(子ども学科)
1,570,000円(音楽学科)
1,750,000円(看護学科)
1,280,000円(スポーツ健康福祉学科)
アクセス ▶広島長束キャンパス
広島県広島市安佐南区長束西3‐5‐1
・JR可部線「安芸長束駅」下車、約800m

▶広島坂キャンパス
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3‐3‐20
JR呉線「坂駅」下車、約400m

▶呉阿賀キャンパス
広島県呉市阿賀南2-10-3
・JR呉線「安芸阿賀駅」下車、約750m

▶呉郷原キャンパス
広島県呉市郷原学びの丘1-1-1
・広電バスまたは中国JRバス「広島文化学園大学」バス停下車
入試問い合わせ先 ・呉阿賀キャンパス入試室(看護学部)
TEL:(0823)-74-6000

・広島坂キャンパス入試室(人間健康学部)
TEL:(082)-884-1001

・広島長束キャンパス入試室(学芸学部)
TEL:(082)-239-5171
出典:パスナビ
公式HP:広島文化学園大学

広島文化学園大学の偏差値・難易度

入試偏差値

広島文化学園大学の各学部の偏差値・共テ得点率は以下の通りです。

学部 偏差値 共テ得点率
人間健康学部 BF 48%
看護学部 BF 41%
学芸学部 BF 42~51%

出典:パスナビより

広島文化学園大学の難易度は?

ここでは一般入試や共テ利用入試のように、偏差値・得点率などの数値化できる入試方法に注目して大学の入試難易度を紹介します。

広島文化学園大学ではその他、学校推薦型選抜入試総合型選抜入試(旧AO入試)など学力試験のない方式も実施しています。
詳細が気になる方は是非資料請求してみてください。

▶広島文化学園大学の難易度
広島文化学園大学の偏差値はBF、共テ得点率は41%~51%となっています。
そのため、入試の難易度自体はそれほど高く無いと言えるでしょう。

また倍率についてもここ数年は1倍で落ち着いており、入試の際はご自身の実力を発揮することに集中すれば良さそうです。

ただ年によっては1.3倍程度まで振れ幅があるようなので油断は禁物となっています。

広島文化学園大学の特徴

広島文化学園大学の特徴

ここでは広島文化学園大学ならではの学びの特徴をいくつか紹介します。

その大学にしかない特徴を知ることは、受験勉強の大きなモチベーションになるのでぜひ参考にしてみてください。

▶4つのキャンパスと充実した設備

広島文化学園大学は「広島長束」「広島坂」「呉阿賀」「呉郷原」4つのキャンパスを所有しています。

各キャンパスには、楽器の練習室や保育実習室、トレーニングルーム、運動施設、看護実習室など様々な教育設備が整っています。

特に呉郷原キャンパスは圧巻で、サッカーコートや野球場、柔道場などスポーツ関係の設備が豊富となっており、「ここだけでオリンピックが開催できるのでは…?」と思うレベルです。

短期大学と共有しているとはいえ、3学部の大学でこれほどの設備が整っていることは非常に珍しくなっています。

▶サークル活動が活発

広島文化学園大学では体育会系を中心にサークル活動が活発に行われています。

8つのクラブ/サークルが大学の指定強化となっており、様々な結果を残しているようです。
特に野球部は、2019年に日本ハムファイターズへプロ選手を輩出するなど活発に活動しています。

サークルは講義内容と同じくらい大学生活を左右するので、活動が活発なのはありがたいですね。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

人間健康学部で学べるコト・就職状況

スポーツのイメージ

人間健康学部には、スポーツ健康福祉学科の1学科が設置されています。

【人間健康学部】
  • スポーツ健康福祉学科

また、4つあるキャンパスのうち人間健康学部は「広島坂キャンパス」「呉郷原キャンパス」を使用します。

スポーツ健康福祉学科

スポーツ健康福祉学科では、スポーツの指導に関することやスポーツを通じた社会福祉などを学んでいきます。

学生の将来設計に応じて、以下の2つのコースが設置されています。

〇スポーツ健康コース
スポーツの指導方法や、様々な人がスポーツに参加できる手段について学んでいきます。
中学校・高校の保健体育教員の免許が取得可能になっているようです。

〇健康福祉コース
健康運動指導士や障がい者スポーツ指導員などスポーツを通して福祉に関わる方法を学びます。
また福祉施設での実習も実施されており、介護関係の将来設計も描くことも可能です。

両コース共に、実際に様々な競技を体験してみたり、レクリエーションの実習があるなど教室の外で学ぶ機会が多くなっています。

広島文化学園大学の強みとして、野球場や陸上競技場などかなり大きな運動施設を所有しているため、実践的な教育を後押しすることが出来るでしょう。

またスポーツ健康コースの学生については野球やサッカー、テニスなど大学指定の強化クラブに所属して、授業外でもスポーツに打ち込むらしく、運動好きな学生にはたまらない学部と言えます。

人間健康学部の就職状況

人間健康学部は2018年に新設された学部のため、卒業生をまだ輩出しておらず就職状況は不明です。
参考として前身となった健康福祉学科の就職率は91.2%となっています。

また公式HPでは活躍する場として

  • 教育現場(中学校・高校保健体育教諭)
  • 保健・福祉・医療(トレーナー)
  • フィットネスクラブ(インストラクター)
  • 企業スポーツ(アスリート)
  • 医療機関(医療ソーシャルワーカー)
  • 福祉施設(生活指導)

などが挙げられていました。

出典:広島文化学園大学公式HPより

看護学部で学べるコト・就職状況

看護学部のイメージ

看護学部には、看護学科の1学科が設置されています。

【看護学部】
  • 看護学科

また、4つあるキャンパスのうち看護学部は「呉阿賀キャンパス」を使用します。

看護学科

看護学科では、看護師や保健師などの国家資格取得を目指して学んでいきます。

広島文化学園大学の看護学部の特徴は、自分の将来に合わせて6つのコースから選択できる点です。

一般的な看護学部では、全員が病院勤務の看護師を目指して学ぶことが多いのですが、養護教諭や保健師、特定分野に特化した看護師などコースとして専門的に学べるのは広島文化学園大学ならではとなっています。

《選べる6コース》
  • 保健師コース
  • 養護教諭コース
  • 高校教諭(看護)コース
  • 救急看護強化コース
  • 認知症看護強化コース
  • 精神保健看護強化コース

看護学部の国家試験合格率は?

看護学部で気になるのはやはり看護師国家試験の合格率だと思います。

広島文化学園大学の2021年看護師国家試験合格率は以下のようになっています。

大学の合格率(新卒) 全国平均(新卒)
76.3% 95.4%

出典:広島文化学園大学公式HPより

看護師国家試験の合格率を見ると全国平均から大きく下回っているようです。

ただこれに関しては、看護学部の卒業生数と試験受験者数を照らし合わせたところ、他の国家試験を目標としている他コースの学生も看護師国家試験を受験しているためだと思われます。

ちなみに広島文化学園大学では国家試験対策として、夏期・冬期の集中講義や外部講師による特別講義など積極的に取り組みを行っているようです。

看護学部の就職状況

看護学部看護学科の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率(2019年度) 就職先
看護学科 90.2% 一般病院(34.8%)、公的病院(28.3%)、国立病院(17.4%)、公務員・一般企業(8.6%)、など

出典:広島文化学園大学公式HPより

看護学部の就職先を見るとやはり病院が多くなっていました。

また他の大学に比べて公務員・一般企業の割合が高くなっており、様々な進路を描ける広島文化学園大学の特徴が表れているようです。

学芸学部で学べるコト・就職状況

教育学部のイメージ

学芸学部には、子ども学科音楽学科の2つの学科が設置されています。

【学芸学部】
  • 子ども学科
  • 音楽学科

また、4つあるキャンパスのうち学芸学部は「広島長束キャンパス」を使用します。

子ども学科

子ども学科では、小学校の先生幼稚園・保育園の先生を目指して教育について学んでいきます。

こちらも学生の将来設計に応じて4つのコースが設置されており、特に特別支援教育と名の付くコースについては小学校または幼稚園の免許とプラスして特別支援学校の教諭免許も取得することが出来ます。

《選べる4コース》
  • 特別支援教育(小学校)コース
  • 特別支援教育(幼稚園)コース
  • 初等教育コース
  • 保育・幼児教育コース

広島文化学園の子ども学科の特徴として、教員採用試験関係のサポートの手厚さが挙げられます。

学内で対策講座を実施することはもちろん、不採用になった学生に向けた臨時採用試験対策の講座も行われており、採用後もここまで手厚くサポートをしてくれる大学は珍しいです。

教員になりたい学生さんにはこれ以上ない至れり尽くせりな対応となっています。

音楽学科

音楽学科では、楽器の演奏技能や音楽理論などを学んでいきます。
実技レッスンや定期的に行われる演奏会などを中心に大学生活が回っていくので、音楽好きの学生にはたまらない学科です。

また広島文化学園大学の強みとして音楽を仕事につなげられる点があります。

中国地方で唯一、音楽療法士1種(音楽を用いて教育や医療の現場で活躍できます)の資格を取得出来る4年制大学であるほか、教員採用試験対策も充実しているのは大きな特徴です。

そうしたキャリア支援の充実から、5年連続就職率100%専門職率60%と非常に高い値になっており、「音楽を仕事に!」という夢を持った受験生から毎年人気を集めています。。

学芸学部の就職状況

学芸学部の各学科の就職率・卒業後の進路は以下の通りです。

学科 就職率(2019年度) 就職先
子ども学科 100% 保育所(37.3%)、一般企業(32%)、小学校(13.3%)、認定こども園(6.7%)、幼稚園(4%)、など
音楽学科 100% 音楽講師・演奏家(30.5%)、一般企業(26.1%)、音楽教諭・教育関係(21.7%)、医療福祉関係(13%)、など

出典:広島文化学園大学公式HPより

学芸学部の就職状況を見ると、両学科とも100%と非常に高い就職率となっています。
就職状況としては、それぞれの学科で専門性を活かした就職先が目立っていました。

また子ども学科について初等教育コースでは、小学校教諭の他に幼稚園教諭または保育士の資格も取得できるそうなので「受験の段階では教育か保育かまだ選べない~」という学生さんも安心です。

まとめ

今回は広島文化学園大学の偏差値や特徴、各学部の情報などをまとめました。

広島文化学園大学は・・・

・広島県に4つのキャンパスを所有する私立大学
偏差値は、全学部:BF
・各学部、複数のコースが設置されており将来設計が豊富
就職率は全学部90%以上

今回の記事は参考になったでしょうか?
まだまだ紹介しきれていない情報もありますので気になった方は是非資料請求してみてください。

また、このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事等もありますので併せてご覧ください!

広島文化学園大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事