予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

東京個別指導学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.8.02

東京個別指導学院は、30年の伝統と実績で、成績向上や志望校合格だけを生徒に指導するのではなく、「やればできるという自信」までも伝えてくれる学習塾です。
このページでは東京個別指導学院の基本情報や個別指導ならではについてまとめています。

女子高生喜ぶイラスト

早速東京個別指導学院の詳細を見ていこう!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

東京個別指導学院本校の基本情報

東京個別指導学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社東京個別指導学院
電話番号03-6911-3246
住所東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル25階
最寄駅新宿駅、西新宿駅、都庁前駅
受付時間平日:10:00~18:00
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース高校受験、中学受験、大学受験、春季講習、夏期講習、冬期講習、補習授業、定期テスト対策、学校授業対策
映像授業の有無あり
自習室情報あり(教室による)
対応地域首都圏、関西、東海、九州
校舎数247

公式サイトを確認する

東京個別指導学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

東京個別指導学院の指導方法

東京個別指導学院では1対1、または1対2の少人数で完全個別指導を行なっています。
完全個別のカリキュラムを作成し、じっくりと学習に取り組むことができる為、分からない所をそのままにせずに次に進めます。
また、科目に応じて担当講師を指名できたり、欠席分の無料振り替え講習ができたり、日々の学習のサポートから部活や習い事との両立まで対応できるシステムがある為、一人一人の学習スタイルに合った指導を受けられるのが特徴です。

東京個別指導学院のカリキュラム

東京個別指導学院では、週1回から受講可能で基本的には1授業80分となっています。
日常学習から受験勉強まで全科目対応しており、希望によっては検定や他の塾のフォローも行うことができます。
東京個別指導学院では、一人一人に合った個別のカリキュラムを作成する為、最初にカウンセリングを行い、現状の学習レベル・状況を把握する所から始まります。
そして学習する教科の進め方を整理し、理解するまでの授業数を予想、スケジュール化してから進めていきます。
塾内には様々なテキストが用意されており、必要に応じて最適なテキストを講師と受講生と相談のうえ決定します。
また、科目によって自分に合う講師を指名することができ、講師との信頼関係のもと意欲的に学習を進めていくことができる環境があるという点が最大の特徴です。
もしも講師が自分に合わないと感じた場合には、受講生側から講師の変更を申し出ることができるとともに、学習効果が上がっていない場合には、塾側から講師変更のアドバイスや提案がある場合もあります。
このように完全に一人一人に合わせた学習を提供するという点に力を入れています。

納得する男の子

生徒一人ひとりに向き合った良いカリキュラムだね!
それに講師の変更が比較的簡単にできるのは万が一講師が合わないと感じた時でも安心できそうだよ!

東京個別指導学院の講習方法

東京個別指導学院では、小学生を対象に春季講習や夏期講習などの講習を行っています。
講習期間であっても通常の授業と同じく個別カリキュラムで対応してくれます。
少しずつ個々の習熟度に応じて進めていく為、勉強に対する苦手意識を無くし、新学期を迎える準備を行うことができます。
講習期間中も通常授業と同じく、休んでしまった場合にも無料での振り替え講習が可能となっている為、欠席分も無駄なく学習することができます。
主な教室には、授業が無い日でも利用できる自習スペースがあり、積極的に利用することで学習のリズムを身につけます。
家庭では集中できない場合や授業までの待ち時間がある場合などに自習スペースを利用し宿題や課題に取り組む時間を作ることもできます。

東京個別指導学院の夏期講習・冬期講習

東京個別指導学院の夏期講習は、2019年5月13日から受付を開始しています。新しい大学入試制度、AO入試、推薦入試、小論文、英検対策など一人ひとりの学習目的に合わせ、専用の夏期講習カリキュラムを作成します。そのため、志望校合格へ一直線で行くことができます。
東京個別指導学院の夏期講習では、豊富な入試指導実績をもとに、志望校や入試方法を個別に提案してくれます。
受験科目だけ、夏休みだけの通塾も可能なので、少しでも気になった方は夏期講習だけでも受講してみてはどうでしょうか。

また冬期講習も夏期講習同様で個別にカリキュラムを作成してくれるので、気になる方は夏期講習か冬期講習のどちらかだけでも受講してみてはどうでしょうか?

東京個別指導学院の料金

東京個別指導学院の料金は以下のようになっています。

公式サイトでは料金の詳細を掲載していなかったので、今回紹介する料金は口コミや実際に東京個別指導学院に通っている生徒の声をもとに算出しています。

小学生の料金中学生の料金高校生の料金
学年コース料金(週1) / 月
〜小学3年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
27,000円
(50分)
〜小学3年生講師:生徒=1:218,000円
(50分)
小学4・5年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
34,000円
(80分)
小学4・5年生講師:生徒=1:222,000円
(80分)
小学6年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
35,000円
(80分)
小学6年生講師:生徒=1:223,000円
(80分)
学年コース料金(週1) / 月
中学1・2年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
35,000円
(80分)
中学1・2年生講師:生徒=1:223,000円
(80分)
中学3年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
37,000円
(80分)
中学3年生講師:生徒=1:225,000円
(80分)
学年コース料金(週1) / 月
高校1・2年生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
38,000円
(80分)
高校1・2年生講師:生徒=1:226,000円
(80分)
高校3年生・浪人生エクセレントコース
講師:生徒=1:1
40,000円
(80分)
高校3年生・浪人生講師:生徒=1:228,000円
(80分)
落ち込む女の子

料金は生徒ごとに異なってくるみたいなの。
気になる方はぜひお近くの東京個別指導学院に直接問い合わせてみるといいわ!

東京個別指導学院の生徒サポート

東京個別指導学院では、現役の大学生・大学院生が講師として活躍しています。
講師は採用後3ヶ月に及ぶ徹底した研修を受けて授業を行っており、現役大学生の活き活きとした授業を受けることができます。
個別指導である為、コース関係なく、個々の目の前の課題に取り組むことができ、希望の学習内容に柔軟に対応することができます。
また、スモールステップで一人一人の課題に取り組むことに重点を置いている為、学習を日常的に行うことができるようにサポートしてくれます。
日々の積み重ねを大切にすることで、定期テスト対策から受験勉強まで幅広くサポートして貰えます。
そして、東京個別指導学院では、駅前・駅近くを中心とした通いやすい立地環境を基準としている点も特徴の1つです。
また、入退室時に個別のカードを使用した保護者へのメール配信サービスを行っている為、部活帰りなどの遅い時間でも保護者の方が安心して通わせることができるような工夫がされています。

東京個別指導学院塾長・代表はどんな人?

株式会社東京個別指導学院の齋藤社長は、ホスピタリティにあふれた個別指導の提供という点に重点を置き、運営を進めています。
目標達成の為にはまず「成功体験」が必要であると考えています。
そして、日々の成長を見逃さずに褒めることが子どもたちにとっての自信となり、成功体験となると語っています。
この体験の積み重ねこそが「自らの将来の夢を描き、チャレンジする力」につながると考えています。
学力や性格、目的が異なる一人一人がしっかりと、着実に成功体験を積重ねることができるように専用のカリキュラムを作成し、「演習、克服、知識定着」をスモールステップのサイクルで行っています。
企業としては、ベネッセグループに加入したことでさらに学習システムや進路相談について、受験対策などについての情報量がさらに増え、強みを活かして一人一人の成績アップや志望校合格へのサポートをしています。

東京個別指導学院の評判・口コミは?

6年連続でオリコン顧客満足度ランキング第1位を獲得している東京個別指導学院。
そんな東京個別指導学院が高い評価を得ている要因としては、最大の特徴である「一人一人の生活スタイルや学習状況に沿ったきめ細やかな対応」をして貰えるという点が挙げられます。
集団授業に通っていても授業についていけなかったり、部活や他の習い事との両立をしていたり、という受講生にとっても親身に寄り添って対応してくれる塾であり、分からない部分をそのままにして進めていくということはありません。
なかなか質問するタイミングが無かったり、質問することに抵抗があったりする生徒も多くいます。
東京個別指導学院では、信頼できる講師を見つけ、個別での学習を通して解決できます。
講師については、現役の大学生や大学院生であるということで最初は不安に思っていたという親御さんも少なくないようです。
しかし、受講生の視点では、志望校の大学に実際に通っている講師から授業を受けることで受験に対するモチベーションが上がったり、年齢の近い講師であることから抵抗無く学習に取り組む姿が見られるようになったりといい結果をもたらしています。
その結果、嬉しい変化があり良かったと感じる親御さんが多いようです。

納得する男の子

6年連続で顧客満足度1位という結果からも生徒一人ひとりに寄り添った指導を徹底していることがわかるね!

ひらめく女の子

自分のペースでじっくりと勉強を進めていきたい人にはおすすめな塾ってことね!

東京個別指導学院の合格実績

東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学、九州大学、名古屋大学、上智大学、明治大学など、国公立問わず各地の難関大学への合格者を輩出しています。
以前は日常的な学習や受験の為の他の予備校と両立して、サポートとしての利用が多かった東京個別指導学院ですが、ここでの学習をメインに大学受験を目指す人は増えています。
在学中の大学受験生のうち、3人に1人がGMARCHや関関同立以上の大学を目指しています。
自身の学力や目指す大学のレベルや科目に応じて目標を設定できるのは東京個別指導学院ならではです。
また、ベネッセグループだからこそ進路情報が充実していることで、志望校や出願の提案や模試の結果の分析、その後の対策まで指導が行き届くという点も強みであると言えます。

公式サイトを確認する

東京個別指導学院本校のまとめ&専門家の声

女子高生合格目指す

今回は東京個別指導学院の特徴について紹介いたしました。
個別のカリキュラムを作成し、個々の進捗に合わせた学習を提供する東京個別指導学院。
徹底した個別対応で個々の学習をサポートし、1対1、または1対2のじっくりと学習できる環境のもと授業が受けられるという点が東京個別指導学院最大のメリットとも言えます。
受験勉強においても日々の積重ねが大切です。
学習を日常化するとともに「やればできる」という自信を身につけ、指名した信頼できる講師と一緒に楽しみながら学べるようになっています。
また、立地が駅近くであることや、欠席授業の無料振り替えを行っていることなどもあり、部活や習い事との両立を考えている方に特におすすめの学習塾です。

東京個別指導学院は関東・関西を中心に校舎を構えています。東京個別指導学院以外にも学習塾は数多く存在しているため、新しい学習塾を検討している方は以下のおすすめの学習塾をぜひ参考にしてみてください。

横浜市の小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾・学習塾20選はこちら
名古屋市の小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾・学習塾20選はこちら
大阪市の小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾・学習塾20選はこちら
神戸市の小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾・学習塾20選はこちら
福岡市の小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾・学習塾20選はこちら

専門家の声

株式会社スタグリット林俊介 専門家

先生1人に対し最大でも生徒2人までの東京個別指導学院。1対2の個別指導により、演習と解説のバランスの良さを実現することもできますし、1対1で丁寧に面倒を見てもらうこともできます。目的に応じて使い分けることができるのが大きな魅力です。たとえば苦手分野の復習なら1対1、得意科目の演習だったら1対2という具合ですね。さらに、授業の当日振替が無料でできるため、部活動や習い事との両立も可能です。特に部活動の場合、思ったより練習が伸びた…なんていうのはよくあること。でも、東京個別指導学院なら心配ご無用!部活動、習い事、そして勉強、どれも疎かにせずに済みます。総じて、生徒個人の学力や生活スタイル、それに最終的な目標に沿った授業プランを立ててくれる面倒見のよさが、東京個別指導学院の長所といえるでしょう。

専門家一覧はこちら

投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 50代女性 神奈川県 主婦 より:

    塾の良さと自立学習の確立
    こちらの塾は、ベネッセグループの個別指導塾です。もともと進研ゼミを小学講座から続けており、塾や予備校は苦手で自宅学習がメインで定期テストなどは得意な娘でした。ただ大学受験ともなると、自分だけでの勉強ですと受かるためのテクニックや、受験の情報などを仕入れる機会が学校だけでは到底足りません。そこでもともと馴染みのあるベネッセグループの塾であるこちらのお教室で、個別サポートという、塾の教室を使わせてもらい自習をしながら、数回のカウンセリングと講習が受けられるというサービスを広告で見つけ、入塾という形ではなく、個別サポートの方にとりあえず申し込みをいたしました。こちらは、塾の雰囲気を体験しながら、自習もできさらに実際の講習も受けることができます。実際思い切って申し込みましたが、最初は塾自体を苦手に思っていた娘も個別サポートで、雰囲気を知り慣れてからでしたので、その後スムーズに入会いたしました。こちらは個別指導ということもあり、教室長も明るく、講師の方も本人の希望に合う人を何人か勧めてくれて、きめ細かく指導していただきました。自習スペースもきれいで落ち着いており、ピリピリとした雰囲気は無く、アットホームでストレス無く通っておりました。

  2. 40代男性 埼玉県 会社員 より:

    個別指導
    通い始めたきっかけは、学校の友達が先に通ってて、誘われて、その友達が成績が伸びているのと、友達が何人か通ってるので行きたいと本人が言ったため通わせました。あとから聞いた話だと友達紹介すると何かのチケットがもらえるとか言ってた記憶もあるけど。しんけんゼミで有名なベネッセって会社が運営してるのでまあ安心して行かせられると思います。個別指導なので授業料はそれなりに高いとは思うけど、行かせて結果苦手科目の成績が伸びたし、浪人せず現役で大学に合格したので行かせて良かったと思っています。通っていた期間は高校の3年生の約1年弱です。苦手科目中心に通わせました。個別指導なので他の塾とかよりも高いかも知れませんが、それなりにきちんとした講師がやってるみたいで、本人は受講してて分かりやすいって言ってたので、金銭面で問題がなければ結構オススメ出来るかなぁと思っています。まあどこでも同じことですが、一番は本人のやる気なのでやる気がなければどこへいっても同じなので、お子さんが本当にやる気があるなら通わせれば確実に成績は伸びると思います。うちもあんまり勉強は得意な方ではなかったし、勉強が好きって訳でもなかったけど、自分からやりたいって言ったので最後まで頑張ってました。

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾の船橋校ってどういう塾?船橋校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びをされている方に向けて千葉県船橋市の武田塾「船橋校」の基本情報から武田塾の特徴並びに船橋校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の日吉校ってどういう塾?日吉校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・日吉校の特徴を記事にまとめました。また、武田塾に通って志望校に合格をした生徒さんの口コミや評判を紹介します。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の木更津校ってどういう塾?木更津校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて千葉県木更津市にある武田塾「木更津校」の基本情報から武田塾の特徴並びに木更津校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の港南台校ってどういう塾?港南台校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・港南台校の特徴を記事にまとめました。武田塾は自学自習の管理を徹底して行うことで偏差値を伸ばしています。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の大和校ってどういう塾?大和校の特徴や評判をご紹介!

武田塾という「授業を行わない」で有名な学習塾はご存知ですか。たくさんの学習塾がある中で武田塾は他の塾とどのような部分が違うのでしょうか。今回は神奈川県にある大和校に注目して紹介していきます。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)