予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

佐倉高校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

千葉県の公立高校である、佐倉高校

1700年代後半に建てられた歴史ある学校で、県内最古の学校といわれています。
名前の「佐倉」は「桜」に通じており、校章は桜をかたどったものです。

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)、SGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されていることも特徴です。

今回はそんな歴史ある佐倉高校の校風、偏差値、難易度、合格実績についてなどなど詳しくご紹介していこうと思います!

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

佐倉高校とはどんな学校?

上にも書いたように約200年以上もの歴史を持っていて伝統深く、比較的自由な教育方針や校則・校風で生徒がのびのびと過ごせる学校です。

文武両道をモットーに学校生活を送る生徒が多く、部活動も盛んで進学率も高いため、充実した高校生活を送れることが特徴です。

また、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)、SGH(スーパーグローバルハイスクール)の両方に指定された珍しい学校でもあります。以来、サイエンスツアーや海外研修などを盛んに行っています。

名称 千葉県率佐倉高等学校
校長 谷口 哲也
住所 千葉県佐倉市鍋山町18番地
アクセス 京成本線「京成佐倉駅 南口」から徒歩10分
学科 普通科(40人×21クラス)
理数科(40人×3クラス)
過程 全日制
ステータス SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
SGH(スーパーグローバルハイスクール)

佐倉高校の偏差値、受験の難易度は?

佐倉高校の数値的な難易度はこのようになっています!

偏差値 71
倍率 例年2.0~2.3倍

偏差値は高く、千葉県の公立高校の中でも5位以内、私立合わせても10位以内に入り難易度は高いです。
倍率も、偏差値の高い学校ではよく見られますが、2倍に乗っています。
点数で言うと筆記420点、内心130点ほどあるとだいたい合格ラインといわれています。(もちろん年によって差は出ますが…)

また、選考の際は学力調査と内申書に加え、面接もあるのでしっかりと対策しておくことが大切です。
聞かれることとしては、志望理由や中学時代頑張ったこと、印象に残ったことなどを聞かれるそうです。面接は複数の生徒と同時で行われるので、かぶってしまっても落ち着いて自分の言葉で話せるように練習しましょう。
話せる話題を二つ用意しておくのもいいと思います。

佐倉高校の学校行事、部活動は?

勉強道具

佐倉高校の目玉行事といえば文化祭です。
学外の人も多く訪れ、1年の中で一番盛り上がるんだとか。
さらには高校生活で欠かせない体育祭や球技大会、修学旅行など、自由度の高いイベントを生徒それぞれのやり方で楽しんでいるそうです。
各イベントを細かくご紹介していきます!

学校行事

文化祭(鍋山祭)
6月と早い時期に行われるので準備が大忙しですが、Tシャツを作ったり、露店などの規模が大きいうえにクオリティーも高く、生徒からも大人気のイベントです。3年生になると文系が劇、理系がお化け屋敷など恒例があるのも見どころに1つです。

球技大会・体育祭
体育祭に加え、球技大会があることからクラスや学年ごとの中が深まる機会が多いそうです。みんなでコスプレのような奇抜な格好や派手な装備をして盛り上がるそうです。
このように自由な衣装で参加できる学校もそう多くはないので、佐倉高校ならではの楽しみ方ですね!

修学旅行
唯一の郊外学習の修学旅行の行き先は京都・奈良で、三重県に行けるコースもあったり、基本的に自由行動が多くて行きたいところに行けるのが魅力だそうです。
夜間拝観ができることも魅力で、カップル一緒に回るんだとか…!

部活動

部活動や同好会加入率がほぼ100%で、部活動がとても盛んな佐倉高校です。

種類もサッカーから弓道、水泳、吹奏楽、軽音楽部まで様々なジャンルの部活動の展開がされていますので、自分に合った部活動を見つけることができます。

カヌー、弓道などは関東大会の出場経験もあり、文化部も様々な賞を受賞するなど、活発なだけでなく実績もある部活が多くあります。

生徒会活動・学内の活動

2020年の佐倉高校の生徒会活動の一環として、選挙の投票はGoogleフォームを利用した投票を実施したそうです。

「オンラインを生徒会活動にも効果的に取り入れていきたい」という演説もあり、昨今の情勢を顧みた活動が行われています。

また、佐倉高校同窓会から、東京大・一橋大・筑波大・東京外国語大・千葉大・東北大・東京工業大・京都大などの大学から卒業生を招き、高校1年生を対象に、パネルディスカッション形式で演説を行ったとのこと。大学で行っている研究テーマ、各大学の魅力や、大学生活や留学のことなどについて聞き、貴重な進路への第一歩を踏み出したようです。

佐倉高校の評判は?

ここで、佐倉高校の評判についてご紹介します。

学力だけでなく部活や学校行事も盛んな佐倉高校ですが、在校生や地元ではどのような評判を得ているのでしょうか?

ポジティブな評判

口コミサイトでもほぼ5つ星のとても評価の高い学校です。

学習面と部活動の両立ができる事、目玉イベントである文化祭、校則が比較的自由なこと、進学実績がいいことなどが多く書かれていました。

OBOGの方は佐倉高校に強い愛着を持っている人が多く、「佐倉高校が大好き!」という意見がたくさんあって、とても素敵な学校であることが分かりますね!
この学校には行ったら部活も勉強も学校行事も楽しめる事間違いなしです!

ネガティブな評判

歴史ある学校ですので校舎が古いのは仕方のないことですが、設備が壊れている、トイレが古いなど、歴史ある学校だからこその意見もいくつか見当たりました。
加えて、制服が女子がレトロな紺の制服、男子が学ランで、「かわいくはない」などという意見も見かけました。
ですがこちらに関して佐倉高校の生徒さんは、色付きカーディガンやパーカーなどを使って自分なりにカスタムして着こなしているようですよ。

佐倉高校の合格実績は?

MARCHや日東駒専への進学者が特に多く、さらに早慶上智や国公立大学などの難関大学への入学者も多いです。
2019年では特に、法政、明治、中央、立教、日本、東洋大学は合格者が50人越え、早稲田大学は48人と、有名大への合格実績はとても高いです。

もともと偏差値が高いというのもありますが、学内での受験に向けての意識がしっかりしていて、お互いに高めあえるような学校でもあるので、受験をするうえで環境はとてもいいことも佐倉高校の魅力の1つです。
6月の文化祭も、受験への切り替えのタイミングとなっているそうですので、早い段階から行事に邪魔されることなく勉強することができます。

佐倉高校まとめ

いかがでしたか?
佐倉高校は歴史ある伝統的な学校であることから、学校生活の充実まで、強みや魅力がたくさんある学校で、筆者も記事を書きながら「素敵な学校だな~」なんて思っていしまいました!
ただ、その分入りたい人も多く偏差値も高いですので、しっかり勉強と対策をして入学をもぎ取ってくださいね!

投稿者:ao

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)