予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

駒澤大学の評判は?大学や各学部の特徴と偏差値をご紹介

2022.1.11

駒澤大学は日東駒専の「駒」に属する私立総合大学です。

歴史学専攻や仏教学部が有名な大学ですが、スポーツにも力を入れており陸上部は箱根駅伝の常連校でもあります。

今回は駒澤大学の評判や各学部の特徴、偏差値についてお話ししたいと思います。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

駒澤大学の評判

駒澤大学のイメージ

駒澤大学は東京都世田谷区の駒沢キャンパスで全学部全学科が学びます。

そのほかにも大学院の講義室や公園や講座などで使用するホールがある深沢キャンパスやグラウンドや体育館、音楽練習場がある玉川キャンパスがあります。

一部の授業で玉川キャンパスが使われますが、主に学生は駒沢キャンパスで学ぶこととなります。

ワンキャンパスでの教育

前述の通り、駒澤大学では設置されている7つの学部すべてが駒沢キャンパスで学ぶこととなります。

総合大学というと学部が多いゆえに学部ごとに異なったキャンパスで学ぶことが多く人とのつながりは自身の学部のみとなることが多いです。

しかし、駒澤大学は1つのキャンパスでほとんどの生徒が学ぶこととなりますので、学部・学科が異なる学生と共に講義を受けることが多くあり、様々な文化知識に触れることができます。

そのため刺激や影響を受けることが多く、これは学部の多さを生かした総合大学の駒澤大学ならではの特徴でしょう。

すべての学部が1つのキャンパスに集結

様々な人と触れ合える

仏教色の強い大学

駒沢大学は仏教の教えを建学の理念としており、この建学の理念を重要視しています。

仏教学部が設置されており、また全生徒の選択授業としても座禅の授業があり仏教の教えに触れることが多い大学です。

また仏教界の東大との異名を持つことから、駒澤大学は国内でも有数の仏教大学です。

仏教からの影響が色濃く残る

中には座禅の授業も!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

駒沢キャンパス

駒沢大学の図書館

東京都世田谷区に位置し、全学部である仏教学部・文学部・経済学部・法学部・経営学部・医療健康科学部・グローバル・メディア・スタディーズ学部が置かれています。

駒沢キャンパスは都心の中心にあり私立大学の中でもアクセスは抜群に良く、大学の名を冠した「駒澤大学」駅があります。

渋谷駅より東急田園都市線で7分、また渋谷や三軒茶屋、二子玉川からバスで通学することが可能です。(「駒沢」停留所より徒歩1分)

仏教学部

仏教学部は仏教学科と禅学科からなる学部です。

仏教で有名な駒沢大学ですので歴史はかなり古く、駒沢大学の前身である「学林」が駿河台吉祥寺の置かれたのが1592年のことです。

仏陀の教えを現代に受け継ぎ、歴史や文化を考察し知性・教養豊かな人間を育成することを目標としています。

文学部

文学部は国文学科・英米文学科・地理学科 地域文化研究専攻・地理学科 地域環境研究専攻・歴史学科 日本史専攻・歴史学科 外国史学専攻・歴史学科 考古学専攻・社会学科 社会学専攻・社会学科 社会福祉学専攻・心理学科からなる1番多くの学科を有する学部です。

文学部という名前ですが人文科学に近く、文学だけではなく人を文学を通して研究する学部で各学科の専門的な書物や文献・調査から人間を読み解くことを目指しています。

各学科の専攻を生かし、高い専門性と豊かな人間性を持ち合わせた人間の育成を目標としています。

経済学部

経済学部は経済学科、商学科、現代応用経済学科からなる学部です。

多彩なカリキュラムの講義と1年次の新入生セミナー・2年次からの少人数演習を通し、学生1人1人に合った綿密な学習を実現します。

社会の動きやビジネスを学び、世界経済における新しい時代の日本経済を担う人材を育成することを目標としています。

法学部

法学部は法律学科 フレックスA・法律学科 フレックスB・政治学科からなる学部です。

現代における様々な問題を解決するために必要なリーガルマインドを鍛え、同時に社会学心理学歴史を学ぶことによって総合的な社会の教養を身に着けることを目指しています。

社会における一般教養をベースにリーガルマインドに根差した思考力と判断力を身に着け、地域社会や国際社会で活躍することができる人材を育成することを目標としています。

経営学部

経営学部は経営学科と市場戦略学科からなる学部です。

企業経営に必要な経営学会計学経営科学マーケティング学を効果的に学び、基本教養・思考力・コミュニケーション能力を習得します。

また、語学やコンピューターリテラシーと法律に関する基礎教養も習得することで企業社会のリーダーとなる人材の育成を目指します。

医療健康科学部

医療健康科学部は1つの学科からなる学部です。

診療放射線技術科学科のみが置かれており、診療放射線科学の専門知識、また教養科目を習得することによって医療人としての基礎体力を身に着けます。

そして4年時には放射線技師の国家試験を取得することを目標としています。

グローバル・メディア・スタディーズ学部

グローバル・メディア・スタディーズ学部は1つの学科からなる学部です。

グローバル・メディア学科のみが置かれており、グローバルに流通している電子化された情報を分析対象とし、ITリテラシーを中心に分野の垣根を超えた複合的な手法で研究します。

実用的な英語のスキルを身に着け、様々な角度からメディアとコンテンツの本質を理解し、新しい市場を切り開くグローバルな人材の育成を目標としています。

各学部の偏差値一覧

学部 偏差値
仏教学部 51~56
文学部 56~65
経済学部 58~64
法学部 58~63
経営学部 58~62
医療健康科学部 57~60
グローバル・メディア・スタディーズ学部 60~64

卒業後の進路

駒澤大学の就職活動

駒沢大学の就職率は98.5%と高い水準を誇っています。

医療健康科学部では放射線技師として就職する学生が多いですが、その他の学部では就職先は多岐に渡り、卸売やサービス、金融からITまで業界も様々です。

仏教学部に関しても一般企業に就職する学生も多く、複合的な学習方針ですので様々な業界に対応することができるでしょう。

就職率は98.5%

業界は様々

まとめ

いかがでしたでしょうか。

駒沢大学は一般的な文系学部が中心の大学ですが、情報分野も扱うグローバル・メディア・スタディーズ学部や放射線技師を目指す医療健康科学部、日本でも珍しい仏教学部など変わった学部も設置しており、それらがすべて1つの同じキャンパスに置かれていることが大きな特徴です。

様々な人文化学問と触れ合いたい方、都心のキャンパスで学びたい方は受験を考えてみてはいかがでしょうか!

駒澤大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

スタディサプリで一括資料請求
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:Kankome

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)