龍谷大学の評判は?大学や各学部の特徴と偏差値をご紹介

龍谷大学の評判は?大学や各学部の特徴と偏差値をご紹介

産近甲龍の「龍」を担う龍谷大学は私立の総合大学です。

全国的に見るとあまり知名度はありませんが関西圏では「龍大」「龍谷」の名称で名が知れており、駒澤大学と並び日本を代表する仏教系の大学です。

今回は龍谷大学の評判や各学部の特徴、偏差値についてお話ししたいと思います。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

龍谷大学の特徴

近畿地方,景色

龍谷大学には文学部、経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、理工学部、社会学部、農学部、先端理工学部(2020年4月開設)が設置されています。

キャンパスは京都府の深草キャンパス、深草町家キャンパス、大宮キャンパス、龍谷ミュージアム、龍谷大学響都ホール校友会館、滋賀県の瀬田キャンパス、大阪府の大阪梅田キャンパスがあり、文系学部は主に深草キャンパスと大宮キャンパス、理系学部は瀬田キャンパスで学びます。

仏教系の大学

龍谷大学は元は親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派からなる大学である為、現在も歴史色が色濃く残っています。また建学精神を「生きとし生けるもの全てを、迷いから悟りへ転換させたい」という阿弥陀仏の誓願である「浄土真宗の精神」としており、自身の思想や価値観を絶対視する視点から解放され、広くやわらかな視点を獲得することを目標としています。

また英語などの基礎教養と共に宗教の授業が必修科目(必ず受講しなければならない授業)に指定されており、仏教の教えが全学部の学びの根底にあります。宗教の授業は「今まであまり興味がなかったけど、結構面白い」と学生からの評判も良いようです。

仏教色の強い大学

宗教の授業も!

落ち着いたキャンパス

龍谷大学は京都府の文化的なエリアに、滋賀県の広大な土地にキャンパスを構えており落ち着いた環境で自身の学修や研究、部活動やサークルに打ち込むことができます。この様なキャンパス故に映画やドラマなどの撮影にも多く使われています。

また龍谷大学の図書館の貯書量は約200万冊と日本最大級で学生から高い人気を誇っています。

落ち着いた雰囲気のキャンパス

日本最大級の図書館

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

深草キャンパスの各学部と特徴

滋賀県

深草キャンパスは京都府京都市伏見区に位置し、文学部(1、2年次)、経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、が置かれています。

キャンパス周辺は数多くの鳥居が並んでいることで有名な伏見稲荷大社稲荷山鴨川などが近くにあり歴史が色濃く残る文化的な地域です。

JR奈良線「稲荷」駅、京阪本線「龍谷大前深草」駅、京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅からいずれも徒歩圏内でアクセスは良好です。

文学部

龍谷大学文学部は真宗学科、仏教学科、哲学科、臨床心理学科、歴史学科、日本語日本文学科、英語英米文学科からなる学部です。1年次と2年次は深草キャンパスで学びます。

オーダーメイド型カリキュラムを導入し学科や専攻の枠を超えて自身の興味のある講義を学修し、1年次から専門的な科目を配置する体型的なカリキュラムを展開しています。

日本最大級の文献の貯書量を誇る龍谷大学図書館の貴重な文献や資料を活用し、各学科・専攻の専門分野に関する深い知見と教養を習得し多面的な人間理解を目標としています。

経済学部

龍谷大学経済学部は現代経済学科と国際経済学科からなる学部です。

基礎知識はもちろん、専門知識や現代のビジネスに対応できる経済知識を学び、実際にフィールドワークを行うことで問題定義から課題解決までのプロセスを学修します。

データ分析計画立案をベースに経済動向から問題解決策を提言することができる人材を育成することを目指しています。

経営学部

龍谷大学経営学部は経営学科からなる学部です。

経営学会計学などの経営学部の必須知識から情報リテラシーなどのコンピュータスキルまで、社会に出てから必要なスキルを鍛えます。

身近にある課題について”なぜ”の視点で考え、少人数制のゼミや実際の企業の現場を通して企業経営の実践を担う人材を育成することを目標としています。

法学部

龍谷大学法学部は法律学科からなる学部です。

基礎から法学と政治学を学び、専門性の高い科目へ徐々にステップアップしていく事によって段階的に法と現実の諸問題の関わりや事例、法のあり方を学びリーガルマインドを定着させます。

法律実務の現場を体験し”今”の政治と法律を学ぶことによって社会問題に対してのアプローチ方法を模索しこれからの課題を解決する力を磨きます。

政策学部

龍谷大学政策学部は政策学科からなる学部です。

政策構想コース、環境創造コース、地域公共人材コースの3つのコースに分かれ、明確な目標の下で学修します。

これからの持続可能な社会の実現の為に起こり得る課題に対する政策の構想・実践を学修し、それに対しての国際的な取り組み地域政策について理解を深めることを目標としています。

国際学部

龍谷大学国際学部は国際文化学科とグローバルスタディーズ学科からなる学部です。

国際文化学科では、長期もしくは短期の海外留学、短期語学研修、国内外での文化研修、インターンシップ等の教育プログラムの中から希望する一つを必須としている「国際文化実践プログラム」設けており、グローバルスタディーズ学科では必須条件として在学中に半年以上の海外留学、卒業の条件としてTOEIC730点以上を設定しています。

目まぐるしく変わる世界情勢において異文化を繋げるためのファシリテーター国際舞台で活躍することができるリーダーを育成することを目標としています。

大宮キャンパスの各学部と特徴

大宮キャンパスは京都府京都市下京区に位置し文学部(3年次、4年次)が置かれています。

大宮キャンパスの建物の一部は国の重要文化財に指定されており、文学系の学問を学ぶにはピッタリのキャンパスです。

JR東海道本線・近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線 「京都」駅、JR山陰本線嵯峨野線「梅小路京都西」駅より徒歩10分程度とアクセスが良いのも魅力の1つでしょう。

文学部

文学部の学生は1年次と2年次は深草キャンパス、3年次と4年次は大宮キャンパスで学びます。

貴重な蔵書や資料が保管されている大宮図書館は研究など日々の学習に役立つため学生に大変人気です。

瀬田キャンパスの各学部と特徴

瀬田キャンパスは滋賀県大津市に位置し、理工学部、社会学部、農学部、先端理工学部が置かれています。

滋賀県の閑静なエリアに位置し、近くには美術館などの文化施設や大型ショッピングモールがあり豊かな学生生活が送れるでしょう。

アクセスはJR琵琶湖線「瀬田」駅よりバスで約8分と少し駅から離れていますが十分に通学できる距離でしょう。

理工学部

龍谷大学理工学部は数理情報学科、情報メディア学科、電子情報学科、機械システム工学科、物質化学科、環境ソリューション工学科からなる学部です。

科学と人間の調和の重要性を自覚するため、専門分野について基礎から応用までを学修し、課題発見・課題解決能力を身に付けます。

強い倫理観高度な技術を持ち、科学技術の向上に尽力することができる人材の育成を目指します。

社会学部

龍谷大学社会学部は社会学科、コミュニティマネジメント学科、現代福祉学科からなる学部です。

少子高齢化環境問題など私たちの身の回りで起こっている社会現象がどのように生み出され、それによってどのような影響を及ぼすのかという問題を解き明かしていきます。

実践に主を置いたカリキュラム少人数制教育を取り入れており、ゼミではフィールドワークによって多面的な学修をしています。また社会調査士の養成課程も設置しています。

農学部

龍谷大学農学部は植物生命科学科、資源生物科学科、食品栄養学科、食料農業システム学科からなる学部です。

農作物の育成・生産・加工・消費までの循環プロセスを通し、いのちを支える「」と暮らしを豊かにする「」の役割と意義を学びます。

土や作物について学び、触れ、理解することで循環プロセスに潜む問題と課題を発見し人間と環境が共存することができる社会の実現を目指します。

先端理工学部

龍谷大学先端理工学部は2020年に新設される学部で、学科は設けず課程制を導入します。

国内理工系学部初の導入となる課程制は専門分野以外門学ぶことによって学び多様なニーズに応え、広い視野を持つことを目標とする制度で、数理・情報科学課程、知能情報メディア課程、電子情報通信課程、機械工学・ロボティクス課程、応用化学課程、環境生体工学課程が置かれます。

また従来の前期後期制度ではなくクォーター制という1年を4分割する制度を取り入れており、これによってステップアップすることができ、留年のリスクが減ることとなります。

伴って「G-Gap」という3年次の第2クォーター(6月~8月頃)に必修科目を置かず、その間はインターンシップ、留学に打ち込むという期間を設けています。

各学部の偏差値一覧

学部 偏差値
文学部 49~66
経済学部 56~60
経営学部 57~60
法学部 59~61
政策学部 59~59
国際学部 60~63
理工学部 55~58
社会学部 55~60
農学部 54~59
※先端理工学部は2020年新設

卒業後の進路

全体で見ると就職する学生が多いでしょう。全卒業生の約5%の生徒は大学院に進学しています。

就職率は97.5%、就職先満足度は91.3%と高い水準です。

高い就職率!

就職先満足度は9割を超える

まとめ

滋賀県

いかがでしたでしょうか。

龍谷大学は滋賀県の落ち着いた土地と京都府の歴史の風情が残る街にキャンパスを持っているので学部ごとに学習に適した環境で学ぶことができるでしょう。

また、伝統のある大学にも関わらず課程制やクォーター制などの新しい取り組みをしており、歴史を大切にしつつも新しいことにもチャレンジすると校風です。

落ち着いたキャンパスで学びたい方文化的色の強い街で学びたい方は受験を考えてみてはいかがでしょうか。

龍谷大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

スタディサプリで一括資料請求
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事