予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

神戸学院大学ってどんな大学?合格に必要な偏差値や特徴をご紹介

更新日: 2022.1.11

高校生の皆さんは、これから大学に進学するとしたら、どんな大学生活を送ってみたいですか?

もしオシャレなキャンパスで充実した大学生活を送ってみたいなら、神戸学院大学はいかがでしょうか。

神戸学院大学はキャンパスが綺麗なことで有名で、サークルも盛んなため充実した生活を送れること間違いなしです。

また国家資格の合格率も高く就職率も高いので安心です。

今回は、そんな神戸学院大学に合格するために必要な偏差値や受験の難易度、大学の特徴などを詳しく解説していきたいと思います。

神戸学院大学を受験しようと思っている受験生の方や、神戸学院大学を受験しようか迷っている方はぜひ御覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

神戸学院大学の基本情報

ポートアイランド
名称 神戸学院大学
国公私立 私立大学
住所 ・有瀬キャンパス
〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
・ポートアイランド第1キャンパス
〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1
・ポートアイランド第2キャンパス
〒650-0045 神戸市中央区港島1-3-11
学部と偏差値 ・有瀬キャンパス
  • 経済学部 50.0~52.5
  • 人文学部 45.0~50.0
  • 心理学部 45.0~50.0
  • 総合リハビリテーション学部 50.0~52.5
  • 栄養学部 47.5~52.5
  • ・ポートアイランドキャンパス
  • 法学部 45.0~50.0
  • 経営学部 45.0~50.0
  • 現代社会学部 42.5~50.0
  • 薬学部 45.0
  • グローバル・コミュニケーション学部 42.5~50.0
  • 出典:スタディサプリ進路
    公式HP:神戸学院大学

    神戸学院大学ってどんな大学?

    神戸学院大学は兵庫県神戸市に位置する私立大学です。

    「摂神追桃」という近畿地方の私立大学をまとめた大学群に属しており、偏差値としては「産近甲龍」の下くらいになっています。

    そのため受験ではいわゆる中堅私立大学と言われるくらいの難易度になっており、偏差値もそこまで高くないため比較的合格は狙いやすいかと思います。

    キャンパスは有瀬キャンパスとポートアイランドキャンパスの2つに分かれています。

    ポートアイランドキャンパスは神戸港にある人工島「ポートアイランド」内に設置されており、非常に海に近いオシャレなキャンパスとして知られています。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    神戸学院大学の特徴は?

    神戸の街並み

    神戸学院大学は海に近いオシャレなキャンパスで充実した大学生活を送れるのが一番の特徴と言えるでしょう。

    ただオシャレなだけでなく勉強のための施設も充実しており、国家資格の合格率や就職率も高いのも神戸学院大学の特徴と言えるでしょう。

    特徴①海沿いのオシャレなキャンパスで勉強できる

    神戸学院大学の特徴はなんと言ってもキャンパスがオシャレなことでしょう。

    有瀬キャンパスとポートアイランドキャンパスどちらもおしゃれで清潔感のあるキャンパスですが、特にポートアイランドキャンパスは国内でもトップクラスに綺麗なキャンパスと言っても過言ではないかもしれません。

    そもそもポートアイランドとは神戸港内に作られた人工の島であり、その中にキャンパスがあるため海沿いで景観も良いのが魅力です。

    単に景色や建物が綺麗なだけでなく、施設も充実しています。

    食堂やカフェ、交流スペースやトレーニングルームなどが整っているため、勉強からサークルまで大学生活全般が送りやすい環境が整っています。

    特徴②資格取得のサポートが充実

    神戸学院大学の魅力はキャンパスだけではありません。

    しっかりと資格試験で実績を残しているのも神戸学院大学の特徴の1つです。

    例えば2018年実施の法学検定試験では合格率が全国1位になるなど、様々な試験で高い合格率を誇っています。

    国家資格の合格率も高く、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、社会福祉士など社会で役立つ有名な資格も多くの学生が取得しています。

    このような高い合格率を可能にしているのは資格取得のためのサポートが充実しているためです。

    各キャンパスに設置された課外講座・資格サポート室では将来を見据えた資格の取得を提案してもらえたり、資格試験の対策講座を受講することもできます。

    そのため就職や将来のことを不安に思っている方にもおすすめできる大学です。

    特徴③公務員への就職に強い

    手厚い資格取得やキャリア形成のサポートもあって、就職率は97.7%と非常に高い値になっています。

    特に総合リハビリテーション学部、栄養学部、薬学部の就職率はほぼ100%の就職率を誇っています。

    また、神戸学院大学は特に公務員への就職に強く、過去5年間でも600人以上が公務員に就職しているほどです。

    中でも兵庫県警察本部には過去5年間で138人が就職という全国トップクラスの採用実績を誇っています。

    先程ご紹介した課外講座・資格サポート室では「務員試験対策講座」など、公務員になるためのサポートも万全です。

    神戸学院大学の評判・口コミは?

    キャンパスも綺麗で就職にも強くサークル活動が盛んということもあり、総合的な評価は非常に良いものとなっていました。

    やはり口コミはキャンパスに関するものも多く、食堂や教室、トイレも綺麗なので勉強に集中できる環境が整っていることが高評価の要因として挙げられていました。

    学生同士の交流のしやすさに関する口コミも多く、サークル活動がやりやすかったり留学生と交流する機会も多いとのことでした。

    手厚い就職サポートも評判です。

    それぞれのキャンパスごとに強みが違うことに注意

    ただ、それぞれのキャンパスごとに強みや不満のある点が違ったので、受験するときには自分の行きたい学部がどちらのキャンパスにあるのかをよく確認しておいた方が良いでしょう。

    まず有瀬キャンパスはもともと大学の本部が置かれていたこともあり、部活動やサークル活動が盛んです。先輩・後輩の繋がりも自然とたくさんできるため、就職などで先輩に相談できるのが良いという口コミもありました。

    しかし、大学周辺の施設はあまり充実していません

    それに対してポートアイランドキャンパスはそこまでサークルが活発ではないものの、ポートアイランド内は比較的飲食店も充実しています。ただポートアイランド内は他の企業に通勤する人も多いため、通学時には交通機関が混みがちという点には注意したほうが良いでしょう。

    神戸学院大学入試の難易度・偏差値や倍率は?

    神戸学院大学の偏差値はだいたい42.5~52.5くらいになっています。

    大学群としては摂神追桃に属しており、産近甲龍よりも下の中堅大学という扱いになっています。

    大東亜帝国と同じくらいの位置づけと言えば関東の方にはわかりやすいかもしれません。

    偏差値的にはそこまで高くないため、しっかりと基礎の部分ができるようになっていれば合格は難しくないでしょう。

    学部間の偏差値の差もほとんどないため、受験する学部で有利・不利が出ることもあまり無いでしょう。

    倍率はだいたい3~5倍くらいです。

    経営学部や現代社会学部など、一部6倍を超えるような人気学部もあります。

    逆に狙いやすいのは栄養学部や薬学部で、どちらも倍率2~3倍となっています。

    神戸学院大学で利用できる入試形式

    神戸学院大学で利用できる入試は以下のようになっています。

    公募制推薦入試
    一般入試(前期/中期/後期)
    大学入試共通テスト利用入試(前期/後期)
    指定クラブ強化特別入試(第1次/第2次)
    AO入試(一般/自己表現評価入試/コミュニケーション力入試)
    社会人入試
    編・転入試
    指定校推薦入試
    短期大学・専修学校指定校編入試
    外国人留学生入試
    帰国生入試

    一般的な入試方法に加え、スポーツや文化活動での能力を評価し入学後もクラブ活動を頑張る人を選抜する指定クラブ強化特別入試など、様々な入試形式が用意されています

    AO入試の自己表現評価入試では吹奏楽やオーケストラの演奏で評価してもらえるなど、自分の強みを生かして受験できる制度が整っています。

    神戸学院大学の偏差値、入試難易度、特徴まとめ

    神戸学院大学は兵庫県神戸市の中堅私立大学です。

    綺麗でオシャレなキャンパスが特徴的で、充実した学生生活ができる環境が整っているのが魅力です。

    受験においては合格は狙いやすい偏差値であり就職率も高いため、おすすめできる大学です。

    入試形式は自分の強みを活かして受験できるように様々なものが用意されています。

    いかがでしたでしょうか。

    もし神戸学院大学に興味を持ったら、ぜひ受験を考えてみてください。

    神戸学院大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    スタディサプリで一括資料請求
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレ 編集部

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング