予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

京都光華女子大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

京都光華女子大学は京都市右京区に位置する私立の女子大学です。大学の略称は「京都光華」。

かっちりした名前からわかるようにこの大学は仏教系の大学となっています。茶を基調とした後者は荘厳な雰囲気を纏っています。

今回はそんな厳かな女子大、京都光華女子大学の偏差値や難易度、就職状況についてご紹介していきたいと思います。

興味深い内容盛りだくさんでお送りします。大学のことが気になった方は資料請求してみることもお勧めします。<

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

京都光華女子大学の基本情報

名称 京都光華女子大学
国立私立区分 私立大学
所在地 〒615-0882 京都府京都市右京区西京極葛野町38
広報課電話番号 075-325-5136
設置学部 健康科学部
キャリア形成学部
子供教育学部
健康マネジメント学群(2022年4月設置予定)
アクセス 阪急京都線「西京極駅」より徒歩7分

京都工科大学には3つの学部があります。

健康科学部には6つのコースがあります(管理栄養士専攻、健康スポーツ栄養専攻、社会福祉専攻、言語聴覚専攻、心理学科、看護学科)
看護や心理、栄養など心身の「健康」に関することを学ぶことができます。

キャリア形成学部は経営学をベースとして社会で使えるスキルを身に着け就職を見据える学部となっています。

こども教育学部は、おもに教員養成を行う学部であり、学校教育コースと幼児教育コースの2つのコースに分かれています。

そしてこれら3つの分野を横断的に広く学べる「健康マネジメント学群」が2022年に設置予定です。

京都光華女子大学の偏差値・難易度は?

女の子たち

実りある学習が期待できる京都光華女子大学の偏差値や難易度について見ていきましょう。

京都光華女子大学全体としての偏差値はBF~40.0となっています。

以下の表で各学部ごとの偏差値をチェックしてみてください。

学部 学科 偏差値
健康科学部 健康栄養学科 40.0~35.0
看護学科 37.5
心理学科 37.5
医療福祉学科 37.5~BF
キャリア形成学部 キャリア形成学科 BF
こども教育学部 幼児教育学科
学校教育学科
BF

京都光華女子大学の難易度は?

京都光華女子大学には、共通テスト利用選抜から、大学独自の問題による一般選抜、AO型選抜、自己アピールチャレンジなど、様々な様式の入学試験があります。

その入試の難易度はどれほどかを見ていきましょう。

共通テスト利用選抜に絞ってみてみると、一番得点率が低く合格が見込めるのが健康スポーツ栄養専攻で55%、一番得点率が高いのが管理栄養士専攻で61%となっています。
得意な2教科の得点率がこのボーダーを超えていれば合格が見込めるということなので難易度としてはかなり易しめではないのでしょうか。

一般入試の問題も基礎さえできれば容易に回答できる問題がほぼすべてなので易しいと感じられます。

ほかにも試験なしで、面接や学校の評定で選抜が行われる方法もあるようなので試験に自信がない方はそちらを検討してもいいでしょう。

各入試形態の詳細や募集定員、倍率などは京都光華女子大学のサイトや、大学の資料を請求してをご覧ください。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

京都光華女子大学の特徴

女の子たち

今のところ女子大生しか存在しない空間という特徴しかわからない京都光華女子大。

ここではこの大学の良いところや独自の学びなどについてさらに掘り下げていきたいと思います。

新たに設置される健康マネジメント学群

既存の3学部に加えて2022年から新たに設置されるのがこの健康マネジメント学群
三つの学部の健康・ビジネス・教育という領域をすべて横断し、社会的課題への対応、生活の満足度の向上について明るい人材を養成する学群となっています。

1学年の募集人数が12名となっていて少人数教育が行われる予定なので教員からの指導がきめ細かく行き届くのも魅力的な学群です。

社会福祉関連の企業や行政機関での体験学習や海外でのヘルスケア研修が行われ、実際の現場で学ぶ機会が与えられます。実践力が養われ、社会に出ても即戦力として活躍できる人材を育みます。

こんな人にオススメ

  • 三つの学部すべての領域に興味がある人
  • 少人数教育の中で教員からの熱心な指導を受けたい人
  • 社会に出る前に研修などで経験を積んでおきたい人

充実したキャンパスライフ

京都の中心地という恵まれた立地を誇る京都光華女子大学。石を投げれば世界遺産にあたる環境で奥ゆかしい学生生活を送るのは全大学生のあこがれですよね。

きれいなキャンパスもアピールポイント。明るく広い学食では「カフェご飯」が430円で味わえます。「味もチープどすなあ(笑)」とは言わせないクオリティで女子学生の胃袋をはんなりつかんでくれます。

クラブ活動も充実しており、京都ならではのサークルがあるのも魅力的です。着物着つけサークルや煎茶部、ダンスサークルの「華羅紅」など、心惹かれるクラブばかりですね。
筆者も現在の、カードショップ開店凸・閉店まで大仏のように鎮座サークルを早く脱退して着物着付けサークルに入サーしたいものです。

こんな人にオススメ
  • 文化あふれる街京都で刺激的な学生生活を送りたい人
  • 安いうまいの学食に通いつめ食費を浮かせたい人
  • きらびやかなクラブに入り素敵な思い出を残したい人

公認心理士の資格取得

健康科学部の心理学科では心理職としては初の国家資格である公認心理士の資格を取得することができます。

学部卒業後大学院修了もしくは一定の実務経験により取得できるのがこの資格で、近年人気がかなり高まっています。

京都光華女子大学では、京都に位置する大学ならではの心理学の授業も行われています。
嵐山の散策や京都の旅のプラン考察などに心理学的アプローチを駆使するという授業も用意されており、楽しみながらも心理学の知識を得られます。

京都を満喫でき、さらに人気の資格取得の準備もできる、一石二鳥な学科となっています。

こんな人にオススメ
  • 公認心理士の資格を取得したい人
  • 心理学を学びつつ京都も楽しみたいというコスパ重視な人

京都光華女子大学の就職情報

就活

京都光華女子大学はキラキラな学生生活を送れるだけでなく、輝かしいキャリアを見据えることもできる大学だったなんて知っていましたか?!

就職率

京都光華女子大学の卒業生の就職率は98.3%となっています。かなり高い数値を示していますね。

学部・学科ごとの就職率は以下の表でチェックしてください。

学部・学科 就職率
健康栄養学科(管理栄養士専攻) 100%
健康栄養学科(健康スポーツ栄養専攻) 100%
医療福祉学科(社会福祉専攻) 95.7%
医療福祉学科(言語聴覚専攻) 90.9%
心理学科 94.7%
看護学科 98.7%
キャリア形成学科 100%
こども教育学科(学校教育コース) 100%
こども教育学科(幼児教育コース) 98.0%

※就職率は、就職者/就職希望者で計算しています。

キャリア支援

高い就職率を誇る要因としては大学側の手厚いバックアップが挙げられます。

京都光華女子大学には女子大ならではの「女性キャリア開発研究センター」が設置されています。ここでは元客室乗務員のキャリアアドバイザーによるマナー講座や、インターンシップやボランティアの斡旋、ラーニングコミュニティの開催など手厚い支援が行われています。

また、当大学ではUターン就職のサポートにも力を入れています。
全国の求人情報を集め、故郷での就職を求める学生に個別に就職情報を知らせています。

1年次からこのような手厚いキャリア支援が受けられる恵まれた環境が用意されており、大手企業に就職する卒業生も多数見受けられます。

京都光華女子大学の評判

女の子たち

ではそんな京都光華女子大学は卒業生、在学生からどのような評価をされているかについても見ていきましょう。

良い評判

まずはいい評判をご紹介していきます。

  • 講師の指導が熱心であり、わかりやすい。
  • 学内の施設も比較的きれいで充実している。
  • 近くにイオンがあり、空き時間に買い物することも可能。
  • 生徒数が少ないのですぐに教授に相談できる。
  • 就職セミナーや就職支援センターが力を入れている。

などが挙げられていました。
講義よし、立地よし、就職支援よしと三拍子そろったバランスの良い大学ですね。

悪い評判

とはいっても悪い評判もあります。容赦はしません。

  • 女子大なので学内での恋愛云々は期待できない。
  • 学生がよくないから授業をお勧めできない。
  • 看護師国家資格の合格率は一回も100%になったことがない。
  • 就職センターの事務の対応が悪い。
  • 教授のサポートが少ないのにグループワークばっかり。

などが挙げらていました。
生徒がよろしくないという口コミも見られました。友達を選ぶのも大切なようです。
就職センターの評判は賛否両論ありました。時には自分で情報を収集するのも必要なのでしょう。

京都光華女子大学の偏差値・難易度とは|まとめ

これまで京都光華女子大学の特徴や偏差値、就職状況などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

京都という歴史を感じられ娯楽も多い環境の中で、学問やサークルに打ち込める大学でしたね。

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、京都光華女子大学が気になった!という方は資料請求することをお勧めします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者:KOU

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング