予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

流通経済大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

サッカー界やラグビー界などで数多くのプロ選手を輩出している流通経済大学は、毎年多くのアスリートを目指す受験生が志望することで名高い大学です。

茨城県龍ヶ崎市と千葉県松戸市にキャンパスを構える流通経済大学は一般的にはスポーツの名門校としてよく知られていますが、学生の本業である学業にもしっかり打ち込めるよう制度が整っていたりなど評価が高く、文武両道を体現している大学だと言えます。

今回は、そんな流通経済大学の特徴や各学部詳細、偏差値、入試方法、卒業後の進路などをまとめてご紹介します。

流通経済大学に少しでも興味を持っている方はぜひ資料請求などもできますので、最後までご一読ください!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

流通経済大学の基本情報

流通経済大学のロゴ
引用:流通経済大学公式HPより
名称 流通経済大学
区分 私立大学
学部と偏差値 経済学部     37.5~40.0
社会学部     37.5~40.0
法学部     37.5~40.0
流通情報学部     37.5
スポーツ健康科学部     35.0~37.5
学生数 5,508名(令和2年5月1日 現在)
キャンパス情報

▶龍ケ崎キャンパス
茨城県龍ケ崎市平畑120

▶新松戸キャンパス
千葉県松戸市新松戸3丁目2−1

アクセス

▶龍ケ崎キャンパス
JR龍ケ崎市駅(旧佐貫駅)(東口)よりシャトルバス約10分

▶新松戸キャンパス
JR武蔵野線・常磐線・新松戸駅より徒歩約4分

入試お問い合わせ先

▶龍ケ崎キャンパス
こちらから

▶新松戸キャンパス
こちらから

出典:パスナビ
公式HP:流通経済大学

龍ケ崎キャンパスは1965年の開学以来、流通経済大学の本拠地として多くの学生が学んできた歴史あるキャンパスで、スポーツ健康科学部があり、充実したスポーツ施設や人工芝グラウンドなどが整っています。

新松戸キャンパスは地元のランドマークにもなっている高層13階建ての見晴らしのいい校舎で、ガラス張りの研究棟やカフェなどが並び、開放感のある都市型キャンパスとなっています。

流通経済大学の特徴

サッカー

ここでは流通経済大学ならではの特徴をいくつかご紹介します。

”流経”と呼ばれることで名高い流通経済大学は他の大学にはない特徴があるので、ぜひ参考にして受験勉強の大きなモチベーションにしてください。

学びの特色

「実学主義」で空理空論だけでなく、インターンシップやキャリア教育など実社会で活きるような有用的な学問が学べます。

また創造性を身につけて本当に自由な生き方をするために、答えのない問題にどう対処するかを考える「リベラルアーツ」(教養教育)を重視しています。

流通経済大学は開学以来、学生1人ひとりに寄り添い、学生の個性を最大限に尊重する教育を一貫してやってきました。なので、ここでは全学生を1年次から4年次までゼミに所属させる「全員ゼミ制」を実現しています。

これらの特色は、学生の学びの質の向上や実社会でも活きるような汎用的な力の習得を目的としています。

・実学主義やリベラルアーツ、全員ゼミ制などを実施している

・学びの質の向上や実社会でも活きるような汎用的な力の習得を目的とされている

圧倒的なスポーツのレベル・環境

流通経済大学は体育大学というわけではありませんが、特にサッカー部では毎年のようにプロ選手を輩出していたり全国大会で5回も優勝をしているなど、一般の体育大学に比べても圧倒的な実績があります。

プロサッカー選手を目指したい方やサッカーに情熱があり高いレベルのなかでプレーしたい方、全国で活躍する選手たちの日々の頑張りを身近で応援したいという方にとっては、とても素晴らしい環境なのは間違いないでしょう。

サッカーだけでなくラグビーや野球などでも多くのプロを育成しており、数々の大会で結果を残しているので、皆さんそれぞれ高い目標を持って真面目に日々努力している活発な学生さんが多いようです。

・スポーツ(特にサッカー部やラグビー部など)が全国レベルの強豪

・高い標を持って真面目に日々努力をしている活発な学生さんが多い

充実した施設・環境

キャンパス内には広くてきれいなカフェや食堂、十分なワークスペース、快適に過ごせるラウンジなど、静かな場所も賑やかな場所もあり、自分に合った環境に身を置くことができます。

龍ケ崎キャンパス敷地がとても広くてスポース設備が十分に整っており、周囲は自然が豊かで、とても見晴らしがいい環境です。キャンパスは都心から離れていることから、スポーツに打ち込みたい人は誘惑が少ないので絶好の環境だと思われます。

新松戸キャンパス建物が新しく綺麗で開放感のある高層13階建ての見晴らしのいい校舎となっています。駅から近く、周りには飲食店が沢山あるため外食したり、キャンパス内のカフェや食堂で雑談を交わしながらゆったりとした時間を過ごすことができます。また、外国人留学生を多く受け入れている都合もありグローバルな雰囲気もあるので多様性に富んだ環境となっています。

・龍ケ崎キャンパスはスポーツするのに最高の環境で、広くて自然に囲まれてる見晴らしのいい環境

・新松戸キャンパスは自由な気風溢れる開放感のあるモダンな環境

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

流通経済大学の各学部詳細

流通経済大学_新松戸キャンパス
引用:清水建設HPより

それでは次は流通経済大学に設置されている5つの学部と9の学科をご紹介します。

他の私立大学との違いに着目してご覧ください。

経済学部

経済学部では、現実の課題に即した科目から物事を経済の視点で考える経済学科と、グローバル化が進む時代の起業およびマネジメントの実践をしていく経営学科があります。

経済学や経営学の専門知識を基礎に、広い国際的な視野を持ち的確な情報処理能力をそなえた教養ある人材の養成が目的とされています。

社会学部

社会学部では、4分野を核に人と社会への理解を深め自由な視点から社会を考察する社会学科と、異文化やおもてなしの心を学び”新しい観光”をプロデュースしていく国際観光学科があります。

社会学的な素養を十分に身に着けた高度の教養人の養成が目的とされています。

法学部

法学部では、ビジネスの事例を通して問題の解決策を探り”法的思考”を養うビジネス法学科と、現場に出て地域の今を体験し自分なりの政策を考える力を養う自治行政学科があります。

法律の知識に基づく論理的思考やバランス感覚を身に付け、幅広く奥行きのある教養と人間性をも備えた人材の養成が目的とされています。

流通情報学部

流通情報学部では、物流の仕組みを現場から学び流通の効率化に貢献する力を養う情報学科があります。

情報科学と流通科学との有機的統合をはかり、情報社会における流通の高度化に寄与する人材の養成が目的とされています。

スポーツ健康科学部

経済学部では、スポーツをするだけでなく多彩な分野から研究し社会に貢献していくスポーツ健康科学科と、スポーツで得た社会的能力を活用し様々な分野に役立てていくスポーツコミュニケーション学科があります。

スポーツと健康の領域に関して、人間力と生命の尊厳を柱に多様な経験と専門知識をもって諸問題を積極的に解決できる人材の養成が目的とされています。

流通経済大学の受験難易度(偏差値)と入試方法

偏差値

流通経済大学の受験難易度や入試方法など、受験に関しての情報はどのようになっているのでしょうか。

各学部ごとに分かりやすく簡単にまとめてみたのでぜひ参考にしてください。

流通経済大学の受験難易度(偏差値)

流通経済大学全体としての偏差値は35.0~40.0となっています。

以下の表が各学部の偏差値とそれに必要な共通テストの得点率なので、チェックしてみてください。

学部 偏差値 共通テスト利用得点率
経済学部 37.5~40.0 59%~73%
社会学部 37.5~40.0 54%~58%
法学部 37.5~40.0 56%~65%
流通情報学部 37.5 61%~65%
スポーツ健康科学部 35.0~37.5 57%

流通経済大学は物流関係の教育に重きを置いている大学なので、スポーツ健康学部を除く全学部が文系学部となっています。物流や経済などの専門分野に興味を持っているのであれば狙い目の大学といえるでしょう。

どの学部も偏差値は横並びですが、倍率の面では流通情報学部と法学部がやや高くなっています。学部・学科問わずとにかく流通経済大学に入りたい!とお思いの方は社会学部や経済学部などをおすすめします。

流通経済大学の入試方法

流通経済大学の入試方式は、下記のような方式に分類されます。

・一般選抜(3科目型、2科目型、得意科目型)

・学校推薦型選抜(書類 + 小論文 + 面接)

・総合型選抜(自己アピール、課外活動推薦、自己推薦)

・大学入学共通テスト利用選抜(3科目型、高得点2科目型)

・コロナ禍対策緊急奨学生選抜(授業料相当額を給付)

・編・転入選抜(2年, 3年に編転入が可能)

大まかにまとめるとこのようになっており、細かく把握したい方はこちらをご確認ください。

一般選抜では、「他の科目は苦手だけどこれだけは自信ある!」というような得意科目を持っているのなら1科目受験も可能ですし、「苦手なものや突出したものはないけれど満遍なく得点が取れる」というような方であれば3科目受験がオススメです。

自分の得意科目と苦手科目を把握して事前にしっかり有利になる受験方式を見極めることが合格への近道になります。

卒業後の進路

流通経済大学_進路

流通経済大学では、毎年多くの卒業生が様々な業界に就職します。

全体の学部を通した就職率は98.3%と非常に高く、今日では「就職に強い大学」と評価がされています。

学部ごとの主な就職の特色は以下のようになっていますのでぜひ参考にしてください。

経済学部
金融業をはじめ多方面にわたって就職
社会学部
全体としては小売業が多く、社会学科は福祉・保育、国際観光学科は観光業に実績
法学部
市役所、警察、消防など公務員に強い
流通情報学部
運輸業・卸売業・小売業に多数就職
スポーツ健康科学部
金融業をはじめ多方面にわたって就職

各学部の詳しい進路先は流通経済大学公式HPをご覧ください。

まとめ | 流通経済大学

今回は、全国屈指のスポーツ強豪校として名を馳せる流通経済大学をご紹介しました。

充実した設備の中、レベルの高いアスリートに囲まれて、日々文武両道に励むことが出来るので、高い目標を持って成長出来る環境が揃っています。

この記事ではまだまだお伝えしきれなかった情報が沢山ありますので、流通経済大学に興味を持っている方はぜひパンフレットなどの資料をご覧になってみてください。

この他にも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事等もございますので併せてご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

流通経済大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:ヨビコレライター23

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

武田塾の湘南台校ってどういう塾?湘南台校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて神奈川県藤沢市にある武田塾「湘南台校」の基本情報から武田塾の特徴並びに湘南台校に関する口コミや評判をご紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)