予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

大阪青山大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

大阪青山大学大阪府箕面市に本部がある私立大学です。

東京にある青山学院大学と名称が似ていますが、別組織の大学になります。

学部は1つしかありませんがそれぞれの学科では「栄養と食」「保育と教育」「看護」に関する専門知識が身につけられます。

この記事では大阪青山大学の各学部の偏差値難易度就職状況などについてまとめました。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

大阪青山大学の基本情報

引用:大阪青山大学 公式HP

名称大阪青山大学
区分私立大学
学部:偏差値健康科学部:37.5~42.5
学生数男258、女628 計886
住所〒562-8580 大阪府箕面市新稲2丁目11の1
アクセス 阪急電鉄箕面線「箕面駅」下車、徒歩24分もしくはスクールバス約5分
入試問い合わせ先TEL:072-722-4165(代)

出典:パスナビ
公式HP:大阪青山大学

大阪青山大学では「栄養と食」「保育と教育」「看護」といったテーマを学習できます。

また大阪青山大学には「箕面キャンパス」だけでなく兵庫県川西市に「北摂キャンパス」がありますが、北摂キャンパスが授業として利用されることはほとんどありません

そのため、学校生活のほとんどは「箕面キャンパス」で過ごすと考えた方がいいでしょう。

大阪青山大学の偏差値・難易度

大阪青山大学は健康学部のみが設置されていますが、偏差値や難易度は学科によって異なります。

大阪青山大学の各学科の偏差値・難易度は以下の通りです。

学科偏差値
健康栄養学科37.5
子ども教育学科37.5
看護学科42.5

大阪青山大学の難易度は?

大阪青山大学の健康科学学部の偏差値は37.5〜42.5です。

標準レベルの大学が偏差値50.0と比較すると-7.5〜12.5なので、他の大学と比べて易しいレベル”になりますが、油断していると痛い目を見る可能性があります。

余裕を持って合格できるように各科目バランスよく対策しましょう。

大阪青山大学の特徴

引用:大阪青山大学 公式HP

ここでは大阪青山大学の全体的な特徴についてまとめました。

HPからも詳しい内容が見れるので、ぜひそちらも併せてチェックしてみてください。

調理師養成課程がある

大阪青山には全国的に見ても珍しく調理師養成課程があり、全国の短期大学で初めて調理師養成課程が設置された大学として有名です。

また各学科の紹介でも詳しくまとめますが、調理師養成課程には本校のレストランを使った実習が行われています。

充実した設備の中で合格を目指せるため、自分のなりたい職業が定まっている方にとってはこの上ない学習環境と言えるのではないでしょうか。

管理栄養士の合格率100%

大阪青山大学の管理栄養士国家試験の合格率は毎年100%を誇ります

本校のレストランが使えるなど実習を行う施設も充実しているため、卒業後も実践の場ですぐに活躍できる生徒が多いのです。

経験豊富な講師からのサポートも受けやすくなっているため、合格率の背景にはそういった理由もあります。

オープンキャンパスの企画・運営を生徒が行う

オープンキャンパスの企画・運営は学生スタッフA.R.S.の生徒が中心に行われており、大阪青山大学の魅力を伝えるためにスタッフ一丸となってオープンキャンパスを盛り上げます

オープンキャンパスで訪れた際は学生スタッフに色々と聞いてみると大学の生の情報を知れるので、事前に聞きたいことをまとめて質問してみてくださいね!

この取り組みは学内行事を盛り上げたい、課外活動なども充実させたいと考えている生徒にはピッタリの取り組みと言えるでしょう。

併設施設として博文館がある

大阪青山大学の併設施設には世界遺産をはじめとする文化財の調査・研究・収蔵・展示を目的として建てられた大阪青山歴史文学博物館があります。

日本最古の日記文学である「土佐日記」をはじめ、約5,000件の文化財が保管されているという驚きの内容です。

地下2階から地上6階まであり、学生だけでなく一般の方にも多く利用されている博物館のためマニアの方にとってはたまらないのではないでしょうか。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

大阪青山大学の健康科学学部に関する情報

次に大阪青山大学の健康科学学部の詳しい情報についてご紹介します。

大阪青山大学の所属学部は健康科学学部のみで、健康栄養学科子ども教育学科看護学科3つの学科に分かれます。

早速ですが、健康科学学部の各学科について見てみましょう。

健康栄養学科

健康栄養学科では、管理栄養士としての技術や知識を得るために人間栄養学を学ぶことができ、管理栄養士の合格率は毎年100%と資格取得のための充実したカリキュラムが期待できます。

実習では地域の学校・保健所・病院などでイベントを通して大学での学びをアウトプットでき、世代を超えた様々な方と接する貴重な体験にもなるでしょう。

また大阪青山大学の学内レストランは実習用として使われており、献立作成から仕入れ調理販売まで多岐に渡る運営のすべてを健康栄養学科の生徒が担当します

料理の内容も洋・中・和と充実しており、他の大学と比べて色彩豊かでこだわりある料理がワンコイン(500円)で提供されているようです。

ただし現在は一般の方への提供は行っていないので、オープンキャンパスなどで訪れた方は注意しましょう。

子ども教育学科

子ども教育学科は、子どもを健やかな未来のために心身ともに育てる保育者を育成することを目的とした学科で、「保育士資格」「幼稚園教諭1種免許」「小学校教諭1種免許」の3つの資格・免許を取得することが可能です。

大学2年生からは3つのコースに分かれ、教育・保育実習などの実践の場での学びも始まります。

3つのコースは以下の通りです。

・小学校教諭を目指す「初等教育コース
・幼稚園教諭・保育士を目指す「保育コース
・生きづらさなどを感じている特別なニーズがある子供を支援するための「子ども福祉コース

どのコースを選んでも保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの資格・免許を取得することが可能です。

看護学科

看護学科は2015年に新設されたばかりで、看護師としての技術と知識を学べる学科で、また上記の他学科とも連携しており「栄養と食」「保育と教育」の観点からも看護を学ぶことができます。

さらに大阪青山大学は北摂エリアの6つの医療機関と提携しており、この医療機関への就職支援を受けられるようです。

北摂エリアは高齢者率と出生率が高い地域なので看護師の存在が必要不可欠なため、地域に貢献したい、看護師として活躍したいと考えている方は大阪青山大学への入学を検討してもいいでしょう。

また選択制で保育士国家資格試験も受けることもできます。

大阪青山大学の健康科学学部における就職状況

健康科学学部の各学科の就職率・就職状況(2021年3月の卒業生)は以下の通りです。

学科就職率就職先(多い順に記載)
健康栄養学科98.2%給食会社(38.2%)、食品・小売(23.6%)、病院(20.0%)、保育・福祉(10.9%)、一般企業(5.5%)、専門学校(助手)(1.8%)など
子ども教育学科98.8%一般企業(32.5%)、保育関連(25.0%)、小学校(18.8%)、幼稚園(12.5%)、認定こども園(7.5%)、児童関連施設(3.8%)
看護学科100%病院(100%)

大阪青山大学全体の就職率は99.1%と非常に高いです。

健康栄養学科の2021年3月の卒業生の進路は給食会社などの食品関連の企業に就職する方が多く、職種としては栄養士・管理栄養士を目指す方がほとんどです。

子ども教育学科の2021年3月の卒業生の進路は小学校や幼稚園、保育所、認定こども園など多岐に渡っており、子どもの教育に直接携わるだけでなく子どもや子育てに関するサービスを提供している企業に就職するケースもあります。

看護学科の2021年3月の卒業生の進路は100%病院となっています。

大阪青山大学の特徴のまとめ

この記事では大阪青山大学の各学部の偏差値、難易度、就職状況などについてご紹介しました。

今回の記事のポイントをまとめました。

・「栄養と食」「保育と教育」「看護」に関する専門知識と技術が学べる
・充実した施設や実習を通して実践力を養える
・就職率99.1%と非常に高い就職率を誇る

大阪青山大学は様々な資格の取得率や学生のアクティブな雰囲気など、様々な面において魅力度の高い大学となっていました。

またヨビコレでは大学受験に役立つ地域周辺の予備校の情報を特集しているため、気になった方はぜひこちらもご覧ください!

▶箕面周辺の予備校2022年人気7選!大学受験塾の評判・口コミランキング

大阪青山大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:kobayashi

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング