予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

滋賀県立大学の各学科の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

滋賀県立大学は滋賀県彦根市に位置する公立大学です。

「人間」という言葉をキーワードにおいて、幅広い感性で未来を創造する教育システムが組まれており、環境科学部・工学部・人間文化学部・人間看護学部の4つの学部からなる大学です。

そこで今回は滋賀県立大学の特徴や偏差値、入試情報について詳しく紹介していくので入学や受験を考えている方はぜひ参考にして見て下さい。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

滋賀県立大学の基本情報

滋賀県立大学

引用:滋賀県立大学 公式HP

名称滋賀県立大学
所在地〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
学校区分公立大学
設置学部
  • 環境科学部
  • 工学部
  • 人間文化部
  • 人間看護学部
  • 電話番号0749-28-8200

    引用:滋賀県立大学公式HP

    では、最初に滋賀県立大学の基本情報から見ていきましょう。

    滋賀県立大学の最寄り駅はJR彦根駅JR南彦根駅となっており、それぞれ駅からバスで通うのが主流のようです。

    滋賀県立大学の特徴

    滋賀県立大学

    滋賀県に位置して、4つの学部から構成される滋賀県立大学ですがどのような特徴を持ってるのでしょうか。

    ここでは、滋賀県立大学の学部の特徴について見ていきます。

    環境科学部

    滋賀県立大学の環境科学部は、琵琶湖とその周辺を利用して実践的なフィールドワークが行うことに重点をおいています。

    実践型の経験を積むことで自然環境の総合的理解と問題解決能力環境の制御と管理や、応用力を身に付けた人材の育成を行うことが可能です。

    学部名の通り環境に密着した教育を受けられるため、そのような学問に興味のある方であれば最高の学習環境と言えるでしょう。

    工学部

    滋賀県立大学では工学部で工学部におけるそれぞれの分野において人と自然環境に調和した新しい科学技術の創造や豊かな社会の構築を目指し、基礎学力と応用能力を身に付けることを重点においています。

    また国際的な視野を持って世界的に活躍出来る技術者や、多方面で活躍出来る人材の養成も行っているようです。

    人間文化学部

    人間文化部では、地域的な視点と国際的な視点の両方を兼ね備えることで、私たちの生活をどのように見直し、どのように持続していくかを考えるための教育を行います。

    また、文化の多様性を捉えそこの参加していく方法を身に付け、グローバルに活躍、創造出来る人材の育成も目的としているようです。

    人間看護学部

    滋賀県立大学の人間看護学部は、人間に生命に対する畏敬の念を持ちその尊厳と権利を尊重する豊な人間性を備えた看護職の資質を磨いていきます。

    その中で必要となる生活様式の多様化、医療の高度化に対応出来る知識や技術の習得が出来ます。

    今回ご紹介出来なかった各学部の特徴などについては、資料請求をして詳しい情報を集めてみるのがおすすめです!

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    滋賀県立大学の偏差値・難易度

    滋賀県立大学

    滋賀県立大学の特徴についてご紹介してきましたが、偏差値や入試情報について気になっている人も多いのではないでしょうか。

    ここでは、滋賀県立大学の偏差値や入試情報について詳しくご紹介して行きます。

    滋賀県立大学の偏差値

    滋賀県立大学の偏差値を学部ごとに見ていきます。

    学部名 偏差値帯
    環境科学部45.0~50.0
    工学部45.0~50.0
    人間文化学部50.0~55.0
    人間看護学部47.5

    引用:パスナビ

    滋賀県立大学は平均レベルから平均よりも少し低めの偏差値となっており、比較的難易度は低めの難易度となっています。

    滋賀県立大学の入試情報

    滋賀県立大学では以下の3つが主な入試形態となっています。

    • 一般選抜(前期日程)
    • 一般選抜(後期日程)
    • 特別選抜

    一般選抜の前期日程でも後期日程でも試験内容は変わらずに5教科6科目の共通テスト大学独自の個別試験によって合否が判定されます。

    特別選抜では一般選抜のように学力を求める試験は基本的にありませんが、プレゼンテーションやグループ討論で個人の技量を測り合否を判定します。
    また、試験を受ける前にも揃えないといけない書類があるので確認するようにしましょう。

    滋賀県立大学の就職状況

    滋賀県立大学

    滋賀県立大学は偏差値が平均的な大学ですが、就職状況はどのようになっているのでしょうか。

    ここでは、滋賀県立大学の就職率など、就職状況について見ていきます。

    滋賀県立大学の主な就職先

    滋賀県立大学の就職率は学部全体で98.3%と高い就職率を誇っています。

    以下が滋賀県立大学の主な就職先となっています。

  • アイコムシステック(株)
  • アイテック(株)
  • アイコクアルファ(株)
  • 石川技研工業(株)
  • Earth Technology(株)
  • イオンビッグ(株)
  • 滋賀県立精神医療センター
  • 滋賀県立総合病院
  • 引用:滋賀県立大学公式HP

    上記が主な就職先となっています。

    他にも様々な有名企業などにも就職している生徒がいることから、全体的な就職状況は優秀だと判断できるでしょう。

    滋賀県立大学の評判

    滋賀県立大学

    これまで滋賀県立大学の特徴や偏差値などについて見てきましたが、在校生や卒業生は大学に対してどのように思っているのでしょうか。

    在校生や卒業生の口コミや評判を基に滋賀県立大学について見ていきます。

    滋賀県立大学の良い評判

    • 教授の多くが親身になってくれる。
    • 就職は安定している。
    • 外国語を学びたい方におすすめ。
    • 明るく、親切な人が多い。

    上記が主な良い評判となっており、基本的にはポジティブな口コミが多いように感じられました。

    特に講義の内容の良さや、教授の質の高さについての声が多く見られます。

    滋賀県立大学の悪い評判

    ただいい評判だけではなく、悪い評判も存在します。

    • 駅から大学まで離れていて通いにくい。
    • メジャーなサークルも、マイナーなサークルも多く揃っている。
    • いろんな分野の知識が増えて楽しい。
    • 一部の施設が古く、使いにくい。

    上記が滋賀県立大学の悪い評判となっています。

    多かった悪い評判はアクセスの悪さについてでしたが、それ以外の悪い評判はあまり見られませんでした。

    引用:みんなの学校情報

    滋賀県立大学の特徴・偏差値|まとめ

    今回は、滋賀県立大学についてご紹介しました。

    滋賀県立大学は以下の特徴を持った大学となっています。

    ・理系の大学となっており現代的な教育を行っている
    ・偏差値は平均的で比較的入りやすい大学
    ・就職率が高く安定している

    滋賀県立大学は学部ごとにそれぞれ特徴を持っている素敵な大学で、就職なども安定した魅力的な大学でした。

    ヨビコレでは地域の予備校情報も掲載しているため、大学に関する情報の次は塾に関する情報を集めてみてはいかがでしょうか!

    滋賀県立大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレライター

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

    【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

    武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

    武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

    武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)