予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

新潟薬科大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

新潟薬科大学は、新潟市秋葉区にキャンパスがあり、創立から44年という歴史のある私立大学です。

薬学部、応用生命科学部の2学部があり、応用生命科学部は応用生命科学科と生命産業創造学科の2つに分かれています。

今回は新潟薬科大学の偏差値や学部独自の特徴、各学部・学科の詳細な就職状況などを解説します。

新潟薬科大学に関する独自の情報や受験する際に気を付けるポイントや難易度についても記載しているので、是非ご参考にしてください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

新潟薬科大学の基本情報

新潟薬科大学

引用:新潟薬科大学公式HP

名称新潟薬科大学(にいがたやっかだいがく)
区分私立大学
設置学科と偏差値
  • 薬学部:35.0
  • 応用生命科学部:37.5
  • 学生数1,376人(令和2年時)
    住所〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島265-1
    アクセスJR新津駅(東口・新津駅東キャンパス)からスクールバス9分
    入試問い合わせ先TEL:0250-25-5214

    引用:新潟薬科大学公式HP

    新潟薬科大学の偏差値・難易度

    新潟薬科大学

    新潟薬科大学の学部ごとの偏差値・共通テスト得点率は下記の表の通りになります。

    学部偏差値共テ得点率
    薬学部35.044%
    応用生命学部37.541%~50%

    引用:パスナビ

    新潟薬科大学の難易度は?

    新潟薬科大学の受験難易度は学部・学科によって違うので入学したい学部についてしっかりとリサーチするようにしましょう。

    学部ごとの受験難易度や勉強方法は下記の通りになります。

    薬学部

    薬学部の偏差値は35.0、共テ得点率は44%と難易度は比較的優しめになっているのが特徴です。

    教科書レベルの基礎知識を早い段階で固めることが重要になります。

    応用レベルの参考書や問題集などに手を出すのではなく、普段の学校の授業をマスターするように心がけてください。

    応用生命科学部

    応用生命科学部の偏差値は37.5、共通テストの得点率は41%~50%と薬学部よりもわずかに難易度が高くなっています。

    薬学部と同じく基礎固めを意識し、教科書~センター試験レベルの知識を付けるようにしましょう。

    基礎固めを徹底的に行うことで、より確実に合格しやすくなります。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    新潟薬科大学の特徴

    新潟薬科大学

    ここからは新潟薬科大学ならではの特徴を3点ご紹介します。

    新潟薬科大学では様々なサポート制度や教育体制が整っているのが特徴です。

    入学後の学習やキャンパスライフをイメージできる内容になっているので是非ご参考にしてください。

    ICT活用教育、多職種連携教育など独自の取り組みが多い

    新潟薬科大学はICT活用教育、多職種連携教育などが行われており、学習しやすい環境が整っています。

    実際に取り組まれている例や内容としては下記の通りです。

  • ICT活用教育:授業の録音ファイルや講義資料をいつでも確認して学習に活かせる。復習に使えるので、学習効率が高まる。
  • 多職種連携教育:医療専門職を目指す他校の学生と、チーム医療について学べる。薬剤師のチーム連携の重要性を理解することに繋がる。
  • 社会連携教育:「学生が地域住民の健康・自立を支えるまちづくり」をテーマに掲げ、近隣住民に対してセミナーを運営する。プレゼン能力などを身に付けることが可能。
  • アドバンスト教育:学生参加型や課題解決型、少人数討論型などを用いて学習を図ることができる。実践的な薬物療法の理解に繋げやすい。
  • 学友会・サークルなどの課外活動が充実

    新潟薬科大学は学友会・サークルなどの課外活動が充実しており、より楽しい学生生活を送ることが可能です。

    学友会活動は新潟薬科大学の学生によって運営され、サークルや同好会などを統括する自治組織となっています。

    4月上旬の新入生歓迎会、6月上旬のスポーツ大会、10月下旬の大学祭などの年間行事を企画、運営しており、やりがいにあふれているのが特徴です。

    また、サークル活動ではスポーツ、文科系共にサークル数が多く自分に合ったサークルに入りやくなっています。

    スポーツ系は軟式野球部、バスケットボール、硬式テニス、バレーボールなどがあり、文科系はオーケストラ、合唱、写真、軽音楽などがあります。

    自分に合ったサークルを選び、楽しい学生生活を送りましょう。

    国際交流によるグローバルな学習

    新潟薬科大学はグローバル化が進む社会に対応すべく、多数の国際交流に関する取り組みを行っています。

    学生海外派遣事業(短期留学プログラム)により学生を留学させたり、薬剤師会と国際学術交流会を開催したりと取り組みは様々です。

    自分の実力を海外で通用できるようになるので、海外での活動を意識している方は是非実践してみましょう。

    新潟薬科大学の学部で学べるコト

    勉強できること

    新潟薬科大学は薬学部、応用生命科学部の学部があります。

    ここからはそれぞれの学部・学科で学べることについてご紹介いたしますので、受験を考えている方はご参考にしてください。

    新潟薬科大学の学部学科毎の特徴

    新潟薬科大学の学部には他の大学には無いような特徴を多く持っているので、全学部、全学科すべて詳しく紹介していきます。

    薬学部

    薬学部では専門科目の学習、実習などの様々なカリキュラムが組まれており、その中でもチームで学習する機会が多くなっています。

    多職種連携教育で他校の学生と学んだり、アドバンスト教育で少人数で討論しながら学んだりとお互いで知識を伸ばすことが可能です。

    また、専門知識だけではなくキャリア形成についても固めることができます。

    就職におけるマナー講座、現役薬剤師のOB・OGを招いたディスカッションなど様々な取り組みが行われているので、就職に関するノウハウも学べるのが強みです。

    キャリアパスとしては病院の薬剤師、薬局の薬剤師、行政機関の薬剤師、治験を担当する薬剤師、製薬会社の薬剤師など様々な進路が存在しており、自分に合った就職先を狙いやすくなっています。

    応用生命学部

    応用生命科学部は豊富なキャリアパスが存在しており、下記の進路が目指せます。

    • 食品関連企業の研究・商品開発・品質管理・製造技術者
    • 化学会社の研究・開発・品質管理・製造技術者
    • 環境衛生分析技術者
    • 製薬会社の医薬品情報担当者 (MR)・医薬品卸(MS)・医療機器関係、薬店・ドラッグストアの登録販売員
    • 教員(理科)

    引用:新潟薬科大学公式HP

    また、応用生命科学部は2つの学科ごとに分かれており、学習する内容が異なっています。

    応用生命科学科

    2年次後期から食品科学、バイオテクノロジー、生命環境化学、理科教職の4コースから選択できるのが応用生命科学科の特徴です。

    自分に合ったコースを選べるので、モチベーション高く学習を進められます。

    生命産業創造学科

    生命産業創造学科では食料・農業に関する「経済学」・「経営学」の基礎から応用まで学ぶことが可能です。

    食農ビジネスの未来についても学習できるので、常に先を見据えた形で物事を考えられるようになります。

    食料・農業・環境・地域政策関連の仕事に就職したい方におすすめの学科です。

    新潟薬科大学の就職状況

    新潟薬科大学の就職先は学部によって異なります。

    ここからはそれぞれの学部ごとの就職状況をご紹介するので、就職の際のヒントにしてみてください。

    将来の夢から学部を選ぶのも大学選びのポイントの一つです。

    薬学部の就職状況

    薬学部の2020年就職率・就職状況は以下の通りです。

    就職率就職先
    98.8% 保険薬局・ドラッグストア:有限会社あさひファーマシー前田薬局/株式会社えちごメディカル株式会社/エヌ・エム・アイ
    病院:新潟県立病院(新潟県病院局)/下越病院/亀田第一病院/木戸病院

    引用:新潟薬科大学公式HP

    ▶公式サイトにて薬学部の就職状況を見てみると、公務員として就職する方もわずかに存在します。

    応用生命科学部の就職状況

    応用生命科学科の2020年の就職率は100%となっており、高い実績を誇っています。

    コースごとの就職先の代表例は下記の通りです。

    • 食品科学コース:一正蒲鉾株式会社、岩塚製菓株式会社、越後製菓株式会社
    • バイオ工学コース:アルフレッサファーマ株式会社、ウエルシア薬局株式会社、株式会社エネサンス新潟
    • 環境科学コース:青木環境事業株式会社、一般財団法人上越環境科学センター、一般財団法人新潟県環境衛生研究所
    • 理科教職コース:新潟県立公立学校(中学校・高等学校)/新潟県私立高等学校/山形県立公立学校(中学校)

    引用:新潟薬科大学公式HP

    ▶応用生命科学科の職業としては食品関連企業の研究、環境衛生分析技術者、教員など進路は様々です。

    生命産業創造学科も応用生命科学科と同じく、2020年の就職率は100%となっています。
    就職先の代表例は下記の通りです。

    • 食品関係:アクシアル リテイリング株式会社、一正蒲鉾株式会社、越後製菓株式会社
    • 金融・サービス関係:株式会社北越銀行、株式会社スノーピーク、東日本旅客鉄道株式会社
    • 情報・通信関係:株式会社ジャパンネット、株式会社ビット・エイ、株式会社マーケティングアプリケーションズ
    • 建設・機械関係:田辺工業株式会社、新発田建設株式会社、hakkai株式会社

    引用:新潟薬科大学公式HP

    ▶公式サイトの情報によると、生命産業創造学科では農業職や警察で働くという進路を取る方もいます。

    新潟薬科大学大学の偏差値・特徴まとめ

    今回は新潟薬科大学の偏差値や独自の特徴、勉強する際に意識するポイントを解説しました。

    新潟薬科大学は以下の特徴を持った大学となっています。

    • 新潟県新潟市にキャンパスを置く私立の大学
    • 偏差値は、薬学部:35.0、応用生命科学部:37.5
    • 入試難易度としては教科書~センター試験レベル
    • チームで学ぶ場面が多い

    まだまだ紹介しきれていない情報もありますので気になった方は、是非資料請求してみてください。

    また、このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事等もありますので併せてご覧ください!

    新潟薬科大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレライター2

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング