北海道大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

北海道大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

北海道大学は、北海道札幌市に本部を置く国立大学です。

旧帝国大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)と呼ばれる大学群に属しており、7大学の中では比較的難易度が低いといわれています。
2021年のTHE世界大学ランキング日本版では、これまでの教育成果などが高く評価され、第6位にランクインしました。

道内からはもちろん道外からも多くの学生が集い、高い人気を誇っている北海道大学。
今回は、そんな北海道大学で入りやすい穴場学部についてご紹介します!

2022年度の入試結果から、各学部の偏差値・共通テスト得点率・倍率といったデータを集計し分析していきます。
また、最新2023年度版の入試情報もまとめておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

北海道大学の基本情報と特徴

北海道大学_ロゴ

引用:北海道大学公式HPより

名称 北海道大学
区分 国立大学
学部 文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
農学部
獣医学部
水産学部
学部学生数 11,224名(男子 7,975名/女子 3,249名)
住所

【札幌キャンパス】
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目

【函館キャンパス】
〒041-8611 函館市港町3丁目1-1

アクセス

【札幌キャンパス】
・JR「五稜郭」駅からの場合より徒歩約7分
・地下鉄南北線「北12条」駅より徒歩約4分
・地下鉄南北線「北18条」駅より徒歩約7分
・地下鉄南北線「さっぽろ」駅より徒歩約10分
・地下鉄東豊線「北13条東」駅より徒歩約15分

【函館キャンパス】
・函館バス「北大前」「北大裏」停留所駅より徒歩約3~5分
・JR「七重浜」駅より徒歩約20分
・JR「五稜郭」駅より徒歩約30分

入試問い合わせ先 【北海道大学 学務部 入試課】
TEL:011-706-7484
E-MAIL:exam-renraku@academic.hokudai.ac.jp
大学HP https://www.hokudai.ac.jp/

出典:北海道大学 地図・交通アクセス

北海道大学には現在、文系4学部理系8学部の計12学部が設置されています。
理系には文系の2倍の数の学部が設置されていることからも、理系分野に特に力を入れていることが分かります。

在籍している学部学生は11,224名で、そのうち7,975名が男子、3,249名が女子です。
全体の29%しか女子がいない理由としては、男子の割合が多い理系学部が多く設置されていることが挙げられるでしょう。

北海道大学の全12学部が、本部を置く札幌キャンパスを使用しており、函館キャンパスを使用しているのは水産学部の3,4年生のみです。
札幌市中心部に位置する札幌キャンパスはなんと、東京ドーム約38個分に相当する面積を有しています。
また、北海道大学が保有する土地の総面積は約660平方キロメートルで、東京23区(約626平方キロメートル)を上回る驚異的な広さを誇ります。
ちなみに、上の表で示したキャンパスの住所はあくまでも大学側が中心としている住所となるため、学部によっては最寄り駅や最寄りのバス停などが異なりますので注意が必要です。

北海道大学の歴史

北海道大学の起源は、1876年に設立された札幌農学校に遡ります。
1876年7月に、マサチューセッツ農科大学長W. S.クラーク博士が札幌農学校教頭として、教師ホイーラーと教師ペンハロー及び学生11人とともに札幌に到着しました。
同年8月14日に札幌農学校開校式が挙行され、この日が北海道大学の開校記念日となっています。

1907年9月、東北帝国大学設置の勅令が公布され、札幌農学校が東北帝国大学農科大学となり、大学予科などを付設しました。
1919年には北海道帝国大学が設置され、東北帝国大学農科大学が北海道帝国大学農科大学へと移管。翌年、北海道帝国大学農学部と改め、新たに医学部が設置されました。

1947年、北海道帝国大学が北海道大学へと改称されます。
2年後の1949年には、学制改革により旧制専門学校である函館水産専門学校と予科を吸収して新制の北海道大学(法文・教育・理・医・工・農・水産学部を設置)となりました。
2004年には前年施行された国立大学法人法の規定により、国立大学法人となります。

そして現在、国立大学としては最多の12学部・19大学院を設置。
大学院に重点を置く基幹総合大学であり、全国の大学が所有する土地面積の4割超を有しています

北海道大学の特徴

北海道大学の最大の特徴は、なんといっても日本屈指の広さを誇る美しいキャンパス
札幌駅北側に広がる札幌キャンパスは、東京ドーム38個分の敷地面積を誇り、多くの学生が構内を自転車で移動するほどの広大さです。
メインの通りは札幌の観光名所にもなっていて、四季折々の美しい景観が魅力的です。
運が良ければ、本州では見ることができないエゾリスやキタキツネなどの動物に出くわすこともあります。

北海道大学の前身・札幌農学校の初代教頭である、W.S.クラーク博士の胸像が設置されていることでも有名です。
米国帰国にあたりクラーク博士が馬上から学生たちに叫んだという「Boys, be ambitious.」(少年よ、大志を抱け)は、現在でも北海道大学のモットーとして受け継がれています。
ちなみに、右手を挙げているポーズが有名な“丘の上のクラーク像”は、上記の胸像を目当てにあまりにも多くの観光客が集まったことから大学側が構内への観光目的での車両の入構を禁止したことを契機とし、札幌市豊平区のさっぽろ羊ヶ丘展望台に設置されました。

総合入試制度も大きな特徴の一つです。
現在、ほとんどの大学が出願時に学部や学科を決めた上で受験する必要がありますが、この総合入試では入学後に学部・学科選びを行えます。
入学後にすぐ選択するわけではなく、さまざまなことを学びながら1年間じっくりと自分の興味のある分野を探すことができるため、受験時にはとにかく合格することだけを考えて勉強に集中できるでしょう。

ただし、2年生の学部選択は1年次の成績上位者から順に希望が決まっていくため、医学部農学部などの人気学部を狙うためには入学後にかなり勉強する必要があります。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

【学部・学科別】北海道大学の偏差値・得点率・倍率

それではここから、大阪大学で入りやすい学部はどこなのか、詳しく探っていきましょう。

以下の表は、2022年度の一般選抜における偏差値・共通テスト得点率・倍率です。
総合入試と学部別入試、それぞれのデータをまとめましたのでご覧ください。

※これらのデータは、パスナビと、令和4年度 北海道大学入学試験実施状況表を参考にしています。
※国際総合入試やフロンティア入試については取り上げておりませんので、気になる方は上記のページにてご確認ください。

総合入試|文系

前期日程
系・群 偏差値 共テ得点率 実質倍率
文系 62.5 74% 3.3倍

総合入試|理系

前期日程
系・群 偏差値 共テ得点率 実質倍率
理系-数学重点選抜群 57.5 70% 3.1倍
理系-物理重点選抜群 57.5 71% 2.5倍
理系-化学重点選抜群 57.5 71% 2.5倍
理系-生物重点選抜群 57.5 71% 2.5倍
理系-総合科学選抜群 57.5 72% 2.7倍

文学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
人文学科 62.5 75% 3.0倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
人文学科 77% 2.5倍

教育学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
教育学科 60.0 73% 2.9倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
教育学科 75% 3.0倍

法学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
法学課程 60.0 72% 2.2倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
法学課程 75% 2.8倍

経済学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
経済学科
経営学科
60.0 73% 2.4倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
経済学科 75% 4.1倍

理学部

後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
数学科 65.0 79% 3.7倍
物理学科 62.5 82% 4.9倍
化学科 60.0 75% 2.5倍
生物科学科-生物学 62.5 76% 3.9倍
生物科学科-高分子機能学 65.0 76% 4.5倍
地球惑星科学科 62.5 83% 4.8倍

医学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
医学科 65.0 82% 3.1倍
保健学科-看護学 50.0 62% 1.8倍
保健学科-放射線技術科学 52.5 67% 1.9倍
保健学科-検査技術科学 52.5 65% 1.8倍
保健学科-理学療法学 52.5 66% 2.5倍
保健学科-作業療法学 50.0 60% 1.5倍

歯学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
歯学科 55.0 68% 3.0倍

薬学部

後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
薬科学科
薬学科
62.5 79% 4.6倍

工学部

後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
応用理工系学科 57.5 75% 2.6倍
情報エレクトロニクス学科 57.5 76% 2.4倍
機械知能工学科 60.0 79% 3.9倍
環境社会工学科 57.5 75% 2.7倍

農学部

後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
生物資源科学科
応用生命科学科
生物機能化学科
森林科学科
畜産科学科
生物環境工学科
農業経済学科
60.0 77% 2.3倍

獣医学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
共同獣医学課程 65.0 81% 3.8倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
共同獣医学課程 65.0 82% 4.8倍

水産学部

前期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
海洋生物科学科
海洋資源科学科
増殖生命科学科
資源機能化学科
55.0 70% 2.7倍
後期日程
学科・専攻 偏差値 共テ得点率 実質倍率
海洋生物科学科
海洋資源科学科
増殖生命科学科
資源機能化学科
57.5 72% 2.9倍

【文系・理系別】北海道大学で入りやすい学部

本と眼鏡

ここまでのデータをもとに、北海道大学で入りやすい穴場学部を具体的にご紹介いたします。
文系・理系別に詳しく見ていきましょう。

北海道大学で入りやすい文系の学部

北海道大学の文系学部は、文学部・教育学部・法学部・経済学部の4つです。

偏差値はどの学部も大きな差はありませんでした。
教育学部・法学部・経済学部が60.0、文学部のみ62.5で他学部よりは少し高くなっています。

共通テスト得点率も同様に、あまり差は見られません。
最も低いのは法学部 前期の72%、次に低いのは教育学部 前期・経済学部 前期の73%です。
反対に最も高いのは、文学部 前期の77%でした。

最後に倍率です。
下から順に3つ挙げると、法学部 前期が2.2倍、経済学部 前期が2.4倍、文学部 前期が2.5倍となっています。

以上の結果から、北海道大学で入りやすい穴場学部は、経済学部であるといえるでしょう!
後期日程よりも前期日程の方が倍率・共通テスト得点率ともに低いため、前期日程での受験をおすすめします。

ちなみに文系の総合入試は、偏差値・共通テスト得点率・倍率が学部別入試よりも高い傾向にあるため、どうしても希望する学部が選びきれない人以外は、なるべく学部選択した上で受験するようにしましょう!

北海道大学で入りやすい理系の学部

北海道大学にある理系学部は、理学部・医学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部・獣医学部・水産学部の計8学部です。

偏差値・共通テスト得点率・倍率、どれもが他の学部・学科に比べて低い数値となっている学科がありました。
それは、医学部 保健学科です。

他の学部・学科が55.0~65.0と高い偏差値を叩き出す中で、保健学科は50.0~52.5と低く、共通テスト得点率も60%~67%と他よりかなり低いことが分かりました。
倍率においても概ね同様で、理学療法学専攻以外は1.5倍~1.9倍に収まっています。

つまり、北海道大学で入りやすい理系の穴場学部は、医学部 保健学科だといえるでしょう!
中でも、看護学専攻作業療法専攻は特に偏差値・共通テスト得点率・倍率が低いだけでなく、個別学力試験に数Ⅲが含まれませんので、数Ⅲが苦手な人にはおすすめです。

学部選択に迷っている人には、理系の総合入試もおすすめしたいです
難易度が大きく下がるわけではありませんが、偏差値・共通テスト得点率・倍率が学部別入試よりも低い場合がほとんどなので、学部を決めかねている人は理系の総合入試を受験しましょう。

【2024年度】北海道大学の入試情報

最後に、最新2024年度版の入試情報をご紹介いたします。

入試科目や試験範囲、配点などの情報を学部別にまとめましたのでご覧ください。

※これらは、パスナビ北海道大学 令和5年度 入学者選抜要項の情報を参考にしております。
※国際総合入試やフロンティア入試については取り上げておりませんので、気になる方は上記のページにてご確認ください。

総合入試|文系

文系/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 国語総合、現代文B 必須 150
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 150
数学 「数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)」
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

総合入試|理系

理系-数学重点選抜群/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 200
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

理系-物理重点選抜群/前期

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物 必須 100
化基・化、生基・生、地基・地 いずれか1科目選択 50
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

理系-化学重点選抜群/前期

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 化基・化 必須 100
物基・物、生基・生、地基・地 いずれか1科目選択 50
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

理系-生物重点選抜群/前期

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 生基・生 必須 100
物基・物、化基・化、地基・地 いずれか1科目選択 50
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

理系-総合科学選抜群/前期

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

文学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 国語総合、現代文B 必須 150
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 150
数学 「数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)」
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
その他 小論文〈高等学校等で学ぶ知識を前提として、人文 科学を学ぶ上で必要な読解力、発想力、論述力を見る(出題文に英文を含む。)〉 200

教育学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 国語総合、現代文B 必須 150
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル) 必須 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
その他 小論文〈社会科学及び人文科学を将来学ぶ上で必要 な論理的思考力(一定程度の知識、読解力を前提とする。)と論文構成力をみる。〉 300

法学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 国語総合、現代文B 必須 150
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル) 必須 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 60(30×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 80
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 80
個別学力試験
教科 科目 配点
その他 小論文〈大学において社会科学の教育を受けるにふ さわしい適性をもつか否かをみる。〉 340

経済学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 60
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 80(40×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 国語総合、現代文B 必須 150
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル) 必須 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか2科目選択 60(30×2)
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 80
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物基、化基、生基、地基 いずれか2科目選択 40
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 80
個別学力試験
教科 科目 配点
その他 小論文〈社会科学を将来学ぶ上で必要な論理的思考 力(一定程度の知識、読解力を前提とする。)と論文構成力をみる。〉 160

理学部

数学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 200
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか1科目選択 100

物理学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 100
理科 物基・物 必須 200

化学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 化基・化 必須 200
物基・物 必須 100

生物科学科-生物学/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 生基・生 必須 200
物基・物、化基・化、地基・地 いずれか1科目選択 100

生物科学科-高分子機能学/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 「数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ」 いずれか2科目選択 300(150×2)
理科 物基・物、化基・化、生基・生

地球惑星科学/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 「数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ」 いずれか2科目選択 300(150×2)
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地

医学部

医学科/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物 必須 150
化基・化、生基・生 いずれか1科目選択
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150
その他 面接〈高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。〉 75

保健学科-看護学/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル) 必須 150
理科 生基・生 必須 150
物基・物、化基・化 いずれか1科目選択
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

保健学科-放射線技術科学/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物 必須 150
化基・化、生基・生 いずれか1科目選択
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

保健学科-検査技術科学/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 化基・化 必須 150
物基・物、生基・生 いずれか1科目選択
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

保健学科-理学療法学/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

保健学科-作業療法学/前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル) 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

歯学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150
その他 面接〈高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。〉 75

薬学部

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 300

工学部

応用理工系学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか1科目選択 150

情報エレクトロニクス学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物 必須 150

機械知能工学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物 必須 150

環境社会工学科/後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化 いずれか1科目選択 150

農学部

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか2科目選択 300

獣医学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 物基・物、化基・化、生基・生 いずれか2科目選択 150
その他 面接〈高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。〉 200

水産学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 80
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 40
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 60
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 60
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 60
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数Ⅰ、数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ 必須 150
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか2科目選択 150
外国語 英(コミュⅠ・コミュⅡ・コミュⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、独、仏、中 いずれか1科目選択 150

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 国語 必須 100
地理歴史 世B、日B、地理B いずれか1科目選択 50
公民 「倫、政治・経済」
数学 数Ⅰ・A 必須 100
数Ⅱ・B、簿、情報 いずれか1科目選択
理科 物、化、生、地 いずれか2科目選択 100
外国語 英(リスニングを含む)、独、仏、中、韓 いずれか1科目選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 物基・物、化基・化、生基・生、地基・地 いずれか2科目選択 300

北海道大学の穴場学部|まとめ

いかがでしたか?

今回は、北海道大学で入りやすい穴場学部について、2022年度の入試結果のデータをもとに探ってまいりました。

北海道大学で入りやすい穴場学部は…

  • 文系なら、経済学部!
  • 理系なら、医学部 保健学科!
  • 理系で学部選択を迷っているなら、総合入試(理系)がおすすめ!
  • 以上のような結果になりました。

    穴場学部といっても、そもそも北海道大学は日本屈指の難関大学の一つです。
    どの学部でも合格するにはそれなりの学力が必要になりますので、少しでも不安を抱いている人には予備校・塾に通うことをおすすめします!

    北海道大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    ヨビコレでは、札幌地域周辺の予備校・塾についてまとめた記事をいくつか掲載しておりますので、よろしければそちらも合わせてご覧ください♪

    評価なし

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    コラム カテゴリの最新記事