予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

淳心学院高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

淳心学院高校は兵庫県姫路市にある、中高一貫の男子私立高校です。
高校に初めて生徒が入学した1957年以来、政治家や作家、科学者、社長、アナウンサー、漫画家などを輩出しています。

今回は淳心学院高校の偏差値や部活動、合格実績、学費についてご紹介します。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

淳心学院高等学校の基本情報

名称 淳心学院高等学校
区分 私立男子校
校長 藤村 雄二
所在地 兵庫県姫路市本町68
設立 1957年
課程 全日制
設置科 普通科

キリスト教系の学校

淳心学院高校はキリスト教カトリックの学校ですので、学校生活の中でもキリスト教的な考え方を反映した行事が行われます。

例えば、キリスト教の価値観を理解するための授業や、あしなが学生募金のスタッフや路上生活者の方への炊き出しといったボランティア活動への生徒の参加、生徒によるハンセン病療養施設の訪問・見学などが行われています。

2コース制

淳心学院高校では、2コース制が取られています。

東大・京大・医学部を目指す「Veritas」では、演習を多く盛り込んだカリキュラムが組まれ、レベルの高い生徒の応用力の向上が図られています。

難関国公立大学を目指す「Caritas」では、きめ細かい指導によって生徒の基礎的な学力を養成します。学習指導だけでなく、生活指導までトータルで生徒をサポートすることで、様々な面から生徒の進路実現をバックアップします。

高校からの編入はなし

淳心学院高校では、残念ながら高校からの編入は行われていません。

ちなみに、中学入試はVeritas、Caritas合わせて135人が入学します。偏差値は49~57で、兵庫県内の私立高校で144校中15位と高順位に位置しています。

淳心学院高校の制服と校則

ここでは、淳心学院高校の制服と校則についてご紹介します。

制服も校則も生徒や保護者からの評判は上々ですので、チェックしてください。

制服

上の画像が淳心学院高校の制服です。

制服は6年間変わらず、夏服は白いシャツにグレーのパンツ、冬服は白いシャツに紺のネクタイ、紺のブレザーに紺のパンツです。

制服についての口コミ

6年間同じブレザーです。中のカッターシャツは白であれば自由ですし、夏のシャツも長袖でも可能です(冷房と日焼けのためわが子は長そでが多かったです)。
半袖シャツも指定のものでもいいですし、市販のシャツに校内売店で売っている校章をアイロンがけすればいいとのことです。
靴も黒の革靴となっていますが、指定はなく本人にあった靴を使うことができます。
鞄も靴下も自由で、本人と家族の倫理的センスが問われますが、明らかにおかしい生徒さんはみたことがありません。

出典:みんなの高校情報

校則

  • “Be a gentleman.(紳士たれ)” の精神に則って生活する
  • 携帯電話持ち込み禁止
  • 靴は自由
  • カバンも自由
  • 自宅から学校までの距離が2km以上の生徒について自転車通学が可能
  • 淳心学院高校の校則は、自由な印象があります。

    これは淳心学院高校が、生徒一人ひとりが紳士として自主自立の精神をもって行動することが社会に出たときに必要な素養であるという風に考えているという背景があるからのようです。

    校則についての口コミ

    自由です。電車で漫画を読まないことや、長髪にしてもいいが結んではいけない等しか把握しておりません。爪が伸びたら衛生面や危険ということなどは本人が感じて整えていく必要があるということでしょうか。本人の自主性を尊重するという一貫した規則だと思います。
    トラブルが多いということもあってか、携帯電話は6年間原則禁止です。

    みんなの高校情報

    淳心学院高等学校の部活動は?

    淳心学院高校には、以下の表にある部活動があります。

    文科系 体育系
  • 美術部
  • 囲碁部
  • 将棋部
  • 軽音楽部
  • 生物部
  • E.S.S音楽部
  • 鉄道研究部
  • 化学部
  • クイズ研究会(同好会)
  • 電子部
  • 野球部
  • 卓球部
  • 剣道部
  • サッカー部
  • ソフトテニス部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • 陸上競技部
  • 部活動の実績

    部活動についていえば、淳心学院高校には全国大会に出場した経験のある部活が複数あります。具体的には、吹奏楽部と音楽部、将棋部です。以下で3つの部活の実績をご紹介します。

    吹奏楽部
    2016年から2019年まで4年連続関西大会金賞

    音楽部
    「第47回関西アンサンブルコンテスト」金賞
    第44回全日本アンサンブルコンテスト出場決定

    将棋部
    H24年全国高等学校将棋新人大会 第3位
    H24年兵庫県総合文化祭将棋部門 団体戦 優勝
    H24年播磨但馬地区高校将棋大会 団体戦 準優勝
    H24年播磨但馬地区高校将棋大会 個人戦 優勝
    H25年兵庫県将棋選手権大会 A級個人戦 優勝
    H25年播磨但馬地区高校将棋大会個人戦 優勝 3連覇
    H25年全国高等学校将棋選手権大会 第3位
    H25年兵庫県総合文化祭将棋部門 団体戦 第3位

    上のように高いレベルで活動している部活がある一方で、淳心学院高校のほとんどの部活は 生徒が趣味を広げるためであったり、新しい友人を得たりするために利用されているようです。

    吹奏楽以外は強いイメージはありません。
    部活は本人の興味や趣味の幅を広げるためにあると理念だそうで、入部・退部もしやすいそうです。趣味を通じて友達関係を構築するのが目的でもあるように感じます。掛け持ちは2020年11月現在には不可です(生徒会によってかわるかもしれません)。

    みんなの高校情報

    淳心学院高等学校の合格実績は?

    ここでは、淳心学院高校の合格実績をご紹介します。

    以下の表で淳心学院高校の2019年の合格実績をまとめています。

    国立大学合格者数
    兵庫県立大学 7人
    岡山大学 6人
    広島大学 5人
    高知大学 5人
    鳥取大学 5人
    神戸大学 4人
    私立大学合格者数
    立命館大学 25人
    同志社大学 24人
    関西学院大学 22人
    上智大学 7人
    東京理科大学 7人
    南山大学 7人

    参照:淳心学院高校 2019年度 合格実績

    淳心学院高校からは、岡山大学や広島大学など関西の中堅国公立大学や、立命館大学、同志社大学などの難関私立大学に多くの合格者を輩出しています。

    志望校合格を目指す方におすすめの姫路周辺の大学受験に特化した塾・予備校ランキングはこちら是非参考にしてみてください。

    淳心学院高等学校の学費

    以下では学校で着用する洋服を購入するのにかかる費用や、月毎に発生するランニングコストを表にしてご紹介します。

    まずは、学校で着用する洋服を購入する際にかかる費用です。

    項目 価格(月額)
    ブレザー 23,000~28,000円
    ズボン(冬用) 10,000~14,000円
    ズボン(夏用) 6,000~11,000円
    シャツ(冬用) 4,940円
    シャツ(夏用) 2,930円
    トレパン(冬用) 4,320円
    トレパン(夏用) 2,780円
    体育館シューズ 3,910円
    合計 57,880円~71,880円

    次に月毎にかかる施設費や授業料についてご紹介します。

    項目 価格
    施設費 12,000円
    冷暖房費 3,000円
    修学旅行積立金※ 6,500円
    教育協力金 500円
    生徒活動費 500円
    授業料 33,000円
    合計 62,000円

    参照:淳心学院中学校・高等学校 Q&A

    ※修学旅行積立金は、高校2年生までの徴収になります。

    上の表から月に62,000円ずつ学校に支払わなければいけないということが分かります。
    従って、中学生から高校生までの6年間で4,386,000円のランニングコストがかかることになります。

    これに制服や体操服などにかかる費用を加えると6年間で450万円程度かかる計算になります。

    淳心学院高等学校のまとめ

    今回は淳心学院高校についてご紹介しました。
    以下にポイントをまとめておきます。

    中高一貫校で高校からの編入はなし
    キリスト教系の学校
    2コース制
    吹奏楽部・音楽部・将棋部が強い
    立命館・同志社・関西学院・兵庫県立大学に合格者が多い
    学費は6年間で450万円程度

    いかがだったでしょうか?

    ヨビコレでは、兵庫県にある他の高校についてもご紹介していますので是非ご利用ください。

    投稿者:miya

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)