立教大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

立教大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

立教大学は豊島区にある私立大学でMARCHの1つであり、受験生に人気があります。

THE世界大学ランキングでは国際性の分野で3年連続国内の私立大学1位を獲得している国際色豊かな大学です。

今回は、立教大学を目指す受験生に向けて、入りやすい穴場学部・学科をご紹介します!
各学部の偏差値、共通テスト得点率・倍率・試験内容などについてまとめておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

立教大学の基本情報と特徴

立教大学の基本情報

立教大学_ロゴ

引用:立教大学公式HPより

名称 立教大学
区分 私立大学
学部 文学部
異文化コミュニケーション学部
経済学部
経営学部
理学部
社会学部
法学部
観光学部
コミュニティ福祉学部
現代心理学部
スポーツウエルネス学部(2023年4月開設)
グローバルリベラルアーツプログラム
学生数 19,100名(男性:8,385名、女性10,715名)
住所 ・池袋キャンパス
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
・新座キャンパス
〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26
・富士見総合グラウンド
〒354-0004 埼玉県富士見市下南畑1343-1
アクセス ・池袋キャンパス
JR池袋駅徒歩7分 東京メトロ要町駅徒歩6分 西武池袋線椎名町駅徒歩12分
・新座キャンパス
東武東上線志木駅徒歩15分(バス10分)
JR武蔵野線新座駅徒歩25分(バス10分)
・富士見総合グラウンド
東武東上線志木駅スクールバス20分
入試問い合わせ先 ・入学センター
出願全般:03-3985-2698
その他入試全般:03-3985-2660
お問合せフォーム
大学HP 立教大学:https://www.rikkyo.ac.jp

出典:立教大学公式HP

現在、立教大学には10学部27学科1コースがあります。(2023年度にスポーツウェルネス学部が新設予定)

キャンパスは全部で2つあり、池袋キャンパスには文学部、異文化コミュニケーション学部、経済学部、経営学部、理学部、社会学部、法学部、Global Liberal Arts Program (GLAP)、新座キャンパスには観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部が設置されています。

2023年に新しく開設されるスポーツウェルネス学部は新座キャンパスに設置される予定です。

立教大学の起源

立教大学の起源は、1874年(明治7年)にアメリカ聖公会の宣教師(日本聖公会初代主教)チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教によって外国人居留地に聖書と英学を教える私塾でした。
1922年(大正11年)の大学令により大学になり、文学部、商学部を設置してスタートしました。

その後、少しずつ学部学科を増やし現在は10学部27学科1コースを設置しています。

立教大学の特徴

立教大学は国際的な視野を持ち、社会の課題を発見・解決できる「新しい」グローバルリーダーがこれからの社会には必要だと考え、全学部生が受けられる教育プログラムを通して育成に励んでいます。

具体的な取り組みとしては「リーダーシップ」を養うための「グローバル・リーダー・プログラム」「立教サービスラーニング(RSL)」が挙げられます。

「グローバル・リーダー・プログラム」では様々な学部・学年の学生が少人数のグループとなり、企業や団体が提示する課題に取り組みます。
実践を重視したプログラムになっており、優れた解決策を作ったグループは最終的に企業・団体へプレゼンを行いフィードバックをもらうことができます。

また、「立教サービスラーニング(RSL)」では、体験学習を通してシティズン・リーダーシップ(シティズンシップ)を養います。
プログラムは「事前学習」「体験学習」「事後学習」に分かれており、「事前学習」で学んだことを実際に国内外のフィールドに出向き、「事前学習」で得た知識と紐付けて学びます。
事前学習では以下のようなテーマを学びます。

  • 「大学での学び方」
  • 「シティズンシップ」
  • 「他者との協働」
  • 「公共的な課題解決」
  • 「政治参加」
  • 「NPO運営」
  • 「グローバル」という点では留学に力を入れており、海外にある140校と協定を結び留学の支援をしています。
    仮に留学をしない場合でも在籍している留学生との交流ができるプログラムがあるので、コミュニケーションの機会には困りません。

    【学部・学科別】立教大学の偏差値・得点率・倍率

    では、実際に立教大学で入りやすい学部はどこなのか探っていきましょう。

    2022年度の一般選抜における各学部の偏差値や、共通テスト利用選抜(3科目受験)に必要な得点率、入試倍率を以下の表にまとめたので、まずはこちらを見ていきましょう。

    これらのデータは、パスナビの情報を参考にしています。

    文学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    キリスト教学 57.5 80% 5.9
    英米文学 60 81% 3.9
    ドイツ文学 57.5 76% 2.8
    フランス文学 57.5 78% 2.9
    日本文学 60 83% 3.4
    文芸・思想 62.5 85% 6.2
    62.5 82% 4.5
    教育 60 79% 4.2

    異文化コミュニケーション学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    異文化コミュニケーション 67.5 85% 7.3

    経済学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    経済 60 76% 2.9
    経済政策 60 76% 3.0
    会計ファイナンス 60 76% 2.9

    経営学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    経営 65.0 88% 6.0
    国際経営 65.0 90% 4.4

    理学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    数学 57.5 72% 3.6
    物理 55.0 71% 3.3
    化学 57.5 72% 2.6
    生命科学 57.5 70% 3.7

    社会学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    社会 65.0 86% 3.8
    現代文化 62.5 82% 5.5
    メディア社会 62.5 81% 4.8

    法学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    62.5 82% 3.8
    国際ビジネス法 62.5 80% 4.0
    政治 62.5 81% 3.6

    観光学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    観光 57.5 77% 3.2
    交流文化 57.5 80% 3.3

    コミュニティ福祉学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    コミュニティ政策 55.0 78% 2.9
    福祉 57.5 77% 2.8

    現代心理学部

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    心理 65.0 85% 12.0
    映像身体 62.5 79% 8.6

    Global Liberal Arts Program

    学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
    総合型選抜 3.7
    国際コース選抜 3.7

    【文系・理系別】立教大学で入りやすい学部

    眼鏡と本

    次に、偏差値・共通テスト得点率・倍率をもとに立教大学で入りやすい穴場学部を解説します!

    文系と理系と分けてそれぞれ見ていきましょう。

    立教大学で入りやすい文系の学部

    立教大学はほとんどの学部が文系学部であるのが特徴です。
    具体的には、文学部・異文化コミュニケーション学部・経済学部・経営学部・社会学部・法学部・観光学部・コミュニティ福祉学部・現代心理学部・Global LIberal Arts Programの9学部1コースがあります。

    偏差値は55.0~65.0と幅広く、最も偏差値が低い学部学科はコミュニティ福祉学部コミュニティ福祉学科、反対に最も偏差値が高い学部学科は異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科でした。

    共通テスト利用選抜(3科目受験)に必要な得点率も76%から90%と開きがあります。
    必要な得点率が76%だったのは文学部ドイツ文学科、経済学部の経済学科・経済政策学科・会計ファイナンス学科の2学部4学科です。

    反対に共通テスト利用選抜で最も得点率が必要な学部は経営学部国際経営学科でした。共通テスト選抜で合格するためには3科目で90%を取る必要があり大変難易度が高いです。

    偏差値と共通テスト利用選抜での必要得点率を総合的に見ると、やはり経済学部・観光学部・コミュニティ福祉学部などの新座キャンパスに設置されている学部が入りやすいと言えます。
    偏差値が57.5程度で共通テスト利用選抜で必要な得点率も76~78%と立教大学の他の学部と比較すると低いです。

    どうしても池袋キャンパスがいい場合は文学部のドイツ文学科やフランス文学科が池袋キャンパスの中だと狙い目です。

    以上の結果から立教大学で入りやすい文系の穴場学部は、経済学部・観光学部・コミュニティ福祉学部の3つだと言えます。
    難易度が全てではありませんが、少しでも興味を持てる学部がある場合はぜひ検討してみてください。

    立教大学で入りやすい理系の学部

    立教大学の理系学部は、理学部の1つです。学科は数学科、物理科、化学科、生命科学科の4つに分かれおり、学部の偏差値は55.0~57.5です。
    共通テスト利用選抜の必要得点率は70%~72%と文系学部と比較すると低くなっていますが、受験するのに4科目が必要なので注意してください。

    偏差値では物理学科、共通テスト利用選抜の必要得点率では生命科学学科、倍率では化学学科とそれぞれ低い学科が異なりますが、物理学科が唯一偏差値55.0で必要な共通テスト得点率も71%、倍率も3.3と去年のデータを総合的に見ると難易度が低いです。

    しかし、そこまで難易度は変わらないので、自分の興味のある分野に挑戦してもいいかもしれません。
    また受験科目の配点が学科毎に異なるので、次に紹介する入試情報をじっくりと読み得意科目を活かせる学部を選択するのも有効です。

    大学受験には武田塾!

    大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

    武田塾の資料の画像

    多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

    武田塾なら
    難関大学への合格者も多数
    近くの校舎で無料受験相談が受けられる
    自学自習で逆転合格が狙える
    諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

    まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

    全国400校展開!無料受験相談はこちら

    【2024年度】立教大学の入試情報

    最後に、立教大学の最新2024年度版の入試情報をご紹介します。

    パスナビ立教大学の公式HPの情報をもとに、以下の表に一般選抜の受験科目、配点をまとめています。その他の選抜方法の詳細は上記のリンクへアクセスして頂けたらと思います。

    立教大学の入試は日程が複数あり、日程が異なれば複数の学部・学科を併願することができます。1試験日に受けられるのは1学科ですが、日程が異なれば同じ学部学科を複数回受験可能です。
    しかし、日程によって受験できる受験科目が異なるので、受験科目に注意してご覧ください。

    文学部

    立教大学文学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。史学科のみ入試内容が異なるので分けてまとめています。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月8日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 150
    2月9日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月11日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 200
    外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II 200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 150
    2月12日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 150
    2月13日(史学科以外) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 150
    2月6日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 200
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 200
    2月8日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 200
    2月9日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 200
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 200
    2月11日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B 200
    外国語 必須 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II 200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 200
    2月12日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 200
    2月13日(史学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 200

    異文化コミュニケーション学部

    立教大学異文化コミュニケーション学部の入試は複数あり、受験科目は異なりますが、全ての日程で受験することができます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 150
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 150
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 150
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 150

    経済学部

    立教大学経済学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    経営学部

    立教大学経営学部の入試は複数あり、日程が異なれば,全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    理学部

    立教大学理学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

     
    2月6日,9日(数学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    数学 必須 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    理科 選択 「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1科目選択 100
     
    2月6日,9日(物理学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    数学 必須 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    理科 必須 「物理基礎・物理」 150
     
    2月6日,9日(化学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    数学 必須 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    理科 必須 「化学基礎・化学」 150
     
    2月6日,9日(生命科学科) 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    数学 必須 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    理科 必須 「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1科目選択 150

    社会学部

    立教大学社会学部の入試は複数あり、受験科目は異なりますが、全ての日程で受験することができます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 100
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    100
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    法学部

    立教大学法学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    観光学部

    立教大学観光学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 150
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 150
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 150
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 150
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 150
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 150

    コミュニティ福祉学部

    立教大学コミュニティ福祉学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 200
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    200
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    現代心理学部

    立教大学現代心理学部の入試は複数あり、日程が異なればの全ての学科に併願できます。
    日付ごとに受験科目・配点を紹介します。

    2月6日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    世界史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月8日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史B・地理Bから1科目選択 100
    2月9日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・数学から1科目選択
    日本史B 100
    数学 選択
    地歴・数学から1科目選択
    数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル) 100
    2月12日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択
    地歴・公民から1科目選択
    日本史B・世界史B 100
    公民 選択
    地歴・公民から1科目選択
    政治経済 100
    2月13日 一般選抜
    教科 試験科目・試験範囲 配点
    国語 必須 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) 150
    外国語 必須 英語資格・検定試験を利用する方式
    [外検]または共テの「英語」を得点換算
    150
    地歴 選択 世界史B・日本史Bから1科目選択 100

    立教大学の穴場学部|まとめ

    いかがでしたか?
    今回は、立教大学で入りやすい学部・学科について、偏差値や共通テスト得点率、倍率などさまざまなデータと共にご紹介しました。

    以下に、今回の記事についてまとめます。

    立教大学で入りやすい学部は…
    文系は経済学部・観光学部・コミュニティ福祉学部の3学部
    理系は理学部物理学科
    でした。

    この記事が受験生のみなさんの学部・学科選択の参考になれば幸いです。

    立教大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

     

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    大学偏差値 カテゴリの最新記事