一橋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

一橋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

一橋大学は東京に3つのキャンパスがあり、東京大学に次ぐ大学ともいわれる文系の国立大学です。

現在は4つの学部があり、2023年度にはソーシャル・データサイエンス学部が新設される予定となっていて、現在の学部学生数は4,342名です。卒業後の進路はアナウンサーや気象予報士、銀行員などさまざまです。

今回は一橋大学の入りやすい穴場学部や偏差値、倍率について徹底調査しました。一橋大学に興味のある受験生のかたは参考にしてみてはいかがでしょうか?

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

一橋大学の基本情報と特徴

一橋大学

引用:一橋大学公式HPより

名称 一橋大学
区分 国立大学
学部 商学部
法学部
経済学部
社会学部
ソーシャル・データサイエンス学部
学生数 4,342名(男:3,120名、女1,222名)
住所 ・国立キャンパス
〒186-8601 東京都国立市中2-1
・小平国際キャンパス
〒187-0045 東京都小平市学園西町1-29-1
・千代田キャンパス
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
学術総合センター内
アクセス ・国立キャンパス
中央線国立駅下車南口から徒歩約10分
・小平国際キャンパス
中央線国分寺駅で西武多摩湖線に乗り換え 一橋学園駅下車南口から徒歩約7分
・千代田キャンパス(学術総合センター内)東京メトロ半蔵門線
・都営三田線・都営新宿線 神保町駅A8出口より徒歩約5分
東京メトロ東西線 竹橋駅1b出口より徒歩約5分
入試問い合わせ先 ・学務部入試課
E-mail:adm-inq@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8150 FAX:042-580-8158
大学HP 一橋大学:https://www.hit-u.ac.jp/index.html

出典:一橋大学公式HP

一橋大学は文系の国立大学で東京都内に3つのキャンパスがあり、すべてのキャンパスが最寄り駅から近く通学に便利な立地となっています。

学部は商学部・経済学部・法学部・社会学部の4つと2023年新設予定であるソーシャル・データサイエンス学部を含め、合計5つからなります。

生徒の男女の割合は4,342名中、男子が3,120名、女子1,222名と男子の比率が高くなっており、経済学部においては2022年の新入生の89%が男子です。

一橋大学の卒業生には、テレビ東京のプロデューサー・祖父江里奈さんやお笑いコンビ「ナイチンゲール」の中野なかるてぃんさん、アナウンサーのいきものがかりの水野良樹さんなどさまざまな有名人がいます。

一橋大学の特徴

ここでは一橋大学の魅力的な特徴として次の4つをお伝えしていきます。

・社会科学の先導
・少数精鋭教育
・美しいキャンパス
・大学支援組織「如水会」

社会科学の先導

一橋大学は伝統のある社会科学系研究大学として、常に学界をリードしてきました。歴史・実績・伝統があり、広い分野において教授陣に恵まれていることから、新しい問題領域の開拓と解明がおこなえることも一橋大学の魅力でしょう。

そして特徴の一つとして商学部・経済学部・法学部・社会学部の垣根が低いことがあげられます。学生は他学部の開設科目の履修が可能なため、学ぶ意欲が学部の違いでそがれることがありません

少数精鋭教育

一橋大学ではゼミナールを中心に平均7〜8人程度の少数精鋭教育をおこなっています。

ゼミナールとは、講義とは違い担当教員の指導のもと、特定のテーマについて発表や討論をおこなう授業です。なによりも学生が自発的に参加することが大変重要となり、一橋大学は長い間ゼミナールを教育の中心としていて必修となっています。

美しいキャンパス

一橋大学には、緑がたくさんの自然環境に囲まれた美しいキャンパスがあります。国立キャンパスは30万㎡もの広さであり、武蔵野の雑木林にはクヌギ・アカマツ・コナラなどの木々と約53種の野鳥が生息しています。

西欧風庭園の周りを90年の歴史を持つ建物・図書館時計台棟・兼松講堂・本館が囲み、緑豊かな自然が調和している独特の景観は、一度見てみる価値があるでしょう。

大学支援組織「如水会」

「如水会」とは1875年創立の同窓会組織のことです。一橋大学は卒業生とのつながりがきわめて強く、一橋大学の卒業生と大学に強固なつながりがあります。単なる同窓会組織ではなく、母校支援組織として大学の教育研究活動を支えています。

「一橋大学海外派遣留学制度」は、これまでに実績として1,500名以上の学生を海外に派遣しました。ほかにもキャンパス内における施設の改修・整備にも携わっています。大学と連携した募金活動により、多くの卒業生から寄附として支援を得ています。

図書館

一橋大学は、附属図書館が充実しています。全国の国立大学図書館においてわずかな例ですが、中央図書館に図書、雑誌等資料を集中化していることから資料分散型図書館と比較して情報アクセスの利便性が非常に高くなっています。

図書206万冊、17,100タイトルの雑誌、データベース70種、電子ブック約24,000タイトル、電子ジャーナル約31,000タイトルと膨大な資料を利用できるのは一橋大学ならではの魅力といえるでしょう。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

【学部・学科別】一橋大学の偏差値・得点率・倍率

勉強姿

一橋大学で入りやすい学部について見ていきましょう。

2022年度の一橋大学の偏差値・得点率・倍率については次の表の通りです。

※これらのデータは、パスナビと、一橋大学HPを参考にしています。

商学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
商学部 65.0 79% 3.4倍

経済学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
経済学部 65.0~72.5 77%~88% 2.4倍

法学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
法学部 67.5 81% 3.5倍

社会学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
社会学部 67.5 83% 1倍

ソーシャル・データサイエンス学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
ソーシャル・データサイエンス学部 65.0 78%~84% -倍

一橋大学で入りやすい学部

一橋大学の校門

一橋大学の偏差値は全学部を通して65.0〜72.5となり、全体的に大きな差がありません。入試の問題も5つ学部でほとんど変わらず、どの学部も非常に難易度が高いことがわかります。そのため自分の興味がある分野や履修科目をよく調べて学部を選ぶことが何よりも重要です。

また、一橋大学に合格するためには英語を重視して勉強しましょう。一橋大学は学部ごとに科目別配点が異なることから合格するには学部によって勉強方法の対策を練らなければなりません。中でも英語の配点はすべての学部において1番高い割合を占めていることから英語の勉強を怠っていると一橋大学に合格することは困難となります。ただし、一橋大学の英語は比較的解きやすい問題が多い傾向にあるので、基礎からしっかりと勉強することで得点を伸ばすことができるでしょう。

また、数学に関しても基礎をよく勉強することが大切です。どの科目も基礎は重要ですが、特に数学は基礎知識の積み重ねによって得点に大きく差が出る科目です。模試で悪い結果が続いた場合、「早く成績を上げよう」とつい難しい参考書や問題に手を出してしまいたくなるかもしれません。しかし数学では基礎が固まっていることが応用へつながっていきます。すぐに成績が上がらなくても、地道に基礎的な問題を繰り返しながら知識を固めていくことを意識して勉強しましょう。

志望する学部によって配点を考え、特にどの科目に重きを置くかよく吟味して満遍なく勉強して、時間の使い方を考えることが重要です。一橋大学は日本最高峰の大学の一つ。基礎固めや​​入試問題の特徴の確認、さらに出題意図を考慮して学習することが、一橋大学合格を目指す上では必要です。

【2024年度】一橋大学の入試情報

入試

最後に九州大学の最新2024年度版の入試情報を学部ごとに紹介します。
参考:https://juken.hit-u.ac.jp/admission/info/guidelines/files/R5senbatsu.pdf

商学部

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 50
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
50
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
50
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から2つ 50
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
50
個別試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 125
数学 必須 数学Ⅰ、A、Ⅱ、B 250
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 250
地理歴史 必須 世界史B、日本史B、地理Bから1つ 125

経済学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 40
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
40
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
40
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から2つ 40
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
50
個別試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 110
数学
選択
必須 数学Ⅰ、A、Ⅱ、B 260
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 260
地理歴史 必須 世界史B、日本史B、地理Bから1つ 160

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 40
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
40
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
40
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から1つ 40
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
40
個別試験
教科 科目 配点
数学 必須 数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅱ、A B 400
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 400

法学部

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 50
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
50
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
50
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から2つ 70
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
50
個別試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 110
数学 必須 数学Ⅰ、A、Ⅱ、B 180
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 280
地理歴史 必須 世界史B、日本史B、地理Bから1つ 160

社会学部

共通試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語 20
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
20
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
20
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から2つ 20
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
100
個別試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 180
数学 必須 数学Ⅰ、A、Ⅱ、B 130
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 280
地理歴史 必須 世界史B、日本史B、地理Bから1つ 230

ソーシャル・データサイエンス学部

前期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 40
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
40
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
40
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から1または2つ 80または40
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1または2つ
40または80
個別試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 100
数学 必須 数学Ⅰ、A、Ⅱ、B 330
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 230
総合問題 必須 総合問題 100

後期日程

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 40
数学 必須
選択
数Ⅰ・A
数Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎から1つ
40
外国語 必須 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1つ
英語はリスニングを含む
40
地歴・公民 必須 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から1つ 40
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
または物理、化学、生物、地学から1つ
40
共通テスト
教科 科目 配点
数学 必須 数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅱ、A、B 500
外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 300

引用:一橋大学HP

一橋大学の穴場学部|まとめ

一橋大学はどの学部も偏差値が高く、入学するにはきちんと計画立てた勉強が必要です。基礎固めはしっかりおこなうようにして、学部ごとの科目における配点の確認を忘れないようにしましょう。

また、緑のきれいな美しいキャンパスやカリキュラムの充実さ、多くの資料がある図書館など魅力的なところが多数ある大学のため、入学したら充実した大学生活が送れるでしょう。

一橋大学の特徴であるゼミナール教育による経験は、就職活動の際にはかなり有利になります。まずは今回紹介した情報を元に、自分の将来の目標や学びたいことを踏まえて学部を決めてみることをおすすめします。

一橋大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事