室蘭工業大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

室蘭工業大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

室蘭工業大学は、1949年に設立された北海道室蘭市にある国立大学です。

その名のとおり理系の大学で、将来の科学技術者を目指す学生が勉学に励んでいます。

また、室蘭工業大学がある室蘭市は、北海道の三大工業都市の一つとして有名です。

実際に工業が盛んな土地で科学技術に関する学問を学ぶことができる大学となっています。

そこでこの記事では、室蘭工業大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学科について紹介します。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

室蘭工業大学の基本情報と特徴

室蘭工業大学ロゴ

引用:室蘭工業大学公式HPより

名称 室蘭工業大学
区分 私立大学
学部 理工学部(昼間・夜間主)
学部学生数 3,303人(学部・大学院合計)
住所 北海道室蘭市水元町27-1
アクセス 東室蘭駅東口から「東町ターミナル」バス停まで徒歩(約7分)市内線で工大行きに乗車し「工大」で降車(約20分)
入試問い合わせ先 室蘭工業大学 入試戦略課
TEL:0143-46-5162 お問い合わせフォーム
大学HP 室蘭工業大学:https://muroran-it.ac.jp/
出典:室蘭工業大学 アクセス

室蘭工業大学は、北海道室蘭市に拠点を置く国立大学で、工学系単科大学です。

1887年に設立された札幌農学校工学科を起源とし、1939年に室蘭工業大学の前身となる室蘭高等工業学校(機械化、電気科、工業科学科、採鉱科、冶金科)が設置されました。そして1949年に室蘭工業大学が開学され現在に至ります。

室蘭市は海に面した市であり、鉄鋼業を中心とした北海道有数の工業地域として栄えています。

室蘭工業大学は、理工学部の1学部のみで構成されており、創造工学科とシステム理化学科の2学科が設置されています。

2022年5月1日現在、室蘭工業大学には3,303名(学部・大学院合計)の学生が在籍しており、内88名が留学生となっています。将来の科学技術者を目指す学生が、一生懸命勉学に励んでいます。

毎年の進路決定率は90%以上と高い水準を維持しており、多くの学生が日本そして世界で活躍する技術者として輩出されています。

室蘭工業大学の特徴

室蘭工業大学は、「科学技術者の育成」「地域社会、国際社会における地の拠点として豊かな社会の発展への貢献」を理念として掲げており、日本にとどまらず世界で活躍する科学技術者の育成に力を入れています。

創造工学科には、建築土木工学コース、機械ロボット工学コース、航空宇宙工学コース、電気電子工学コースなどがあります。

ものづくりやまちづくりに関して学ぶことができ、インフラ関係や自動車関連企業などで活躍できる人材を育成しています。

システム理化学科には、物理物質システムコース、化学生物システムコース、数理情報システムコースがあり、物理、化学、生物、情報に関して突きつめることが可能です。

地域開放型の「ロボットアリーナ」や、さまざまな工作機械が導入されている「ものづくり基盤センター」など、学生が技術を磨くための設備が整備されているほか、学生寮や学生生協なども完備しているので、充実した学生生活を送ることができます

工業が根付いた室蘭の地で、地域と連携しながら科学技術を習得するとともに、語学学習によるグローバル人材の育成に取り組んでいます。

また、室蘭工業大学はさまざまな実績も残しています。

「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」による世界大学ランキングには、3年連続でランクインしています。2021年度は世界1001+位、日本の中では116大学中34位タイ、北海道地域ではTOP3という高い評価を得ています。

そのほか、朝日新聞出版「[AERAムック]大学ランキング2021年版」にて、論文引用度数値ランキング「コンピュータ科学分野1位」「工学分野2位」という実績もあります。

以上のような教育理念や教育内容、実績などから、室蘭工業大学は将来科学技術者として活躍をしたいと考えている人にとって最適な環境と言えるのではないでしょうか。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

【学部・学科別】室蘭工業大学の偏差値・得点率・倍率

勉強している人

ここでは、2022年度の室蘭工業大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。

自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。

理工学部(昼間)

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 倍率
創造工学科 40.0 46% 2.7
システム理化学科 37.5 43% 1.9

理工学部(夜間主)

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 倍率
創造工学科 35.0 40% 1.3

参照:パスナビ代々木ゼミナール

【文系・理系別】室蘭工業大学で入りやすい学部

歩いている女性

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、室蘭工業大学で比較的入りやすい穴場学科についてご紹介します。

室蘭工業大学は、昼間コースと夜間主コースで分かれており、以下のように学科が設置されています。

  • 昼間コース:創造工学科、システム理化学科
  • 夜間主コース:創造工学科

パスナビによる偏差値で分析をすると、昼間コースでは、偏差値37.5のシステム理化学科が比較的入りやすいということが予想されます。

夜間コースは創造工学科しかありませんが、偏差値が35.0となっており、昼間コースを含めて最も入りやすいということが見て取れます。

次に、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率で分析をします。昼間コースでは、システム理化学科(偏差値37.5)が実質倍率1.9倍となっており、昼間コースの中で最も低いということがわかります。

夜間主コースの創造工学科(偏差値35.0)は、実質倍率1.3倍となっており昼間コースを含めても比較的難易度が低いということが見て取れます。

以上まとめると、

  • 大学全体で入りやすいのは・・・創造工学科(夜間主コース)
  • 昼間コースで選ぶなら・・・システム理化学科
となります。

しかし、それぞれ偏差値が50を超えてはいないものの、倍率は1倍を上回っています。きちんと対策をしなければ、合格が遠のいてしまう恐れも十分にあり得るため、気を抜かずに準備をするようにしましょう。

また、夜間主コースは一般的に社会人など幅広い年齢層が通う独特なコースです。講義は夜間に行われるので、生活リズムに気をつける必要もあります。

昼間コースの方が通う学生が多いのが事実であり、夜間主コースだと多くの学生と交流する機会が減ってしまう可能性もあります。

どのような大学生活を送りたいのかをよく考えて進路を選ぶようにしましょう。

【2023年度】室蘭工業大学の入試情報

教室

最後に、室蘭工業大学の最新2023年度版の入試情報を紹介します。

理工学部(昼間)

前期日程(創造工学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 100
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 200
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各50
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
数学 必須 数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 200
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目

前期日程(システム理化学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 100
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 200
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各50
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
数学 必須 数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 200
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目

後期日程(創造工学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 300
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各100
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目

後期日程(システム理化学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 300
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各100
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目

理工学部(夜間主)

前期日程(創造工学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 100
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 200
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各50
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
数学 必須 数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 200
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可 ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択 ※選択→地歴・公民から1科目

後期日程(創造工学科)

共通テスト
教科 科目名等 利用方法 配点
国語 必須 国語 100
数学 必須 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2 200
理科 必須 物必須、「物基・化基・生基から2、または化・生から1」計2 300
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[100]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
各50
公民 選択
個別学力試験
教科 科目名等 利用方法 配点
調査書 必須 20
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目

室蘭工業大学の穴場学部|まとめ

室蘭工業大学で入りやすい学科について、倍率、偏差値、共通テスト得点率などのデータをもとに解説しました

室蘭工業大学の特徴は以下のとおりです。

  • 1学部2学科の工学系単科大学
  • 各種ランキングで優秀な成績を収めている
  • 昼間コース及び夜間主コースがある
  • 最も狙い目なのは創造工学科(夜間主コース)
  • 昼間コースで選ぶならシステム理化学科が狙い目

入りやすい学部学科についてご紹介をしましたが、十分に対策をして試験に臨まなければ合格は遠のいてしまいます。

まずは学校の勉強にしっかりと取り組み、必要に応じて参考書や塾を活用して準備をするようにしましょう。

室蘭工業大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事