桃山学院大学は大阪府和泉市に本部を構える私立大学です。学部は、計6学部あり、幅広い学問を学べます。さらに、学生数も6,360人のため、交流を深めやすい環境があります。
この記事では、桃山学院大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。
また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。桃山学院大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
- 桃山学院大学の基本情報
- 桃山学院大学の特徴
- 【学部・学科別】桃山学院大学の偏差値・得点率・倍率
- 【文系・理系別】桃山学院大学で入りやすい学部
- 【2024年度】桃山学院大学の入試情報
- 桃山学院大学の穴場学部|まとめ
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
桃山学院大学の基本情報
名称 | 桃山学院大学 |
---|---|
区分 | 私立大学 |
学部 | ビジネスデザイン学部 経営学部 経済学部 社会学部 国際教養学部 法学部 |
学生数 | 6,360人(大学院除く) |
住所 | 和泉キャンパス 〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1 大阪・あべのキャンパス 〒545-0011 大阪市阿倍野区昭和町3-1-57 聖テモテ館4~9F(あべのBDL) 9F(あべのサテライト) |
アクセス(JRなど) | 和泉キャンパス 「和泉中央」駅から徒歩 約12分 「和泉中央」駅から南海バス「松尾寺」または「美術館前」行き利用 約6~7分、「のぞみ野西」または「緑ヶ丘団地」下車すぐ 大阪・あべのキャンパス Osaka Metro 御堂筋線 昭和町駅:3号出口 南へ徒歩約6分 Osaka Metro 御堂筋線 西田辺駅:1号出口 北へ徒歩9分 Osaka Metro 谷町線 文の里駅:4号出口 南へ徒歩約7分 JR阪和線 南田辺駅:改札を出て北西へ徒歩約9分 |
入試問い合わせ先 | 入試センター直通 E-mail:nyushi@andrew-edu.ac.jp 入試センター直通 電話番号:072-247-5605(月~金 9:00~17:00) 入試センター直通 FAX 072-247-5606 |
大学HP | https://www.andrew-edu.ac.jp/ |
出典:https://www.andrew-edu.ac.jp/
大学受験には武田塾!
大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!
多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴。
武田塾なら
●難関大学への合格者も多数!
●近くの校舎で無料受験相談が受けられる!
●自学自習で逆転合格が狙える!
●諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能!
まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!
全国400校展開!無料受験相談はこちら桃山学院大学は、1883年に設立された大阪府和泉市に位置する私立大学です。キャンパスは自然に囲まれた静かな場所にあり、学生たちは落ち着いた環境で学問に取り組めます。
桃山学院大学には、現在6,360人の学生が在籍しています。人数の多さが生む広範な人間関係のネットワークは、新しい出会いと交流を求める学生にとって魅力的な環境です。
桃山学院大学では、スポーツクラブから文化サークルまで、幅広い活動が行われています。スポーツ系のクラブでは、以下のような種類があります。
・サッカー部
・野球部
・テニス部
また、文化系のクラブやサークルも以下のようなものがあります。
・演劇部
・アニメ研究部
・料理サークル
桃山学院大学の特徴
桃山学院大学をより詳細に知るためには、以下の3つを知っておきましょう。
・学部や国際交流
・就活に対する姿勢
それぞれについてご紹介していきます。
教育方針
桃山学院大学は、基督教の精神に基づいた教育を行う私立大学で、その教育方針には「愛と奉仕」の精神があります。大学では、個々の学生が自身の可能性を最大限に引き出せるよう、充実した支援体制が整っています。
また、教職員1人ひとりが学生の成長をサポートし、学生自身の力で問題解決能力やコミュニケーション能力などを磨き上げられるように努めています。教員と学生との距離が近く、学生が自分自身の疑問や悩みを相談しやすい環境も特徴の1つです。
学部や国際交流
本学では、6つの学部、文系から理系、社会科学から芸術まで、幅広い学問分野で深い学びを追求できます。それぞれの学部・学科では、最新の専門知識を身につけるだけでなく、グローバルな視野を持つための教育も行われています。
また、多文化共生社会を実現するための教育プログラムも強化しており、英語や中国語など外国語の授業だけでなく、留学や海外研修などの機会もあります。これらの経験を通じて、異文化理解を深められるでしょう。
これは、21世紀のグローバル社会で成功するためには、専門的な知識と技術だけでなく、異文化理解やグローバルな視野も必要である、桃山学院大学の強い信念を反映しています。そのため、学生たちは学問的な探求を深める一方で、自身が生きる世界を広い視野で理解し、その中で積極的に行動できる能力を身につけます。
就活に対する姿勢
桃山学院大学は、学生の就職活動を全力でサポートしています。大学が運営するキャリアセンターでは、学生たちのキャリア形成を重視した様々なサービスがあります。ここでは、専任のキャリアカウンセラーが個別の就職相談を行い、学生1 人ひとりの希望や適性に合わせたキャリアプランの策定を支援しています。
また、企業とのパイプを活用したインターンシップの紹介を行っています。インターンシップは、学生が実際の仕事の現場で経験を積むための絶好の機会です。企業との直接的な繋がりを持つことで、学生の就職活動にも大きな影響を与えます。
さらに、各種セミナーも開催されています。企業の現場を知るための企業訪問や、エントリーシートの書き方、面接対策など、就職活動に必要な技術や知識を身につけるためのプログラムが充実しています。
【学部・学科別】桃山学院大学の偏差値・得点率・倍率
ここでは、2023年度の桃山学院大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。
以下の表は、パスナビ、代々木ゼミナールの情報を参考に作成しています。
自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
ビジネスデザイン | 42.5 | 53% | 1.1 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
経営 | 42.5 | 54% | 2.0 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
経済 | 40.0 | 53% | 1.3 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
社会 | 42.5 | 54% | 1.5 |
ソーシャルデザイン | 42.5 | 54% | 1.2 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
英語・国際文化 | 53 | 42.5% | 1.1 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
法律 | 42.5 | 55% | 1.1 |
【文系・理系別】桃山学院大学で入りやすい学部
桃山学院大学は、文系と理系の学生にとって、異なる専攻が用意されており、自身の興味や目標に合った学部を見つけることが魅力的です。
ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、桃山学院大学で比較的入りやすい穴場学部について、文系・理系別にご紹介します。
桃山学院大学で入りやすい文系の学部
桃山学院大学には、以下の6つの文系学部が存在します。
・経営学部
・経済学部
・社会学部
・国際教養学部
・法学部
はじめに、偏差値で分析をします。桃山学院大学の文系の学部においては、国際資源学部-国際資源-資源地球科学、国際資源-資源開発環境が偏差値42.5で最も入りやすいことが見て取れます。
続いて、共通テスト得点率で分析をします。2つの文系学部で比較をすると、共通テスト得点率54.0%の国際資源学部-国際資源-資源開発環境が最も入りやすいということがわかります。
最後に、2023年度の実質倍率で分析をします。2つの文系学部で比較をすると、実質倍率1.2の国際資源学部-国際資源-資源開発環境が最も入りやすいということがわかります。
以上をまとめると、桃山学院大学で最も入りやすい文系学部は国際資源学部-国際資源-資源開発環境です。
穴場学部、学科とはいえ必ず入学できるわけではありません。受験対策をきちんと行い、受験に合格できるように万全の態勢で臨みましょう。
【2024年度】桃山学院大学の入試情報
最後に、桃山学院大学の最新2024年度版の入試情報を紹介します。
以下の表は、パスナビの情報を参考に作成しています。
【ビジネスデザイン/前、 中期2教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期)は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
[外検]得点換算
【ビジネスデザイン/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し400点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点
【ビジネスデザイン/後期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍にし300点満点 [ 外検] 得点換算
【ビジネスデザイン/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
表記は前期2教科型
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【ビジネスデザイン/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
(注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目組合せ は不可。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とし、いずれかを選択
【ビジネスデザイン/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。 前期は最高得点の科目を2倍にし400点満点。
後期は2倍にせず300点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【ビジネスデザイン/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【ビジネスデザイン/前、 後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
表記は前期2教科型
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【ビジネスデザイン/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。前期は最高得点の科目を2倍にし500点満点。後期は2倍にせず400点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【ビジネスデザイン/中期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【ビジネスデザイン/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず500点満点。 国、地歴・公民、数の各2 科目の組合せ不可。 国は近代以降の文章と古典を各1科目 (100点) とする
【ビジネスデザイン/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経済/前、 中期2教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点中期は世Bの選択不可
【経済/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
中期は世Bの選択不可
【経済/後期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現 英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 日B | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
【経済/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【経済/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【経済/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目組合せは不可。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とし、いずれかを選択
【経済/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。 前期は最高得点の科目を2倍にし400点満点。
後期は2倍にせず300点満点。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経済/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経済/前、後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
※理科は「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可 ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経済/中期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。前期は最高得点の科目を2倍にし500点満点。後期は2倍にせず400点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経済/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経済/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20]) |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合 せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経営/前、 中期2教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
【経営/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し400点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点
【経営/後期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍にし300点満点 [外検]得点換算
【経営/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経営/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経営/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
(注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から2科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目組合せ は不可。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とし、いずれかを選択
【経営/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。 前期は最高得点の科目を2倍にし400点満点。
後期は2倍にせず300点満点。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経営/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【経営/前、 後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。前期は最高得点の科目を2倍にし500点満点。後期は2倍にせず400点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経営/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【経営/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100[ |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100[ |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100[ |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100[ |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100[ |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。最高得点の科目を2倍にする。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
【社会/前、 中期2教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期)は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
[外検]得点換算
【社会/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し400点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点
[外検]得点換算
中期は世Bの選択不可
【社会/後期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B(古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現 英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍にし300点満点 [外検]得点換算
【社会/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
(注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
【社会/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。 国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
(注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
【社会/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。 前期は最高得点の科目を2倍にし400点満点。
後期は2倍にせず300点満点。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【社会/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
(注) 地歴・公民の選択について: 地歴・公民からの選択は1科目まで (2科目選択不可)
【社会/前、 後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。前期は最高得点の科目を2倍にし500点満点。後期は2倍にせず400点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【社会/中期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【社会/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 国語 | 100 | |
数学 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 | |
外国語 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] | |
地歴 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 | |
公民 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 | |
理科 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 | |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず500点満点。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せ不可。 国は近代以降の文章と古典を各1科目 (100点) とする
【社会/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から5科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【国際教養/前、 中期2教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | |
理科 | – | – | |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現・英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期)は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
【国際教養/後期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | |
理科 | – | – | |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現・英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期)は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
【国際教養/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英I・コミュ英I・英語表現・英語表現III | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
●選択→国語・地歴・数学から1科目
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期)は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
【国際教養/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【国際教養/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。 前期は最高得点の科目を2倍にし400点満点。
後期は2倍にせず300点満点。 国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【国際教養/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と 古典を各1科目とし、いずれかを選択
【国際教養/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【国際教養/前、 後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とし、いずれかを選択
【国際教養/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず200点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とし、いずれかを選択
【国際教養/中期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【国際教養/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず500点満点。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せ不可。国は近代以降の文章と古典を各1科目 (100点)とする
【国際教養/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/前、 中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
●選択→国語・地歴・数学から1科目
【法/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
●選択→国語・地歴・数学から1科目
【法/前、 中期3教科型】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | – | – | – |
数学 | – | – | – |
外国語 | – | – | – |
地歴 | – | – | – |
公民 | – | – | – |
理科 | – | – | – |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・現代文B (古文・漢文を除く) | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数A | 100 |
外国語 | 選択 | コミュ英I・コミュ英II・コミュ英I・英語表現・英語表現II | 100 |
地歴 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 世B・日Bから選択 | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
表記はスタンダード方式。高得点重視方式は最高得点科目の配点を2倍し300点満点。ベストスコ ア方式 (前期) は2日間以上受験した場合の各教科の最高得点で200点満点 中期は世Bの選択不可
●選択→国語・地歴・数学から1科目
【法/後】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合 せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/前、 後期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/中期2教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/前、 後期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/中期3科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/前、後期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。前期は最高得点の科目を2倍にし500点満点。後期は2倍にせず400点満点。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/中期4科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。最高得点の科目を2倍にする。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
【法/前、後期5教科】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
共テ・・・ 前期は最高得点の科目を2倍にする。後期は2倍にせず500点満点。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せ不可。国は近代以降の文章と古典を各1科目 (100点)とする
【法/中期5科目】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語 | 100 |
数学 | 選択 | 数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 | 100 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 100[20] |
地歴 | 選択 | 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
小論文 | – | – | – |
面接 | – | – | – |
個別(2次)配点比率 | |||
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
共テ・・・ 国際教養学部は外必須。 最高得点の科目を2倍にする。 国、地歴・公民、数の各2科目の組合せも可。国は近代以降の文章と古典を各1科目とする
出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/4350/subject
桃山学院大学の穴場学部|まとめ
当記事では、桃山学院大学の共通テストの得点率や実質倍率を比較して入りやすい学部や学科を比較しました。
桃山学院大学の情報は以下の通りです。
・学部は、計6学部あり、自分にあった学問を選べる
・狙い目の文系学部は、国際資源学部-国際資源-資源開発環境
狙い目だからといって、簡単に入学できるとは限りません。今やっている受験勉強をやめたり、あきらめたりすると、入学できる可能性が低くなってしまいます。授業はもちろん、自習も積極的に行い、大学受験合格を勝ち取りましょう。
桃山学院大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求
一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求
コメントを書く