予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

医学部予備校ACE Academyに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

医学部予備医学部予備校ACE Academy(エースアカデミー)は、現役医学部生と医学部を卒業し医師免許を持つ塾長が指導する医学部を目指す受験生専門の予備校です。

塾長の医学部受験体験により、最も効果的と考えられる指導方法を徹底し、授業はせず基本は自主学習で課題が進められる方法が取られています。

また授業中の「思いつきの質問」は禁止されているなど、徹底して自分の力で答えにたどり着く力を培うようにするなど厳しい指導方法が取られています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

医学部予備校エースアカデミーの基本情報

エースアカデミーのロゴ
運営会社株式会社DELF
電話番号
住所東京都千代田区神田小川町2-2-2
最寄駅小川町駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
受付時間
指導形態集団指導
指導対象高校生、既卒生
コース医学部受験
映像授業の有無
自習室情報なし
対応地域東京、通信教育は全国

公式サイトを確認する

医学部予備校エースアカデミーの強みや特徴

ACEacademy

医学部予備校エースアカデミーの一番の特徴は学長が医者、そして他の講師も現役医学部生である点です。

ほとんどの講師がエースアカデミーを卒業した生徒たちであるため、指導理念・方法を熟知しており医学部合格まで強力に導いてくれます。

塾長の高梨は、医学部受験や医師免許取得のために膨大な勉強をしてきておりそれらの経験から最も効率的な学習方法、指導方法を編み出しました。

そして、毎年多くの学生の医学部医学科合格者を輩出しており、まだ新しい予備校ですが着実に信頼を集めています。

一番の特徴はその質の高さと料金の安さです。

予備校の理念として「医学部受験において最高峰の指導をより安く提供すること」が第一に掲げられ都内の医学部受験向け予備校の中で最も安く最も高い合格実績を残してきています。

安くて最高の指導って本当かしら、、しっかり見極めないとね。

医学部予備校エースアカデミーの指導方法

医学部予備校エースアカデミーでは、授業は行われていません。

ここでの指導方法は、単に教科を教えるのではなく、規律を守る学習習慣を守るということが重視して指導が行われます。

特に医学部という難しい目標を達成するためには、日頃の行いに対して「考え方」を改めて、合格するための「習慣」を養うことが必要だと考えられており、そのための環境が整えられています。

そして、これらの方針にそぐえない人は退塾してもらうこともあるようです。

医学部予備校エースアカデミーのカリキュラム

医学部予備校エースアカデミーでは下記内容を指導していくカリキュラムが組まれています。

  • 計算ミスが無くなるやり方
  • 各教科の勉強のやり方
  • 効率的な暗記の仕方
  • 集中力アップ方法
  • 目標達成の仕方
  • 入試当日の解き方
  • プレッシャー対策
  • ロジカルシンキング
  • 自己分析力
  • 面接、願書の添削
  • 論述力

年間を通じて、毎月何かしらの模試を受講してもらいます。

そして、11月頃から受験校の選定に入り12月に願書を書いたり、面接、小論文の対策が行われます。

医学部予備校エースアカデミーの講習方法

医学部予備校エースアカデミーの講習方法は、まず1回の授業は3時間です。

内訳としては、1時間は暗記練習、もう1時間は計算練習、そして、自習1時間です。

しかし、暗記や計算を練習している間も授業やテストのような形式を取っている訳ではなく、一人一人に与えられた課題の中でトレーニングしていきます。

特に、暗記や計算が重視されているのは、この二つは受験における基礎の基礎でもあり、これらが出来ないと医学部受験を開始する事はできないと考えられています。

計算ミスが多い人は実感があると思いますが、これはテクニックの問題ではなく集中力の問題だったりします。

そして暗記においては一度覚えたからと言って完璧に覚えている人はごく稀な能力を持ち合わせた人であり、一般的には繰り返し繰り返し暗記ものは復習する必要があるのです。

そのためエースアカデミーでは、暗記と計算の練習は入試直前まで必要であり、これらを通じて集中力を向上させようとしています。

講習内容:週1回以上の面談

医学部予備校エースアカデミーでは、毎週講師との個別の面談が行われます。

これはカリキュラムに含まれています。

その面談の中では日々の学習の進捗確認や、勉強の仕方、復習方法、そして模試の内容からフィードバックが貰えます。

これらは主に現役医学部生が担当しますが、ほとんどがエースアカデミーの卒業生であるため、経験を元にした効果的なアドバイスが貰えます。

医学部予備校エースアカデミーの夏期・冬季講習

医学部予備校エースアカデミーでは夏期・冬季講習の情報は、公式サイトには掲載されていませんでした。

医学部予備校エースアカデミーの生徒サポート

実は、医学部予備校エースアカデミーでは、授業時間中にその場で浮かんだ質問を闇雲に質問することを禁止しています。

その代わり、質問ができたら自分の力で精いっぱい考えてメールで質問することができます。すると返事もメールで返ってきます。

授業中に分からなくなるたびに質問することは、「聞いたら教えてもらえる」という習慣がついてしまうという考えに基づきこのような方法が取られています。     

自分で参考書などから情報を収集し、聞いて分かることよりも何倍も吸収していくことができるのです。

思い切った指導方法だけど、これなら自分の頭をひねる習慣がつきそうだね。

医学部予備校エースアカデミーの料金・値段

 月額頻度
高1,25万円週2回
高36万円週2回
高37万円週3回
特待性5万円週3回
浪人生・再受験生10万円週3回
通信生3万円

短期講習代などの追加費用は、ありませんが、教材はご自身てご用意いただく事になります。

また、全てのコースに週1回の課題作成が含まれています。

通常は入塾金が5万円必要ですが、通信指導のみ入塾金は不要です。

医学部予備校エースアカデミーの塾長・代表はどんな人?

医学部予備校エースアカデミーの代表、高梨裕介氏は、自身も医者の免許を持ち株式会社DELFという会社の代表取締役でもあります。

大阪医科大学を卒業後医師免許を取得し、初期臨床研修が修了した後、会社を立ち上げ医学部予備校ACE Academyを運営しています。

今、東京都内にある医学部専門の予備校が高額な学費を取る割に質が悪いところに疑問を持ち、「安い学費で最高の指導を提供する」ためにエースアカデミーが始まりました。

そして、更には医療業界をより良くするための人材育成をも行っており、医学部生や研修医の学習サポート用の教材も開発しています。

医学部予備校エースアカデミーの評判・口コミは?

医学部予備校エースアカデミーでは、合格者の声が多数寄せられています。

気になったのは、「塾生ページ」の存在です。合格するに向けて必要な心得が書いてあり何度も読み返し大切な事を何度も復唱する事で合格にこぎつけたと感じる生徒が多い印象です。

また、模試の結果を分析したことが良かったという生徒も多く、点数を落としてしまった理由はそもそも問題の意味が理解できていなかったのか、読み間違えてしまったのか、その分野自体が理解できていなかったのかなど自分の理解度と合わせて復習していけた人が多いようです。

医学部予備校エースアカデミーの合格実績

2019年の医学部予備校エースアカデミーの合格実績を紹介します。

国公立医学部では、神戸大学 1名、横浜市立大学 1名、広島大学 1名、筑波大学 1名、浜松医科大学 2名、群馬大学 1名となっています。

私立医学部では、日本医科大学 7名、昭和大学 5名、国際医療福祉大学 7名、関西医科大学 1名、産業医科大学 1名、東邦大学 3名、東京医科大学 5名、東京女子医科大学 3名、杏林大学 8名、日本大学 4名、、北里大学 4名、東海大学 10名、聖マリアンナ医科大学 10名、獨協医科大学 2名、埼玉医科大学 5名、帝京大学 5名、東北医科薬科大学 1名、愛知医科大学 1名、兵庫医科大学 1名、久留米大学 1名、金沢医科大学 1名。

繰り上げ合格なども公表しており、大きな自信が伺えます。

国公立の医学部にも沢山入っていて、ただ安いだけじゃなくて本当に高い指導力なことが分かったわ!

医学部予備校エースアカデミーのまとめ

女子高生合格目指す

いかがでしたでしょうか。医学部予備校エースアカデミーについてご紹介してまいりました。

ここでは、集団授業でありながら、自習形式と言う一見何をしているのか不安になる授業形式でしたがしっかりとした理念に基づき運営されていることが分かりました。

授業中に思いつきの質問をしては行けなかったり、メールで質問したり、質問するまでに自分でしっかり考えされる工夫が見て取れました。

ホームページを見ていても厳しい態度で生徒を指導していることが伺えましたが、全ては生徒を医学部に合格させるためという愛のある熱意、厳しさを感じました。

自分の力だけではあと一歩医学部に届かないという人におすすめしたい予備校です。

投稿者:Sayusayu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング