予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

医歯大専門予備校インフィアに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2020.9.16

医歯大専門予備校インフィアは、滋賀に校舎を構える超少人数制授業と「フィードバック4サイクル」という独自の確認メソッドで生徒の学力を向上させてきた予備校です。
このページでは、医歯大専門予備校インフィアの基本情報や特徴・強みについてまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

医歯大専門予備校インフィア本校の基本情報

医歯大専門予備校インフィア,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社インフィアホールディングス
電話番号077-527-9801
住所滋賀県大津市京町4-5-13
最寄駅大津駅
受付時間10:00~20:00
指導形態個別指導・集団授業
指導対象高校生・既卒生
コース大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域滋賀
校舎数1

公式サイトを確認する

医歯大専門予備校インフィアの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

医歯大専門予備校インフィアの指導方法

医歯大専門予備校インフィアでは、学力別にクラスを分け、超少人数体制での授業を行なっています。
そのため、実力に応じた指導を行なっているため、自分の得意科目・苦手科目ごとに適切な授業を受けることができます。

医歯大専門予備校インフィアのカリキュラム

医歯大専門予備校インフィアでは「フィードバック4サイクル方式」というシステムを導入しており、生徒の知識が定着しているかどうかを定期的に確認しています。
具体的には、授業を受けた翌日に、前日の授業の内容について復習テストを行い、次に週単位で授業のまとめの復習テストを行います。
最後にその月に学習した内容をテストにて確認するため、授業の内容に対して3回テストを行う流れとなります。
そのため、知識の定着度を短期的・長期的な視点でその都度チェックしていくことができるため、できていない項目についてすぐに対策を行うことができ、着実に学力を伸ばしていくだけでなく、自分の学習サイクルをしっかりと身につけられるようになります。

1つの内容に対して3回も確認テストがあるなんてすごいわね!

3回も振り返られたら確実に身に付きそうだね!!

医歯大専門予備校インフィアの講習方法

医歯大専門予備校インフィアでは、日中の授業と夜間の個別指導により生徒の実力を伸ばしています。
日中は生徒の学力別にクラスを編成し、超少人数体制でのきめ細やかな指導により知識をインプットしていきます。
また、夜間に行うサクセス指導と呼ばれる時間には、講師が監督していてすぐに疑問点を質問できる環境の下、その日の授業で学習した内容に関して復習をしたり、個別に与えられた課題に取り組むなど、効率的な自立学習を行なっています。
この2つを組み合わせることによって、生徒の毎日の学習を徹底的に管理しています。
なお、日中の学力別クラスは、定期的に生徒の学力を測定し、クラスの入れ替えを行なっているため、生徒にとっても勉強のモチベーションを保つ効果を持っています。

医歯大専門予備校インフィアの季節講習

医歯大専門予備校インフィアの季節講習は春、夏、冬と更に直前入試合格対策講座が実施されています。
基本のコースとしては、「国公立医学部受験コース」「私立医学部受験コース」「国公立獣医学部コース」が提供されています。
また、グループ会社の個別指導のインフィア個別ゼミ、家庭教師のインフィアレクデリと連携して季節講習を実施しています。
参考までに、直前入試合格対策黄河の料金を参考にご紹介します。

受講できる科目:英語、数学、国語、生物、化学、物理、倫理、政経、日本史、世界史、地理

  • 個別指導のインフィア個別ゼミ
  • 入会金:100,000円、管理費毎月3,000円、受講料80,000円(4回から)
  • 家庭教師のインフィアレクデリ
  • 入会金:50,000円、受講料80,000円(4回から)

医歯大専門予備校インフィアの生徒サポート

医歯大専門予備校インフィアでは、生徒が自習に集中できるよう、広めの個別自習用ブースをそれぞれに提供しています。
快適な学習環境が整えられており、予備校の長年収集してきた入試データや最新の受験情報についても得ることができます。
また、現役の医学部生や専任講師がチューターとなっており、親しみを持って接することのできる存在であるため学習にまつわる質問や受験勉強における悩みなど多岐にわたって相談でき、生徒にとって大きな心の支えとなっています。
さらに、生徒のモチベーションを高め、勉強により専念できるように、定期的に入試説明会や医療機関と連携したイベントを行なっており、医療の現場を直に見ることで将来の自分をイメージしやすくする取り組みも行なっています。

医歯大専門予備校インフィアの料金設定

医歯大専門予備校インフィアの料金設定は、ほとんどのコースは公開されていませんでした。
1件、完全マンツーマン指導コースの「個別サクセス」のみ料金情報が公開されていたので、ご紹介します。

  • 完全マンツーマン指導コースの個別サクセス
  • 対象:高卒生、現役生
    受講可能科目:英語・数学・理科
    授業料:40,000円(2時間×4回/月)
    別途、入学金と管理費がかかります。

医歯大専門予備校インフィア塾長・代表はどんな人?

医歯大専門予備校インフィアの澤理事長は医学を志す受験生に対して、知力とともに「総合的な人間力の醸成」が必要であると考えており、そのため生徒と向き合い、健康面・精神面においても生徒を合格に向けてサポートする現在の指導方針を大切にしています。
この方針こそが、授業の内容に対する理解度を短期的・長期的に測定・確認していく「フィードバック4サイクル方式」や、授業後の知識の定着と苦手な項目の克服に主軸を置いた個別指導である「サクセス指導」など、生徒の日々のちょっとした成長に対応するためのインフィアの取り組みに現れています。
これらのきめ細やかな指導こそが、インフィアにおける大きな特徴ということができるでしょう。

医歯大専門予備校インフィアの評判・口コミは?

医歯大専門予備校インフィアが高い評価を受けている理由は「きめ細やかな指導」による面が大きいと考えられます。
生徒の学力別に分かれた超少人数制授業では、苦手な分野を基礎から学べ、得意な分野ではより発展的な内容を学ぶことができるなど、それぞれのレベルに適した授業を受けられるため、分からないところを基礎から固めていくことが出来るほか、クラス替えなど生徒のモチベーションを高く維持するための工夫がされています。
また、受験勉強の日々の中で不安を感じることも多い中、チューターが大きな心の支えとなったという声もありました。
このように、学習面だけでなく生活面においても生徒を全面的に支えていく体制に高い評価が集まっています。

医歯大専門予備校インフィアの合格実績

京都大学医学部、大阪大学医学部、北海道大学医学部、東京慈恵会医科大学医学部、近畿大学医学部、福岡大学医学部、東海大学医学部、北里大学医学部、杏林大学医学部、帝京大学医学部をはじめとして、国公立・私立問わず全国の有名難関医大への合格者を毎年多数輩出しています。
この合格実績を支えているのが、医歯大専門予備校インフィアのきめ細やかな指導方針です。
授業の内容に対して最低3回行われる確認テストや、苦手分野を徹底的に克服するためのサクセス指導の時間を通じて、飛躍的に学力を向上させています。
一日の中で受講する授業での圧倒的な指導と、緻密に練られた受験までの長期的な学習計画により、生徒を着実に志望校へ導いています。

公式サイトを確認する

医歯大専門予備校インフィア本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は医歯大専門予備校インフィアの基本情報や特徴・強みについて紹介しました。
インフィアでは、受験勉強生活を通じて知力とともに人間力を養う教育を行なっています。
「フィードバック4サイクル」による定期的な知識の定着の確認と、授業後に行われる「サクセス指導」と呼ばれる自己学習の時間を通じて、生徒の学力を着実に志望校合格に必要なレベルまで引き上げてきました。
これらのシステムを支えているのが、生徒にとって親近感を抱くことのできるチューターの存在です。
受験における不安を解消してくれる大きな心の支えがあるからこそ、受験に専念できるようになる良い循環を生み出すことが出来るようです。
「自分の勉強をしっかり見てもらいたい」「自分が本当に理解しているか確認してほしい」というきめ細やかな指導を求めている学生さんにとって、インフィアはおすすめの予備校です。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング