大阪経済大学の偏差値やレベルは?学費・就職状況などもご紹介!

大阪経済大学の偏差値やレベルは?学費・就職状況などもご紹介!

大阪経済大学は、経済学部や経営学部など経済・経営系の4学部を擁する私立大学です。

「自由と融和」という建学の精神に基づいて教育が行われています。
また、近年は「ゼミの大経大」「マナーの大経大」「就職の大経大」を掲げて、実学を重視したカリキュラムが提供されています。

今回はそんな大阪経済大学の偏差値や特徴、各学部で学べるコト、学費についてなどをまとめました。
受験の際に気になることを一挙に紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

大阪経済大学の基本情報

大経大のロゴ
名称 大阪経済大学
区分 私立大学
設置学部と偏差値 経済学部:47.5~52.5
経営学部:42.5~52.5
情報社会学部:45~50
人間科学部:45~50
入試問い合わせ先 ・入試部
TEL:06-6328-2003

出典:パスナビ
公式HP:大阪経済大学

大阪経済大学の偏差値や入試のレベルは?

大経大 偏差値

大阪経済大学の偏差値や共テ得点率、倍率(2020年)は以下の通りです。

学部 偏差値 共テ得点率 倍率(一般) 倍率(共テ利用)
経済学部 47.5~52.5 65~75% 4.9倍 3.1倍
経営学部 42.5~52.5 65~76% 5.7倍(1部)
3.6倍(2部)
3.2倍(1部)
情報社会学部 45~50 62~74% 4.9倍 3.2倍
人間科学部 45~50 66~75% 5.6倍 3.1倍

大阪経済大学のレベルは?

大阪経済大学の偏差値は42.5~52.5となっており、入試のレベルとしては一般的な値になっています。

ただ、一般入試と共通テスト利用入試の両方とも倍率が3倍以上となっており、競争率は高くなっています。
また2019年度の入試では、上記の倍率よりも各方式+1~2倍程度高くなっていたので年によって難易度は大きく変わってきます。油断せずに入試に挑みましょう。

大阪経済大学ではその他
・指定校推薦入試
・商工系資格評価型入試
・スポーツ評価型入試
など学力試験のない入試形式もあるので、気になった方はぜひ公式資料を確認してください。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

大阪経済大学の特色

大阪経済大学 イメージ

大阪経済大学は、先述した建学の精神である「自由と融和」や教学の理念である「人間的実学」に基づいて、市民としての良識と実践力を備えた多彩な職業人の育成を目指しています。
では実際に、その教育目標のもとにどのような教育がされているのでしょうか?

まず始めに、大阪経済大学の特色について詳しく紹介していきます。

学びの中心「ゼミナール」

大阪経済大学の1番の特色は、4年間にも及ぶゼミナールでの学習です。

同じテーマに関心を持って集まった少人数の学生たちが議論をおこなうゼミナール。
一般的には2、3年次から始まりますが、大阪経済大学では4年間を通じてゼミナールを学びの中心として据えています。

同じゼミ生の間での発表はもちろんのこと、ZEMI-1グランプリというイベントも開催し他のゼミとのプレゼンテーション能力を競い合っています。

大学生活の4年間の大部分を一緒に過ごすことになるゼミの仲間たち。そんな彼らと築く絆もまた魅力の1つです。

学生生活の支援の充実

大阪経済大学の2つ目の特色は、学生生活の支援が充実していることが挙げられます。

学生ひとりひとりに担当の教員がついて、学生生活などの相談に応じてくれる「クラスアドバイザー制度」や、学業や生活全般の相談に対応してくれる「学習支援室」など学生には嬉しい様々なサポートシステムがあります。

「ピアサポート」という学生同士がお互いに助け合う制度もあり、最初は難しい大学の履修登録の注意点など先輩からアドバイスを貰うことができます。

大学4年間という貴重な時間を楽しく過ごすためにも、こういった学生支援が充実しているかどうかは重要なポイントですね。

経済学部で学べるコトと就職状況

経済

経済学部には、経済学科と地域政策学科の2つの学科があります。1年次に経済学の基礎を学習し、2年次のゼミ選択によって所属学科が決まるというスタイルになっています。
学生は、7つあるコースの内から興味のあるコースを選ぶことができます。

産業と企業コース 産業と企業を中心とした経済学の理論と、その応用の手法を学ぶ。 企業の組織と経営戦略、メーカー・商社等の企業分析の理論と企業内部の調査・学習について実践的に学ぶ。
金融コース 金融の専門知識を集中的に学び分析能力を高め、さまざまな金融機関で活躍できるプロフェッショナルの育成を目指す。
くらしと環境コース 少子高齢化や環境汚染といった先進国が抱える諸問題を解決するための行政・企業・NPOなどの活動を学び、解決の糸口を模索していく。
地域経済とまちづくりコース 社会科学の理論を学びながら現場も積極的に訪れ、地域を調査することにも力を注ぐ。
地域の課題を解決できる知識・実践力・政策力の育成を目指す。
公共政策コース 法律や行政、財政などに関わる科目を重点的に学ぶ。
社会が直面する課題を発見し、課題を解決に導く政策・制度の立案ができる人材を育成する。
国際政治経済コース 中国やアメリカといった世界の主要国を題材とした政治的・経済的問題について学ぶ。選択した科目によっては実際に海外に調査に向かうこともある。
グローバルな視野から物事を捉える洞察力や国際感覚を養う。
グローバル・コミュニケーションコース 経済学と語学と多文化理解に関する科目を同時に学び、世界を見る目を養いながらコミュニケーション能力の習得を目指す。

経済学部の就職率・就職状況

経済学部の各学科の2019年度就職率・就職実績は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
経済学科 90.9% 卸売業(19.3%)、製造業(13.5%)、サービス業(16.2%)、小売業(12.1%)、情報通信業(10.4%)、など
地域政策学科 91.7% 製造業(18.7%)、卸売業(17.5%)、サービス業(16.3%)、金融・保険業(10.2%)、情報通信業(7.2%)、など

経済学部の就職状況を見ると、学科ごとでそれほど大きな差は見られませんでした。

若干、地域政策学科の方が金融・保険業界に強くなっているので、そうした業界を目指す方は地域政策学科を選択しましょう。
また上記の表にはありませんが、公務員の割合も経済学科3%に対して、地域政策学科6%と高くなっていました。

経営学部で学べるコトと就職状況

経営

経営学部には、第1部経営学科・第1部ビジネス法学科・第2部経営学科があります。経営学部は学科の垣根が低く、他学科の科目を履修する「相互履修」がしやすくなっています。

製造業・流通業・金融業・不動産業・サービス業・公務員のそれぞれの進路に対応した6つの「進路別履修モデル」が設置されているのも特徴的です。

第1部経営学科 高度な経営理論の学習から、実践的能力の習得まで支援している。
第1部ビジネス法学科 ビジネスで生きる法知識を学び、法的なものの見方(リーガルマインド)を備えたビジネスパーソンを育成する。
第2部経営学科 資格取得や職業能力育成に直結する実践的科目が充実している。夕方開講のため社会人学生も多く、密度の濃い授業が展開されている。

経営学部の就職率・就職状況

経営学部の各学科の2019年度就職率・就職実績は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
経営学科 92.2% 製造業(26.3%)、卸売業(20.5%)、サービス業(13.1%)、小売業(9.4%)、情報通信業(8.4%)、など
ビジネス法学科 95.4% 卸売業(19.2%)、サービス業(18.6%)、製造業(14.4%)、金融・保険業(10.2%)、小売業(7.8%)、など
第2部 経営学科 89.8% 卸売業(19.6%)、小売業(15.5%)、製造業(14.4%)、サービス業(14.4%)、情報通信業(7.8%)、など

経営学部の就職状況についても、学べることの汎用性の高さからか、学科ごとの就職状況に大きな違いは見られませんでした。

また第2部の経営学科の就職率が少し低くなっていますが、社会人の学生も多く、新卒の就職状況とは少し異なるためそれほど気にする必要はなさそうです。

情報社会学部で学べるコトと就職状況

情報

情報社会学部には、情報社会学科のみが設置されています。社会学と経営・経済学、情報学を融合したカリキュラムが整備されています。

また、2年次から社会学と経営・経済学、情報学を総合的に学ぶための3つのコースが本格的にスタートします。

現代社会コース(社会学) 集団の変容に対応できる力を養う。
主なコース科目…社会調査論・マスコミュニケーション論・社会調査演習など
経営・経済コース(経営・経済学) 企業社会の変化に対応できる力を養う。
主なコース科目…会計基礎論・簿記システム論・コーポレートガバナンスなど
情報コミュニケーションコース
(情報学)
高度な情報化に対応できる力を養う。
主なコース科目…実践Webデザイン論・Javaプログラミング・企業情報システム論

情報社会学部の就職率・就職状況

情報社会学部の2019年度就職率・就職実績は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
情報社会学科 94.2% 情報通信業(26.6%)、製造業(16%)、卸売業(15.6%)、サービス業(13.1%)、小売業(8.2%)、など

情報社会学部の就職状況を見ると、やはり情報通信業が最も多くなっていました。
経済や経営を学ぶ学部に比べて、学べることの専門性が高いため、就職状況もそのスキルを活かしたものになっています。

ただ、情報分野を専門に学ぶ学部に比べて、製造や卸売、サービスなどより幅広い職業選択の出来る点が情報社会学部ならではの強みとなっています。

人間科学部で学べるコトと就職状況

健康

人間科学部には、人間科学科のみ設置されています。実践的な授業や人間科学部だけの資格が豊富です。

2年次からは現代心理学コース、スポーツ健康コース、メディア・デザインコースの3つのコースに分かれて学習していきます。

現代心理学コース 現代における人間行動や人間心理を分析し、こころの問題や人間関係の改善を目指す。
臨床心理学領域やビジネス・社会心理学領域の科目がある。
スポーツ健康コース スポーツを通じた「からだ」と「くらし」を考え、社会でのスポーツの実践と健康的な生活を探求する。
ヘルスデザイン領域やスポーツコーチング領域、スポーツビジネス領域の科目がある。
メディア・デザインコース メディアの知識とデザインの方法を身につけ、デジタル思考と人間的感性の融合を図る。
コンテンツ制作系や企画プロデュース系、課題発見系の科目がある

人間科学部の就職率・就職状況

人間科学部の各学科の2019年度就職率・就職実績は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
人間科学科 95.3% サービス業(18.5%)、卸売業(16.8%)、製造業(13.6%)、小売業(10.9%)、情報通信業(8.2%)、など

人間科学部の就職状況をみると、意外にも経済・経営学部と同様の偏りの少ない就職状況になっていました。
内訳などは公表されていませんでしたが、サービス業の中でのフィットネス業界や各企業内でのデザイン系の部署など、業種の分類には表れない特徴がある可能性は考えられます。

キャンパスのアクセスと設備

大経大 キャンパス

学部や学科の情報だけでなく、キャンパスが何処にあるのか自分の家から大学までの行き方を知っておくのも、オープンキャンパスや受験のときに役立ちます。

次に、学生が4年間通うキャンパスについて詳しく紹介していきます。

大隅キャンパス

大隅キャンパスには、経済学部・経営学部・情報社会学部・人間科学部の4学部全ての学生が通っています。

1階は食堂、2階は学生ラウンジや多目的ホール、3階は書籍や食品を扱う購買部と学生のための設備が入った学生会館や、グループ学習室やドリンクコーナーも入った56万冊の蔵書を誇る図書館などがありキャンパス内は活気であふれています。

【大隅キャンパス】

住所:大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8
・阪急京都線「上新庄」駅より、徒歩約15分
・大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅より、徒歩約2分
・大阪シティバス「大阪経大前」「大経大正門」下車すぐ

北浜キャンパス

北浜キャンパスは、主に社会人向けの実践教育の場所となっています。2つの研究科を備えた社会人大学院を柱としています。

大阪証券取引所ビル内にキャンパスはあり、アクセスが良いため働きながらでも通学することができます。

【北浜キャンパス】

住所:大阪府大阪市中央区北浜1丁目8-16
・地下鉄堺筋線「北浜」駅1B出口/京阪本線「北浜」駅27・28出口から直結
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から地下道で直結、徒歩約7分

参照:大阪経済大学

大阪経済大学の学費は安い?免除になる方法など

学費

ここまで大阪経済大学の特徴や就職状況などを紹介してきました。

ゼミによる少人数教育の充実など魅力的なポイントの多い大阪経済大学ですが、実際に通うとなると気になるのが学費のことだと思います。

最後にこの項では大阪経済大学の学費や、学費免除制度の有無、奨学金についてなどをご紹介します。

大阪経済大学の学費は安い?

公式HPによると大阪経済大学の各学部の学費は以下の通りです。

学部 初年度納入金(入学金を含む) 4年間の学費・諸経費
学部1部(昼間の学部) 1,173,000円 3,883,000円
学部2部(夜間の学部) 613,000円 2,003,000円

経済学部・経営第1部・情報社会学部・人間科学部の4学部について、4年間の学費合計は3,883,000円となっていました。

文科省の調査をもとにしたサイトによると、私立文系学部の4年間の学費は平均約400万円とされています。 そのため大阪経済大学の学費は平均よりも安いといえます。

ただ上記の学費は2020年度のデータによるものなので、公式パンフなどで最新の情報を確かめることをオススメします。

学費免除制度や奨学金について

いくら平均より安いといっても、やはり私立大学ですので学費の負担は家計に重いです。

そんな時に受けられる大阪経済大学が独自で行っている学費免除制度や、奨学金制度をご紹介します。

大阪経済大学の第1部(昼間)の学部生が受けられる、給付型の奨学金は以下の通りです。

名称 対象 金額
入試成績優秀者特別奨学金 一般選抜(前期)の成績優秀者 秋学期授業料相当額
遠隔地学生奨学金 下宿生で学業・人物の良好な学生 200,000円
同窓会遠隔地学生奨学金 下宿生で学業・人物の良好な学生 200,000円
緊急修学援助奨学金 家計急変と大学に認められた学生 年間授業料の半額
大樟奨学金 学業・人物の優れた学生
(前年度の成績により選考)
年間授業料の半額
アスリート支援奨学金 スポーツ評価型選抜での入学者 年間授業料
教育ローン援助奨学金 指定の教育ローンを利用した者 各学期 上限25,000円
※各奨学金の定員や詳しい募集要項については大学の公式HPをご覧ください。
また上記以外にも貸与型の奨学金や、国や自治体、民間の運営する奨学金もありますので、そちらも併せてご検討ください。

大阪経済大学では成績優秀者や遠隔地からの学生に向けた奨学金が充実していました。
また詳細は公式HPで確認して頂きたいのですが、各奨学金の定員も20~50名程度と多く受けられる可能性も高くなっています。
学業成績に自身のある方はぜひ申請してみてください!

大阪経済大学の偏差値・特徴|まとめ

大経大 合格

今回は、大阪経済大学のキャンパスや偏差値、学部の基本情報・就職状況、学費などについてまとめてきましたが、いかがでしたか?

大阪経済大学は、経済・経営系を中心とした専門的な学習ができ、1年次からゼミナールでの少人数教育を受けることができる魅力的な大学です。

また一般的な私立大学に比べて学費が若干安いことも嬉しいポイントとなっています。

ヨビコレでは、予備校・塾の特色だけでなく、大学の偏差値などをまとめて受験生の方の進路や塾・予備校選びのお手伝いができるようなコンテンツを公開しています!

今の学力で志望校に行けるか不安と感じた方は、ヨビコレで近くの塾や予備校を探してみてはいかがでしょうか?

大阪経済大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

スタディサプリで一括資料請求
無料で図書カードGET!一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事