予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

佐賀大学ってどんな大学?合格に必要な偏差値・難易度や特徴をご紹介

2021.3.16

佐賀大学は佐賀県佐賀市に本部を置く中堅国立大学で、キャンパス内にいろいろな付属・研究施設がそろっている、講義の幅が広く勉学に集中できると人気の大学です。

全国的には認知度はあまり高くありませんが、偏差値は中堅に位置付けられ地元では非常に評判のいい大学となっています。

今回はそんな佐賀大学とはいったいどのような大学なのか、合格に必要な偏差値、受験の難易度や倍率、大学の特徴などを徹底的に解説していきたいと思います。

佐賀大学を受験しようと思っている人や、まだ受験しようか悩んでいる人はぜひご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

佐賀大学の基本情報

名称佐賀大学
国公私立国立
住所
  • 本庄キャンパス 佐賀市本庄町1
  • 鍋島キャンパス 佐賀市鍋島5-1-1
  • 学部と偏差値
  • 教育学部 50.0~52.5
  • 芸術地域デザイン学部 50.0
  • 経済学部 47.5
  • 医学部 65.0
  • 理工学部 47.5~52.5
  • 農学部 47.5~52.5
  • 出典:パスナビ
    公式HP:佐賀大学

    佐賀大学ってどんな大学?

    佐賀大学は佐賀県佐賀市に本部を置く国立大学で、地元での評判も非常に良い大学です。

    偏差値は47.5~65.0と中堅~難関レベルの大学として位置づけられており、大学内にある施設が非常に充実している、図書室が広く使いやすいと評判です。

    学部は教育学部・芸術地域デザイン学部・経済学部・医学部・理工学部・農学部の全6学部で、二つのキャンパスに分かれています。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    佐賀大学の特徴は?

    佐賀大学は落ち着いた雰囲気があり、自分の専門を集中して勉強することができるだけでなく、講義内容の幅広いため新しく興味を持ったことも気軽に挑戦することができます。

    就職や留学、部活・サークルのサポートが手厚く、特に留学については学生の個性に合わせてじっくりと相談に乗ってもらえることも魅力の一つです。

    特徴1:たくさんの付属・研究施設

    佐賀大学には様々な施設があります。

    特に研究施設は充実しており、佐賀地域の歴史文化を学ぶことができる地域学歴史文化研究センターや、生物資源開発・機器分析・環境安全など総合的に実験できる総合分析実験センターなどとても充実しています。

    さらに本庄キャンパス内にとてもきれいな美術館があることでも有名です。

    特徴2:充実した留学制度

    佐賀大学は25か国・98大学と学術交流協定を締結しており、交換留学は一学期間の短期留学か一年間の長期留学を選ぶことができます。

    この交換留学制度は佐賀大学が連携して支援を行ってくれるので安心して留学することが可能です。

    さらに、交換留学中に取得した単位も所属学部の審査を経て単位が認定されるので、留学したいけど休学したくない!単位足りないかも。と心配する必要はありません

    特徴3:非常に高い就職率

    佐賀大学は就職率が非常に高く、5年連続で就職率の最高を更新しています。

    さらに、教育学部や理工学部を含む4学部が2020年なんと就職率100%を達成するなど全国屈指の就職率を誇ります。

    就活相談会など就職活動を大学側が積極的にサポートしてくれるので卒業後も安心です。

    佐賀大学の評判・口コミは?

    佐賀大学は地元での評判が非常に良く、講義内容が豊富、サークル・部活が充実している!と学生からの口コミも好印象なものが多いように感じました。

    しかし、キャンパスの立地については、飲食店やカフェ、スーパーなどがそろっていて便利!というものから、最寄り駅から少し距離があるので夏はとても暑くて大学に行くのが大変!と賛否両論ありました。

    暑さが苦手な人や汗をかきたくない人は時間に余裕をもって早めに大学に向かうといいかもしれません。

    佐賀大学入試の難易度・偏差値や倍率は?

    佐賀大学は中堅大学で比較的入学しやすい大学といわれていますが、倍率は1.8~3.4倍とやや高めの印象です。

    さらに、後期試験や推薦入試、医学部はより高くなっていることが多いので注意が必要です。

    倍率は学科によって大きく変わります。
    倍率だけで言うと経済学部は穴場といえると思います。

    佐賀大学の入試形式一覧

    佐賀大学の受験方法はこのようになっています。

    一般入試
    総合型選抜
    学校推薦型選抜

    国立大学のため、一般入試は前期試験と後期試験の2回しかありません。

    二次試験の配点比率は経済学部の13%~芸術地域デザイン(実技)の50%とかなり幅があります。

    自分の受験したい学科がはっきりと決まっている人は、配点比率をきちんと確認して二次試験に臨みましょう。

    佐賀大学の偏差値、入試難易度、特徴まとめ

    いかがだったでしょうか。

    佐賀大学は偏差値はとても高いというわけではありませんが、国立大学なので受験できる回数はとても少なく、知名度も高いとは言えません。

    しかし、充実した施設やキャンパス内にある美術館、高い就職率など魅力がたくさんあり、地元での評判も非常にいい大学となっています。

    講義内容が幅広いことも学生人気の一つです。
    専門教科以外の科目を学ぶことで新しく知れることや好きなことに出会えるかもしれません。

    佐賀大学を受験するという方は自分が受験する学部の倍率や二次試験の配点比率をしっかり確認して受験勉強をしてみてください。

    佐賀大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET一括請求

    投稿者:nakagawa

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

    武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

    武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

    武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

    武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

    人気の予備校ランキング