予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

山梨大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

山梨大学は山梨県甲府市に本部を置く国立大学です。

ノーベル物理学・医学賞を受賞した大村智先生の出身校としても有名な大学です。

今回は山梨大学の学部・学科ごとの偏差値や、就職や進路について詳しく紹介します。

山梨大学を受験しようと思っている人や、山梨大学にはどんな学部・学科があるのか知りたい人はぜひご覧ください。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

山梨大学の基本情報

名称山梨大学
国公私立国立大学
所在地・アクセス甲府キャンパス(教育学部・工学部・生命環境学部)
〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37
  • 徒歩:JR甲府駅北口より武田通りを北上
    所要時間約15分
  • バス:JR甲府駅北口バスターミナル2番乗り場
    「武田神社」または「積翠寺」行き
    バス停「山梨大学」下車
    所要時間約5分
  • 車:中央自動車道「甲府昭和IC」で下りて、一般道を北東の方角へ
    国道20号線またはアルプス通り経由で約20分

  • 医学部キャンパス(医学部・附属病院)
    〒409-3898 中央市下河東1110
  • 徒歩:JR身延線「常永(じょうえい)駅」から南東方向
    所要時間約15分
  • バス:JR甲府駅南口バスターミナル3番乗り場
    「山梨大学附属病院」行き
    終点下車 所要時間約30分
  • 車:中央自動車道「甲府昭和IC」で下りて、一般道を南の方角へ
    国道20号線、昭和バイパス経由で約15分
  • 学部と偏差値
  • 教育学部 45.0~52.5
  • 医学部 70.0
  • 工学部 47.5~50.0
  • 生命環境学部 -
  • 学費入学金:282,000円+授業料:535,800円×4年=2,425,200円
    学生・教員数大学:3768人
    大学院:869人
    教員数:752人
    (2020年5月1日現在)

    出典:パスナビ
    出典:大学ポートレート
    公式HP:山梨大学

    山梨大学各学部の偏差値・就職状況

    ここでは山梨大学の偏差値や特徴、取得可能な資格や就職・進路状況などを学部ごとに詳しく紹介していきます。

    教育学部

    教育学部学校教育課程の1学科からなる学部で、偏差値はこのようになっています。

    学校教育課程45.0~52.5

    山梨大学の教育学部には付属学校園があり、教師を目指している人にとってとても充実した環境となっています。

    教師になるためのカリキュラムが綿密に組まれています。

    授業も少人数で集中しやすく、「教育ボランティア」実習もとても人気です。

    さらに教育学部を卒業後、教職大学院に進学することで現職の先生と一緒に学ぶこともできます。

    学校教育課程で取得可能な資格はこのようなものがあります。

    小学校教諭一種
    幼稚園教諭一種
    特別支援学校教諭
    学校図書館司書教諭(任用)
    学芸員(任用)

    ちなみに教育学部では50%が教員として就職し、12%は大学院などに進学、他の学生は公務員や企業などに就職しています。(令和元年度)

    医学部

    医学部医学科と看護学科の2学科からなる学部で、各学部の偏差値はこのようになっています。

    医学科70.0
    看護学科

    医学部では基礎医学系講座から臨床医学系講座まで非常に充実しています。

    講義以外にも山梨大学医学部学生は放課後に公民館で塾を開いて勉強を教えたり、附属病院の小児科で一緒に遊んだり積極的にボランティア活動を行っています

    勉強するだけではわからない、実際に現場に行くことでのみ感じることができるものもあると思います。

    そのような機会がある山形大学は医療関係者になりたい人にとってとても重要な時間になるはずです。

    看護学科の1-4年次に履修する看護専門科目は、基礎看護学・実践看護学・広域看護学に区分され、学内の授業・演習に加え、医療機関、行政機関、教育機関、福祉施設、事業所などにおいて実施される臨地実習で構成されるなど実習も充実しています。

    医学部で取得可能な資格はこのようなものがあります。

    看護師
    保健師
    助産師

    また、医学部医学科の学生は95%が医療機関に就職しています。

    看護学科の学生は87%が医療機関に就職、8%が公務員(保健師)、3%が大学院などに進学しました。(令和元年度)

    医学部は偏差値が他の学科と比べ高いですが、医療機関への就職率も高いことが魅力です。

    工学部

    工学部機械工学科・メカトロニクス工学科・電気電子工学科・コンピュータ理工学科・土木環境工学科・応用化学科・先端材料理工学科の7学科からなる学部で、各学部の偏差値はこのようになっています。

    機械工学科47.5
    メカトロニクス工学科47.5
    電気電子工学科47.5
    コンピュータ理工学科50.0
    土木環境工学科47.5
    応用化学科47.5
    先端材料理工学科50.0

    工学部は学科が非常に多く、自分のやりたい専攻が必ず見つかるはずです。

    博士課程ではシステム総合工学コース・エネルギー物質科学コース・環境社会システム学コースがあり、さらに深く研究することができます。

    工学部で取得可能な資格はこのようなものがあります。

    測量士補
    甲種危険物取扱者

    工学部は約50%が企業に就職、40%前後の学生が大学院などに進学しています。

    特に企業への就職率が高いのはコンピュータ理工学科で74%となっています。

    生命環境学部

    生命環境学部生命工学科・地域植物科学科・環境科学科・地域社会システム学科の4学科からなる学部で、共通テストの得点率はこのようになっています。

    生命工学科61%
    地域食物科学科64%
    環境科学科61%
    地域社会システム学科69%

    山梨大学の生命環境学部、地域食物科学科にはワイン科学特別コースというものがあります。

    このコースではブドウ栽培・ワイン製造を専門に研究する国内唯一の研究機関である「ワイン科学研究センター」の歴史と実績を活かし、専門的なワイン製造技術を教育しワイン製造業界で活躍できる人材育成をしています。

    食べ物についてもっとよく知りたい、ワインに詳しくなりたい!という方にとてもおすすめの学科です。

    生命環境学部で取得可能な資格はこのようになっています。

    甲種危険物取扱者

    生命環境学部は学科ごとに進路状況が大きく違います。

    最も企業に就職した割合が高いのは環境科学科で59%、大学院に進学した学生が多いのは生命工学科で74%となっています

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    山梨大学の評判

    こちらでは山梨大学のキャンパスライフや施設、授業についての評判について紹介していきます。

    評判を見て大学を選ぶ際に参考にしてみてください。

    大学の良い評判

  • 大学内は風通しがよく噴水があるなど落ち着いた雰囲気がある
  • 自然豊かな環境
  • 山梨県の魅力の一つであるワインをじっくり研究出来て良い
  • 工学部では実際に企業の方と一緒に作業をしたり、実習できる
  • サークルが多い
  • 大学の悪い評判

  • 大学の周りに友達と遊ぶ場所が少ない
  • インカレッジサークルが少なく、他大学との交流があまりできない
  • 山梨大学の偏差値・特徴まとめ

    山梨大学は4学部で構成されている国立大学で、就職率や進学率は学部によって様々ですが、どの学部も各学科の特色にあった進路選択をしているように感じました。

    山梨大学は充実した授業と自然豊かな環境が魅力の大学です。
    全体的に就職率もよく、評判もいいものが多い印象です。

    ぜひ山梨大学を目指して勉強してみてはいかがでしょうか。

    山梨学院大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:nakagawa

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)