予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

豊橋技術科学大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

豊橋技術科学大学(通称「技科大」)、高専に通っている方ならご存じ、通ってない方なら非ご存じのことでしょう。
なんといってもこの大学、高専などからの編入生が8割を占めているのです。

工業系の大学ならではの男男しい感じがチャーミングですね。

今回はそんな豊橋技術科学大学の偏差値や入試の難易度、特徴について詳しくご紹介していきたいと思います。

資料請求したくてたまらなくなるほど興味深い内容盛りだくさんでお届けしますので、是非最後までご覧ください!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

豊橋技術科学大学の基本情報

名称 豊橋技術科学大学
国立私立区分 国立大学
所在地 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雀ヶ丘1-1
電話番号 0532-47-0111
課程・専攻
  • 機械工学
  • 電気・電子情報工学
  • 情報・知能工学
  • 応用科学・生命工学
  • 建築・都市システム学
  • 最寄り駅 豊鉄バス 技科大前

    豊橋技術科学大学は豊橋市にキャンパスを構えます。豊橋駅からバスで30分ほどとアクセスはそこまでよくありませんが、大学周辺にはコンビニやスーパーマーケット、自転車圏内にイオンもあり大学生活は楽しめそうです。

    大学内の男女比は、男子生徒が85.2%、女子生徒が14.8%となっています。なかなかの偏りですが、現在は「リケジョ」という言葉があるように、次第に女性の入学者も増えてきています。

    豊橋技術科学大学の偏差値・難易度は?

    受験

    では豊橋技術科学大学に入学するハードルはどれほどのものなのでしょうか。気になる偏差値などをチェックしていきます。

    東京工科大学全体としての偏差値は47.5となっています。(データは河合塾より)

    偏差値としてはそこまで高い値は出ていませんが、入試時の成績優秀者には特別優秀学生奨学金が給付されるので合格だけでなく優秀な成績を目指していきましょう。

    豊橋技術科学大学の難易度は?

    豊橋技術科学大学は、1年次学生の募集と3年次からの募集がありますがは3年次入学は1年次入学の枠数の4.5倍あります。

    そんな難易度の入試の難易度はどれほどかを見ていきましょう。

    まず1年生として入学する場合、共通テストに絞ってみてみると、必要とされる得点率は58%となっています
    入試に関してはそこまでハードルが高くはなさそうです。

    次に、高専からの3年次への編入をみていきましょう。
    先述したように、この大学は3年次募集の枠が非常に多く(定員360名)高専生はかなり入学しやすくなっています。そのため入学へのハードルはかなり低くなっています。多くの高専生が他の国公立大学との併願で受験するようです。

    各入試形態の詳しい倍率などは豊橋技術科学大学のサイトをもしくはパンフレットを請求しをご覧ください。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    豊橋技術科学大学の特徴

    では聞きなれない技術科学大学の一つであるこの大学、一体どのような特徴を持っているのでしょうか。

    入学してから「思ってたんとちがーーう!!!」とならない様にここで特色を紹介していきます。

    そもそも技術科学大学とは

    豊橋技術科学大学は、日本に二つしかない技術科学大学の一つです。

    技術科学大学と高専からの入学者を定員の過半数として受け入れる、大学院までの進学を前提とした一貫教育を行う大学です。

    技術者の養成を目的として設立されているため、理論的な学習だけでなく、実験や実習を多く盛り込んだカリキュラムを採択しているのが特徴です。

    4年次には企業や官公庁でのインターンシップを行うことが必修となっており、そこで実務を積み社会に出てから技術者として活躍するための実践力を育むのです。

    スーパーグローバル大学

    豊橋技術科学大学は国が定めるスーパーグローバル大学に選出されており、国際教育に力を入れています。

    グローバル技術科学アーキテクト養成コース(GAC)というものが設置されており、国際的に活躍するためのスキルを身に付けることが出来ます。
    教科書や資料は全て英語で書かれたものを使用し、講義は日本語と英語のバイリンガルで行われます。
    技科大生の必修となっている実務実習もGACに所属する日本人学生は海外で行うことが必須とされています。海外の交流協定校との単位互換制度もあるため留学も積極的に行うことが可能です。

    徹底した英語教育と海外での実習の経験によりグローバルに活躍する人材を育成するのです。

    ロボコン

    豊橋技科大の中には様々な部活やサークルがありますが、その中でも特に有名なのはやはりロボコン部ではないでしょうか。技術者養成学校であるので大会では素晴らしい実績を残しています。

    NHK大学ロボコンという全国大会では最多となる6回の優勝も果たしています。

    最近も世界大会に出場し3位という成績を残しました。世界一を目標に活動を続けています。

    ロボット工学の研究室を持ち企業と提携して新たなロボットを開発している豊橋技科大で、レベルの高いロボコンライフを送るのも楽しそうです。

    こんな人にオススメ

  • ロボットが好きな人
  • 自作したロボットを世界に羽ばたかせたい人
  • 充実したロボットライフを送りたい人
  • 豊橋技術科学大学の就職情報

    就職

    理系の技術者が多くの企業から必要とされている現在、豊橋技科大の卒業生はどのような就職実績を残しているのでしょうか。

    高い就職率

    豊橋技科大の大学院の就職率は驚異の100%を誇ります。

    理系の人材が必要とされている現代では、大学・大学院で実践的な技術力をみがいた技科大生は各企業から引く手あまたの状態となっています。

    トヨタ、パナソニック、三菱といった有名企業に技術職として就職している卒業生の方も多いです。大学で培ったスキルが生かされているのですね。

    キャリア支援

    豊橋技科大では必修である学部4年次の企業での実習をはじめとして就職の際に必要なスキルを育む活動が多数行われています。

    配属された研究室での研究内容も企業にとっては魅力的なものに映るものです。大学での学びがそのまま就活で使えるのはとても魅力的ですね。

    また、各課程・専修に就職担当教員がつき、就職希望者に直接指導を行ったり、キャリアガイダンスを行ったりなど、就職支援もばっちり行われています。

    豊橋技術科学大学の評判

    では実際の在校生・卒業生が豊橋技科大に寄せる生の声もみていきましょう。

    口コミ

    良い評判

    まずはいい評判をご紹介していきます。

  • 研究費がほぼすべて工学系に使われているため施設が充実している。
  • 工学系では世界的に有名な企業と共同研究している。
  • 研究室が多く、施設も整っていてやりたい研究ができる。
  • 学内推薦企業が多く、就職活動には困らない。
  • 大手企業への就職実績があり、企業と太いパイプがある研究室もある。
  • などが挙げられていました。
    技術者養成学校であるため施設はかなり充実しており、好きな研究に打ち込める環境が整っているようです。

    就職にも困ることなく大勝利を収めることが出来るという声が多く聞かれました。

    悪い評判

    悪いところから目を背けていてもいけませんよね。

  • これがやりたいという明確な目標がないとやめたくなる。
  • レポートや課題がとても辛い。
  • 実験に遅刻・欠席で留年が確定することがある。
  • 立地が悪くびっくりするくらい緑しかない。
  • バスしか移動手段がないが運賃が高い。
  • などが挙げらていました。

    勉強の忙しさを嘆く人たちが多かったです。特に高専生が合流する3年前期の忙しさはひどいらしく、バイトをしている場合ではないとのこと。

    立地については車を持っていないとかなり不便であるという声が多く聞かれました。

    豊橋技術科学大学の偏差値・難易度とは|まとめ

    これまで豊橋技術科学大学の特徴や偏差値、就職状況などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

    研究室や施設が充実していたり院からの就職率が100%だったりと魅力的な大学でしたね。高専生が8割ほどをしめるのも面白いところです。

    この記事では紹介しきれなかった豊橋技科大の情報もまだまだありますので、この大学が気になった!という方はぜひ資料請求も活用してみてください。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    豊橋技術科学大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:KOU

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    武田塾の湘南台校ってどういう塾?湘南台校の特徴や評判をご紹介!

    学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて神奈川県藤沢市にある武田塾「湘南台校」の基本情報から武田塾の特徴並びに湘南台校に関する口コミや評判をご紹介します。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)