予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

九州産業大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

九州産業大学は福岡県福岡市東区に位置する私立大学です。大学の略称は「九産大」。

福岡の中では知名度も高く、志望する受験生も多い人気ある大学です。

今回はそんな中堅大学、九州産業大学の偏差値や難易度、就職状況についてご紹介していきたいと思います。

興味深い内容盛りだくさんでお送りします。大学のことが気になった方は資料請求してみることもお勧めします。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

九州産業大学の基本情報

名称 九州産業大学
国立私立区分 私立大学
所在地 〒813-8503 福岡県福岡市東区松香台2-3-1
電話番号 092-673-5050
設置学部 国際文化学部
人間科学部
経済学部
商学部
地域協創学部
理工学部
生命科学部
建築都市工学部
芸術学部
アクセス JR鹿児島本線「九産大前」駅より徒歩1分

学部の概要

九州産業大学校舎

九州産業大学には9つの学部があります。それぞれの特徴や勉強内容についてご紹介していきます。

国際文化学部

国際文化学部には国際文化学科と日本文化学科の二つの学科があります。
日本文化・海外文化を学ぶことで国際人として各方面で活躍できる人材を育成しています。

少人数制の演習クラスを組み、自分の意見を気軽に発表できる環境を用意しています。
この学部は体験学習も充実しているのが特徴です。国際文化学科は海外研修、日本文化学科は国内での体験学習を行い、実地での経験を自らの学びに活かしています。

人間科学部

人間科学部は産業の軸となる「人間」としての力を育むことを目的とする学部です。
臨床心理学科、こども教育学科、スポーツ健康科学科の3つの学科を有します。

課題解決型のアクティブラーニング「KSUプロジェクト型教育」を実施し、自主的に問題に取り組める能力を養っていきます。
プロジェクトには3学科が連携して取り組んでいきます。そのため心理と子供教育の2分野にまたがる「子供の心理的援助」や、心理とスポーツの知識を合わせた「心身両面の健康づくり」などといった多角的な問題にもとりくめます。

経済学部

経済学部は、経済学科の1学科のみからなります。

この学部の特徴として「トップアップ・プログラム」という制度の存在が挙げられます。成績優秀者の表彰や資格取得を目指す人のための「特別クラス」の設置などが行われています。意欲の高い学生向けにきめ細かい指導が行われるのが魅力的ですね。

商学部

商学部は、経営・流通学科の一学部を有します。
実践的な学びを通して産業界をリードできる人材の育成を目指します。

ビジネスの場で必要となる様々な資格の取得を援助しており、コースごとに資格関連科目を開講しています。
単位として換算される長期インターンシップも魅力です。実際に企業で働き、社会に出てから即戦力となるスキルを持ち合わせた人材を輩出しています。

地域共創学部

地域共創学部は、観光学科と地域づくり学科の2学科から構成されています。
地域の活力や持続可能な観光を創る学部です。

二年次からより専門的なコースに配属されます。観光学科は「グローバル・ツーリズム」、「地域・観光デザイン」、「ホスピタリティ・マネジメント」の3コース、地域づくり学科は「地域政策・行政」、「地域プロデュース」、「地域教養」の3コースから選択します。

理工学部

理工学部には、情報科学科、機械工学科、電気工学科の3学科があります。地域の産業界に貢献し、国際的な教養も有する人材の育成を目指します。

情報通信技術の基礎を全学部生が学びます。
また、専門分野の違う学生と協力しながらプロジェクトに取り組むのも特徴です。様々な分野の知識を取り込みながら、エンジニアとしての能力も養っていきます。

生命科学部

生命科学部は、生命科学科の1学科のみを有します。実践的な技術を身に付けた技術者を養成しています。

「応用化学コース」、「生命科学コース」、「食品科学コース」の3コースに分かれ、それぞれのコースで実践的なモノづくり行っていきます。

建築都市工学部

建築都市工学部は、建築学科、住居・インテリア学科、都市デザイン学科の3学科により構成されます。国土から住まいまで連続した空間をデザインする人材育成に力を入れています。

3学科の学生全員が建築士の資格を取得することが可能となっています。
空き家問題や災害に強い建築設計など、地域に寄り添ったプロジェクトを推進しているのもこの学部の特徴です。

芸術学部

芸術学部は、芸術表現学科、写真映像メディア学科、ビジュアルデザイン学科、生活環境デザイン学科、ソーシャルデザイン学科の5学科から成ります。

この学部では地域産業との連携や、国内外の大学との共同研究や人的交流を積極的に推進しています。様々な分野の人からインスピレーションを受け、高い知性や豊かな感性を持つ専門能力の習得を目指します。

九州産業大学の偏差値・難易度は?

実りある学習が期待できる京都光華女子大学の偏差値や難易度について見ていきましょう。

京都光華女子大学全体としての偏差値は35.0~45.0となっています。

以下の表で各学部ごとの偏差値をチェックしてみてください。

学部 学科 偏差値
人間科学部臨床心理学科45.0
スポーツ健康科学学科40.0
子供教育学科40.0
国際文化学部国際文化学科45.0
日本文化学科42.5
建築都市工学学部住居・インテリア学科42.5
建築学科42.5
都市デザイン工学科35.0
地域共創学部地域づくり学科40.0
観光学科40.0
芸術学部ビジュアルデザイン学科40.0
写真・映像メディア学科40.0
芸術表現学科37.5
ソーシャルデザイン学科35.0
生活デザイン学科35.0
商学部経営・流通学科40.0
経済学部経済学科40.0
生命科学部生命科学科37.5
理工学部情報科学科37.5
電気工学科35.5
機械工学科35.0

九州産業大学の難易度は?

京都光華女子大学には、「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「実技選抜」「大学テスト共通テスト利用選抜」「一般選抜」「一般選抜・共通テスト併用型」の6つの方式の入学試験があります。

その入試の難易度はどれほどかを見ていきましょう。

共通テスト利用選抜に絞ってみてみると、一番得点率が低く合格が見込めるのが芸術学部芸術表現学科で42%(3科目)、一番得点率が高いのが国際文化学部日本文化学科で74%(3科目)となっています。
得点率には幅がありますが、見る限り6割強でほとんどの学部のボーダーは突破できそうです。

一般入試の問題は、文系だと国語と外国語、理系では数学と外国語が必須となっています。難易度としては標準的です。発展的な問題を解いて対策するよりは、教科書の知識を完璧にした方が良いでしょう。

ほかにも学部によっては小論文や実技試験などで選択されるものもあるようなので、その対策も必要となります。

各入試形態の詳細や募集定員、倍率などは九州産業大学のサイトや、大学資料を請求しご覧ください。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

九州産業大学の特徴

考える人

では九州産業大学ではどのような大学生活が送れるのでしょうか。

ここではこの大学の良いところや独自のシステムについてさらに掘り下げていきたいと思います。

広く充実した施設

九州産業大学の魅力は何と言っても広大なキャンパスと綺麗な施設でしょう。

学生食堂やカフェ、レストランなどは学生たちが足しげく通う人気スポット。内装がきれいなだけでなく味も確かなのがうれしいポイントですね。
本格的な焙煎機をもちいたコーヒーを提供するカフェや、一流シェフが腕を振るうレストランなど、大学内にあるお店とは思えないクオリティです。

他にも、学生が利用できるスポーツセンターや、赤レンガ造りの粋でいなせな図書館、多くのコレクションを有する美術館なども設置されており、文化的な学生生活を送ることが期待できそうです。

こんな人にオススメ

  • 綺麗なキャンパスで学生生活を送りたい人
  • 食への妥協は許せないという人
  • 健康で文化的、優雅な大学生活を送りたい人
  • 資格所得の支援

    九州産業大学では、社会に出て有用である資格を取得するサポートも充実しています。

    資格取得を目指す生徒のために、通常授業とは別に資格のための講座も開講されています。
    独学をするとなれば非常にしんどいので大学が授業内で支援してくれるのは非常にうれしいですね。

    教員、司書及び司書教諭、学芸員、社会教育主事、日本語教員になるための5つの過程が用意されており、それぞれに必要な授業を取るかたちになっています。

    資格取得に必要な授業は夜間に開講されているものもあり、学生の専門分野の学習と両立できるようになっているのも魅力的なポイントです。

    こんな人にオススメ

  • 大学在学中に資格を取得したい人
  • 独学は厳しいので大学の学習支援が必要な人
  • 専門の学習と資格取得のための学習を両立したい人
  • グローバル教育

    九州産業大学の強みはグローバル教育にあります。全学生が希望すれば4年間「英会話」を受講でき、ネイティブの教師と実用的で実践的な英語を身に付けていきます。

    さらに、海外での「ジョブトレーニング」と称し、英語学習の成績優秀者は海外インターンシップに行くことも可能です。費用の大半は大学が負担してくれるため、金銭的な制約にとらわれず本場の英語を学べます。

    グローバル企業で活躍したいという学生のためには「グローバル・リーダーシップ・プログラム」という、この大学ならではのプログラムも用意されています。国際的に活躍している講師を招いてディスカッションやプレゼンといった授業を展開し、英語力と社会の動きを見る力を養っていきます。

    また、派遣留学、個人留学、在外研修といった様々な海外留学の支援体制も整っているため、様々な目的を持ち国外に行きたいという学生のニーズにも幅広く対応してくれます。

    こんな人にオススメ

  • 外資系企業への就職を考えている人
  • 将来は海外で活躍したいので学生のうちに英語を身に付けたい人
  • 国際的に活躍する人の講義を実際に受けたい人
  • 九州産業大学の就職情報

    就職

    近年週良く支援にも力を入れている九州産業大学。その就職状況についてもご紹介していきます。

    就職状況

    九州産業大学の2020年の卒業生の就職率は99.2%となっています。(就職率は就職者/就職希望者で計算)。

    製造、小売、金融業、サービス、マスコミ、教育、情報関連、公務員など就職先の業種は幅広く、選択肢が多いのがうれしいところです。

    上場企業へ就職する卒業生も400人弱おり、力を入れているキャリア支援の効果がだんだんと発揮されています。

    大学内の就職説明会に参加する企業は865社、求人案件は4216件と多く、就活生は総合大学の恩恵を受けることができますね。

    キャリア支援

    では力を入れているキャリア支援の内容はどうなっているのでしょうか。

    九州産業大学内には、他の大学よりも充実した設備のあるキャリア支援センターが置かれています。
    個人面接の練習を行う「面接室」や社会人としての心得を学ぶ「マナートレーニングルーム」など、就活にあったらうれしいスペースが用意されていますね。

    また個別での面談を徹底しているのも強み。元企業の人事担当や就活を終えた4年生などが面談に応じ、有用なアドバイスを与えてくれます。

    他にも1~3年次のキャリア講座や、就活ハンドブックの配布、各種講習会の実施など多種多様なプログラムで就活生をバックアップしています。

    九州産業大学の評判

    評判

    ではそんな九州産業大学は卒業生、在学生からどのような評価をされているかについても見ていきましょう。

    良い評判

    まずはいい評判をご紹介していきます。

  • 学校が広くてめちゃくちゃ綺麗。
  • 就職するまでサポートしてくれる。
  • 博多から10分、天神から20分とアクセスは良好。
  • ゼミに入ると留学生とも仲良くできる。
  • サークルが多く充実している。
  • などが挙げられていました。
    人も多くサークルやゼミも充実しているようです。出会いはそこら中に転がっているため交友関係や恋愛で悩むことは無さそうです。

    悪い評判

    とはいっても悪い評判もあります。容赦はしません。

  • 周りの意識が高くないためやる気もなくなってしまう。
  • 大学のまわりにはあまりいい店はない。
  • 怠けてばかりで活動しないゼミもある。
  • 自主的に勉強しないと深いところまでは学べない。
  • 私語がうるさく集中できない授業もある。
  • などが挙げらていました。
    あまり学生の民度は高くないとの声が多く聞かれました。
    大学生活で何を大事にするかは人それぞれですが、勉強に取り組みたい方は自主的に深い内容に踏み込むことも大切なようです。

    九州産業大学の偏差値・難易度とは|まとめ

    これまで九州産業大学の特徴や偏差値、就職状況などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

    綺麗で大きなキャンパスで、資格取得や英語学習など好きなことに打ち込めるすてきな大学でしたね。

    この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、九州産業大学が気になった!という方は資料請求することをお勧めします。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    九州産業大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:KOU

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)