予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

立命館アジア太平洋大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

立命館アジア太平洋大学は大分県にキャンパスを構える私立の国際系大学です。

「APU」の略称で呼ばれており、国内1のグローバル大学を誇っています。

今回はそんな立命館アジア太平洋大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

立命館アジア太平洋大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求もしてみてください。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

立命館アジア太平洋大学の基本情報

立命館アジア太平洋大学

引用:立命館アジア太平洋大学公式HPより

大学名 立命館アジア太平洋大学
学校区分 私立
所在地 〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1
アクセス バス「立命館アジア太平洋大学APU駅」下車
電話番号 0977-78-1122
0977-78-1101
設置学部 アジア太平洋学部・国際経営学部
偏差値 57.5〜60.0

公式HP:立命館アジア太平洋大学
出典:パスナビ

立命館アジア太平洋大学の特徴

立命館アジア太平洋大学

引用:立命館アジア太平洋大学公式HPより

国際系の学部に特化している立命館アジア太平洋大学ですが、どのような特徴があるのでしょうか。

3つの魅力的な特徴についてご紹介します。

国内1のグローバル大学

立命館アジア太平洋大学は国内1のグローバル大学だと言われています。

その理由として、国内学生と国際学生の割合が50:50であり、94カ国・地域から日本にやってきた国際留学生が集まっていることが挙げられます。

さらに、「THE世界大学ランキング日本版2021」西日本の私立大学で1位、教育充実度では私立大学の中で2位を獲得しています。

この環境下で学んだ言語をすぐに実践できることや全員が自分が世界を変えるという積極的に取り組む学生と共に過ごせることが大きな魅力だと言えます。

海外留学制度が充実

立命館アジア太平洋大学では、海外で行動し、実践し、世界を生きる力を身につけるための海外留学制度が充実しています。

74カ国・地域、493の大学・研究機関などと協定を結び、うち51カ国・地域、169の大学・機関と交換留学プログラムを実施しています。

在学中に海外大学に2年間留学し、立命館アジア太平洋大学と留学先の2つの学位を取得できるプログラムや、企業やNGOの現場で実習し、キャリア選択の視点を養うプログラムなどがあります。

ピア・ラーニング制度

立命館アジア太平洋大学では、互いに学び合い、成長し合う学生ピア・リーダーを育成しています。

大学院生や学部生が講義や演習の補助を担当するTAは、ワークショップやグループワークの進行、資料検索の補助、レポート作成やプレゼンテーションのアドバイスなど、生活面の相談などにも対応します。

寮の運営に携わり、国内学生と国際学生の共同生活をサポートするRAは、国際教育寮内で開催されるイベントの企画・運営、相互のコミュニケーションを促進するリーダー的役割を担います。

立命館アジア太平洋大学の偏差値・難易度

勉強

国際系の大学となると、英語の成績だけよければいいのか?という疑問も湧いてきますよね。

立命館アジア太平洋大学の各学部ごとの偏差値・共通テスト得点率をご紹介します。

学部 偏差値 共通テスト得点率
アジア太平洋学部 57.5〜60.0 73〜88%
国際経営学部 57.5 73〜84%

出典:パスナビ

立命館アジア太平洋大学は「THE世界大学ランキング日本版2021」西日本の私立大学で1位を獲得していることもあり、国際系の大学として人気があります。

偏差値、共通テスト得点率を見てみても、立命館アジア太平洋大学の難易度は比較的高めだと言えるでしょう。

入試は英語以外の学力ももちろん問われるので、しっかり対策をしましょう。

さらに詳しい立命館アジア太平洋大学の入試情報を知りたい方はぜひ、資料請求をしてみてください!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

立命館アジア太平洋大学の就活状況

就活

立命館アジア太平洋大学の卒業生は企業への就職だけでなく、国内外の大学院への進学、企業など様々な進路選択がされています。

そんな立命館アジア太平洋大学の就職率や主な就職・進学先をご紹介します。

アジア太平洋学部

就職率:92%

業種別就職先割合
卸売・小売業:18.6%
製造業:15.3%
情報通信業:14.9%

主な就職先
ニトリ・コーセー・サイバーエージェント・日産自動車・パナソニック・富士通・楽天・りそな銀行・三井住友銀行・ホンダトレーディング・ファーストリテーリング・丸紅など

主な進学先
イーストアングリア大学大学院・リバプール大学大学院・シドニー大学大学院・エジンバラ大学大学院・マンチェスター大学大学院・アデレード大学大学院・慶應義塾大学大学院・上智大学大学大学院・立命館アジア太平洋大学大学院・早稲田大学大学院など

国際経営学部

就職率:92%

業種別就職先割合
卸売・小売業:17.8%
情報通信業:11.8%
製造業:10.8%

主な就職先
コスモ石油・JTB・日本郵便・日本旅行・ファーストリテーリング・レバレジーズ・YKK・テルモ・バンダイナムコエンターテインメント・三浦工業・三井化学など

主な進学先
アイスランド大学大学院・ヨーク大学大学院・ソウル大学大学院・オックスフォード大学大学院・ライデン大学大学院・香港中文大学大学院・名古屋大学大学院・一橋大学大学院・九州大学大学院・立命館大学大学院など

立命館アジア太平洋大学の評判

立命館アジア太平洋大学

引用:立命館アジア太平洋大学公式HPより

ランキング上位にいることもあり、学外からの評価も高い立命館アジア太平洋大学ですが、実際にキャンパスに通う生徒はどのように感じているのでしょうか。

良い評判、悪い評判合わせて見てみましょう。

立命館アジア太平洋大学のいい評判

まずはいい評判から見てみましょう。

  • 語学の発達を自身で感じれられる
  • 熱意を持った教員が多く、授業が楽しい
  • 様々な価値観・個性を持った人に出会える
  • 国際系企業への就職が目立つ
  • 楽しいイベントが多くあり、充実している

海外留学生や海外出身の学生が半分を占める立命館アジア太平洋大学ならではの良い評価が多く見られました。

教員の中にも海外のバックグラウンドを持つ人が多く、それらの人から学べる貴重な4年間になるでしょう。

学内でのイベントも充実しているようで、楽しいキャンパスライフが送れそうですね。

立命館アジア太平洋大学の悪い評判

次に悪い評判も見てみましょう。

  • 山の上にキャンパスがある
  • 電波やwi-fiが届かないところがある
  • 広く浅く学ぶため、1つのことを専門的に学べない

キャンパスの位置に対する不満が多く、アクセスもバスのみだそうです。

しかし、キャンパスに通うっているうちに慣れるという声も多くあったので、大きな不満では無さそうですね。

立命館アジア太平洋大学の偏差値・難易度|まとめ

ここまで立命館アジア太平洋大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に立命館アジア太平洋大学の特徴をまとめて振り返ってみましましょう。

  • 国内1のグローバル大学
  • 留学制度が整っている
  • 語学の発達を感じられる環境
  • 国内外から様々な価値観・個性を持つ生徒が集まる
  • 立命館アジア太平洋大学に行きたい!と思った方は入試情報のチェックや受験対策をしましょう!

    この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、立命館アジア太平洋大学が気になった!もっと知りたい!という方はぜひ、資料請求をしてみてください。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    立命館アジア太平洋大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレライター

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

    【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

    武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

    武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

    武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)