予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

兵庫県立鳴尾高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2023.3.07

兵庫県立鳴尾高等学校は、兵庫県にある公立高校です。

国際文化情報学科普通科総合人間類型が設置されており、それぞれ自分の将来や興味関心に合わせて必要な知識を学ぶことができます。

また2021年度をもって廃止されましたが、兵庫県内で唯一臨海学舎を実施しており、毎年1年生が参加していました。

この記事では兵庫県立鳴尾高等学校の偏差値、大学合格実績、学校生活などについてご紹介します。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

兵庫県立鳴尾高等学校の基本情報

鳴尾高校 校章

引用:兵庫県立鳴尾高等学校 公式HP

名称 兵庫県立鳴尾高等学校
所在地 〒663-8182
兵庫県西宮市学文殿町2-1-60
設立 1943年
課程 全日制
電話番号 0798-47-1324
最寄り駅 阪神甲子園駅より徒歩13分
阪神鳴尾・武庫川女子大前駅より徒歩10分
JR甲子園口より自転車で8分
公式HP https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/naruo-hs/NC3/

出典:兵庫県立鳴尾高等学校

兵庫県立鳴尾高等学校の特徴

ここでは、兵庫県立鳴尾高等学校の特徴をご紹介します。
具体的には以下の点についてご紹介しますので、チェックしてみてください。

国際文化情報学科の設置

兵庫県立鳴尾高等学校には、国際文化情報学科が設置されています。

国際文化情報学科は「読む」・「書く」・「聞く」・「話す」の基本的な英語能力を身につけ、それをもとに総合的な英語の運用能力の向上を目標としています。

グローバル化された社会においては、日本を含めた世界中の文化、歴史、環境、さらには時事問題についての情報を収集・整理・分析する基礎的な能力を身につけなければなりません。
兵庫県立鳴尾高等学校の国際文化情報学科では、授業を通して高い英語力を身につけ、情報を主体的に活用する能力、社会事象を分析する能力、高いプレゼンテーション能力を備えた、将来国際社会で活躍できる人材を育成します。

国際文化情報学科では、全員が参加するイギリス研修旅行(フィールド・ワーク)、英語暗唱コンテスト、英語スピーチ・コンテスト、留学生との異文化交流会、国際理解講演会など、異文化交流に特化した行事が数多くあります。
また、希望者を対象にしたオーストラリア海外研修(ホームステイ)や、姉妹校への派遣も実施しています。

総合人間類型

兵庫県立鳴尾高等学校の普通科には、総合人間類型を設置しています。

総合人間類型は、「教育」「看護」「福祉」に関わる職業を目標とする生徒達に向け、自ら学ぶ姿勢とリーダーシップを育むことを目的としています。

教育・看護・福祉の三領域に共通して必要とされる「コミュニケーション力」の向上を目標としており、実習や見学などの体験を通して、多様な他者のあり方や考え方を学び、自己や将来を見つめる力を養います。
知識や体験を元に、職場や地域のリーダーとなって活躍できる人材を育てます。

1年次では、自己の将来と社会との繋がりを多面的に捉え「学校における知」「生活における知」を融合させて学びます。

2年次では、実習や実践を通して、多様な立場や考え方を持つ他者と直接関わることで、自己の課題を実感し、学ぶ目標をより現実的なものとしていきます。
現実社会で求められている力を知り、必要な知識を身につけて社会で活躍し貢献できる能力や態度を養います。

3年次では、専門性を身につけるため、コミュニケーション力、課題解決力、理論的思考力、創造力を深めます。
2年間の学びから見つけた課題を解決するため、情報収集や分析、考察の作業を行い、自分の進路実現へと繋げていきます。

兵庫県内で唯一臨海学舎を実施していた

兵庫県立鳴尾高等学校は、兵庫県内で唯一臨海学舎を実施していました。

これは全国的にも数が少ないため、兵庫県立鳴尾高等学校の伝統でもあり、特徴でした。
残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止が続き、再開が困難との判断により、2021年度を持って廃止されました。

兵庫県立鳴尾高等学校の偏差値・難易度

テスト
学科 偏差値
普通科 57
国際文化情報学科 56
出典:みんなの高校情報

兵庫県立鳴尾高等学校の入試試験科目

兵庫県立鳴尾高等学校の入試科目は国語・数学・理科・社会・英語の5教科です。

推薦入試の場合は、普通科が国語小論文面接、国際文化情報学科が国語英語面接及び実技試験が実施されます。

兵庫県立鳴尾高等学校の進路実績

飛ぶ鳥

兵庫県立鳴尾高等学校の卒業生の進路は、ほとんどが4年制大学に進学しています。

国公立大学
茨城大学、長岡技術科学大学、金沢大学、大阪教育大、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、香川大学、京都市立芸術大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、奈良県立大学、島根県立大学、県立広島大学、山口県立大学
私立大学
追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪音楽大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪保健医療大学、関西大学、関西医療大学、関西外国語大学、四条畷学園大学、近畿大学、大阪四天王寺大学、青山学院大学、桃山学院大学、北里大学、森ノ宮医療大学、国士舘大学、大和大学、大東文化大学、大手前大学、玉川大学、関西国際大学、東海大学、関西福祉大学、東洋大学 関西学院大学、日本大学、甲南大学、明星大学、甲南女子大学、中京大学、神戸学院大学、大谷大学、神戸国際大学、京都医療大学、神戸松蔭女子学院大学、京都外国語大学、神戸女学院大学、京都芸術大学、神戸女子大学、京都女子大学、神戸親和女子大学、京都精華大学、神戸常磐大学、京都産業大学、神戸薬科大学、京都橘大学、園田学園女子大学、京都美術工芸大学、宝塚大学、京都看護大学、宝塚医療大学、同志社大学、兵庫医療大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、佛教大学、流通科学大学、明治国際医療大学、帝塚山大学、立命館大学、天理大学、龍谷大学 など
出典:兵庫県立鳴尾高等学校 令和3年度入試進路状況

兵庫県立鳴尾高等学校の学校生活

兵庫県立鳴尾高等学校の学生は、どんな環境で生活しているのでしょうか?
ここでは、兵庫県立鳴尾高等学校の学校生活、具体的には部活動、校則、制服についてご紹介します。

兵庫県立鳴尾高等学校の部活動

兵庫県立鳴尾高等学校には、21つの運動部13つの文化部があります。 公立高校としては、かなり多いのではないでしょうか。

部活動加入率は80%を超えており、生徒一人ひとりが目標に向かって熱心に活動しています。

女子バスケットボール部が強豪で、全国大会出場実績があります。
また、卒業生にはプロ野球選手著名人も多く、現役生たちの励みにもなっています。

上田武司(元プロ野球選手)
大石昌義(元プロ野球選手)
日下隆(元プロ野球選手)
稲田康志(プロサッカー選手)
小池真理子(小説家)
佐々木恭子(アナウンサー)
小寺右子(アナウンサー)
藤本太一(リスクモンスター 代表取締役社長)

【兵庫県立鳴尾高等学校の部活動一覧】

運動部 文化部
野球部
ラグビー部
サッカー部
卓球部
バドミントン部
男子硬式テニス部
女子硬式テニス部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
陸上競技部
男子バスケットボール部  
女子バスケットボール部
水泳部
山岳部
剣道部
柔道部
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
空手道部
文芸部
書道部
美術部
生物部
筝曲部
放送部
茶華道部
吹奏楽部
ストリング・オーケストラ部
天文部
E.S.S部
ハンドメイド部
軽音楽部
出典:兵庫県立鳴尾高等学校 部活動

兵庫県立鳴尾高等学校の制服

制服は、男女とも黒のブレザーです。

ネクタイやリボンは指定されておらず、シャツの襟にはワンポイントのストライプが付いています。
また、女子のソックスは、学校指定のものを着用しなければなりません。

兵庫県立鳴尾高等学校の校風

兵庫県立鳴尾高等学校の校則は少し厳しいかもしれません。

携帯電話の持ち込みは認められていますが、校内での使用は禁止です。 またアルバイトも禁止されています。(特別な理由がある場合は除く)

修学旅行は海外に行きます。
国際文化情報学科はイギリス、普通科と総合人間類型はグアムです。

公立高校は国内で実施する高校も多いので、海外は嬉しいですよね。

兵庫県立鳴尾高等学校の偏差値や特徴|まとめ

いかがでしたか?今回は、兵庫県立鳴尾高等学校についてのさまざまな情報をご紹介してきました。

兵庫県立鳴尾高等学校は…

  • グローバルな視点を持った特色ある教育
  • 将来の夢を明確にするプログラム
  • 入部率80%を超え、文武両道を実現
  • 以上のような特徴を持つ公立高校です。

    この記事を見て兵庫県立鳴尾高等学校をさらに詳しく知りたい!と思った方は、資料請求や学校見学なども検討してみてください。

    投稿者:kame

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】東大宮駅の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    はじめに大東大宮周辺にある大学受験に対応できる塾を7校紹介します。次に高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校の順で紹介していきます。

    【2023年】厚木市の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    はじめに厚木市周辺にある大学受験に対応してい塾を7校、高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校の合計で20校紹介していきます。

    【2023年】武蔵小杉駅の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    武蔵小杉周辺にある塾について初めは大学受験に対応している塾を7校紹介します。次に高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校順に紹介します。

    【2023年】博多区の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    福岡県福岡市博多区にある大学受験から中学受験に対応している塾を20校ピックアップを行い、塾の基本情報・口コミを簡単にまとめて紹介していきます。

    【2023年】那覇市の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事は、那覇市にある学習指導塾の種類や特徴を紹介しており、個別指導塾・集団指導塾・映像授業などの詳細をお伝えしています。ぜひ塾選びの参考にしてください。

    人気の予備校ランキング