予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

盛岡第一高等学校の偏差値は?特徴・難易度・評判まとめ

2022.1.11

宮沢賢治の出身校としても知られている盛岡第一高等学校は、明治13年(1880年)に創設した、今年で創立140年を迎える伝統的な高等学校です。

一般的な通称は「盛岡一高」ですが、このほかにも「盛一」「一高」などとも呼ばれています。

中でも、バンカラ応援などが特色の学校で、偏差値も非常に高く、岩手県内トップの学力を誇る進学校としても有名な学校であり、東大・京大・早慶・医学部など様々な難関大学への合格実績があります。

今回は、そんな盛岡第一高等学校の偏差値や特徴・難易度・評判などをまとめていきます!

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

盛岡第一高等学校の基本情報

名称 岩手県立盛岡第一高等学校
公立私立 公立高校
所在地 〒020-8515 岩手県盛岡市上田3-2-1
電話番号・ファックス 019-623-4491 ・ 019-613-2516
学科 一年時は全員「普通・理数科」に所属し、
二年時から普通科文系コース・普通科理系コース・理数科の三つに分かれる。
アクセス 岩手県交通バス「一高前」より徒歩1分
JR山田線「上盛岡駅」より徒歩10分「盛岡駅」より徒歩20分

(出典:「盛岡第一高等学校 公式ホームページより」)

▼アクセスに関しては、盛岡駅から徒歩20~30分ほどです。

少しばかり距離があるので自転車通学の学生さんも多いようです。自転車できる範囲にお住まいの方ですと、毎日快適に通学することが出来るかもしれません。

盛岡第一高等学校の偏差値は?

盛岡第一高等学校の偏差値は69です。

盛岡第一高等学校は、公立私立を合わせた岩手県内の高校の中で、第一位の偏差値を誇る公立の進学校です。

特に東北大学への進学は、コンスタントに毎年30人強、岩手大学への合格者も毎年約28人ずつほど輩出しており、国立大学・難関大学・有名私大を狙いたい学生にとっては、とても良い環境なのではないでしょうか。

盛岡第一高等学校は意識の高い学生が多く、医学部や旧帝大、それ以上の難関大学を狙う方に最適な学校となっています。

盛岡高等学校の入試難易度は?

盛岡第一高等学校の入試倍率は1.17倍で、例年1.0~1.5倍の間となっています。

毎年の募集定員は280人となっており、入試形式は『推薦入学者選抜』と『一般入学者選抜』の二つから構成されています。

一般入学者選抜での募集人数は202名で、推薦入学者選抜での定員数は28名(定員の10パーセント)です。

盛岡第一高校の特徴

盛岡第一高等学校を大きく形作る特色の一つとして、応援団があります。

盛岡第一高校は伝統的なバンカラの校風として知られていて、応援に力を入れているのが特徴の学校です。岩手県にはバンカラ応援というものが浸透しており、地域の人やメディアには広く知られています。

学校の伝統的な行事として応援練習などもあり、仲間との一体感・絆を深めることに最適な行事です。

バンカラとは?
:バンカラとは、野蛮の「蛮」と、ハイカラの「カラ」を合わせた造語のこと。意味としては、荒々しい様子やそのようにふるまうことなどを指す。
(対義語↔ハイカラ)

盛岡第一高等学校の授業形式・理念は?

授業は50分の7時間授業が主となっています。

盛岡第一高等学校では入学した後の1年間は『普通・理数科コース』としてまとめられ、一学年は全員同じ授業を受けます。二年時から、普通科文系コース・普通科理系コース・理数科に分かれて授業を行います。

また、平成27年度から令和1年度までグローバルハイスクール(※)に指定されており、海外フィールドワーク・地域創生プログラム・全て英語のみでのプレゼンなど様々な活動・取り組みが行われてきました。

(※)グローバルハイスクール(SGH)について
:国際問題への興味関心・知識、国際問題を解決する能力、コミュニケーション能力などの向上を図り、国際的に活躍するグローバルリーダーを育成を行う高等学校を、文部科学省が指定する制度のこと。

盛岡第一高等学校の校則・制服は?

ピアスや染髪はNGです。また、アルバイトも原則禁止で、校内でのスマートフォンの使用も禁止されています。(口コミではばれないように使っている学生さんもいるようです。)ですが、このほかの校則は基本的にゆるく、先生たちが生徒のことを信頼しているからと考察されます。

制服の下に着るカーディガンは赤や緑などでも大丈夫で、靴下も基本的に指定はないようです。

盛岡第一高等学校の制服は、男子は学ラン、女子はブレザーを着ます。女子は夏服が防弾チョッキのようだとも言われていますが、賛否両論あるようです。

盛岡第一高等学校の行事・部活動は?

盛岡第一高等学校では、「偏差値が高いから勉強が多い。」というわけではなく、イベントや行事・部活動も盛んです。

行事では、「対面式・応援歌練習」「運動会」「白堊祭」「予餞会」など様々な種類があり、そのほかにも研修旅行や生徒海外派遣などがあるようです。特に、”運動会”は一年生の男子学生の猛者踊りや女学生によって行われる白堊幼稚園などが目を引く行事となっています。

部活動では、運動部は「弓道部」「水泳部」「テニス部」「柔道部」「登山部」「陸上部」、
文化部では「書道部」「美術部」「囲碁将棋部」「吹奏楽部」「生活部」「放送委員会」「文学研究部」などが東北大会以上出場の実績を残しています。

盛岡第一高等学校の卒業生の進路・合格実績

桜

盛岡第一高等学校では、普通科・理数科を問わずほとんどの学生が4年制大学への進学を希望します。

先生からは推薦入試やAO入試ではなく一般入試などを進められることが多く、難関大学への進学を後押ししてくれるようです。

難関大学や、なるべくレベルの高い大学への進学をしたいと考えている学生にとって、盛岡第一高等学校は先生からも応援・後押ししてもらえる良い環境であると言えます。

以下、令和2年度 現役合格実績

国立:東京大学6名、一橋大学1名、東京学芸大学3名、大阪大学1名、広島大学1名、北海道大学4名、東北大学32名、岩手大学28名、弘前大学7名、秋田大学8名、福島大学3名、東京農工大学1名、埼玉大学2名、千葉大学2名、新潟大学1名、富山大学1名……など

私立:早稲田大学8名、慶應義塾大学1名、上智大学1名、青山学院大学5名、日本大学7名、法政大学5名、中央大学6名、明治大学6名、立命館大学2名、国際基督教大学2名、東洋大学3名、学習院大学5名、東北学院大学10名、岩手医科大学16名……など

(出典:「盛岡第一高等学校 公式ホームページより」)

盛岡第一高等学校の偏差値・特徴まとめ

伝統的なバンカラ応援宮沢賢治の出身校県内トップの偏差値など、多様な特色があるのが、盛岡第一高等学校です。

勉強・進学にも熱心で、先生方からも国立大学や難関大学への進学・挑戦の後押しをしてくれます

伝統的な応援を味わいたい学生、より高難易度な大学へ進学したい学生さんにぴったりの高校だと言えるでしょう。今回はそんな盛岡第一高等学校の偏差値・特徴・難易度・評判などをまとめてみました。

今回の記事が参考になったという方は、ぜひこれだけでなく高校見学やパンフレットなどでも情報を集めて、より良い学校選びができるように一緒に頑張りましょう!

投稿者:yamanaka

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング