予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

高松高校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

香川県立高松高等学校は、香川県高松市にある公立の共学校です。明治26年に開校され、今年で127周年を迎える長い歴史を持つ高校です。

偏差値は香川県内トップであり、東大や京大などを代表とした難関大学の合格者数もとても多い進学校としても人気の高校です。
そんな高松高校ですが、どのような高校かあまり詳しく知らないという受験生の人もいるかもしれません。

今回は、高松高校の特徴や偏差値、進学実績などについて紹介していきます!

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

高松高校ってどんな高校?

高松高校 トップ

写真・情報引用:香川県立高松高等学校

高松高校には、他校のような校訓はありません。ですが、校歌に謳われている「独立自主」を重んじた指導がされているそうです。

生徒の自主性を身につけることを重視し、生徒自らが学び行動するという姿勢を育んでいます。

名称 香川県立高松高等学校
校長 出射 隆文
所在地 〒760-0017 香川県高松市番町3丁目1番1号
電話番号 087-831-7251
設立 1893年(明治26年)
課程 全日制/定時制/通信制
設置学科 普通科
生徒数 全日制:948名/定時制:25名/通信制:167名
偏差値 71

香川県内トップの学力レベルを誇る高松高校ですが、実際に高校ではどのような教育指導がおこなわれているのでしょうか?

ここからは、高松高校の全日制の授業や学習の取り組みについて紹介していきます。

普通科の授業の様子

高松高校には全日制定時制通信制の普通科が設けられています。

全日制の授業は1コマなんと65分!他の高校よりも長い授業時間ですが、1コマ1コマ一段と充実した授業を受けることができます。
また、授業時間が長いため、日々の予習復習が何より大事になるそうですよ。

2年次からは、生徒一人一人の進路希望によって文系・理系コースに分かれます。自分が希望する進路に合った授業を受けることができます。

校内実力テストや土曜講座などの授業外サポートの充実

普段の授業の他にも、高松高校では「校内実力テスト」という独自のテストがおこなわれています!
1・2年生は年に3回、3年生は年に4回実施され、ハイレベルな問題が出題されるため自分の現在の学力を試すのにとても良い機会です。

また、月に2回程度「土曜講座」も開講されます。国・数・英の3教科を中心に補習的、発展的な内容を学ぶことができます。

授業以外にも、「校内実力テスト」や「土曜講座」といった学習の場を設けてくれるのは嬉しいですね♪

高松高校の偏差値や難易度は?

高松高校 偏差値

高松高校の授業の特徴について知って、高松高校に通って充実した高校生活を送りたいと思った人もいるのではないでしょうか?
ですが、偏差値等の細かい情報を知らずに受験するのは危険です。

次に、高松高校の偏差値や入試難易度について紹介していきます。自分の今の偏差値や学力と比較してみてください。

偏差値

普通科 71

高松高校の偏差値は、香川県内で1位/112校中と香川県内トップであり、
全国では121位/10,054校中と、全国的にも高い学力を誇っているといえます。

募集人数

普通科 320名

入試内容

一般選抜 ・学力検査(国語・数学・社会・理科・英語)
・面接
自己推薦選抜 ・総合問題
・作文
・適性検査

入試難易度・倍率

普通科 1.28倍

高松高校の進学実績は?

高松高校 進学実績

高松高校は、毎年東京大学や京都大学への合格者を多数出しています!
トップレベルの大学への進学を考えている場合は、このような高校ごとの進学実績にも着目してみてください。

2020年大学進学実績
東京大学 7名
京都大学 19名
北海道大学 6名
東北大学 4名
名古屋大学 4名
大阪大学 23名
九州大学 8名
一橋大学 2名
東京工業大学 3名
早稲田大学 25名
慶應義塾大学 22名
上智大学 2名
東京理科大学 21名
明治大学 28名
青山学院大学 11名
立教大学 10名
中央大学 11名
法政大学 13名
関西大学 27名
関西学院大学 36名
同志社大学 103名
立命館大学 121名

高松高校の学校生活は?

高松高校 学校生活

ここまで県内トップの高松高校の授業について詳しく紹介してきました。ですが、高校生活は勉強だけでは終わりません!
部活動や学校行事もまた、充実した高校生活を送る為には欠かせないものです。

次に、高松高校の生徒はどんな学校生活を送っているのか、詳しく紹介していきます!

教室や図書館などの設備は?

高松高校の生徒たちは、エアコンが設置された教室で日々快適に授業を受けています。暑いときも寒い時も変わらずに授業を受けることができるのは重要なポイントですよね。

高松高校の校舎の各階には「メディアセンター」と呼ばれる教科ごとの学習スペースも設けられていて、自習をする場所にも困りません。

もちろん、学校内の図書館でも自習することができますよ。

制服や校則は?

高松高校の制服は、男子も女子もシンプルなデザインです。セーターやカーディガンを組み合わせて、制服をおしゃれに着こなす生徒も多いそうですよ♪

校則は緩く、スカート丈の短さや髪型などについてあまりうるさく言われたりはしないそうです。生徒の自主性に任せているということが分かります。
限度はありますが、自由に高校生活を送れるのは良いですね。

部活動や学校行事も盛ん!

高松高校では、部活動を「校友会活動」と呼んでいます。文化部は24団体、運動部は18団体あり、どの部も精力的に活動しています。
ヨット部やオーケストラ部など、他の高校にはあまりないような部活も!

兼部も可能で、そのためか生徒の校友会加入率は100%を超えています。

学校行事も、生徒会が主導となって盛んにおこなわれています。学校行事の定番である文化祭体育祭のほかにも、クラスマッチというクラス対抗のイベントも開催され、クラスの仲が更に深まるような行事がおこなわれているのも良いですね♪

参照:高松高校(香川県)の情報(偏差値・口コミなど)|みんなの高校情報

高松高校の評判は?

高松高校 評判

パンフレットや体験入学で学校について詳しく知ることができても、実際に通っている生徒がどう思っているのかはなかなか分からないですよね。

最後に、実際に高松高校に通っている生徒からの評判についていくつか紹介します。

良い評判

まずは、高松高校に寄せられた良い評判から紹介します。

校則が緩い
校友会と呼ばれる部活動が充実しており、みんな積極的に取り組んでいる
行事に全力で取り組む生徒が多い
いじめが少ない
校舎の廊下の自習スペースや図書館の自習スペースなど、勉強できるところが多い>

上記に挙げたこと以外にも、高松高校の良い部分がたくさん取り上げられていました。

図書館だけでなく、廊下にも自習用のスペースがあるというのは便利で良いですよね♪

悪い評判

良い評判だけでなく、悪い評判についても紹介していきます。

勉強と部活の両立が難しい。
女子の制服があまり可愛くない
良い先生と悪い先生の差が激しい
応援してくれる先生もいるが、私立大学志望だと独学で頑張らなければいけなくなる可能性もある

悪い評判では、実際の教員の指導と進学実績は結びついておらず、良い大学に行った生徒は塾に通って頑張っているという声が見られました。

難関大学への合格実績が多数とはいえど、独学で頑張らなければいけない場合もあることを念頭に置いておきましょう。

高松高校はどんな高校?|まとめ

高松高校 まとめ

今回は、高松高校の学校生活や偏差値・進学実績などについて紹介してきました!

高松高校は香川県内トップの高校で、東大や京大への合格者も多数出している進学校でありながら、部活動や学校行事も一切手を抜きません!
将来は難関大学に通いたいという人や、短い高校生活を存分に楽しみながら難関大学を目指したいという人に、高松高校はとてもおススメですよ♪

長いようで短い高校生活です。高校に入学した後で「やっぱり別の高校にすれば良かった……」と後悔しないためにも、しっかり高校選びをしてくださいね。

▶高松駅周辺の塾・予備校ランキングはコチラ

投稿者:nakagawa

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

武田塾 草津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

滋賀県にある武田塾草津校では、自学自習を徹底ししながら1対1で完全指導をしています。そんな草津校の特徴や口コミ、基本情報をなどについてご紹介します。

人気の予備校ランキング