予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

大分上野丘高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

大分上野丘高校は大分県大分市に位置する公立高校です。

大分上野丘高校は県内ではトップの偏差値の高校としても知られています。

今回は大分上野丘高校についての特徴や評判・偏差値や合格実績などをご紹介します。

大分県で受験校選びをしているという方や、大分上野丘高校について詳しく知りたいという方はぜひ参考にしてください。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

大分上野丘高校ってどんな学校?

大分上野丘高校は1885年に開校された大分県立大分中学校をルーツにもつ大分県の公立高校です。

校舎は、JR「古国府」駅から歩いて約6分の位置にあります。

駅から近く、通いやすい位置にあります。

名称 大分上野丘高校
校長 落合 弘
所在地 大分県大分市上野丘2丁目10番1号
設立 1885年
課程 全日制
設置科 普通科

大分上野丘高校には普通科があります。

以下では大分上野丘高校普通科についてご紹介します。

普通科

ここでは、大分上野丘高校普通科の特徴をご紹介します。

〇特徴〇

SGH指定校
・県内トップの偏差値の高校
・高い志を育む取り組み
・自分軸を探るキャリア教育
・3年間で「実力」「気品」「たくましさ」を身につける

SGHとはSuper Global High schoolの略で、文部科学省が将来国際的に活躍することができるグローバル・リーダー育成に力を入れる高校を指定する制度です。

大分上野丘高校は、九州で3校しかないSGH指定校の1校です。

大分上野丘高校では、SGHの取り組みとして様々な活動を行っています。

例えば、週4時間ある「課題研究」時間はそれらの活動の1つです。

「課題研究」の時間では世界で活躍するための論理的思考力や批判的思考力、コミュニケーションに使うための英語を学びます。

また、「課題研究」の時間には生徒がグループになり、グループごとに研究テーマを決め、調査し、最後には英語でまとめたレポートをもとにプレゼンを行います。

「課題研究」の時間には立命館アジア太平洋大学(APU)の国際学生を招き、生徒にアドバイスをしたり、ディスカッションに参加してもらうため、生徒は大いに国際社会への関心を高める機会に恵まれます。

大分上野丘高校の偏差値は?難易度は?

以下で大分上野丘高校の偏差値をご紹介します。

普通科 71

標準的な高校の偏差値は50ですので、大分上野丘高校は高い難易度の高校であると言えます。

なお、大分上野丘高校の偏差値は大分県内で150校中1位、全国では10,054校中121位となっています。

入試内容

大分上野丘高校の入試内容は以下のようになっています。

第一次入学者選抜 学力検査
面接(必要に応じて)
推薦入試 面接
小論文
適性検査

募集人数

大分上野丘高校の募集人数は以下のようになっています。

普通科 240人

入試倍率

大分上野丘高校の入試倍率は以下のようになっています。

第一次入試 1.23倍
推薦入試 2.05倍

大分上野丘高校の部活動は?

ここでは、大分上野丘高校の部活動についてご紹介します。

まず、部活動の数は文化系と体育系それぞれ以下のようになっています。

文化系 20 体育系 18

文化部には以下のような部活があります。

・新聞部
・音楽部
・文芸部
・書道部
・美術部
・吹奏楽部
・放送部
・物理部
・化学部
・生物部
・天文部
・囲碁部
・将棋部
・グローバルコミュニケーション部
・家庭部
・茶道部
・華道部
・邦楽部
・ボランティア部
・写真部

一方で運動部には以下のような部活があります。

・野球部
・サッカー部
・ラグビー部
・剣道部
・登山部
・卓球部
・男子ソフトテニス部
・女子ソフトテニス部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・陸上部
・水泳部
・男子テニス部
・女子テニス部
・フェンシング部
・柔道部

上記のように大分上野丘高校には様々な部活動があります。

次は大分上野丘高校の部活動の実績を見ていきます。

部活動の実績は?

ここでは大分上野丘高校の2019年度の部活動の実績についてみていきます。

化学部

第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会):最優秀賞
第10回サイエンス・インターハイ:グランプリ

囲碁部

第13回全国高等学校囲碁選抜大会団体戦:出場

男子バスケットボール部

2020年県高校総体:準優勝

上に示したように、大分上野丘高校の生徒は学業だけでなく部活動でも高いレベルで実績を残しています。

大分上野丘高校の評判は?

ここでは大分上野丘高校の評判をご紹介します。

良い評判だけでなく悪い評判もご紹介していますので、ぜひご覧ください。

大分上野丘高校の良い評判

大分上野丘高校の良い評判には以下のようなものがあります。

〇良い評判〇

・生徒の勉強への意欲が高い
・宿題が少ない
・トップ層の学力が非常に高い
・いじめはない
・図書館の蔵書数が県内トップ
・図書館にルンバがいる

大分上野丘高校の図書館には約3万冊の蔵書があり、県内トップとなっており、そのことを称賛する声が見られます。

大分上野丘高校の悪い評判

大分上野丘高校の悪い評判には以下のようなものがあります。

〇悪い評判〇

・トイレが汚い

大分上野丘高校の校舎は、古くから残る歴史ある建物なので、トイレが汚いという評判が見られます。

大分上野丘高校の制服・校則は?

高校を選ぶ際に、その高校の制服のデザインや校則の厳しさ判断基準の1つになるかと思います。

夏服
女子
  • 水色セーラー服
  • 水色プリーツスカート
  • 青色リボン
  • 男子
  • 白シャツ
  • 黒色スラックス
  • 冬服
    女子
  • 紺色のセーラー服
  • 紺色のプリーツスカート
  • 青色リボン
  • 男子
  • 白色シャツ
  • 黒色学ラン
  • 黒色スラックス
  • 次に校則をご紹介します。

    校則
  • 登校靴自由
  • スマホ使用は決められた場所でのみ可
  • スカートはひざ下
  • アルバイトは禁止
  • 服装頭髪検査が学期に1~2回程度
  • 大分上野丘高校の合格実績は?

    ここでは、大分上野丘高校の合格実績についてご紹介します。

    以下の表に直近3年間の大分上野丘高校の進学実績をまとめましたので、ぜひご覧ください。

    大分上野丘高校は東京大学をはじめ、難関国立・私立大学に多くの合格者を出しています。

    直近3年の大学合格者数(浪人生を含む)
    九州大学 2019年度:54人 2018年度:39人 2017年度:50人
    大分大学 2019年度:44人 2018年度:47人 2017年度:50人
    広島大学 2019年度:20人 2018年度:23人 2017年度:17人
    東京大学 2019年度:11人 2018年度:17人 2017年度:11人
    大阪大学 2019年度:12人 2018年度:22人 2018年度:19人
    立命館大学 2019年度:24人 2018年度:35人 2017年度:25人
    明治大学 2019年度:22人 2018年度:29人 2017年度:8人
    福岡大学 2019年度:28人 2018年度:20人 2017年度:27人
    早稲田大学 2019年度:12人 2018年度:25人 2017年度:16人

    出典:大分県立大分上野丘高等学校 HOME > 学校からのお知らせ > 令和2年度大学入試 卒業生の進路(令和2年4月集計)

    出典:大分県立大分上野丘高等学校 HOME > 学校からのお知らせ > 平成31年度入試 卒業生の進路(平成31年4月集計)

    出典:大分県立大分上野丘高等学校 HOME > 学校からのお知らせ > 平成30年度入試 卒業生の進路(平成30年4月集計)

    大分上野丘高校のまとめ

    ここまで大分上野丘高校の基本情報、特徴、偏差値、部活動などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

    大分上野丘高校は、県内の高校では偏差値がトップのレベルが高い高校です。

    また、文部科学省からは九州で3校しかないSGHに指定されており、国際的な問題を解決できるグローバル・リーダーの創出に力を入れています。

    さらに、勉強面だけでなく部活動にも力が入っており、いくつかの部活動は県やそれ以上のレベルで活躍しています。

    そのため、大分上野丘高校は勉強だけでなく部活も一生懸命に頑張れる環境が用意された高校です。

    最後に、ヨビコレでは他にも受験生のお役に立てるような様々なコンテンツを配信していますので、是非チェックしてみてください。

    投稿者:miya

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

    武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

    武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

    武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

    武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

    人気の予備校ランキング