予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

清水谷高等学校の偏差値は?特徴・評判・難易度まとめ

更新日: 2023.11.28

清水谷高等学校は、大阪市天王寺区に位置する公立高等学校です。
生徒の希望進路を実現するための教育カリキュラムや、テレビドラマにも登場した制服など魅力はさまざまあります。

そこで本記事では清水谷高等学校への進学をご検討の方に向けて、本校の特徴や偏差値、評判などを紹介します。
志望校選びの一助になれば幸いです。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

清水谷高等学校の基本情報

清水谷高校_校章

引用:清水谷高等学校公式HPより

名称 大阪府立清水谷高等学校
所在地 〒543-0011
大阪市天王寺区清水谷町2番44号
設立 1900年
コース 普通科
電話番号 06-6762-0185
最寄り駅 JR 大阪環状線「玉造駅」
地下鉄谷町線「谷町六丁目駅」など
公式HP https://www2.osaka-c.ed.jp/shimizudani/

出典:清水谷高等学校

清水谷高等学校は、大阪市天王寺区にある公立高等学校です。
「自治活動の尊重」「部活動の振興」「学習活動の充実」といった3つを柱として設定し、想像力や傾聴力、行動力を含む9つの力を育むことを目標にして、教育活動を実施しています。

清水谷高等学校の偏差値/難易度について

難易度
学科   偏差値  
普通科 62
出典:みんなの高校情報

清水谷高等学校の偏差値は62です。
大阪府内にある534の高校の偏差値ランキングの中では、80位に位置しているため比較的難易度の高い高校といえるでしょう。

偏差値60前後の高校を目指す方の中には、応用問題ばかりに時間をかけてしまう方も多くいます。
たしかに応用問題で得点することも重要ですが、多くの受験生が得点源にする基本問題をいかに取りこぼさないかも大切です。

教科書に掲載されているような例題や基本問題は、完璧に解けるように日々学習しましょう。

清水谷高等学校の特徴

清水谷高等学校の特徴としては、生徒の希望進路を実現するための教育カリキュラムや、テレビドラマにも登場した制服の2つがあげられます。
それぞれの特色の詳細に関しては、以下の通りです。

充実の教育カリキュラム

清水谷高等学校では、生徒の希望進路を実現するための充実した教育カリキュラムが整備されています。

具体的に本校ではそれぞれの学期末に、学習を振り返るホームルームが設定されており、この時間では次の学期や学年の学習に活かし、希望進路を実現するための選択科目が展開されます。

また特に3年次においては、多様な大学入試制度に対応するために多くの選択科目が用意されているため、希望進路実現に一歩近づくでしょう。

なお長期休暇の前後には講習期間が設定されているため、勉強時間が確保しづらい長期休みでも学習を進めることができます。

このように清水谷高等学校では、生徒が目指す進路を実現させるためのサポートを多数行っているのです。

おしゃれな制服

清水谷高等学校の制服は何度もテレビドラマに登場しているほど、おしゃれな制服として有名です。
襟元でひときわ目立つ青色は「清水谷ブルー」と言われており、卒業生や在校生はこの「清水谷ブルー」に愛着を感じています。

また本校の制服は、大阪府で最初に取り入れられたセーラー服としても有名です。

清水谷高等学校の学科の情報

リンゴと本

清水谷高等学校は、 3学期制を導入しています。
1年次は基礎学力の定着、2年次は応用力の育成と強化、そして3年生では実践力を育成・強化していきます。

また2年次からは文系理系に分かれて、それぞれ専門的な学習が実施されます。

こちらのページでは本校の1年生時点における時間割や、具体的なカリキュラムが掲載されていますので、詳細が気になる方はぜひご覧ください。

清水谷高等学校の部活動について

清水谷高等学校の生徒の約8割が部活動に参加しています。
具体的に現在(2022年9月)は17の体育部15の文化部が活動しています。

具体的な部活動は以下の通りです。

体育部 文化部
陸上部
硬式野球部
サッカー部
水泳部
卓球部
剣道部
ラグビー部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
女子硬式テニス部
男子硬式テニス部
女子軟式テニス部
男子軟式テニス部
オーケストラアンサンブル部
合唱部
家庭科部
茶道部
華道部
ギター部
自然科学部
囲碁・将棋部
書道部
篳曲部
ダンス部
電子工学部
美術部
ESS部
競技かるた部
引用:清水谷高等学校 部活動

学校内の施設は限られていますが、広範囲のグラウンドが必要な部活動には土日に他校での練習試合を依頼するなど、それぞれの部活動が協力しながら日々練習に励んでいます。

こちらのページではそれぞれの部活の活動報告が掲載されていますので、 気になる部活が見つかった方はチェックしておきましょう。

清水谷高等学校の進学先

卒業後の進路

令和3年度、清水谷高等学校は国立大学に26名公立大学に15名私立大学には208名の合格者を輩出しました。

詳しい進学実績校は以下の通りです。

国公立大学
神戸大学、 大阪教育大学、奈良女子大学、奈良教育大学、京都教育大学など
私立大学
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学など
引用:清水谷高等学校 令和3年度 73期生 進路状況

上記の進学実績を収められている要因としては、先述した充実の教育カリキュラムの他にも自習室の整備清水谷セミナーが挙げられるでしょう。

具体的に清水谷セミナーは3年生になる直前の春休みと、3年次の夏休みに進学特別講習として開講されます。
このセミナーでは受験対策を集中的に実施するため非常に魅力的です。

清水谷高等学校の口コミ・評判

本章では、清水谷高等学校に実際に通っていた生徒の声を紹介します。

清水谷高等学校の良い評判

基本的に生徒はみんな真面目で優しいです。こんなにも良い人ばかり集まるものなのかと最初は驚いたほどです。
引用:みんなの高校情報

人間関係が良好なのは非常に魅力的です。
具体的に清水谷高等学校には遊ぶ時は遊んで、勉強する時は勉強するなど、スイッチの切り替えが上手い生徒たちが多いようです。

こういった環境であれば、部活や勉強にも集中できるでしょう。

女子はとても人気のある制服だとおもいます。
引用:みんなの高校情報

女子の制服に対して好印象を抱いている生徒の声はやはり多く見受けられました。
この制服を目的に入学する生徒もいるそうです。

しかしセーラー服は特色があるのに対して、男子の制服はあまり特徴のない学ランです。

清水谷高等学校の悪い評判

理不尽な校則がいくつかある。
引用:みんなの高校情報

校則に対して不満を抱いている生徒の声が見受けられました。
具体的に女子はカーディガンを羽織るのは許可されているにもかかわらず、男子はシャツか学ランでしか生活できない、といった校則があるようです。

またピアスや化粧は当然禁止されています。

まとめ

本記事では清水谷高等学校について、偏差値や特徴、評判を中心に紹介しました。

  • 清水谷セミナーや多数の選択科目といった充実のカリキュラム
  • 8割以上が入部する部活動
  • テレビドラマに何度も登場したことのある制服
  • 上記のように、清水谷高等学校の魅力はさまざまです。
    上記の魅力をみて分かる通り、本校の生徒は学習だけでなく部活にも精力的に取り組んでいます。

    そのため部活と勉強どちらもバランスよく取り組みたい方には、特におすすめの高校といえるでしょう。
    また制服は清水谷ブルーが映えて魅力的ですので、おしゃれを楽しみたい方にもおすすめの高校です。

    ▶天王寺駅周辺で予備校や学習塾をお探しの方はこちら!
    ▶難波で予備校や学習塾をお探しの方はこちら!
    ▶大阪市で予備校や学習塾をお探しの方はこちら!

    投稿者:kame

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング