予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

明治大学付属中野高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

明治大学付属中野高等学校は 東京都中野区東中野に本部を置く私立高校です。

今回は、明治大学付属中野高等学校について特徴や評判・偏差値や合格実績などについてご紹介します。

明治大学付属中野高校の受験を検討している方や、明治大学付属中野高校について詳しく知りたい方などはぜひご覧ください。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

明治大学付属中野高等学校ってどんな学校?特徴は?

明治大学附属中野高等学校

引用:明治大学付属中野高等学校 公式HP

学校名 明治大学付属中野高等学校
住所 東京都中野区東中野3-3-4
アクセス JR中央・総武線「東中野駅」から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「東中野駅」から徒歩5分
東京メトロ東西線「落合駅」から徒歩10分
設立 1929年
課程 全日制
設置学科・偏差値 普通科:70
生徒数 1231人

公式HP:明治大学付属中野高等学校
出典:みんなの高校情報

明治大学付属中野高等学校は1929年度に創設された東京都の私立高校です。

ここでは、明治大学付属中野高等学校の特徴・特色を3つご紹介しますのでご参考ください。

特徴1:明治大学へ内部進学できる

近年では、センター試験の廃止や共通テストの導入、記述問題の重要視などといった観点から大学へとエスカレーター式で内部進学できる「付属校」が注目を集めており、明治大学付属中野高等学校では「明治大学」を志望校とする学生から多くの人気を博しています。

内部進学は比較的高い確率で大学に入れるだけでなく、高校生活の貴重な時間を部活や資格・免許の取得など、幅広く活用することが可能なため、受験勉強で一喜一憂することなく着実と進学したい方にもおすすめです。

特徴2:活動実績のある部活動が豊富

明治大学付属中野高等学校には運動系・文化系を含め様々な部活動があり、各方面において多くの実績を残しています。

明治大学付属中野高等学校には伝統のある部活動が多く、毎年全国大会やインターハイなどをはじめとした大規模な大会に出場しているほか、明治大学付属中野高等学校を出身とするスポーツ選手などもおり、レベルの高い選手が数多く在籍しています。

また、他の学校ではあまりない部活として「射撃部」「スケート部」「スキー部」「アーチェリー部」などもありますので、新しいことに挑戦したい方はもちろんのこと、3年間スポーツに力を入れたい方にもおすすめでしょう。

特徴3:充実かつ綺麗な校舎

明治大学附属中野高等学校は近年校舎の建て替えを行ったため清潔感のある快適な環境で学ぶことができます。

また、「室内の温水プール」「トレーニングルーム」「射撃場」「大規模ホール」「売店」などといった多種多様な設備が用意されているので、綺麗な校舎で高校生活を送りたい方にもおすすめです。

新校舎になったことでトイレも改装されウォッシュレットがついたことから、私立の中でも貴重な高校であることがうかがえます。

明治大学付属中野高等学校の偏差値・難易度は?

明治大学附属中野高等学校の難易度

明治大学付属中野高等学校の偏差値・倍率

偏差値 一般入試倍率
普通科 70 8.58

明治大学附属中野高等学校の偏差値は70と高めであり、東京都内私立高校406校中18位、全国高校10,020校中172位と比較的上位に位置します。

一般入試倍率も8.58倍とかなり高いことから日頃の学習や定期テストはもちろんのこと、しっかりと受験対策を行う必要があるでしょう。

また、高校受験では大学受験と違い内申点も加味されるため、勉強面だけでなく生活態度や校内活動の実績なども意識することをお勧めします。

明治大学付属中野高等学校の入試内容

一般選抜 学力テスト(国語・数学・英語)
スポーツ推薦選抜 作文・面接

明治大学附属中野高等学校の一般入試では「国語・数学・英語」の3科目で受験を行うほか、「スポーツ推薦選抜」も用意されており、こちらはスポーツ実技に加えて作文や面接などで受験します。

対象部活動としては「剣道部」「柔道部」「水泳部」「相撲部」「卓球部」「バスケットボール部」「バレーボール部」「野球部」「ラグビー部」「陸上部」の10個です。

加えて、5段階評定の9教科合計が30以上かつかつ評定2 及び1 の教科がない者と定められているため、スポーツ推薦選抜を狙う学生は日頃の勉強にも力を入れる必要があります。

明治大学附属中野高等学校の科目別アドバイス

ここでは明治大学附属中野高等学校に合格するための注意点をご紹介します。

科目別に解説しますので、ぜひご参考ください。

国語

長文読解が6割から7割で小問が3割から4割といった問題構成の、1時間50分の100点満点試験です。

記述式問題が中心となるほか誤字や脱字は減点対象になるため、漢字の読み書きはもちろんのこと日頃から正しい日本語を意識するようにしましょう。

数学

計算・小問が8題から10題で文章題・図形などの問題が8問から10問といった問題構成の、3時間50分の100点満点試験です。

一部問題では途中式を含めた解答や思考力を問う記述式の問題が出題されることから、式の組み立て方やロジカル的思考を養うよう心がけましょう。

英語

基本的な文法事項をはじめ3問程度の長文読解を含む2時間50分の100点満点試験です。

「時制・助動詞・不定詞・比較・分詞・関係代名詞」といった分野から比較的多く出題されるほか、長文問題の中には特に長い長文読解問題が出題されます。

限られた時間の中で多種多様な問題に触れることになり総合的な英語力に加え応用力が試されるため、中学レベルより少し上を想定して準備すると良いでしょう。

全体として、難問や奇問などは比較的出題されない傾向なので、中学の授業で取り扱った範囲を徹底的に学んで基礎力・安定力を向上させることをおすすめします。

引用:明治大学付属中野高等学校 公式HP

明治大学付属中野高等学校の評判・口コミは?

明治大学附属中野高等学校の口コミ

こちらでは明治大学付属中野高等学校についての評判・口コミを紹介していきます。

ぜひ、生徒のリアルな声を参考にしてください。

明治大学付属中野高等学校の良い評判・口コミ

まずは良い口コミからご紹介します。

  • 明治大学への進学率が高く受験に有利
  • 大会で成果を残している部活が多い
  • 建て替えにより校舎がきれいになった

明治大学付属中野高等学校は、規定の条件を満たすと明治大学に内部進学することが可能なため、受験に有利だと高評価する声が多く見受けられました。

明治大学付属中野高等学校の悪い評判・口コミ

続いてネガティブな声もご紹介します。

  • 校則がかなり厳しい
  • 外部大学受験のサポートが低い
  • 学校行事が盛り上がらない

一方で、「通学したらスマホを預ける」「月1の頭髪服装検査」「アルバイト禁止」などといった厳しい校則について否定的な意見を示す声や、一般入試を利用した外部受験のサポートが低いなど、進学に対してのデメリットを挙げる方も一定数います。

また、明治大学附属中野高等学校は部活動が盛んで実績ある団体が数多く存在するため、高校3年間を有意義に活用したい方にもおすすめでしょう。

明治大学付属中野高等学校の合格実績は?

ここでは、明治大学付属中野高等学校の合格実績をご紹介します。

以下の表に2020年度の合格実績をまとめましたのでご参考ください。※一部抜粋

国立大学合格者数
東京大学 2人
一橋大学 2人
東北大学 1人
筑波大学 2人
東京学芸大学 1人
私立大学合格者数
明治大学 336人
慶應義塾大学 14人
早稲田大学 10人
上智大学 9人
青山学院大学 4人

参照:明治大学付属中野高等学校公式HP

学校名をクリックしていただくと、その高校・大学を詳細に紹介した記事をご覧になれます。
興味のある方はぜひご覧ください。(一部未掲載)

明治大学付属中野高等学校からは「明治大学」はもちろんのこと、東京大学や一橋大学などの難関国立大学や、慶應義塾大学、早稲田大学などの難関私立大学に多くの合格者を輩出しています。

志望校合格を目指す方は中野周辺のおすすめ塾・予備校も是非参考にしてみてください。

明治大学付属中野高等学校の部活動は?

明治大学附属中野高等学校の部活動

明治大学付属中野高等学校には部活動に加え班活動というものがあり、生徒会をはじめとする学校運営に関するものや学生生活を充実させる活動を行っています。

特に、吹奏楽班は外国での公演や毎年東京都吹奏楽部コンクールに出場するなど、活発的に活動しています。

ここでは、明治大学附属中野高等学校にある班活動・部活動を紹介します。

明治大学付属中野高等学校の班活動

  • 生徒会本部
  • 応援指導班
  • 新聞班
  • 吹奏楽班
  • 放送班
  • 図書班

明治大学付属中野高等学校の部活動

文化系 運動系
  • 新聞部
  • 地理部
  • 地学部
  • 棋道部
  • 写真映画部
  • 英語部
  • 生物部
  • 文芸部
  • 理化部
  • 美術部
  • 演劇部
  • 史学部
  • 放送部
  • 音楽部
  • 数学部
  • コンピュータ部
  • 軟式庭球部
  • 高校硬式庭球部
  • 陸上部
  • バドミントン部
  • 水泳部
  • 射撃部
  • 高校硬式野球部
  • スケート部
  • 山岳部
  • 体操部
  • 高校バスケットボール部
  • 高校サッカー部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • 高校バレーボール部
  • 相撲部
  • スキー部
  • 高校ラグビー部
  • 卓球部
  • ゴルフ部
  • アーチェリー部

明治大学付属中野高等学校の部活動の実績

國學院高等学校の部活動の中で特に有名なのは水泳部と射撃部ですが、どちらも大規模な大会への出場経験があります。

ここでは、水泳部と射撃部の実績をご紹介します。

水泳部

2016年度 インターハイ ベスト8 国民体育大会 第4位
春季ジュニアオリンピックカップ 出場
全日本ジュニア(U17) 第3位 全日本ユース(U15) 第4位
2017年度
世界ユース選手権 日本代表
インターハイ 第3位 国民体育大会 第4位
夏季ジュニアオリンピックカップ 出場 春季ジュニアオリンピックカップ ベスト8
全日本ジュニア(U17) ベスト8 全日本ユース(U15) 出場
2018年度
インターハイ 第3位 国民体育大会 準優勝
夏季ジュニアオリンピックカップ 出場 春季ジュニアオリンピックカップ 準優勝
全日本ジュニア(U17) 第3位 全日本ユース(U15) 準優勝

射撃部

2017年度
関東高校大会 BP男子個人第4位
全国高校選手権大会 BR男子団体第5位
国民体育大会 AR少年男子個人第8位、BR少年男子個人第3位
全日本中学選手権大会 BR男子個人第6位
関東高校選抜大会 AR男子個人優勝および第5位
全国高校選抜大会 AR男子個人第5位
2018年度
全日本ジュニアBR大会 BR男子団体[中学生の部]準優勝
関東高校大会 AR男子団体準優勝・個人優勝
東アジアユースエアガン大会 日本代表として出場
全国高校選手権大会 AR男子団体準優勝・個人第7位
全関東選手権大会 AR少年男子個人第4位、BR少年男子個人第5位
JOCジュニアオリンピックカップ BR男子個人第3位
国民体育大会 AR少年男子個人準優勝、BR少年男子個人第5位
関東高校選抜大会 BR男子個人優勝および第4位
国際エアガンH&Nカップ大会 日本代表として出場
全国高校選抜大会 BR男子個人優勝
2019年度
全日本ジュニアBR大会 BR男子団体[中学生の部]第3位、BR男子個人[中学生の部]優勝
関東高校大会 AR男子個人準優勝
全国高校選手権大会 AR男子団体第7位
国民体育大会 出場
関東高校選抜大会 AR男子個人第5位、BR男子個人第6位、BP男子個人第3位

ほかにも、明治大学附属中野高等学校には男子のみで構成された文化系最大の音楽部もあり、圧巻の演奏が特徴的です。

活発です。水球、射撃、相撲といった特殊な部活をはじめ、ラグビー部や柔道部など大きな大会で成果を残している部活も多数あります。入学したら絶対にどこかの部活に入るべきです!

みんなの高校情報

明治大学付属中野高等学校のまとめ

今回は、明治大学付属中野高等学校の特徴や偏差値、偏差値などについてまとめてご紹介しました。

明治大学付属中野高等学校は、明治大学へと内部進学が可能なだけでなく、実績ある多種多様な部活動が揃った男子校です。

明治大学に進学したい方はもちろんのこと、高校3年間で部活動に専念したい方、新しいことに挑戦したい方には最適な環境が整っていますので、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか?

またヨビコレでは、高校・大学受験に役立つ地域の予備校情報をまとめてご紹介しているため、ぜひご覧ください!

▶中野の予備校2022年人気19選!大学受験塾の評判・口コミランキング

投稿者:ユウ

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

武田塾の湘南台校ってどういう塾?湘南台校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて神奈川県藤沢市にある武田塾「湘南台校」の基本情報から武田塾の特徴並びに湘南台校に関する口コミや評判をご紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)