熊本大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

熊本大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

熊本大学は、熊本県熊本市に本部を置く国立大学で通称「熊大」と呼ばれており、第五高等学校や熊本医科大学、他の専門学校などを包括し新制大学として設立された4年制大学です。

5つのキャンパスがあり、「文学部」「法学部」「教育学部」「理学部」「工学部」「医学部」「薬学部」の7学部を設置しています。

今回は、そんな熊本大学の各学部の偏差値や入試難易度、就職状況などについてご紹介していきます。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

熊本大学の基本情報

熊本大学のロゴ

引用元:熊本大学

名称 熊本大学
区分 国立
学部/偏差値 文学部/50.0〜55.0
法学部/52.5
教育学部/45.0〜55.0
理学部/50.0~57.5
工学部/45.0〜50.0
医学部/47.5〜65.0
薬学部/50.0〜57.5
学生数 7,629名(2021年5月時点)
所在地 【黒髪北キャンパス(文学部・教育学部・法学部)】
熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
【黒髪南キャンパス(理学部・工学部)】
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
【本荘北キャンパス(医学部医学科)】
熊本県熊本市中央区本荘1-1-1
【本荘南キャンパス(医学部保健学科)】
熊本県熊本市中央区九品寺4-24-1
【大江キャンパス(薬学部)】
熊本県熊本市中央区大江本町5-1
アクセス 【黒髪北キャンパス(文学部・教育学部・法学部)】
JR鹿児島本線熊本駅からバスで熊本大学前下車
【黒髪南キャンパス(理学部・工学部)】
JR鹿児島本線熊本駅からバスで熊本大学前下車
【本荘北キャンパス(医学部医学科)】
JR鹿児島本線熊本駅からバスで大学病院前下車
【本荘南キャンパス(医学部保健学科)】
JR鹿児島本線熊本駅からバスで大学病院前下車
【大江キャンパス(薬学部)】
JR鹿児島本線熊本駅から市電健軍町行きで味噌天神前下車、徒歩約5分
入試問い合わせ先 096-342-2146
公式HP https://www.kumamoto-u.ac.jp/

出典:パスナビ

熊本大学の特徴

熊本大学

引用元:熊本大学

熊本大学は、熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1に本部を設置する国立大学で、黒髪北キャンパス、黒髪南キャンパス、本荘北キャンパス、本荘南キャンパス、大江キャンパスの5つのキャンパスを構えています。

各キャンパスへは、JR鹿児島本線熊本駅からバスまたは市電健軍町行きに乗ってすぐなので、交通の便も良く通いやすいです。

まずは、熊本大学の独自の特徴についてご紹介していきますので、どんな大学なのか確認していきましょう。

特徴①グローバルに活躍できる人材を目指せる

熊本大学は、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択されており、地域の問題をグローバルな視点で考えられる人材の養成を目指しています。

その象徴として「熊本大学グローバル教育カレッジ」があり、文学部・法学部・理学部・工学部には「グローバルリーダーコース」が設置されているのも特徴です。

このコースでは、外国人教員による英語でのアクティブラーニング方式の授業科目をはじめ、4学部の連携・協力による独自教育プログラムを提供しています。

さらに日本人学生と留学生がイベントを通じて自由に交流できる授業外活動も活発で、学内にいながら海外留学をしているような体験をすることが可能です。

特徴②グローバルニッチの研究力の高さ

まず、グローバルニッチとは世界市場において市場規模が比較的小さいもののことを言います。

熊本大学の研究面に関しては、文部科学省の「研究大学強化促進事業」に採択されており、世界に通用するオンリーワンの研究分野として「国際先端研究拠点」を設置しています。

研究内容の一例として、先進マグネシウム国際研究センターにおける先進マグネシウム合金の研究では企業と共同で超極細・超高強度マグネシウム合金ワイヤーの製造に成功しています。

このマグネシウム合金ワイヤーは、生体吸収性のステントや血管結合具など先進医療への展開が期待されており、熊本大学ではこうした大学の自由な発想や独自性を持って将来の雇用につながる新しい研究を展開していく計画です。

特徴③総力をあげた健康寿命への取り組み

日本は、2050年に65歳以上が人口の40%に達すると予測されており、世界の中でも超高齢化社会へと向かいつつあります。

熊本県においても、平均寿命は全国上位にありますが健康寿命の順位は低く、この健康寿命への取り組みが熊本大学が抱える使命の一つです。

熊本大学の大学院生命科学研究部では、「代謝・循環」「がん」「神経」の3つを重点領域として、健康長寿研究を推進しています。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

熊本大学の学部の特徴

熊本大学キャンパスの上空写真

引用元:熊本大学

熊本大学は、「文学部」「法学部」「教育学部」「理学部」「工学部」「医学部」「薬学部」の7学部が設置されており、幅広い分野の知識・技術の修得を目指すことが可能です。

ここからは、熊本大学に設置されているそれぞれの学部の特徴や、どんなことを学べるのかといった点についてご紹介していきます。

文学部

1949年に設置、1979年に改組された文学部は、「歴史学科」「文学科」「総合人間学科」「コミュニケーション情報学科」の4学科からなる学部です。

歴史学科では、歴史資料学と世界システム史学の2コースが設定されており、2年次から希望に合わせて分属されるのが特徴で、それぞれ日本史学や考古学、アジア史学、西洋史学、文化史学などを学べます。

文学科は、「東アジア言語文学コース(日本語日本文学・中国語中国文学)」「欧米言語文学コース(英語英米文学・独語独文学・仏語仏文学)」「超域言語文学コース(比較文学・言語学)」の3コース7研究領域から選択できるのが特徴です。

総合人間学科は、「人間科学コース(哲学・心理学)」「社会人間学コース(倫理学・社会学・文化人類学)」「地球科学コース(地域社会学・民俗学・地理学)の3コース・8領域が設定されている点が特徴となっています。

コミュニケーション情報学科は、コミュニケーション情報学に加えて、現代文化資源学コースが設置された学科です。

法学部

1949年に設置、1979年に改組された法学部法学科では、「アドバンスト・リーダー・コース」と「法学・公共政策学コース」の2コースによって構成されている学部です。

アドバンスト・リーダー・コースは、国際社会や国、地域レベルでの紛争や問題の解決に従事したいと考えている学生向けのコースで、学生は1年次から将来を意識した少人数の特別授業を受けることができます。 法律専門職研究者に求められる法的な基礎知識に加えて、先端的・展開的科目の履修によって批判的・創造的に思考する方法を学びます。

法学・公共政策学コースでは、国・自治体・企業などで求められる法的な基礎知識を修得し、問題点の発見や解決方法について学ぶことが可能です。

教育学部

教育学部は、1949年に設置され2022年に改組予定の学部で、現在「小学校教員養成課程」「中学校教員養成課程」「特別支援教育教員養成課程」「養護教諭養成課程」があります。

小学校教員養成課程では、小学校独自の教科専門の教育に加えて、教員として欠かせない教育学や教育心理学、生徒指導、教育方法などについて学ぶことが可能です。

中学校教員養成課程では、講義や演習、実習が設定されており、教育実習の中で専門となる教科内容への学識を深めるとともに教育方法を身につけていきます。

特別支援教育教員養成課程では、自閉症や学習障がいなどの発達障がいに加え、さまざまな障がいや指導方法に関する知識を深めていくことが可能です。

養護教諭養成課程では、養護教諭に欠かせない医科学や看護学、学校保健などに関わる知識・技術に加えて、保健の教科内容や教育方法について学んでいきます。

理学部

理学部は、「数学コース」「物理学コース」「化学コース」「地球環境科学コース」「生物学コース」の5つのコースから選択できる点が特徴です。

1・2年次に理学の基礎知識を習得し、3年次から希望に合わせて専門分野へと進む教育プログラム制を導入しています。

数学コースは、数学・物理学に加えて代数学や幾何学、解析学、確率論・理論物理学・情報数学といった数理科学について学べるコースです。

物理学コースは、力学・電磁気学・物理数学に加えて、量子力学や統計力学について学ぶことができるコースとなっています。

化学コースでは、物理化学・無機化学・分析化学・有機化学・高分子化学・環境科学の講義科目と、関連の実験科目を履修していきます。

地域環境科学コースは、自然に関する知識をベースに観察や実験を経て、物理学・化学・生物学・地学などを統合した総合的視点を持ち、地球環境について理解を深めていくことが目的のコースです。

生物学コースでは、基礎教育から生命現象を総合的に理解していき、生物分子や細胞の構造と機能、そして生体防御機構や発生・分子機構、情報伝達機構、生命の進化と起源といった視点から「生命の仕組み」について理解することを目的としています。

工学部

工学部は、「土木建築学科」「機械数理工学科」「情報電気工学科」「材料・応用化学科」の4学科からなる学部です。

土木建築学科では、土木工学・地域デザイン・建築学の3つの教育プログラムが設定されており、魅力に溢れ持続可能な社会や生活環境をデザインできる人材を目指します。

機械数理工学科では、機械工学・機械システム・数理工学の3つの教育プログラムが設定されており、工学と数学の基礎的な知識・技術を身につけていくことが可能です。

情報電気工学科では、電気工学・電子工学・情報工学の3つの教育プログラムで構成されている点が特徴で、情報電気電子分野に関わる専門的な知識・技術を身につけていきます。

材料・応用化学科は、応用生命化学・応用物質化学・物質材料工学の3つの教育プログラムで構成されており、各分野の専門的な知識・技術を習得し、豊かな社会の持続的発展に貢献できる人材を養成する学科です。

医学部

1949年に設置された医学部は、医学科と保健学科の2学科からなる学部となっています。

医学科の特徴としては、6年間にわたって教養教育と専門教育を一貫して学ぶ点で、1年次から専門教育を受けることが挙げられます。

また生命科学の進歩に関する新たな知見の開拓を目的とした講義・実習が行われている点も特徴で、発生医学研究所やエイズ学研究センター、生命資源研究・支援センターなどの協力を得て、さまざまな講義・実習が行われています。

保健学科では、看護師や保健師、助産師の養成を目的とした「看護学専攻」、診療放射線技師の養成を目的とした「放射線技術科学専攻」、そして臨床検査技師を養成する「検査技師科学専攻」の3専攻で構成されている点が特徴です。

人間らしい心豊かな教養を身につけるとともに、高度な専門的知識・技術を習得し、チーム医療のスタッフとして社会に貢献できる医療者・研究者・教育者を目指すことができます。

薬学部

薬学部は、6年制の薬学科と4年制の創薬・生命薬科科学科の2学科からなる学部です。

薬学科は、豊富な人材が揃った医療薬学系教員に加えて、薬学部と医学部が統合して設置された大学院医学薬学研究部という独自の組織体系が用意されていることが特徴となっています。

この組織体制を活かした基礎医学系と臨床系教員の協力で編成される独自の薬学教育カリキュラムによって、高度な薬剤師や臨床研究者の目指すことが可能です。

創薬・生命薬科学科は、ハイレベルな研究能力を持った創薬系教員や発生医学研究所、生命資源研究・支援センターの教員に参画してもらい、少人数制のカリキュラムを編成している点が特徴です。

熊本大学の偏差値・入試難易度

熊本大学・五高記念館

引用元:熊本大学

ここからは、熊本大学の偏差値と入試難易度について解説していきます。

まずは、熊本大学の偏差値について学部・学科ごとにまとめてみました。

学部 学科 偏差値
文学部/50.0〜55.0 歴史学科 50.0〜55.0
文学科 55.0
総合人間学科 55.0
コミュニケーション情報学科 50.0〜52.5
法学部/52.5 法学科 52.5
教育学部/45.0〜55.0 小学校教員養成課程 50.0〜55.0
特別支援教育教員養成課程 55.0
養護教諭養成課程 55.0
中学校教員養成課程 45.0〜55.0
理学部/50.0〜57.5 理学科 50.0〜57.5
工学部/45.0〜50.0 土木建築学科 47.5
機械数理工学科 45.0
情報電気工学科 50.0
材料・応用化学科 47.5
医学部/47.5〜65.0 医学科 65.0
保健学科 47.5〜52.5
薬学部/50.0〜57.5 薬学科 57.5
創薬・生命薬科学科 50.0

参照元:スタディサプリ

熊本大学の偏差値は全体で見ると45.0〜65.0となっており、最も偏差値の高い学部は文学部と医学部です。

偏差値の基準値である50を上回る学部も多く入試難易度は高いといえますので、熊本大学に入学するためには今の自分の実力を再確認し、しっかりと受験対策をしていく必要があります。

では、熊本大学の共通テスト得点率についても学部・学科別に確認していきます。

学部 学科 共通テスト得点率
文学部/70〜76% 歴史学科 71〜76%
文学科 70〜75%
総合人間学科 71〜74%
コミュニケーション情報学科 70%
法学部/70〜79% 法学科 70〜79%
教育学部/54〜70% 小学校教員養成課程 66%
特別支援教育教員養成課程 63%
養護教諭養成課程 66%
中学校教員養成課程 54〜70%
理学部/67〜76% 理学科 67〜76%
工学部/64〜75% 土木建築学科 67〜74%
機械数理工学科 64〜75%
情報電気工学科 66〜75%
材料・応用化学科 65〜72%
医学部/65〜83% 医学科 83%
保健学科 65〜71%
薬学部/72〜78% 薬学科 78%
創薬・生命薬科学科 72%

参照元:スタディサプリ

熊本大学の共通テスト得点率としては、全体で見ると54〜83%となっており、学部学科によって差があることが分かります。

最も高い83%は医学部医学科となっており、400点中332点と高得点を目指す必要があるため、入試難易度は非常に高いです。

他の学部も60〜70%台のところが多く、苦手科目の克服はもちろんのこと、得意科目を伸ばしていくことが求められるでしょう。

熊本大学の就職状況

熊本大学工学部研究資料館

引用元:熊本大学|技術部

熊本大学の就職状況について、2020年3月卒業者の実績を元に確認していきます。

学部 卒業者数 進学者数 就職者数
文学部 163 4 138
教育学部 315 25 262
法学部 214 10 190
理学部 182 90 80
医学部医学科 101 88(臨床研修医)
医学部保健学科 144 44 112
薬学部 58 4 50
工学部 357 196 28

上の表から、工学部では卒業生の多くが大学院に進学し、文系学部の多くの卒業生は就職という道を選択していることが分かります。

卒業生の具体的な就職先としては、福岡市役所や小学校・中学校、日本調剤、三菱電機、熊本大学病院など様々な企業や団体が挙げられます。

熊本大学の各学部の偏差値や入試難易度まとめ

今回は、熊本大学の各学部の偏差値や入試難易度、就職状況などについてご紹介しました。

熊本大学は、第五高等学校や熊本医科大学、他の専門学校などを包括し新制大学として設立された4年制大学で、5つのキャンパスからなる「文学部」「法学部」「教育学部」「理学部」「工学部」「医学部」「薬学部」の7学部を設置した国立大学です。

ニッチな分野におけるスペシャリストを目指せる教育環境が整っているだけでなく、グローバルに活躍できる人材を目指せるのも熊本大学の強みといえるでしょう。

熊本大学への受験を検討されている方は、まず資料請求してみることから始めてみてはいかがでしょうか?

熊本大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事