茨城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

茨城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

茨城大学は、茨城県の水戸市や日立市などにキャンパスを構えている国立大学です。学部は、計5学部あり、さまざまな学問を学べます。学生数は6,764人と、多くの学生が在籍しています。

この記事では、茨城大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。

また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。茨城大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

茨城大学の基本情報と特徴

茨城大学ロゴ
名称 国立大学法人茨城大学
区分 国立大学
学部 人文社会科学部
教育学部
理学部
工学部
農学部
学生数 6,764人(大学院を除く)
住所 水戸キャンパス
〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1

日立キャンパス
〒316-8511 茨城県日立市中成沢町4-12-1

阿見キャンパス
〒300-0393 茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
アクセス(JRなど) 水戸キャンパス
つくばセンター(TXつくば駅)から
つくばセンターバスターミナル⑧乗り場から関東鉄道TMライナー「水戸駅行き」に乗車、
「水戸駅南口(土日祝日は水戸駅(北口))」で下車。(高速バス乗車時間は約1時間20分)
水戸駅(北口)バスターミナル7番乗り場から茨城交通バス「茨大行(栄町経由)」に乗車、「茨大前」で下車。(バス乗車時間は約25分)

日立キャンパス
JR日立駅(中央口)から茨城交通バス、中央線経由「平和台行3」又は「小咲台行4」に乗車、「茨大前」で下車。
JR常陸多賀駅から茨城交通バス、中央線経由「日立駅行3」又は「日立駅行4」に乗車、「茨大前」下車。
いずれもバス乗車時間は約20分。

阿見キャンパス
土浦駅(西口)バスターミナル1番乗り場から
関東鉄道バス「阿見中央公民館行」に乗車、「茨大前」下車。
(バス乗車時間は約20分)
入試問い合わせ先 029-228-8064
大学HP https://www.ibaraki.ac.jp/index.html

出典:https://www.ibaraki.ac.jp/index.html

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

茨城大学は、茨城県にある国立大学で、1949年に創設されました。学部は以下の5つが設けられています。

・人文社会科学部
・教育学部
・理学部
・工学部
・農学部

多様な学問領域を通じて、学生が自己の関心や目指すキャリアに基づいて学びを深める機会を提供しています。

学生数は約6,764人で、留学生や地方の学生などが在学しています。1人ひとりが自己の個性を活かし、自由に学問に取り組める環境が整っています。

茨城大学では、学生の学校生活を充実させるための様々なサポートが行われています。数多くのクラブ活動やサークルが活発に活動を展開し、学生たちは友情を深め、チームワークを学び、リーダーシップを育む機会を得ています。

学生寮も提供されており、学生たちは安心して生活を送ることができます。また、大学周辺には学生向けの住宅も豊富に存在し、学生たちは自分に合った生活スタイルを選択することが可能です。

茨城大学は、広範な学問領域、活発な学生活動、充実した学生サポートを通じて、学生1人ひとりの学習と成長をサポートしているため、茨城大学は自己の成長と学問の探求に情熱を持つ学生にとって、最適な場所であると言えます。

茨城大学の特徴

茨城大学は、茨城県の自然環境と産業構造を活かした教育・研究活動が特徴としてあげられます。その理念は「自然、人間、社会との調和」であり、自然環境を大切にしつつ持続可能な社会の実現に貢献しています。

地域の自然環境を活かした実践的な学びが可能で、地域貢献を目指す多様な研究活動が行われています。例えば、農学部では地元の農業技術の進化につながる研究が進行しています。

また、茨城大学は地域との連携も強く、地域産業と連携した研究や学生のインターンシップなど、地元地域と深く結びついた教育活動を展開しています。これにより、学生は学びの場をキャンパスだけでなく地域全体に広げることができ、地元社会への理解を深めるとともに、社会で役立つ知識や技能を習得できます。

さらに、茨城大学は、国際交流にも力を入れています。多くの海外大学との交換留学プログラムがあり、留学生の受け入れを積極的に行っています。そのため、学生は多文化共生社会で求められるコミュニケーション能力や異文化理解力を身につけることができます。

以上の特徴から、茨城大学は、社会と連携した実践的な学びを求める学生や、国際的視野を持つ学生にとって、魅力的な選択肢となっています。

【学部・学科別】茨城大学の偏差値・得点率・倍率

講義を受ける女子大生

ここでは、2022年度の茨城大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。

以下の表は、パスナビ代々木ゼミナールの情報を参考に作成しています。

自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。

人文社会科学部教育学部理学部工学部農学部
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
現代社会 50.0 66% 2.0
法律経済 47.5 67% 1.9
人間文化 52.5 68% 2.1
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
学校-教育実践 65% 3.4
学校-国語 59% 2.6
学校-社会 60% 1.2
学校-英語 62% 1.7
学校-数学 52.5 64% 2.8
学校-理科 50.0 59% 2.0
学校-音楽 54% 1.8
学校-美術 56% 1.7
学校-保健体育 58% 3.4
学校-技術 59% 1.7
学校-家庭 56% 1.8
学校-特別支援 64% 4.2
養護教諭養成 62% 1.9
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
理学-数学・情報数理 50.0 62% 2.3
理学-物理 45.0 65% 1.9
理学-化学 50.0 63% 2.1
理学-生物科学 50.0 62% 2.1
理学-地球環境科学 50.0 62% 2.4
理学-学際理学 47.5 59% 1.7
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
機械システム工 45.0 61% 1.9
電気電子システム工 45.0 59% 1.9
物質科学工 42.5 55% 1.1
情報工 47.5 63% 1.9
都市システム工 42.5 59% 1.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
食生命科学 50.0 55% 2.0
地域総合農-農業科学 47.5 58% 2.7
地域総合農-地域共生 50.0 55% 1.9

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0150/difficulty
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/kokkouritu/kokkouritsu/kokkouritsu/1348854_3539.html

【文系・理系別】茨城大学で入りやすい学部

茨城大学の門

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、茨城大学で比較的入りやすい穴場学部について、文系・理系別にご紹介します。

茨城大学で入りやすい文系の学部

茨城大学には、以下の2つの文系学部が存在します。

・人文社会科学部
・教育学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。茨城大学の文系の学部においては、人文社会科学部-法律経済偏差値47.5で最も入りやすいことが見て取れます。

続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。3つの文系学部で比較をすると、共通テスト得点率54%教育学部-学校-音楽が最も入りやすいということがわかります。

次に、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率で分析をします。3つの文系学部で比較をすると、実質倍率1.2教育学部-学校-社会が最も入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、茨城大学で最も入りやすい文系学部は以下の3つです。

・人文社会科学部-法律経済
・教育学部-学校-音楽
・教育学部-学校-社会

穴場学部、学科とはいえ必ず入学できるわけではありません。受験をするときは、十分に対策や勉強をして、受験に臨みましょう。

茨城大学で入りやすい理系の学部

茨城大学には、以下の3つの理系学部が存在します。

・理学部
・工学部
・農学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。茨城大学の理系の学部においては、工学部-物質科学工偏差値42.5で最も入りやすいことが見て取れます。

次に、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。3つの理系学部で比較をすると、共通テスト得点率55%工学部-物質科学工と農学部-食生命科学、地域総合農-地域共生が最も入りやすいということがわかります。

最後は、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率で分析をします。3つの理系学部で比較をすると、実質倍率1.1工学部-物質科学工が最も入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、茨城大学で最も入りやすい理系学部は、工学部-物質科学工になります。

入学しやすいといっても、倍率は1を超えているため、必ず入学できるわけではありません。十分に試験の対策をし、勉強したうえで受験に望みましょう。

【2024年度】茨城大学の入試情報

テストを受ける様子

最後に、茨城大学の2024年時点の入試情報を紹介します。

以下の表は、パスナビの情報を参考に作成しています。

人文社会科学部教育学部理学部工学部農学部

【人文社会科学/現代社会/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 300
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から選択 50
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 (※参照)
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 (※参照)
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 50
個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
19%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【人文社会科学/法律経済/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 300
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から選択 50
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 (※参照)
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 50
個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
19%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【人文社会科学/人間文化/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 300
数学 数IA必須 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 100
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 (※参照)
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 (※参照)
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
19%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【人文社会科学/現代社会/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 200
理科 選択 物基・化基・生基地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 300
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
30%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【人文社会科学/法律経済/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 300
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 300
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 300
理科 選択 物基・化基・生基地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
24%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」 から選択
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【人文社会科学/人間文化/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 200
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 200
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
22%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2科目」 「発展1科目」 「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」 のいずれも可
※ 地歴・公民の選択について 公民からの2科目選択は不可
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・数・理から計3(#4) 科目選択。 地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」】

【教育/学校教育 <教育実践科学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
30%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<国語>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 300
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育 <社会>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
27%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<英語>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 300[60]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
18%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<数学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) 300
面接 100
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※共テ・・・数・理から計3 (#4) 科目選択

【教育/教科教育<理科>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 必須 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
理科 選択 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」・「地学基・地学」から1 300
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→数学・理科から3科目 (理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※理科の同一名称組み合わせ不可

【教育/教科教育<音楽>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技 あり 450
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
41%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<美術>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技 あり 200
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
個別…実技は実技資料3点を出願時に提出

【教育/教科教育<保健体育 >/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技 あり 150
調査書 あり 150
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
36%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※個別・・ 調査書は「運動特技に関する調書」 (150点)

【教育/教科教育<技術>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 150
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 150
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
20%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育 <家庭>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
27%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/学校教育 <特別支援教育>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
22%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※個別… 集団活動 (200点)を課す

【教育/養護教諭/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※個別・・・他にプレゼンテーション (200点) を課す

【教育/学校教育 <教育実践科学>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
22%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<国語>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
11%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/学校教育 <教育実践科学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
20%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<英語>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 400[80]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
17%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※個別・・・面接は英語による質疑応答も含む

【教育/教科教育<数学>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 600
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
8%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民から1科目

【教育/教科教育<理科>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 400
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
15%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<技術 >/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
22%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※選択→地歴・公民から1科目

【教育/教科教育 <家庭>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
11%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/学校教育<特別支援教育>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 200
個別(2次)配点比率
22%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<音楽 >/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技 あり 400
面接 あり 150
個別(2次)配点比率
41%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/教科教育<美術>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 240
面接 あり 160
個別(2次)配点比率
36%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択
※個別… 調査書は「運動特技に関する調書」 (240点)

【教育/養護教諭/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 あり 300
個別(2次)配点比率
25%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【教育/学校教育 <教育実践科学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から1 100
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 あり 200
面接 あり 100
個別(2次)配点比率
30%

※理科は、「基礎2科目」 または 「発展1科目」から選択

【理/理<数学 情報数理>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 500
個別(2次)配点比率
37%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<物理学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
理科 選択 「物基・物」 300
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 500
個別(2次)配点比率
37%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<化学 >/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 300
個別(2次)配点比率
27%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<生物科学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 300
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
個別(2次)配点比率
37%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<地球環境科学、 学際理学 >/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
理科 選択 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基地学」から1 300
個別(2次)配点比率
37%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<数学 情報数理>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 800
個別(2次)配点比率
53%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【理/理<物理学>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 300
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
総合問題 あり 500
個別(2次)配点比率
39%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」。 総合問題は物理 (基礎+発展) 数学 (I・II・III・A・B~数列・ベクトル>)

【理/理<生物科学>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 300
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
理科 選択 「化基・化」・「生基・生」 から選択 500
総合問題 あり 500
個別(2次)配点比率
39%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」。 総合問題は物理(基礎+発展)・数学 (I・II・III・A・B<数列・ベクトル>)

【理/理<地球環境科学 学際理学 >/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数IA・数IIB 200
外国語 選択 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 50
理科 選択 物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択 300
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 ・ 「生基・生」・「地学基・地学」から選択 500
総合問題 あり 500
個別(2次)配点比率
37%

※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎2+発展1科目」 「発展2科目」のいずれかを選択
※選択→地歴・公民から1科目
※個別・・本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」。 総合問題は物理 (基礎+発展)・数学 (I・II・III・A・B~数列・ベクトル>

【エ/昼間/機械システム工、 電気電子システム工、 都市システム工/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
本人記載の資料等 あり 50
調査書 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 100
理科 選択 物基・物 100
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 100
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【エ/昼間/物質科学工、 情報工/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 100
理科 選択 物基・物 100
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 50
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【エ/フレックス/機械システムエ/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の資料等 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 100
理科 選択 物基・物 100
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 100
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【エ/昼間/機械システム工、 電気電子システム工、 都市システム工/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
本人記載の資料等 あり 50
調査書 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 300
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 100
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【工/昼間/物質科学工、 情報工/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
本人記載の資料等 あり 50
調査書 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 100
理科 選択 物基・物 100
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 100
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【エ/フレックス/機械システム工/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数IA・数IIB 300
外国語 選択 英[リスニングを課す] 250[50]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択 100
理科 選択 物必須、化・生・地学から1、 計2 400
個別学力試験
教科 科目 配点
本人記載の資料等 あり 50
調査書 あり 50
数学 選択 数I・数A・数II・数B (数列・ベクトル) ・数III 100
理科 選択 物基・物 100
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 100
個別(2次)配点比率
26%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目
※共テ・・・数学の配点はいずれか高い得点を2倍し、 合計300点。 理科の配点はいずれか高い得点を3 倍し、合計400点
※個別・・・数学と理科いずれか高い得点を2倍し、 個別合計450点。本人記載の資料等は 「主体性評価 チェックシート」
[外]得点換算

【農/食生命科学、 地域総合農<農業科学>/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物・化・生・地学から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 「生基・生」から1 200
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、基礎科目の選択不可

【農/地域総合農<地域共生>(1)/ 前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 「生基・生」から1 200
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、基礎科目の選択不可
※パターン(1)(文系)(2)(理系) のいずれかを出願時に選択 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【農/地域総合農<地域共生>(2)/ 前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英[リスニングを課す] 200[40]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物・化・生・地学から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 「生基・生」から1 200
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
33%

※理科は、基礎科目の選択不可
※パターン(1)(文系)(2)(理系) のいずれかを出願時に選択 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【農/食生命科学、 地域総合農<農業科学>/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英[リスニングを課す] 100[20]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 50
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 50
理科 選択 物・化・生・地学から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 「生基・生」から1 200
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
23%

※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・数・理の配点はいずれか高い得点を2倍の400点とし、 共テ合計850点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【農/地域総合農<地域共生>(1)/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 100
外国語 選択 英[リスニングを課す] 100[20]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物基・化基・生基地学基から2、 または物・化・生・地学から1 100
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
理科 選択 「化基・化」 「生基・生」から1 200
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
23%

※理科は、基礎科目の選択不可
※パターン(1)(文系)(2)(理系) のいずれかを出願時に選択

【共テ・・・国・ 地公の配点はいずれか高い得点を1.75倍の350点とし、共テ合計850点 個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

【農/地域総合農<地域共生>(2)/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 選択 数I・数IA・数II・数IIBから2 200
外国語 選択 英[リスニングを課す] 100[20]
地歴 選択 世B・日B・地理Bから選択 100
公民 選択 現社・倫理・政経・「倫理・政経」 から選択 100
理科 選択 物・化・生・地学から2 200
個別学力試験
教科 科目 配点
調査書 あり 50
本人記載の書類等 あり 50
外国語 選択 コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現 200
個別(2次)配点比率
23%

※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・数・理の配点はいずれか高い得点を2倍の400点とし、共テ合計850点
個別…本人記載の資料等は 「主体性評価チェックシート」

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0150/subject

茨城大学の穴場学部|まとめ

今回は、茨城大学の共通テストの得点率や実質倍率を比較して入りやすい学部や学科を比較しました。

茨城大学の情報は以下の通りです。

・長野県松本市に本部を構えている国立大学
・学部は、計5学部あり、自分にあった学問を選べる
・狙い目の文系学部は、人文社会科学部-法律経済、教育学部-学校-音楽、教育学部-学校-社会
・狙い目の理系学部は、工学部-物質科学工

狙い目だからといって、簡単に入学できるとは限りません。今やっている受験勉強をやめたり、あきらめたりすると、入学できる可能性が低くなってしまいます。授業はもちろん、自習も積極的に行い、大学受験合格を勝ち取りましょう。

茨城大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事