東京大学は、東京都の文京区や目黒区にキャンパスを構えている国立大学です。学部は、計11学部もあり、さまざまな学問を学べます。さらに、学生数も13,924人と多いため、充実したキャンパスライフが過ごせるでしょう。
そこでこの記事では、東京大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。
また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。東京大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
東京大学の基本情報と特徴
名称 | 国立大学法人東京大学 |
---|---|
区分 | 国立大学 |
学部 | 法学部 医学部 工学部 文学部 理学部 農学部 経済学部 教養学部 教育学部 薬学部 |
学生数 | 13,924人(大学院を除く) |
住所 | 本郷地区キャンパス 〒113-8654 文京区本郷7-3-1 駒場地区キャンパス 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 柏地区キャンパス 〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5 白金台キャンパス 〒108-8639 東京都港区白金台4-6-1 中野キャンパス 〒164-8639 東京都中野区南台1-15-1 |
アクセス(JRなど) | 本郷地区キャンパス 最寄り駅からのアクセス 本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)より徒歩8分 本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)より徒歩6分 湯島駅又は根津駅(地下鉄千代田線)より徒歩8分 東大前駅(地下鉄南北線)より徒歩1分 春日駅(地下鉄三田線)より徒歩10分 駒場地区キャンパス 駒場Iキャンパス 最寄り駅からのアクセス 駒場東大前駅より徒歩0分。 東口に正門、西口に坂下門があります。 主要駅からのアクセス 渋谷駅(JR山手線等) (私鉄利用)京王井の頭線(吉祥寺方面行)を利用し、駒場東大前駅下車 下北沢駅(小田急線)及び明大前駅(京王線) (私鉄利用)京王井の頭線(渋谷方面行)を利用し、駒場東大前駅下車 駒場II・IIIキャンパス 最寄り駅からのアクセス 代々木上原駅(小田急線・東京メトロ千代田線)より徒歩12分 東北沢駅(小田急線)より徒歩8分 駒場東大前駅西口(京王井の頭線)より徒歩10分 池ノ上駅(京王井の頭線)より徒歩10分 柏キャンパス 最寄り駅からのアクセス 柏の葉キャンパス駅西口(つくばエクスプレス) 徒歩25分 柏IIキャンパス 最寄り駅からのアクセス 柏の葉キャンパス駅西口(つくばエクスプレス) 徒歩15分 白金台キャンパス 最寄り駅からのアクセス 白金台駅(東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線)より徒歩1分 主要駅からのアクセス 目黒駅東口(JR山手線) 徒歩15分 中野キャンパス 最寄り駅からのアクセス 中野新橋駅(東京メトロ丸ノ内線)より徒歩10分 西新宿五丁目駅(都営地下鉄大江戸線)より徒歩15分 幡ケ谷駅(京王線)より徒歩20分 |
入試問い合わせ先 | 学部入試(一般選抜)について 本部入試課 03-5841-1222 学部入試(学校推薦型選抜)について 本部入試課 03-5841-2755 |
大学HP | https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html |
出典:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html
大学受験には武田塾!
大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!
多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴。
武田塾なら
●難関大学への合格者も多数!
●近くの校舎で無料受験相談が受けられる!
●自学自習で逆転合格が狙える!
●諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能!
まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!
全国400校展開!無料受験相談はこちら東京大学は、1877年に設立された日本の国立大学で、その歴史と伝統を誇りに持つ国内最高峰の学術機関です。主要なキャンパスは、東京の文京区と目黒区に位置しており、学部・大学院・研究所・附属学校・附属図書館など、幅広い学問を網羅しています。
東京大学は研究成果の多さと質によって、国内外から高い評価を受けており、各種の大学ランキングでも常に上位にランクインしています。さらに、教育課程も充実しており、さまざまな学問分野で深い学びを追求することができるでしょう。
東京大学の学生活動も活発で、数多くのクラブ活動やサークルが存在します。例えば、スポーツの場合は、アメリカンフットボール部やゴルフ部、卓球部などがあります。他にも文化、学術、ボランティアなど、多様な興味や才能を追求するための組織があり、学生は自分自身の成長とともに社会貢献も果たしています。
東京大学には図書館、実験室、講義室だけでなく、スポーツ施設や学生食堂、寮などもあり、学内施設が充実しています。これらの施設は、学生たちの学問の追求、身体の健康を支えています。
東京大学の特徴
東京大学は、名実ともに日本1位の大学であり、その成果と貢献により国内外から高い評価を受けています。その証拠に、2021年の世界大学ランキングでは、国内1位、世界24位にランクインしています。
その教育の特徴として、以下の3つが挙げられます。
・対話
・誰もが来たくなる大学
以上の特徴は、「UTokyo Compass」という活動指針に基づき設定された目標です。学生、教員、スタッフ全員が目標をもとに行動しています。多様なバックグラウンドを持つ人々が集まり、互いに学び合い、新たな知識や発見を生み出す環境を提供しています。
また、東京大学は個人情報保護に対する深い配慮を持っており、プライバシーポリシーに基づいて厳格に個人情報を管理しています。これにより、学生と教職員は安心して学問に専念することができます。
さらに、東京大学は積極的な学生活動を推奨しており、数多くのクラブ活動やサークルが存在します。これらは学生の自己成長と社会貢献をサポートしています。
【学部・学科別】東京大学の偏差値・得点率・倍率
ここでは、2022年度の東京大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。
以下の表は、パスナビ、代々木ゼミナールの情報を参考に作成しています。
自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文化一類 | 67.5 | 86 | 2.9 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
理科三類 | 72.5 | 92% | 3.4 |
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文化三類 | 67.5 | 86% | 3.0 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文科二類 | 67.5 | 86% | 2.9 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文化一類 | 67.5 | 86% | 2.9 |
文化二類 | 67.5 | 86% | 2.9 |
文化三類 | 67.5 | 86% | 3.0 |
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文化三類 | 67.5 | 86% | 3.0 |
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
理科一類 | 67.5 | 88% | 2.4 |
理科二類 | 67.5 | 87% | 3.4 |
出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0220/difficulty
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/kokkouritu/kokkouritsu/kokkouritsu/1348857_3539.html
【文系・理系別】東京大学で入りやすい学部
ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、東京大学で比較的入りやすい穴場学部について、文系・理系別にご紹介します。
東京大学で入りやすい文系の学部
東京大学には、以下の5つの文系学部が存在します。
・文学部
・経済学部
・教養学部
・教育学部
はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。東京大学の文系の学部においては、全ての学部が偏差値67.5でした。
続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。5つの文系学部で比較をすると、全ての学部が共通テスト得点率86%でした。
次に、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率で分析をします。5つの文系学部で比較をすると、実質倍率2.9の文科二類、文科一類が最も入りやすいということがわかります。
以上をまとめると、東京大学で最も入りやすい文系学部は以下の2つです。
・文科二類
穴場学部、学科とはいえ必ず入学できるわけではありません。受験をするときは、十分に対策や勉強をして、受験に臨みましょう。
東京大学で入りやすい理系の学部
東京大学には、以下の6つの理系学部が存在します。
・工学部
・理学部
・農学部
・教養学部
・薬学部
はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。東京大学の理系の学部においては、理科一類、理科二類が偏差値67.5で最も入りやすいことが見て取れます。
次に、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。6つの理系学部で比較をすると、共通テスト得点率87%の理科二類が最も入りやすいということがわかります。
最後は、代々木ゼミナールが発表している2023年度の実質倍率で分析をします。8つの理系学部で比較をすると、実質倍率2.4の理科一類が最も入りやすいということがわかります。
以上をまとめると、東京大学で最も入りやすい理系学部は以下の通りになります。
・理科二類
入学しやすいといっても、倍率は1を超えているため、必ず入学できるわけではありません。十分に試験の対策をし、勉強したうえで受験に望みましょう。
【2024年度】東京大学の入試情報
最後に、東京大学の最新2024年度版の入試情報を紹介します。
以下の表は、パスナビの情報を参考に作成しています。
【文科一~三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基から2 (※参照) | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現・現代文B・古典B | 120 |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから2 | 120 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) | 80 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展2科目」から選択
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算。 理科で基礎2、 発展1科目受験の場合は基礎2科目を利用。 理科は基礎2科目指定だが、 発展2科目でも基礎2科目とみなす
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【文科一~三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基から2 (※参照) | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現・現代文B・古典B | 120 |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから2 | 120 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) | 80 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展2科目」から選択
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算。 理科で基礎2、 発展1科目受験の場合は基礎2科目を利用。 理科は基礎2科目指定だが、 発展2科目でも基礎2科目とみなす
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【文科一~三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基から2 (※参照) | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現・現代文B・古典B | 120 |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから2 | 120 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) | 80 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展2科目」から選択
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算。 理科で基礎2、 発展1科目受験の場合は基礎2科目を利用。 理科は基礎2科目指定だが、 発展2科目でも基礎2科目とみなす
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【文科一~三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基から2 (※参照) | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現・現代文B・古典B | 120 |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから2 | 120 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) | 80 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展2科目」から選択
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算。 理科で基礎2、 発展1科目受験の場合は基礎2科目を利用。 理科は基礎2科目指定だが、 発展2科目でも基礎2科目とみなす
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【文科一~三類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IA必須、 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物基・化基・生基・地学基から2 (※参照) | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現・現代文B・古典B | 120 |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから2 | 120 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) | 80 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、「基礎2科目」 または 「発展2科目」から選択
※選択→地歴・公民から2科目
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算。 理科で基礎2、 発展1科目受験の場合は基礎2科目を利用。 理科は基礎2科目指定だが、 発展2科目でも基礎2科目とみなす
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
【理科一、 二類/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 数IA必須 | 数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目 | 200 |
外国語 | 選択 | 英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]( | 200[60] |
地歴 | 選択 | 世B・日B・地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 「倫理・政経」 | 100 |
理科 | 選択 | 物・化・生・地学から2 | 200 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 選択 | 国語総合・国語表現 | 80 |
数学 | 選択 | 数I・数A 場合の数と確率・図形の性質 整数の性質) ・数II・数B (数列・ベクトル) 数III | 120 |
理科 | 選択 | 「物基・物」・「化基・化」 「生基・生」 「地学基・地学」から2 | 120 |
外国語 | 選択 | コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III (独・仏・中の選択可) [音声テストを課す] | 120 |
個別(2次)配点比率 | |||
80% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※共テ・・・900点満点を110点満点に換算
※個別… 英語試験の一部に聞き取り試験を行う
出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0220/subject
東京大学の穴場学部|まとめ
今回は、東京大学の共通テストの得点率や実質倍率を比較して入りやすい学部や学科を比較しました。
東京大学の情報は以下の通りです。
・学部は、計10学部あり、日本でもトップレベルの学びを得られる
・狙い目の文系学部は、文科一類、文科二類
・狙い目の理系学部は、理科一類、理科二類
狙い目だからといって、簡単に入学できるとは限りません。今やっている受験勉強をやめたり、あきらめたりすると、入学できる可能性が低くなってしまいます。授業はもちろん、自習も積極的に行い、大学受験合格を勝ち取りましょう。
東京大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求
一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求
コメントを書く