佛教大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

佛教大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

佛教大学は、京都府京都市に本部を構えている私立大学です。文系6学部、理系1学部の計7学部が設置されているため、充実したキャンパスライフが過ごせるでしょう。

そこでこの記事では、佛教大学の入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。

また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。佛教大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

佛教大学の基本情報

佛教大学ロゴ
名称 学校法人佛教教育学園 佛教大学
区分 私立大学
学部 仏教学部(仏教学科)
文学部(日本文学科・中国学科・英米学科)
歴史学部(歴史学科・歴史文化学科)
教育学部(教育学科・幼児教育学科・臨床心理学科)
社会学部(現代社会学科・公共政策学科)
社会福祉学部(社会福祉学科)
保健医療技術学部(理学療法学科・作業療法学科・看護学科)
学生数 6,134人(通信課程、大学院を除く)
住所 紫野キャンパス 京都市北区紫野北花ノ坊町96
二条キャンパス 京都市中京区西ノ京東栂尾町7
岩倉キャンパス 京都市左京区岩倉上蔵町222
アクセス(JRなど) ・紫野キャンパス
JR京都駅→京都市営地下鉄「京都駅」から「北大路駅」まで地下鉄で12分→京都市バス北大路ターミナルから「佛教大学前」までバスで10分
・二条キャンパス
JR京都駅から二条駅までJR嵯峨野線経由で5分→二条駅から徒歩1分
・岩倉キャンパス
地下鉄国際会館駅→国際会館前から岩倉実相院まで京都バスで10分→徒歩で20分
入試問い合わせ先 入学部
TEL:075-366-5550
Eメールアドレス:bustsu-daii@bukkyo-u.ac.jp
大学HP 佛教大学HP:https://www.bukkyo-u.ac.jp/

出典:学校法人佛教教育学園 佛教大学

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

佛教大学は、京都府京都市にキャンパスを構える私立大学で、昭和24年(1949年)に設置された歴史のある大学です。計7つの文理系学部があり、幅広い分野の学習が可能です。

2022年5月1日現在、男子3,196人、女子2,938人の計6,134人の学部学生が勉学に励んでいます(通信課程、大学院を除く)。

佛教大学を卒業したOBやOGは、メーカーや金融機関、宗教法人や不動産事業など多方面で活躍中です。また、警察や市役所、県庁などの公務員や医療法人・年金機構などの公的機関にも就職しているOBやOGがいます。

佛教大学で取得できる資格

取得が目指せる資格として、以下のような資格が挙げられています。

・教員免許状
・社会福祉士(国家試験受験資格)
・保育士
・精神保健福祉士(国家試験受験資格)
・理学療法士(国家試験受験資格)
・作業療法士(国家試験受験資格)
・看護師(国家試験受験資格)
・保健師(国家試験受験資格)
・博物館学芸員
・図書館司書
・学校図書館司書教諭
・社会教育主事
・社会福祉主事(任用資格)
・社会調査士

また、宗教に関する以下3つの資格取得も可能です。

・浄土宗教師
・浄土宗開教使
・浄土宗社会教化主事

佛教大学のサークル活動情報

佛教大学ではサークル活動も充実しています。体育系サークルでは硬式野球部や空手道部、弓道部やバドミントン部、剣道部や柔道部などが活動中です。

文化系サークルでは書道部や混声合唱団、茶道部や華道部、軽音楽部や写真研究会などが積極的にサークル活動に取り組んでいます。また、児童教化研究部社会福祉研究会、雅楽会などの大学に設置されている学部ならではのサークルがあります。

佛教大学の学生寮情報

佛教大学には日本人学生用の学生寮はありません。その代わり、約半数の外国人留学生が暮らしている「佛教大学国際交流会館(知恩)」があります。管理人が24時間体制で運営しているため、日本に慣れていない外国人留学生でも安心して過ごすことが可能です。

佛教大学の公開講座情報

佛教大学では、オープンラーニングセンターが公開講座の運営を実施しています。

一般向けに、仏教や古典文学、日本文化や芸術、歴史などの多岐にわたる公開講座を開講中です。教員向けに公開講座を開講しています。プログラミングやSDGs、ICT活用など幅広い分野の講座を実施中です。

公開講座の申し込みには締切が設けられている大学が多いため、気になる大学や受けてみたい講座がある場合は早めに申し込んでおくのがいいでしょう。

佛教大学の特徴

佛教大学ロゴ

佛教大学の特徴の1つとして、学生が在籍している学部・学科で取得不可の教員免許状を、併設している通信教育課程で併修することで取得できる「免許併修」制度があります。

「免許併修」制度の利用で、さまざまな免許や資格を取得することが可能です。

また、国家試験や教員採用試験、その他の資格試験の対策として講座を開講しています。

専門の講師から、キャリア育成の観点を持った試験対策講座を受講することが可能です。

なお、佛教大学は京都府近辺の約50校の学校法人によって組織された「大学コンソーシアム京都」に加盟しています。「大学コンソーシアム京都」では、単位互換包括協定が締結されているため、他大学との単位互換制度を行っています。

【学部・学科別】佛教大学の偏差値・得点率・倍率

受験勉強をする女子高生

ここでは、2022年度の佛教大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。

自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。

仏教学部文学部歴史学部 教育学部社会学部社会福祉学部保健医療技術学部
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
仏教<前期>共テ利用 53% 1.0
仏教<A日程><2科目型> 40.0 1.6
仏教<A日程><スタンダード3科目方式> 40.0 2.0
仏教<A日程><高得点科目重視方式> 1.7
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
日本文<前期>共テ利用 63% 1.7
日本文<A日程><2科目型> 42.5 1.9
日本文<A日程><スタンダード3科目方式> 40.0 1.8
日本文<A日程><高得点科目重視方式> 1.5
中国<前期>共テ利用 53% 1.3
中国<A日程><2科目型> 37.5 1.5
中国<A日程><スタンダード3科目方式> 37.5 1.1
中国<A日程><高得点科目重視方式> 1.2
中国<B日程><スタンダード2科目方式> 2.0
中国<B日程><併用方式>
英米<前期>共テ利用 58% 1.0
英米<A日程><2科目型> 37.5 1.4
英米<A日程><スタンダード3科目方式> 37.5 1.3
英米<A日程><高得点科目重視方式> 1.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
歴史<前期>共テ利用 65% 2.6
歴史<A日程><2科目型> 45.0 4.4
歴史<A日程><スタンダード3科目方式> 45.0 2.2
歴史<A日程><高得点科目重視方式> 2.0
歴史文化<前期>共テ利用 63% 1.5
歴史文化<A日程><2科目型> 42.5 1.9
歴史文化<A日程><スタンダード3科目方式> 42.5 1.9
歴史文化<A日程><高得点科目重視方式> 1.5
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
教育<前期>共テ利用 73% 2.3
教育<A日程><2科目型> 52.5 6.3
教育<A日程><スタンダード3科目方式> 50.0 6.2
教育<A日程><高得点科目重視方式> 4.8
幼児教育<前期>共テ利用 68% 2.6
幼児教育<A日程><2科目型> 50.0 10.4
幼児教育<A日程><スタンダード3科目方式> 47.5 10.6
幼児教育<A日程><高得点科目重視方式> 7.9
臨床心理<前期>共テ利用 65% 1.7
臨床心理<A日程><2科目型> 47.5 3.3
臨床心理<A日程><スタンダード3科目方式> 47.5 4.1
臨床心理<A日程><高得点科目重視方式> 2.5
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
現代社会<前期>共テ利用 60% 1.5
現代社会<A日程><2科目型> 40.0 1.9
現代社会<A日程><スタンダード3科目方式> 37.5 1.8
現代社会<A日程><高得点科目重視方式> 1.4
公共政策<前期>共テ利用 64% 1.3
公共政策<A日程><2科目型> 40.0 1.7
公共政策<A日程><スタンダード3科目方式> 37.5 1.5
公共政策<A日程><高得点科目重視方式> 1.3
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
社会福祉<前期>共テ利用 57% 1.2
社会福祉<A日程><2科目型> 37.5 1.3
社会福祉<A日程><スタンダード3科目方式> 35.0 1.3
社会福祉<A日程><高得点科目重視方式> 1.2
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
理学療法<前期>共テ利用 68% 6.5
理学療法<A日程><2科目型> 47.5 8.5
理学療法<A日程><スタンダード3科目方式> 47.5 10.3
理学療法<A日程><高得点科目重視方式> 8.0
作業療法<前期>共テ利用 63% 1.4
作業療法<A日程><2科目型> 47.5 4.6
作業療法<A日程><スタンダード3科目方式> 47.5 5.0
4.5
看護<前期>共テ利用 70% 1.7
看護<A日程><2科目型> 47.5 3.1
看護<A日程><スタンダード3科目方式> 47.5 3.5
看護<A日程><高得点科目重視方式> 2.7

出典:パスナビ|佛教大学/偏差値・共テ得点率|2024年度入試
   佛教大学 – 入試情報

【文系・理系別】佛教大学で入りやすい学部

ノートを持った女子大生

佛教大学は、その名前からも分かるように宗教と哲学に焦点を当てた大学ですが、文系と理系の学生がさまざまな学問分野で学び、成長する場でもあります。

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、佛教大学で比較的入りやすい穴場学部についてご紹介します。

佛教大学で入りやすい文系の学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をしましょう。佛教大学の文系の学部・課程においては、社会学部-社会福祉<A日程><スタンダード3科目方式>偏差値35.0で最も入りやすいことが見て取れます。

続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をしましょう。文系学部・課程で比較をすると、共通テスト得点率53%仏教学部-仏教<前期>共テ利用、文学部-中国<前期>共テ利用が最も入りやすいということがわかります。

次に、代々木ゼミナールが発表している2023年度の実質倍率で分析をしましょう。文系学部・課程で比較をすると、実質倍率1.0仏教学部-仏教<前期>共テ利用、文学部-英米<前期>共テ利用が最も入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、佛教大学で最も入りやすい文系学部・課程は以下の4つです。

・社会学部-社会福祉<A日程><スタンダード3科目方式>
・仏教学部-仏教<前期>共テ利用
・文学部-中国<前期>共テ利用
・文学部-英米<前期>共テ利用

佛教大学で入りやすい理系の学部

はじめに、パスナビによる偏差値で分析をしましょう。佛教大学の理系の学部・課程においては、全学部学科の結果が同じ偏差値47.5が最低限必要なことがわかります。

続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をしましょう。理系学部・課程で比較をすると、共通テスト得点率63%保健医療技術学部-作業療法<前期>共テ利用が最も入りやすいということがわかります。

次に、代々木ゼミナールが発表している2023年度の実質倍率で分析をしましょう。理系学部・課程で比較をすると、実質倍率1.4保健医療技術学部-作業療法<前期>共テ利用が最も入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、佛教大学で最も入りやすい理系学部・学科は以下のとおりです。

・保健医療技術学部-作業療法<前期>共テ利用

【2024年度】佛教大学の入試情報

受験の様子

最後に、佛教大学の最新2024年度版の入試情報を紹介します。

以下の表は、パスナビの情報を参考に、前期入試(共通テスト利用)をメインで抜粋し作成しています。

仏教学部文学部歴史学部教育学部社会学部社会福祉学部保険医療技術学部

【仏教/A日程3科目】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100

※選択→地歴‧公民‧数学から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【仏教/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【仏教/共テ併用B日程】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

【文/A日程3科目】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100

※選択→地歴‧公民‧数学から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【日本文、中国/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英‧中から1[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない
英米/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【日本文、中国/共テ併用B日程 】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英‧中から1[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

【歴史/A日程3科目】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100

※選択→地歴‧公民‧数学から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【歴史/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【教育/A日程3科目】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100
《理科》 選択 化基 100

※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【教育/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※地歴‧公民の選択について:地歴‧公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可)
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【教育/共テ併用B日程】

共通テスト
教科 科目 配点
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英‧中から1[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

【社会/A日程3科目】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100

※選択→地歴‧公民‧数学から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【社会/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【社会/共テ併用B日程】

共通テスト
教科 科目 配点
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

【社会福祉/A日程3科目 】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《地歴》 選択 世B‧日Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧政経 100
《数学》 選択 数I‧数A 100

※選択→地歴‧公民‧数学から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。現社‧政経は現社と政経の共通する分野。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【社会福祉/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民‧数学‧理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【社会福祉/共テ併用B日程】

共通テスト
教科 科目 配点
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《地歴》 選択 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 100
《公民》 選択 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧地歴‧公民‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

【保健医療技術/A日程3科目 】

個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(漢文を除く) 100
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧英語表現I 100
《数学》 選択 数I‧数A 100
《理科》 選択 化基‧生基から選択 100

※選択→数学‧理科から1科目
※表記はスタンダード3科目方式
※国の古文は選択問題。英はリスニングを除く。高得点科目を2倍にして400点で判定する高得点科目重視方式もある

【保健医療技術/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
【外国語】 必須 英[リスニングを課す] 200[40]
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧数学‧理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…課さない

【保健医療技術/共テ併用B日程】

共通テスト
教科 科目 配点
《国語》 選択 国語(漢文を除く) 100
《数学》 選択 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記‧情報から選択 100
《理科》 選択 物基‧化基‧生基‧地学基‧物‧化‧生‧地学から選択 100
《外国語》 選択 英[リスニングを課す] 100[20]

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→国語‧数学‧理科‧外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…一般B日程の外とその他高得点1科目を利用(各100点)

出典:佛教大学/学部学科ごとの入試(科目・日程)

佛教大学の穴場学部|まとめ

この記事では、佛教大学の共通テストの得点率や実質倍率をもとに入りやすい学部や学科を比較しました。

佛教大学の情報は以下の通りです。

・京都府京都市に本部を構えている私立大学
・文系6学部、理系1学部の計7学部が設けられ、さまざまな分野に関して学びを深められる
・狙い目の文系学部・学科は、社会学部-社会福祉<A日程><スタンダード3科目方式>、仏教学部-仏教<前期>共テ利用、文学部-中国<前期>共テ利用、文学部-英米<前期>共テ利用
・狙い目の理系学部・学科は保健医療技術学部-作業療法<前期>共テ利用

この記事では比較的入りやすい狙い目の穴場学部を解説しました。決して勉強せずにラクをして入試合格が目指せるわけではありません。

毎日の授業を大切にし、学問への自己理解を深め、必要に応じて塾の講習を積極的に活用するなどして、念入りに対策を行い来年春の入学を目指しましょう。

佛教大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事