予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

慶応進学会フロンティアで医学部合格はできる?評判や口コミ・料金・合格実績まとめ

更新日: 2022.1.11

偏差値40からの医学部受験。
『医学部受験に最適なカリキュラム』
全科目常勤講師による指導(講師間のコミュニケーションを密にとる事で、全ての科目を踏まえた観点から生徒一人一人に合った学習計画を策定し)で合格を可能にします。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

慶応進学会フロンティアの基本情報

慶応進学会フロンティア
運営会社株式会社ドラン
電話番号03-5211-7800
住所千代田区麹町3丁目4?3 シェルブル
最寄駅麹町駅
受付時間10:00~19:00
指導形態少人数
指導対象高校生、既卒生、社会人
コース医学部受験
自習室の有無あり
対応地域千代田区

慶応進学会フロンティアの指導方法

ゴールからの逆算による「総合点」合格主義で、優先的に伸ばすべき部分とそうではない部分を見極め、限られた時間で最大の効果を発揮させます。
「分かった!」を「解けた!」に繋げる「演習中心」授業で、インプットからアウトプットまで一貫指導することで、得点力を大幅アップさせます。
「合格を保証する」MPPコースで安心の受験計画を作ります。

偏差値40からでも合格できる3つのポイント

なぜ偏差値40から合格できるのか?その理由は以下の3つにあります。
1.ゴールからの逆算による「総合点」合格主義。優先的に伸ばすべき部分とそうではない部分を見極め、限られた時間で最大の効果を発揮させる。
2.「分かった!」を「解けた!」に繋げる「演習中心」授業。インプットからアウトプットまで一貫指導することで、得点力を大幅アップ。
3.「合格を保証する」MPPコースで安心の受験計画

これらの指導方法により、生徒をより効率的に、的確に志望校合格へと導きます。

慶応進学会フロンティアの生徒サポート

慶応進学会フロンティアでは、偏差値40から合格できる!3つの理由があります。

一つめは、ゴールからの逆算による「総合点」合格主義で優先的に伸ばすべき部分とそうではない部分を見極め、限られた時間で最大の効果を発揮させる独自のカリキュラム
二つめは、「分かった!」を「解けた!」に繋げる「演習中心」授業で、インプットからアウトプットまで一貫指導することで、得点力を大幅アップを目的とした指導
三つ目は「合格を保証する」MPPコースで安心の受験計画です。「PDCAサイクル(Plan, Do, Check, Action)」を活用し、学習面から生活面に至るまで徹底的にサポートし、志望校合格までに道のりを示してくれます。

慶応進学会フロンティアの周囲の環境

複数の地下鉄、JRの路線が乗り入れているので、とてもアクセスが良く、最寄り駅の地下鉄麹町駅からは出てすぐ、JR四ツ谷駅からは徒歩10分と駅近の好立地にあります。

また、麹町という土地柄、近くに大使館もあるので治安については全く問題ないと思われます。ですから、夜遅くまで勉強していても安心です。
そして、周りにはコンビニや飲食店も多くあるので、食事にも余り困らないでしょう。

塾の周りには、同じような予備校がいくつも近辺にあるので、受験のためのモチベーションは保てると言えます。
また、塾内の環境も「気になるようなものが一切なく、勉強に打ち込められると思った。」という口コミも見受けられました。

慶応進学会フロンティアの合格実績

北里大学医学部/東海大学医学部/東京女子医科大学医学部/産業医科大学医学部/帝京大学医学部(現役合格)/東京医科大学医学部/日本大学医学部/関西学院大学経済学部/岩手医科大学医学部(30歳多浪でも合格) 他

合格実績情報

北里大学医学部/東海大学医学部/東京女子医科大学医学部/産業医科大学医学部/東海大学医学部/帝京大学医学部/帝京大学医学部/東京医科大学医学部/日本大学医学部/関西学院大学経済学部/岩手医科大学医学部

慶応進学会フロンティアのカリキュラムについて

慶応進学会フロンティアの指導

カリキュラム内容

医学部受験本科【α】コース(英数理の基礎から入試まで特訓):進捗や生活面の管理が自身で可能で、現時点で学力上位の生徒
医学部受験本科【α+】コース(【α】コースに、小論文、面接対策、土日補講をプラス):進捗や生活面の管理が自身で可能で、学力が低くても1年で合格したい方
医学部受験本科【β】コース(【α+】に夏季・冬季講習やセンター対策をプラス):何をどう学習したらよいかわからない、けれどもとにかく1年で合格したいという強い気持ちを持った方
医学部合格保証【MPP】コース(高頻度の身長管理や生活指導、必要に応じた個別指導をプラス):他校で何年経っても偏差値が上がらないなど現時点での学力を理解している。それでも医学部に絶対行きたいと思う方
医学部受験完全個別【γ】コース(進捗管理や生活指導、完全個別指導):個別指導で自分に合ったカリキュラムで学力を向上させたい方
現役医学部受験【現役α】コース(英数理の基礎から入試まで特訓する、現役生向け
の6コースがあり、対象者がわかりやすいよう設定されています。

夏期講習・冬季講習について

コース受講生に対してのみ開催のようで、詳細についての公表はありません。

慶応進学会フロンティアの授業料

授業料(1対1) 32,400円/コマ(週1、月額)
授業料(1対2~4)21,600円/コマ(週1、月額)
授業料(クラス)15,120円/コマ(週1、月額)

年間諸費用:54,000円

慶応進学会フロンティアの口コミ・評判

慶応進学会フロンティアの口コミ

複数の地下鉄、JRの路線が乗り入れているので、とてもアクセスが良く、最寄り駅の地下鉄麹町駅からは出てすぐ、JR四ツ谷駅からは徒歩10分と駅近の好立地にあります。また、麹町という土地柄、近くに大使館もあるので治安については全く問題ないと思われます。ですから、夜遅くまで勉強していても安心です。そして、周りにはコンビニや飲食店も多くあるので、食事にも余り困らないでしょう。
塾の周りには、同じような予備校がいくつも近辺にあるので、受験のためのモチベーションは保てると言えます。
また、塾内の環境も「気になるようなものが一切なく、勉強に打ち込められると思った。」という口コミも見受けられました。

慶応進学会フロンティアの特徴・評判まとめ

偏差値40からの医学部受験。
『医学部受験に最適なカリキュラム』
全科目常勤講師による指導(講師間のコミュニケーションを密にとる事で、全ての科目を踏まえた観点から生徒一人一人に合った学習計画を策定し)で合格を可能にします。
■なぜ偏差値40から合格できるのか?3つの理由とは・・・■
「総合点」合格主義
ゴールからの逆算による「総合点」合格主義。優先的に伸ばすべき部分とそうではない部分を見極め、限られた時間で最大の効果を発揮させます。
「演習中心」授業
「分かった!」を「解けた!」に繋げる「演習中心」授業。インプットからアウトプットまで一貫指導することで、得点力を大幅アップさせます。
「合格保証」「合格を保証する」MPPコースで安心の受験計画。「PDCAサイクル(Plan, Do, Check, Action)」を活用し、学習面から生活面に至るまで徹底的にサポートします。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング