予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

医歯専門予備校メルリックス学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

医歯専門予備校メルリックス学院は1クラス9人までの少人数教室と個別指導を軸として「生徒第一主義」に基づいた圧倒的なサポートで高い合格実績を叩き出してきた予備校です。
このページでは、医歯専門予備校メルリックス学院の基本情報・特徴や強みについてまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

医歯専門予備校メルリックス学院本校の基本情報

医歯専門予備校メルリックス学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社メルリックス
電話番号03-5428-2141
住所東京都渋谷区桜丘町6-2
最寄駅渋谷駅
受付時間月~土:9:00~22:00
日:9:00~19:00
指導形態個別指導・集団授業
指導対象高校生・既卒生
コース大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域東京・大阪・福岡
校舎数3

公式サイトを確認する

医歯専門予備校メルリックス学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

医歯専門予備校メルリックス学院の指導方法

医歯専門予備校メルリックス学院では、1クラス9名以下を基本としたの少人数教室の授業とマンツーマンの個別指導の2つの授業形態をとっています。
医歯系学部受験のプロフェッショナルが最短距離で合格に辿り着けるよう指導をしています。

医歯専門予備校メルリックス学院のカリキュラム

医歯専門予備校メルリックス学院では、生徒の学習状況や医学部・歯学部の志望校別に様々なコースから選択できます。
1コマの授業時間は120分で、志望校に合格するために必要なエッセンスを効果的に学ぶことができるのが特徴です。
また、自分で自律的に学習することが苦手で、人から勉強を強制される方が勉強できるという受験生には、夜間に強制自習が課されている「全力集中プラン」というコースも設けられています。
自習室でチューターが勉強しているかどうか監督しているため、常に気を抜けない環境で勉強に専念できるほか、すぐにチューターに相談することができます。
これらのことからも、徹底的に生徒の受験勉強をサポートする万全の体制が敷かれています。

医歯専門予備校メルリックス学院の講習方法

医歯専門予備校メルリックス学院では、土日祝を含めて毎日自習室が解放されており、人間工学に基づき作られた長時間快適に勉強しやすい環境が整えられているため、授業後の復習として自習室を活用することももちろんのこと、自宅で勉強するのが苦手な生徒でも集中して勉強に取り組むことができます。
自習に際しては、志望校の過去問はもちろんのこと、大学からのヒアリングや独自の分析資料など入試にまつわる豊富な情報が手に入るため、効率的に学習することができます。
授業では、学習した内容をすぐに記憶として定着させるためにチェックテストを実施しており、学んだまま放ったらかしにしないことで、生徒の成績を着実に伸ばしていきます。
生徒が勉強を意識し、専念できる環境に身を置くことによって、優秀な合格実績を毎年実現しています。

医歯専門予備校メルリックス学院の季節指導

医歯専門予備校メルリックス学院の季節講習は、それぞれの長期休暇時期などに開催されているようです。
特にここでは冬期講習について紹介していきたいと思います。
メルリックス学院の冬期講習は「直前集中個別コース」と「個別指導コース」の2つのコースに分かれており、直前集中個別の場合は10コマ以上でカリキュラムを組みます。
個別指導の場合は必要な分だけカリキュラムを組むことが可能で、それ以外にも校舎によって特別なコースが設置されています。

コース 授業料(税込)
直前集中個別コース ¥198,000~
個別指導コース ¥22,000~
no-img2″>
 <figcaption class=

他には医学部一般入試対策講座が4日、2日、1日というように開催されているようだよ。詳しくは公式サイトや校舎に直接、だね!

医歯専門予備校メルリックス学院の生徒サポート

医歯専門予備校メルリックス学院では、受験を控える生徒をサポートすべく、トータルアドバイザーという制度を採用しています。
勉強方法や志望校に向けての学習計画についてなど、勉強に関する相談はもちろんのこと、長い受験勉強生活の中で起こりうる様々な精神面での悩みにも対応しており、生徒の受験をあらゆる面からサポートしています。
アドバイザーは資格を取得した専任のカウンセラーのため、安心して相談することができるのも大きな特徴です。
また、個別担任制度をとっており、生徒一人一人の性格や学習状況に応じて個別カルテを作成し、担任・副担任が合格に向けてのアドバイスをしていくため、強い信頼関係のもと勉強に集中していくことができます。

医歯専門予備校メルリックス学院の料金は?

メルリックス学院の学費は月謝制となっており、それぞれのコースごとに定められた金額を月単位で払っていくような仕組みとなっています。授業に絶対の自信があるからこそ実現した月謝制で、出席した日数分だけ請求するのは受験生の懐にも優しいと言えるのではないでしょうか。

コース 授業料
私立医学部選抜コース(既卒) ¥2,040,000
私立医学部受験コース(既卒) ¥3,876,000
私立歯学部受験コース(既卒) ¥3,100,800
完全個別コース(既卒) ¥4,896,000
完全個別コース(現役) ¥972,000

医歯専門予備校メルリックス学院塾長・代表はどんな人?

医歯専門予備校メルリックス学院の鈴村学院長は、まさにメルリックス学院の特徴の一つである「トータルアドバイザー」の経験を経て学院長となっており、その時の経験から生徒の疑問に丁寧に一つ一つ答えていくことを自らの信条としています。
生徒を学力でしか見ずに差別するのではなく、一人ひとりのパーソナリティに向き合い、その生徒にあった指導法を一緒に考えていくスタイルを確立することで、生徒と強い絆が生まれ、学習意欲を向上させることで志望校への合格を実現してきました。
メルリックス学院において脈々と受け継がれてきた「生徒第一主義」というスローガンは、鈴村学院長に代替わりした今でも大事にされているDNAと言えるでしょう。

医歯専門予備校メルリックス学院の評判・口コミは?

医歯専門予備校メルリックス学院は「自分にあった最適の指導をしてもらえる」という点で非常に高い評判を集めています。
授業が1クラス9人までの少人数なので、自分の苦手分野を講師が把握しており、克服するために何度も質問に答えてくれたことがとても助かったという声もありました。
チェックテストを毎回実施しているため、自分がどこを理解できていないのかすぐに把握できるほか、自分のレベルを図ることができるため、志望校までに必要なことを整理しやすいようです。
メルリックス学院の特徴の1つである担任制度に関しても、気軽に相談できる担任の存在が頼もしかったとという声もあり、大変好評のようです。
このような面倒見の良さで医歯学部受験生から支持されています。

医歯専門予備校メルリックス学院の合格実績

東京医科歯科大学医学部、千葉大学医学部、順天堂大学医学部、杏林大学医学部、東海大学医学部、福岡大学医学部、東京慈恵会医科大学医学部、北里大学医学部、日本大学歯学部、昭和大学医学部など、国公立・私立問わず毎年有名難関大学への多数の合格者を輩出しています。
これらの合格実績の実現を支えているのが、「生徒第一主義」というスローガンに表されている圧倒的なサポート体制です。
自習室の開放、受験情報の提供、オリジナルテキストを用いた少人数制授業による、快適で効率的な学習環境に加え、カウンセリングの資格を持つ専任アドバイザーによる生活面でのサポートなど、あらゆる面で生徒をサポートしています。
これらの体制により、勉強に専念できる環境に身を置くことができ、着実に成績を伸ばしていくことができます。

公式サイトを確認する

医歯専門予備校メルリックス学院本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は医歯専門予備校メルリックス学院の基本情報・特徴や強みについて紹介しました。
メルリックス学院が掲げている特徴「生徒第一主義」に代表されるように、生徒の受験勉強をハード面・ソフト面の両面からサポートしていける環境が整っていることで、生徒が安心して受験勉強に専念できる状況が作られていました。
メルリックス学院では、生徒の志望校に合わせた個別カルテを元に、担任・副担任の2人に支えられながら、オリジナルテキストで受験に必要なエッセンスを効率的に学んでいくことができます。
「自分では少し甘えてしまうため、厳しい環境に身を置き、勉強をちゃんとできるようになりたい」という学生さんにおすすめの予備校です。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング