予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

個別指導アシストアイに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

更新日: 2022.1.11

アシストアイは横浜市泉区にある個別指導を中心に指導を行う学習塾です。
地域密着の指導を心がける、小学生から既卒生までを対象にしたアシストアイに関して、今回はその基本情報や、特徴を紹介していきます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

個別指導アシストアイ本校の基本情報

個別指導アシストアイ,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社アシストアイ
電話番号045-806-5131
住所神奈川県横浜市泉区中田北2-7-20 市川ビル202
最寄駅中田駅
受付時間月~金:15:00~21:00
指導形態集団授業、個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生、既卒生
コース補習授業、中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報なし
対応地域神奈川県
校舎数1

公式サイトを確認する

個別指導アシストアイの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

個別指導アシストアイの指導方法

小学生、中学生は集団授業と、個別指導で、高校生は個別指導においてそれぞれ指導を行っています。
集団授業は「小集団コース」となっていて、講師1名に対して生徒4名までのクラスになっているので、どちらかと言えば、個別指導に近い形と言えるでしょう。

個別指導アシストアイのカリキュラム

学習コースは「小集団コース」に加えて、「個別学習コース」、「マンツーマン学習コース」があります。
個別学習コースは講師1人に対し生徒2名の指導で、マンツーマン学習コースは、講師1人に対し生徒1人で指導を行います。
マンツーマン学習コースでは、わかるまで徹底指導を行い、受験生におすすめしているコースとなります。
大手進学塾に通塾していて、成績が伸び悩んでいる生徒へのフォロー、サポートも行っています。
生徒が、勉強する環境で、自信をつけることも指導の目標としています。
また、高校コースにおいては「アシストアイ高等学院」という高校卒業資格取得コースも設けており、塾に通うことで高校卒業の認定資格を取得することも可能になっています。
指定校推薦をとることもできます。

個別指導アシストアイの講習方法

授業の方針は大きく4つあります。
まずは「演習・実践」で、自分で問題を解くことの重要性を説いています。
「自分で解けることが自信につながる」ことになり、そのフォローを講師は行っていきます。
個別指導なので、演習、解説の時間を交互にすることができ、その中で自立学習ができるように指導を行います。
ひとりひとりのその時に合わせて課題を与えることで、学力の向上を図ります。
次に「ノート指導」です。
個別指導では珍しく、ノートの書き方の指導を行っています。
これは、宿題で分からなかったときに、自分で調べられるようにノートの取り方や書き方を指導し、「自分で調べる力」をつけさせる狙いがあります。
その中で3つ目の「弱点克服」の勉強のやり方も指導していきます。
個別ブースにはそれぞれホワイトボードを設置し、生徒指導を視覚面からの勉強をサポートします。
この環境面の整備が4つ目の方針になります。

個別指導アシストアイの季節講習

個別指導アシストアイでは、夏や冬など季節ごとに講習会を開催しています。
冬期講習は、入試や定期考査の直前まで開催されており、普段の学習ではフォローしていない科目の学習をすることが可能です。
ほかにも、入試に向けての特色検査の対策コースも展開されているのでより入試に向けて実践的な指導を受けられる講習会と言えるでしょう。

個別指導アシストアイの生徒サポート・料金

アシストアイは「100%女性講師陣」による指導を行っています。
アシストアイは女性講師陣のみで指導にあたっているので、女性講師による指導を受けたいという生徒には最適な環境にあると思います。
講師は大学生から20年以上指導にあたられている方もおり、担当科目も理系科目、文系科目、幅広く対応してくれます。
講師による指導が合わないと感じた場合、生徒は講師の変更を申し出ることも可能で、できる限り生徒が学習に集中できる環境を整えてくれる点では、大きなサポートとなるようです。
校舎へのアクセスも駅から徒歩圏内で、小学校区内にあることからも、安全面に十分配慮した校舎位置となっています。

no-img2″>
 <figcaption class=

個別指導アシストアイは料金の公開がないわね

no-img2″>
 <figcaption class=

口コミも探してみたけど、なかったよ…

no-img2″>
 <figcaption class=

料金を知りたい場合は直接問い合わせるしかないようね

個別指導アシストアイ塾長・代表はどんな人?

アシストアイの現在の塾長は島田佳織さんです。
塾長の学習塾との出会いは、大学合格が決まってからすぐにはじめた個別指導のアルバイトでした。
アルバイト時代はひとりひとりの授業を大切にしたいということで、週に1、2回程度の頻度で授業を行っていたそうです。
その中で、ひとりひとりとしっかりと向き合えるのが個別指導の魅力だと気づき、現在も指導にあたられ、塾講師の仕事が天職だともおっしゃっています。
生徒たちと寄り添い、学習を進めていくことで「やる気」を引き出し、自分の意志で机に向かうようにすることを目標に指導にあたっています。
そのやる気を引き出すことがアシストアイの役目だと思い、また、できた、わかったときの笑顔を大事にすることで、生徒とのコミュニケーションも大切にしています。

個別指導アシストアイの評判・口コミは?

アシストアイは地域密着を目指した「面倒見の良さ」で評判をよんでいます。
塾長のこれまでの経験から、ひとりひとりに寄り添う指導を心がけ、これまで指導にあたられていることから、生徒の学力、学習の進度にあった指導を行っています。
講師も英語の資格を持っている方など、経験豊富な視点から様々な指導を行うことができ、細かく生徒の性格や学力を把握しています。
無料での定期テスト対策も行っており、少人数で行うことのメリットを最大限に活かした環境も評判を呼んでいます。
大学生から長く講師を経験した方も講師としていらっしゃるので、様々な相談に対応できるのも心強いようです。
他にも日常学習だけでなく、英語検定や漢字検定などにも対応できる授業の幅についても大きな信頼を寄せているようです。

個別指導アシストアイの合格実績

合格実績の掲載はありませんが、講師の中にはアシストアイでこれまで指導を受け、大学生になり、現在は生徒の担当講師として指導を行っている方もいるようです。
そのことからも進学実績はあるようで、指導に関しても実力があることがうかがえます。
ある講師は中学のときから「大学に合格したら講師をやりたい」と約束をしていたようで、その約束を現在果たして、指導を行っています。
長期的な視点で見ても、高校進学、そして大学進学を見越して指導を行っている様子が見えます。
地域密着の学習塾になるので、校舎に問い合わせをすると、実績等も伺えることでしょう。

公式サイトを確認する

個別指導アシストアイ本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回はアシストアイに関して、その基本情報や、特徴を紹介してきました。
アシストアイはひとりひとりに「寄り添う」ことを指導方針のひとつとしているので、勉強が得意という方よりは、勉強が苦手でなかなか定着ができないという方に向けた学習塾です。
コースにも「高校卒業資格取得コース」を設置していることから、どちらかと言うとフォローアップ授業を中心に行っている塾でした。
小学生に関してのコースは充実しているので、小学生のうちから思考力をつけ、先取り学習を行い、今後につなげていきたいと考えている方におすすめできる塾です。

投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング