予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

エデュケアに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2020.9.16

エデュケアは、地域密着型のきめ細やかな指導を通じて、生徒を第一志望校へと導いてきた神戸に2つの教室を構える学習塾です。
このページでは、エデュケアの基本情報や特徴・強みについて紹介していきます。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

エデュケア本校の基本情報

エデュケア,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社エデュケア
電話番号078-783-2555
住所兵庫県神戸市垂水区学が丘4-10-35 小橋ビル
最寄駅学園都市駅
受付時間月~金:13:00~19:00
指導形態個別指導・集団授業
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
コース中学受験・高校受験・大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域兵庫
校舎数2

公式サイトを確認する

エデュケアの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

エデュケアの指導方法

エデュケアでは、集団授業はもちろんのこと、苦手な科目の克服や応用力を鍛えたい科目の演習など、生徒一人ひとりの目的に応じて個別指導の授業も展開しています。
さらに、映像授業も設けられているため、これらのコースを組み合わせることで、生徒にとってベストな勉強方法を提供しています。

エデュケアのカリキュラム

エデュケアの授業は、学習サイクルを回すためのエッセンスを伝授するという点に特徴があります。
学習内容を理解するためには継続的な反復練習が必要で、そのために計画的に行わなければ消化できない程度宿題が課されています。
宿題を少しずつこなしていくため、自発的に自己学習するための時間を取り、勉強習慣を身につけることによって、知識を長期記憶として定着させることができると考えています。
そのため、生徒とのカウンセリングを通じて学習方法を生徒と共有し、その勉強習慣を定着させることができているかを生徒と会話を重ねることで細かく確認しています。
自発的な学習を継続させていく上でも、自分で反復練習ができるよう、授業では徹底的に理解できるまで丁寧な解説が繰り返されています。

エデュケアの講習方法

エデュケアでは、一方的な詰め込み授業ではなく、生徒が主体となる学習サイクルを機能させていくことを意識した授業展開をしています。
塾の授業で学習した内容を定着させるため、家庭学習を通じて徹底した反復練習を行っています。
次回の授業にて宿題の出来を確認するだけでなく、その内容について本当に理解できているかを確認するための学習達成度テストを毎週実施し、生徒の学習状況をこまめにチェックしています。
その上で知識の定着が不十分である場合は、授業とは別で補講を実施し、小テストを追試で行うことで、生徒が本当に理解できるまで繰り返し粘り強く丁寧な指導を行なっています。
このように、授業・自習・学習達成度テスト・補講という4つのサイクルを細かく回していくことによって、生徒の理解できていないところをそのままにせず、確実に理解した上で応用に進めるため、あらゆる問題を臨機応変に対応できるようになっていきます。

エデュケアの季節講習

エデュケアでは、冬や夏などに季節講習を実施しています。
今回は冬期講習を紹介していきたいと思いますが、エデュケアの冬期講習は小学3年生から高校2年生までをメインに開催しています。
特に小学3年生から中学2年生までは外部向けとしての面が強いようで、受講料金が無料になるという特典があります。
高校生はミニ模試や英語、現代文の特訓が受講料無料になるなど、この季節講習をきっかけに入塾を考えるには良い機会となるように思われます。

no-img2″>
 <figcaption class=

受講料が無料、と言っても教材費などは別途かかるわ。それでも最長15日分の講習が教材費だけで受けられるのはかなり魅力的じゃないかしら。

エデュケアの生徒サポート

エデュケアでは、校舎内には土日祝日を問わず生徒がいつでも使用可能な自習室を無料で開放しており、自宅では他のことに気が散って集中できない生徒でも勉強だけに専念できる快適な環境を完備しています。
そして、問題演習を進めていく中で分からなかったところは講師にそのまま質問できるため、不明点をそのままにすることなく、効率的に勉強を進めることができます。
また、エデュケアでは塾専用のバスが運行しており、無料で塾まで送迎しているため、夜遅くまで勉強した時も安心して帰ることができます。
このように、エデュケアでは安心して勉強に専念できる環境が整えられており、これが成績を大きく伸ばすことのできる大きな理由の一つに挙げられます。

エデュケアの料金

エデュケアは学費などを公開していないので、もし入塾を考えている場合にはお近くの校舎に直接お尋ねください。

no-img2″>
 <figcaption class=

料金の公開はないけれど、諸経費の一覧は公開されているようだね。

no-img2″>
 <figcaption class=

入学金として10,800円、教材費、模擬試験費、授業料、カード費用と公式サイトにあるね。カード費用は上高丸だと1,000円預かるようね。

エデュケア塾長・代表はどんな人?

株式会社エデュケアの西川代表は「地域に貢献できる学習塾」を目指しており、将来的には地域においてなくてはならない「ライフラインのような存在」となることが目標であると語っています。
この西川代表の考え方を反映するようにして、エデュケアの指導方針が定められています。
生徒の第一志望校合格率100%を目指して、どんな生徒でも学習内容を理解して段階的に応用力を身につけられるようにするための指導方法が、エデュケアにおける学習サイクルでした。
家庭学習による効果を細かく厳しく測定し確認していくこのサイクルは、生徒を決してほったらかしにせず、苦手分野を着実に理解させるという気概の表れであるということができるでしょう。

エデュケアの評判・口コミは?

エデュケアが高い評価を得ている理由は「徹底した面倒見の良さ」であると言えます。
一週間の中での学習内容を次回の授業で「学習達成度チェック」という形で確認するため、分からないところを決してそのままにせず、理解の不十分なところに絞った補講や再確認テストを実施し、生徒が着実に理解できるよう繰り返し丁寧に指導を行なっています。
また、映像授業を組み合わせることで、あらゆる学校生活を送る生徒にとってもベストな勉強法を組み立てることができるため、部活に集中したい生徒も無理なく勉強ができ、非常に役立っているとの声がありました。
また、自習室で勉強している際にすぐ講師に質問ができることも勉強が捗ってよかったという口コミも寄せられています。

エデュケアの合格実績

東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、順天堂大学をはじめとして、国公立・私立問わず毎年数多くの有名難関大学への合格者を輩出しています。
これらの実績を支えているのがエデュケアが大事にしている学習サイクルです。
授業の内容を反復練習で定着させ、次回の授業でのテストで確認した上で必要に応じて補講を行う、といったPDCAサイクルをこまめに回していくことにより、生徒の理解度が不十分だった分野をそのままにすることなく、早期に弱点を克服できるように対策を講じています。
このきめ細やかな指導により、第一志望校合格に必要なレベルまで着実に生徒を導いています。

公式サイトを確認する

エデュケア本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回はエデュケアの基本情報や特徴・強みについて紹介しました。
エデュケアは生徒の成績に徹底的に面倒を見て指導する学習塾で、自発的な学習を継続的に行なっていけるようこまめなテストを通じてサポートを行なってきました。
学習カウンセリングを通じて生徒の学習状況を理解し、集団授業・個別指導・映像授業の3つを組み合わせ、生徒一人ひとりにとって最適な勉強方法を提案できるこの指導体制こそが、エデュケアの大きな強みということができるでしょう。
自分の勉強習慣をしっかりと管理してもらいたい学生さんや、学校生活が忙しくてなかなか自分一人では学習計画を管理できないという学生さんにとって、エデュケアはおすすめの学習塾です。

投稿者:ヨビコレライター28

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

武田塾の湘南台校ってどういう塾?湘南台校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて神奈川県藤沢市にある武田塾「湘南台校」の基本情報から武田塾の特徴並びに湘南台校に関する口コミや評判をご紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)