予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

秋田中央高校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

秋田中央高校は秋田県秋田市に位置する公立高校です。

秋田中央高校は県内ではトップ3に入る偏差値の高校としても知られています。

また、2019年には45年ぶりとなる甲子園出場を果たして話題を集めました。

今回は秋田中央高校についての特徴や評判・偏差値や合格実績などをご紹介します。

秋田県で受験校選びをしているという方や、秋田中央高校について詳しく知りたいという方はぜひ参考にしてください。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

秋田中央高校ってどんな学校?

秋田中央高校は1920年に創設された土崎町立実科高等女学校をルーツに持つ秋田県の公立高校です。

校舎はバス停「中央高校前」から歩いて約3分のところにあります。

「中央高校前」へは、土崎駅から歩いて約13分の位置にあるバス停「自衛隊前 」からバスで約5分で行くことが出来ます。

名称 秋田中央高校
校長 尾形 徳昭
所在地 秋田県秋田市亀ヶ崎一丁目3番60号
設立 1920年
課程 全日制
設置科 普通科

秋田中央高校には普通科があります。

以下で秋田中央高校普通科についてご紹介します。

普通科

ここでは、秋田中央高校普通科の特徴をご紹介します。

〇特徴〇

SSH指定校
・文武両道
・男女共学

秋田中央高校はSSH指定校に認定されています。

SSHとは文部科学省が先進的な理数教育を実施する高校を指定する制度のことを言います。

秋田中央高校では、1年生のころから様々な実験を通して課題解決能力を養成します。

2、3年生になると生徒が自分たちで研究したものを発表します。

3年生の課題研究報告はレベルが高く、全国のコンテストや発表会で高い評価を得ています。

最後に、秋田中央高校は男女共学の高校です。

現在在籍している622人のうち、男子は284人、女子は338人と女子が若干多くなっています。

秋田中央高校の偏差値は?難易度は?

昼夜逆転

以下で秋田中央高校の偏差値をご紹介します。

普通科 62

標準的な高校の偏差値は50ですので、秋田中央高校は高い難易度の高校であると言えます。

なお、秋田中央高校の偏差値は秋田県内で100校中3位、全国では10,054校中1037位となっています。

入試内容

秋田中央高校の入試内容は以下のようになっています。

前期選抜 学力検査 or 口頭試問(国数英)
一般選抜 学力検査(国数英理社) and 面接

募集人数

秋田中央高校の募集人数は以下のようになっています。

普通科 210人

2020年入試倍率

秋田中央高校の入試倍率は以下のようになっています。

前期選抜 1.23倍
一般選抜 1.15倍

秋田中央高校の部活動は?

ここでは、秋田中央高校の部活動についてご紹介します。

まず、部活動の数は文化系と体育系それぞれ以下のようになっています。

文化系 9 体育系 16

文化部には以下のような部活があります。

・躍進探求
・吹奏楽部
・放送部
・演劇部
・文芸部
・美術部
・写真部
・茶道部
・華道部

一方で運動部には以下のような部活があります。

・野球部
・ラグビー部
・陸上競技部
・ボクシング部
・柔道部
・剣道部
・弓道部
・男子バドミントン部
・女子バドミントン部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・男子ソフトテニス部
・女子ソフトテニス部
・スケート部

上記のように秋田中央高校には様々な部活動があります。

次は秋田中央高校の部活動の実績を見ていきます。

部活動の実績は?

ここでは秋田中央高校の2019年度の部活動の実績についてみていきます。

野球部

全国高等学校野球選手権:出場
全国高等学校野球選手権 秋田大会:優勝

ラグビー部

東北大会:第2位
全国高等学校ラグビーフットボール大会 秋田県予選:第1位 花園大会出場

バドミントン部

全県総体女子シングルス:第2位 インターハイ出場
全県総体女子シングルス:第3位 東北大会出場
全県総体女子ダブルス:第3位 東北大会出場
全県総体女子学校対抗:第2位 東北大会出場

陸上競技部

東北大会男子800m:第4位 インターハイ出場
東北大会女子2000mSC:第5位

ボクシング部

全県総体男子ライトフライ級:第1位 東北大会 インターハイ出場
全県総体男子ライト級:第1位 東北大会 インターハイ出場

柔道部

東北大会男子個人73kg級:優勝

水泳部

東北大会男子100m平泳ぎ:第3位

出典:秋田県立秋田中央高等学校公式サイト 令和元年度大会成績

上に示したように、秋田中央高校の生徒は学業だけでなく部活動でもしっかり実績を残しています。

特に野球部は2019に45年ぶりとなる甲子園出場を果たしています。

野球部以外にも秋田中央高校には、インターハイ出場や東北大会出場を果たしている部活が多くあります。

秋田中央高校の評判は?

ここでは秋田中央高校の評判をご紹介します。

良い評判だけでなく悪い評判もご紹介していますので、ぜひご覧ください。

秋田中央高校の良い評判

秋田中央高校の良い評判には以下のようなものがあります。

〇良い評判〇

・トイレがきれい
・冷房完備
・高校生活をエンジョイしたい人におすすめ
・校則は緩い

校舎の一部は建て替えられて間もないため、施設がきれいという評判が見られます。

秋田中央高校の悪い評判

秋田中央高校の悪い評判には以下のようなものがあります。

〇悪い評判〇

・勉強への取り組み姿勢に差がある

この学校だけでなく、学校生活をどのように充実させたいのかを自らしっかりと考えて行動していくことが必要でしょう。

秋田中央高校の制服・校則は?

高校を選ぶ際に、その高校の制服のデザインや校則の厳しさ判断基準の1つになるかと思います。

ここでは、秋田中央高校の制服と校則についてご紹介します。

夏服
女子
  • 白色シャツ
  • 紺色系タータンチェックスカート
  • 男子
  • 白シャツ
  • 黒色スラックス
  • グリーンネクタイ
  • 冬服
    女子
  • 青色シャツ
  • 紺色のブレザー
  • 紺色系タータンチェックスカート
  • グレーリボン
  • 男子
  • 白色シャツ
  • 紺色ブレザー
  • グレースラックス
  • グリーンネクタイ
  • 次に校則についてご紹介します。

    校則には以下のようなものがあります。

    校則
  • 特定の場所以外でのスマホ利用禁止
  • 夏と冬の衣替えのタイミングに整容検査あり
  • バイトは赤点を取らなければ可能
  • 基本的なルールさえ守れていれば、それほど校則は厳しくないと言えるでしょう。

    秋田中央高校の合格実績は?

    ここでは、秋田中央高校の合格実績についてご紹介します。

    以下の表に2019年度の秋田中央高校の進学実績をまとめましたので、ぜひご覧ください。

    秋田中央高校は国立大学に多くの合格者を出しています。

    2019年度現役大学合格者数
    秋田大学 30人
    秋田県立大学 11人
    弘前大学 6人
    東北学院大学 13人
    東北福祉大学 10人
    中通高等看護学院 11人

    出典:秋田県立秋田中央高等学校 進路指導 令和2年3月卒業生合格状況 

    秋田中央高校のまとめ

    ここまで秋田中央高校の基本情報、特徴、偏差値、部活動などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

    秋田中央高校は、県内の偏差値では3番以内に入る非常にレベルの高い高校です。

    また、多くの部活動が県やそれ以上のレベルで活躍していることも秋田中央高校の特徴です。

    野球部は2019年に甲子園出場を果たしています。

    そのため、秋田中央高校は勉強だけでなく部活も一生懸命に頑張れる環境が用意された高校です。

    最後に、ヨビコレでは他にも受験生のお役に立てるような様々なコンテンツを配信していますので、是非チェックしてみてください。

    投稿者:miya

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)