予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

秋田看護福祉大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2023.2.16

秋田看護福祉大学は、保健・医療・福祉について専門的に学べる、秋田県の私立大学です。
2005年に開学し、現在大館市と秋田市の2カ所にキャンパスを構えています。

1学年100名程度の少人数であることを活かしたきめ細やかな指導で、例年多くの看護・福祉系国家試験合格者を輩出し、高い就職率を誇る大学です。

今回は、看護や福祉の分野に興味をお持ちの方のために、秋田看護福祉大学をご紹介します。
偏差値・入試難易度だけでなく、大学の特徴各学科の詳細から、卒業生の就職状況までご説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

秋田看護福祉大学の基本情報・特徴

秋田看護福祉大学について知っていただくため、はじめに大学の概要やその特徴からご説明していきます。

大学名 秋田看護福祉大学
学校区分 私立大学
所在地・アクセス 大舘キャンパス(本学):秋田県大館市清水2-3-4
JR奥羽本線・花輪線大館駅から徒歩8分
秋田キャンパス:秋田県秋田市下北手桜守沢46-1
JR秋田駅東口から無料スクールバスで約10分
電話番号 0186-43-6510(教務課入試係)
設置学部 看護福祉学部
学生総数 347名
大学公式ホームページ https://www.well.ac.jp/

出典:秋田看護福祉大学

特徴1:高い国家試験合格率と就職率で看護・福祉の専門家を目指せる大学

秋田看護福祉大学は、国家試験合格率と就職率が高く、看護・福祉職を目指すのに有利な大学です。

例年多くの卒業生が各種国家試験に合格しており、その合格率は全国平均と同程度か、それを大きく上回っています
一例として、以下に2021年卒業生の各国家試験合格実績を示します。

資格名 卒業生の合格実績 全国平均
看護師 98.3% 90.4%
保健師 93.8% 94.3%
助産師 100% 99.6%
社会福祉士 58.6% 29.3%
精神保健福祉士 66.7% 64.2%

出典:取得可能資格 看護学科医療福祉学科

また就職率にいたっては、開学以来なんと13年連続で100%を維持し続けています
この通り、進路に関してとても頼もしい実績を有しているというのが、秋田看護福祉大学の特徴のひとつです。

特徴2:小規模大学の強みを活かしたきめ細やかな学習・就職サポート

先にご紹介した国家試験合格率や就職率の高さ、それを実現しているのが、少人数であることを活かした丁寧できめ細やかな学習・就職サポート体制です。

学生ひとりひとりが着実に授業内容を理解できるよう、個別指導の機会を設ける、学生による授業の評価制度を採り入れるなど、より効果的に学べる環境づくりに大学ぐるみで取り組んでいます。

ともすれば人間関係が希薄になりがちな大学生活において、学生たちの交流が密で、共に目標に向かって励ましあうことができるのも少人数制のメリットでしょう。

この小規模大学としての強みは就職支援にも活かされています。
経験豊富な教員が、「Face to Face」で学生ひとりひとりの希望や悩みをヒヤリングし、各々に最適な助言・指導を行うことで、13年連続での就職率100%を実現しているのです。

特徴3:地域と連携して学びを深める活動が豊富

秋田看護福祉大学では、地域との連携授業や地域貢献活動にも力を入れています。

看護・医療福祉学科の共通科目である「医療と福祉のマネジメント」では、大館市の職員や病院職員などを講師として招き、地方行政や福祉行政といった点から地元への理解を深めていく授業が行われています。

また地域貢献活動の一環として、大規模災害時の避難誘導や応急手当といった後方支援を行う「機能別消防団」が結成されました
学生たちが団員となり、各種講習への参加や地域住民への広報活動を行うことで、安心して暮らせる地域づくりに励んでいます。

教員と学生からなるピアカウンセラーが地域の小・中・高校生の悩みに寄り添う「思春期ピアカウンセリング」も特徴的な活動のひとつです。
2020年度には地域自殺対策強化事業費補助金も受けており、地域の子どもたちが身近な問題や悩みを解決できるよう、共に考え行動を支える活動を行っています。

このように、地域や社会の発展に貢献できる人材を育成するという建学目的のもと、地域の医療や福祉の在り方について考え貢献する機会が設けられています。

秋田看護福祉大学の偏差値・難易度

続いて、秋田看護福祉大学の合格難易度についてご説明します。

秋田看護福祉大学には看護学科と医療福祉学科の2つの学科があり、入試は学科ごとに行われます。
ここでは、学科ごとの偏差値や共通テスト得点率、倍率などから難易度を見ていきます。

偏差値

以下が、秋田看護福祉大学学科別のボーダー偏差値・共通テスト得点率です。

学科 偏差値 共通テスト得点率
看護学科 37.5 49%
医療福祉学科 BF 40%

出典:パスナビ

倍率・難易度

秋田看護福祉大学の2021年一般選抜における実質倍率は、全体で1.3倍でした。

看護学科 前期日程 1.2倍
共通テスト前期 1.4倍
後期日程 7.0倍
共通テスト後期 8.0倍
医療福祉学科 前期日程 0.6倍
共通テスト前期 1.0倍
後期日程 0.3倍
共通テスト後期 1.0倍

看護学科は、後期こそ募集人数の少なさから倍率が跳ね上がりますが、難易度としては平均よりもかなり合格を狙いやすいラインです。
医療福祉学科は倍率が低く偏差値もBFのため、きちんと試験対策を講じてさえいればあまり心配はいりません

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

秋田看護福祉大学の学部・学科情報

秋田看護福祉大学の学部は看護福祉学部のみです。
この看護福祉学部には、看護学科と医療福祉学科という2つの学科が設置されています

ここでは、秋田看護福祉大学が擁する各学科をご紹介していきます。

看護学科

看護学科はその名の通り、看護について専門的な知識と技能を習得できる学科です。
看護師はもちろん、保健師や助産師を目指す学生にも対応できるカリキュラムが組まれています。

看護学科の学生は、卒業と同時に全員が看護師の国家試験受験資格を取得できます
また、選抜を通過し特定の科目を履修した学生に限り、保健師や助産師の国家試験受験資格も得ることができます

このほか、特定の単位を修得し保健師の国家試験に合格した卒業生は、「養護教諭Ⅱ種」「第一種衛生管理者」の申請資格が得られます。
同様に助産師資格取得者は「受胎調節実施指導員」の申請資格が取得可能です。

高い国家試験合格率を誇るだけあって、国家試験対策が充実しています。
入学早々、1年次より国家試験受験を見すえた指導が始まり、全員合格を目標に4年間かけて徹底した受験準備が行われます。

複数の資格取得を目指すことができ、現場で活躍できる実践力を持った専門職業人として成長できる学科です。

医療福祉学科

医療福祉学科では、社会福祉や精神保健福祉、介護福祉といった分野の専門家を育成しています。
病院や保健機関だけでなく、各種法人・企業から公務員まで、活躍する場を幅広く選択できるように考慮されたカリキュラムが特徴です。

様々な資格取得に対応しており、取得したい資格や学びたい内容によって、キャンパス(大舘キャンパス・秋田キャンパス)とコース(医療福祉コース・行政企業コース)の組み合わせを選択します

このキャンパス・コースの選択は、目標に合わせて適宜変更可能です。

医療福祉コース

医療福祉コースは、社会福祉士や精神福祉士、介護福祉士を目指す人のためのコースです。
必要科目を履修のうえ学科を卒業することにより、これら福祉系国家試験の受験資格を獲得できます。

看護学科と同じく国家試験対策のプログラムが設けられており、1年次より対策講座や個別指導、グループ学習に取り組んでいきます。

またこれ以外にも、医療福祉コースでは多数の資格取得をサポートしています。
医療福祉コースで取得可能な資格は以下の通りです。

社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士/保育士(筆記・実技試験対策)/福祉住環境コーディネーター/初級障がい者スポーツ指導員/社会福祉主事(任用)/心理判定員(任用)/児童福祉士(任用)/児童指導員(任用)/身体障害者福祉司(任用)/知的障害者福祉司(任用)/地方公務員(福祉職)

出典:秋田看護福祉大学 取得可能な資格 医療福祉学科

行政企業コース

行政企業コースは、この大学で学べる医療福祉の知識を活かして、国家・地方公務員や団体職員、民間企業への就職などを目指す学生のためのコースです

医療福祉だけでなく、経済や経営、法律、国際関連や観光といった様々な分野の知識を広く獲得でき、多様な業界で活躍できる人材を育成しています。

行政企業コースで取得を狙える資格は以下の通りです。

福祉住環境コーディネーター/初級障がい者スポーツ指導員/社会福祉主事(任用)/国家・地方公務員

出典:秋田看護福祉大学 取得可能な資格 医療福祉学科

なお、公務員を目指す学生のために、「福祉行政研究室」と「国家試験等センター(ノースアジア大学)」のサポートが用意されています

「福祉行政研究室」では、「公務員採用試験対策講座」や個別指導で、徹底した公務員試験対策が行われています。
この研究室に所属することができるのは、入室選考試験を通過した一部の学生のみです。

このほか、秋田キャンパスにある「国家試験等センター」でも、公務員試験対策のサポートを受けることができます。
充実したサポート体制で、ダブルスクールの必要がないのは嬉しいポイントです。

秋田看護福祉大学の就職状況

最後に、秋田看護福祉大学の就職状況を学科別にご紹介します。
2021年3月卒業生の就職先を、以下の通り表にまとめました。

看護学科

都道府県 就職先
北海道 北海道大学病院
秋田県 秋田県職員(保健師)/大館市病院職員/秋田大学医学部附属病院/JA秋田厚生連/JCHO秋田病院/国立病院機構あきた病院/(医)久幸会 今村たかのすクリニック/有料老人ホームかまくら
青森県 東北町職員(保健師)/八戸市立市民病院/八戸赤十字病院
岩手県 岩手医科大学附属病院/(医)友愛会 盛岡友愛病院
宮城県 東北大学病院/東北医科薬科大学病院/JCHO仙台病院/(独)国立病院機構 仙台医療センター/総合南東北病院/仙台オープン病院/(医)医徳会 真壁病院
山形県 山形県・酒田市病院機構/新庄徳洲会病院
茨城県 (医)善仁会 小山記念病院/(医)青州会 神立病院
埼玉県 自治医科大学附属さいたま医療センター/戸田中央総合病院
東京都 東京医科大学病院/東京女子医科大学病院/立川相互病院/東邦大学医療センター 大森病院/国立成育医療研究センター
神奈川県 関東労災病院/横浜新緑総合病院/新百合ヶ丘総合病院/横浜市南部病院

出典:秋田看護福祉大学 就職サポート

医療福祉学科

都道府県 就職先
秋田県 大館市職員(社会福祉士)/秋田県職員(児童福祉司)/秋田緑ヶ丘病院/西大館病院/(福)秋田県社会福祉事業団/(福)大館市社会福祉事業団/(福)能代市社会福祉協議会/(福)由利本荘市社会福祉協議会/(福)三種町社会福祉協議会/(福)大館圏域ふくし会/(福)花輪ふくし会/(福)秋田県厚生協会/(福)雄勝なごみ会/(福)成寿会/(福)水交苑/株式会社こうせい/JA秋田厚生連/株式会社プライムアシスタンス/秋田基準寝具株式会社
青森県 (医)三良会 村上新町病院
岩手県 (福)小原慶福会 児童養護施設青雲荘
宮城県 Detox Salon REALL
埼玉県 (福)ハッピーネット/(福)ひふみ会 特別養護老人ホーム観光/(福)吉祥福寿会
東京都 (福)品川総合福祉センター/TBCグループ株式会社/Owl for one株式会社
大阪府 日本生命保険相互会社

出典:秋田看護福祉大学 就職サポート

秋田看護福祉大学の偏差値や難易度 まとめ

この記事では秋田看護福祉大学について、大学の特徴や学科の詳細、入試の偏差値や難易度、就職実績などをまとめてご紹介しました。

秋田看護福祉大学は……

  • 偏差値は看護学科で37.5、医療福祉学科でBF、共通テスト得点率は40~49%。対策を怠らなければ安定して合格が狙える大学
  • 就職率は開学以来13年連続で100%を達成している
  • 国家試験合格率も高く、幅広い資格取得が狙えるカリキュラム
といった点が特徴的な、秋田県の医療福祉系私立大学です。

なお秋田看護福祉大学の公式ホームページでは動画ライブラリが公開されており、授業やオープンキャンパスの様子などを動画で知ることができます。

秋田看護福祉大学の雰囲気をより詳しく知りたい方は、記事とあわせてこちらもチェックしてみることをおすすめします。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング